2009年5月1日のブックマーク (17件)

  • 格差と諦念 - Chikirinの日記

    格差には、「不平等だ!」「ずるい!」「変だ!」とか、「なんとしても解消されるべきだ!」と、大きな怒りや不平等感を呼ぶ格差と、あんまり気にされてない格差があるよね。 というか、格差が一定レベルを超えて大きくなると、人ってあんまり格差に怒らなくなるような気がする。 派遣社員の人って、正社員の人にたいして「同じ仕事なのに給与や待遇が違うのは不平等だ!」と怒るけど、親から何十億ももらってる麻生さんにも鳩山さんにもあんまり怒ってないでしょ。 身近なところで考えてみても、たとえば、兄弟で弟のお小遣いが2千円で自分の小遣いが千円だと、「すごい不公平!」「ずるい!!」と思うでしょ。 近所に住む同級生の○○君のお小遣いが 5千円だと聞いて、それは彼の家が金持ちだからだと聞くと、「世の中の矛盾」とか「社会正義」について考えたくなるよね。 だけど、長嶋茂雄さんとか松下幸之助さんの子供の小遣いが20万だとか50万

    格差と諦念 - Chikirinの日記
    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    兄のお小遣いが20万円で、自分が2千円だったら頭にくる。同じような仕事をしている人が本社勤務と言うだけで年収6億だったらむかつく。自分の手の届かないところで差が付いていたら諦めるってことじゃない?
  • XPやVistaを極限まで軽くする! 19のチューニングテク :教えて君.net

    VistaとXPのどちらが主流なのかよく分からなくなってる現状の中、ウインドウズ7の発売が来年に決まり、OSを巡る状況は混迷を極めている。そんな今だからこそ、GWの開いた時間を使ってXPとVistaのチューンアップテク見直してみよう。来年の話は置いておいて、取りあえず今あるOSを使い倒す、カスタマイズの技術を身に着けるのだ! ■歴代ウインドウズでベンチマーク対決 Vistaが発売されて2年が経過したが評判はパッとせず、世間ではまだXPを使い続けているユーザーが多い。ユーザーの移行が進まず、XPとVistaのユーザーが混在している中で、次のウインドウズ7の発売が来年初頭に決定。現在、ユーザーは3つのウインドウズのうちどれを命にすべきなのか悩まされるという、混沌とした状況になっている。そこで今回、XP、Vista、ウインドウズ7の性能を正面から比較してみた。ウインドウズ7には先ごろ公開された

    hirok52
    hirok52 2009/05/01
  • 少しでも写真をうまく撮るためのコツをまとめたサイト25選*二十歳街道まっしぐら

    さあそろそろみなさんゴールデンウィークに入るのではないでしょうか。 もうすでに12連休やっほい!って言ってる方もチラホラ。 ゴールデンウィークは天気がよく行楽日和になりそうです。 家族や友人,恋人と色んなところへ遊びに行く方もいるでしょう。 カメラでパシャリと思い出を写真に残したいですよね。 一眼レフ・コンパクトカメラでの撮影方法、 上手に撮るための方法などをまとめたエントリーがたくさんありましたので、以下にまとめました。 誰でもすぐにできるような簡単なものもありますので、ぜひ試してみてください!

    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    頑張るぞ!
  • おまいらが脈ないな~と悟った事:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1225522546/ 361 名前:恋する名無しさん[] 投稿日:2009/04/26(日) 00:58:17 俺「携帯の番号教えてよ」 相手「N504です」

    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    コレは脈がない。
  • まにあっくすZニュース イメチェンした宮里藍 「カワイイ」と絶賛の嵐

    女子プロゴルファーの“あいちゃん”こと宮里藍さんがイメチェンし、可愛くなったと話題になっている。 あいちゃんの愛称で親しまれる女子プロゴルファーの“宮里藍さんが「何年ぶりかに前髪切りましたっ!」「すごくいい気分転換になりましたよ(*^^*)ホクホク 」とイメチェンした写真をブログにアップ。「何度やっても自分で自分の写真載せるのは慣れないっす(´Д`)汗」と綴っている。 写真は以下で。 New hair style☆(宮里藍ブログ) これにネットでは「かっ…かわいい」「やべえかわええ」「これはありかも」「批判しようと思ったがかわいいじゃねーか」「これはいい変化」「誰かに似てると思ってたが女装した俺にそっくりだ」などといった声が多数見られ、とても評判がいいようだ。 ■おまけ 韓国の美人巨乳ゴルファー クリスティーナ・キム でかっ! 新人女子プロゴルファー(19)の巨乳っぷりが話題 鳥居みゆきの

    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    思ったより似合っていた。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    コレは使える!
  • 究極”の渋滞回避術

    せっかくの行楽気分を台無しにする交通渋滞。特に今年のGWは休日の高速道路の料金が一律1000円になるということで、例年とは比べ物にならないほどの渋滞が起こるのではないかと心配されている。 そこで今回、著書「渋滞学」で有名な渋滞学者、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻の西成活裕教授に渋滞の実際と、“究極”の渋滞回避術について伺った。これであなたも渋滞&渋滞ストレスから解放される! (聞き手/山田 久美、酒井 康治=日経トレンディネット 文/山田 久美) ■プロフィール 西成活裕(Katsuhiro Nishinari) 1967年生まれ 東京大学大学院教授 1995年に東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程終了後、 山形大学工学部機械システム工学科、龍谷大学理工学部数理情報学科、 ドイツのケルン大学理論物理学研究所を経て2005年より東京大学 大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻

    究極”の渋滞回避術
    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    車間距離と適切なスピード。是非みんなにも読んで貰いたい。
  • ゲーム依存・ネット中毒…。「廃人」の実態が明らかに:日経ビジネスオンライン

    インターネットで、見知らぬ相手と一緒に楽しむネットゲーム(オンラインゲーム)、通称「ネトゲ」。しかしネトゲのバーチャル空間に長時間没入するあまり、リアルな社会生活が送れなくなる人がいる。 ゲームに熱中して夫や子供をないがしろにする。ネット上のバーチャル恋愛に没頭する女性。息子のゲーム中毒が原因でうつ病になった父…。韓国では、ゲームに数十時間熱中して死に至ったケースも何件か報道された。 こうしたゲーム依存症・中毒患者を、「ネトゲ廃人」と呼ぶ。ネットゲーム依存は日に日に深刻化しているが、その実態は知られず対策も講じられていない。「ネトゲ廃人」たちは、何を思いどう生活しているのか。ジャーナリストの芦崎治氏が全国の「ネトゲ廃人」を取材し、その証言をまとめた。 (聞き手は日経ビジネスオンライン 大塚 葉)

    ゲーム依存・ネット中毒…。「廃人」の実態が明らかに:日経ビジネスオンライン
    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    大学生の時一時期オンラインゲームにはまった。就職の時にきっぱり止めれたから良かったけど、もう手を出さないことにしています。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-642.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-642.html
    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    面白い。「会社は給料を出しているところじゃなくて、お前が会社という組織を使ってお金を稼ぐところ」なんて至極。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 奇跡とはこういうことを指すのかも…というトラックの横転事故 : らばQ

    奇跡とはこういうことを指すのかも…というトラックの横転事故 中国で起きたトラックの横転事故。 派手にひっくり返ったこの写真をみても、何が奇跡なのか分からないと思います。 何が起こっているのか、以降の写真をご覧ください。 おや?なんだかトラックの下が透けて見えますが…。 うおお、物凄い宙づり。 下手に触れるとそのまま落っこちてしまいそう。 みんなおっかなびっくりに見ています。 カーブを曲がりきれずに横転したと思われますが、それにしても重そうなトラックが落ちなかったのは奇跡。 このひしゃげたフレームが上手い具合に引っかからなければ、今頃は奈落の底。 後輪も半分だけ。 中国掲示板に投稿されていたものなので詳細がよくわからないのですが、ドライバーは無事だったと祈りたいところです。 こちらは同じ掲示板に投稿されていた、別の事故。 タイヤ痕から想像するに、ドリフトのようにスリップして横を向いてしまっ

    奇跡とはこういうことを指すのかも…というトラックの横転事故 : らばQ
    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    トラックの宙づり。落ちていないのが不思議。
  • 毎日がちょっと楽しくなる10の面白ホルダー : らばQ

    毎日がちょっと楽しくなる10の面白ホルダー 便利で役に立つ実用的なものは、暮らしを快適にしてくれます。 でも実用性だけでは、ちょっとつまらないもの。 日常がすこし愉快になるような、ユニークな10の小物置きをご紹介します。 痛々しいナイフ&ナイフ置き 5のナイフを置くたびに絶叫が聞こえてきそうです。 便座型デスクアクセサリー・ホルダー 笑っちゃうデザインでありながら、セロテープ、ペン置き、カードホルダー、クリップ入れなど、多目的ホルダーになっている優れもの。 死人にムチ打ってる感じの楊枝置き これもなんだか痛そうですが、使う時より楊枝をセットする時に、妙な快感が生まれるのかもしれません。 人型キーホルダー 鍵をいつものところに置き忘れて毎回探すはめになるあなたでも、これなら毎日楽しく置けるのではないでしょうか。 殺人現場的ペンホルダー 心臓を一突きのプロの犯行ですね。血のりはさすがにやりす

    毎日がちょっと楽しくなる10の面白ホルダー : らばQ
    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    人型の小物欲しい。
  • Windows 7、正式発売は10月23日になるとの情報も--英報道

    世界第3位のPC市場シェアを占めるAcerの、あるエグゼクティブの話では、「Windows 7」のリリースが少し早まる可能性もある。 Acer UKのマーケティングディレクターであるBobby Watkins氏は、現地時間4月30日にPocket-lint.comに対して、Windows 7のリリースが今秋に予定されていると語った。 Watkins氏は「Windows 7が正式にリリースされるのは、10月23日となるだろう。30日間のアップグレード期間が定められるため、新しいPCの買い控えは起きないはずだ。このアップグレード期間中にPCを購入すれば、Windows 7へと無料でアップグレードできる」と語ったと伝えられている。 10月23日は、Acerが、Windows 7の新機能に特化したモデルとして開発を進める、新たなオールインワンデスクトップPC「Z5600」のリリース日ともなっている

    Windows 7、正式発売は10月23日になるとの情報も--英報道
    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    もう少し早いかと思ったけど・・。年内なら良しとするか。
  • 中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計 (1/2ページ) 2009.4.30 19:03 中国が東トルキスタンで実施した核実験による被害で同地区のウイグル人ら19万人が急死したほか、急性の放射線障害など甚大な影響を受けた被害者は129万人に達するとの調査結果が札幌医科大学の高田純教授(核防護学)によってまとめられた。被害はシルクロード周辺を訪れた日人観光客27万人にも及んでいる恐れがある。 5月1日発売の月刊「正論」6月号掲載の「中国共産党が放置するシルクロード核ハザードの恐怖」と題する論文で明らかにした。 高田教授は2002年8月以降、中国の核実験に伴う影響を調査した。高田教授によると、中国の核実験は1996年までに爆発回数で46回。爆発威力や放射線量、気象データや人口密度などをもとに被害を推定した。

    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    広島の4倍の原爆被害。
  • asahi.com(朝日新聞社):「優秀者限定」実は全員 農水省みんな仲良く特別昇給 - 社会

    農林水産省で約30年間にわたり、成績が優秀な職員に限られる「特別昇給(特昇)」が最低7年間に1度、全一般職員に行き渡るように調整されていたことが30日分かった。省内では「7年ルール」などと呼ばれ、勤務評定が有名無実になっていた。  同省によると、給与法が改正される前の06年3月末までは特昇が許されるのは職員の15%程度とされていた。この枠を全一般職で回り持ちにするため、自動的に7年に1度は特昇が回ってきたという。  人事院規則では、特昇には勤務評定を参考にするよう求められていた。だが、74年に当時の事務次官と全農林労働組合の委員長らが協議。勤務評定は事実上骨抜きにされ、「その年に特昇を受ける順番の職員が最高評価を受ける慣行が省内に蔓延(まんえん)していた」(同省秘書課)という。

    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    7年に1度優秀になるんですよね。
  • asahi.com(朝日新聞社):バッグの底から幼いゴリラを保護 コンゴの空港 - 国際

    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    買う人がいるから密猟が行われる。本当に動物が好きなら買っちゃ駄目。
  • asahi.com(朝日新聞社):「鳥取は島根の右側です!」 - 社会

    「鳥取は島根の右側です!」とロゴが入ったTシャツ  「取鳥」「島取」と書かれることもある鳥取県。知名度アップのため、地元のグッズ販売会社が「鳥取は島根の右側です!」と胸に記したTシャツを発売した。  島根県で一昨年、「島根は鳥取の左側です!」とのロゴ入りTシャツが発売されたことに刺激を受けた鳥取県が、相乗効果を狙って製作を働きかけた。  島根と同じデザインで、県の地図と地元ゆかりの「ゲゲゲの鬼太郎」をあしらう。平井伸治知事は「これで左右の区別がつくかは疑わしいですが、山陰を盛り上げたい」。

    hirok52
    hirok52 2009/05/01
    広”島”の上が”島”根。