タグ

2010年10月14日のブックマーク (10件)

  • アメリカ人のみた日本の検察制度 : 池田信夫 blog

    2010年10月14日09:43 カテゴリ法/政治 アメリカ人のみた日の検察制度 大阪地検の事件を契機に、特捜部廃止論が再燃している。もちろん証拠の改竄は言語道断だが、それと制度論は別に考えるべきだ。「検察が捜査機関をもっているのはおかしい」という話は昔からあるが、問題はそれほど単純ではない。書はアメリカの研究者が、日の検察制度をアメリカとの比較で論じたもので、制度設計を冷静に考える材料となろう。 以前の記事でも紹介したように、日の有罪率が99.9%というのは誤解で、これは検察の段階で起訴猶予にするケースが多いためだ。このように検察の裁量権が大きく、捜査権をもっているのが日の特徴である。アメリカでは検察官が被疑者の取り調べを行なうことはないが、日の検察官は勤務時間の60%を捜査に費やしているという。 つまり捜査機能をもっているのは特捜部だけではなく、いわば日中の検察官の半分

    アメリカ人のみた日本の検察制度 : 池田信夫 blog
    hiroki-u
    hiroki-u 2010/10/14
    ロッキード事件以来、検察が政治家の腐敗を牽制した功績は大きく、今度の事件一つでそれをすべて否定することは公正な評価とはいえない。
  • 文具王が書いたライフハック本『究極の文房具ハック』

    文具選びが楽しくなる 『究極の文房具ハック -身近な道具とデジタルツールで仕事力を上げる』の紹介。著者は、テレビ東京『TVチャンピオン』の文具王こと高畑 正幸氏。素晴らしい内容だった前著『究極の文房具カタログ【マストアイテム編】 』の続編的なです。 このでは、6つの章に46のライフハックを紹介しています。例えば『机の裏側を開拓する』や『校正はグリーンの蛍光ペンで行う』などなど。前著では文房具が持つ『書く』『貼る』などの機能から文具自体について書かれていたことに対し、この『究極の文房具ハック』では文具王がハックを「ちょっと賢い作業手順」と解釈し、作業に主体を置いて自分はこうしている、と紹介しています。 章立てが面白い このの章立ては以下の通り。統の章では『整理と効率化の大原則は、企画とルールを統一することだ』とあげ、規格統一のためのテクニックとその為の文房具が紹介されています。 統の

    文具王が書いたライフハック本『究極の文房具ハック』
  • 「無料公衆WiFi」の正体&繋いじゃいけない理由

    空港・カフェ・図書館などノート繋げる場所で接続候補に「Free Public Wi-Fi(無料公衆Wi-Fi)」って出ることないですか? あれって繋いでも、ウェブに繋がらないんですよね。そりゃそうです、そばにいる誰かさんと直接繋がってるんですから! NPRプロデューサーのTravis Larchukさんがワイヤレスセキュリティの専門家Joshua Wrightさんに尋ねてみたら、「Free Public WiFi」というのは名ばかりで、無料でもないし、公衆でもない、Wi-Fiサービスですらないって言うんですね。ウイルスみたいなもので、おそらく最初は誰かの冗談かいたずらで始まったのが、Windows XPの古いバージョン(SP 3)のバグで世界中に広まってしまった。マイクロソフトからは修正も既に出てるんだけども、まだアップデートしてない人も多いらしく、まさにゾンビ状態。 XPの古いバージョン

    「無料公衆WiFi」の正体&繋いじゃいけない理由
  • 世界各国の夫婦の性生活 : 40代夫婦の性生活

    2010年08月12日17:18 世界各国の夫婦の性生活 カテゴリ夫婦の性生活[世界各国] 夫婦の性生活の実情をなんとなくインターネットで調べてところ 色々と興味深い内容を観れました。 北朝鮮人 黒人 ロシア韓国人 アラブ人 アフリカ人 等色々調べてネットサーフィンしているうちに一つの資料を発見!! 世界各国の夫婦の性生活を図・グラフ化したものです!!! 日って相当頻度が少ないんですね!! というか見てください。 驚くべきは、強豪ギリシャ 1年間で平均138回も行為に及ぶという・・・・・ しかもこの138回って平均ですからね!!平均!! 10日間で4回は平均して性生活を保ってるという事になります しかもですよ??? 138回もしておきながら満足度は43% どないやっちゅーねん!!! →もっと見る[ランキング] 「夫婦の性生活[世界各国]」カテゴリの最新記事 タグ :#慰謝料#脊髄#学

  • コクヨS&T、高さ可変でコンパクトに収納できるデスクトップシュレッダー | 日経デザイン

  • http://ianki.com/

  • ソニー、写真共有アプリをAndroid&iPhone向けに配信 - 日経トレンディネット

    ソニーマーケティングは2010年10月12日、Androidを搭載したスマートフォン向けに「ちょこフォト for Life-X」の配信を開始した。パソコン向けに提供している写真共有サービス「Life-X」をスマートフォン向けに改良したもので、撮影したその場でLife-Xに写真をアップロードしたり、直感的なタッチ操作で写真を見たりできる。アップルのiPhone向けも10月13日以降に配信する。価格は無料。 Life-Xの写真の共有やアルバム作成などを、いつでもどこでもできるのが特徴。友人がアップロードした写真にコメントを付けることも可能だ。友人や自分がアップロードした写真を時間軸で見られる「タイムラインビュー」機能も備える。位置情報付きでミニブログ「twitter」に投稿することもできる。 ちょこフォト for Life-Xからアップロードした写真は、Life-Xからも見られる。Androi

    ソニー、写真共有アプリをAndroid&iPhone向けに配信 - 日経トレンディネット
  • はっきりいうと今は円高ではない - 藤沢数希

    財務省と日銀は9月15日に実に6年半年ぶりの為替介入を実施した。ニュース報道等によれば2兆円ほどドルを買って円を売ったようである。この介入によってUSD/JPYは一時的に86円付近まで円安に戻した。しかしここ数日はまた81円台で取引されている。日国政府はすでに100兆円ほどアメリカ国債などを保有しているため、ここに追加の2兆円分ドル資産を増やしたからといって大したことではないが、先月の2兆円の介入でドルを85円程度で買ったとするならばすでに3%程度損失が出ている。つまり2兆円x3%で600億円ほどだ。これは日国民の負担となろう。 ところでそもそも現在の為替水準は当にファンダメンタルズ(経済の基礎的諸条件)から著しく乖離した円高であり、それゆえに政府による介入も正当化できるような水準なのだろうか? 結論からいうと筆者は必ずしもそうとは考えていない。むしろファンダメンタルズからいえばとて

    hiroki-u
    hiroki-u 2010/10/14
    購買力平価。
  • http://www.yomugakachi.com/article/165347403.html

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration yomugakachi.com is coming soon

    http://www.yomugakachi.com/article/165347403.html
  • 理研ら、日本人が英語の発音や聞き分けが苦手な原因の一端を解明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    理化学研究所(理研)とフランス国立科学研究センター(CNRS)の共同研究チームは10月12日、日人は生後14カ月までに「abna」のような子音の連続が含まれる単語と「abuna」のような子音連続が含まれない単語の音を区別して聞き取れなくなっていることを発見したことを明らかにした。 日人は、外国語の音の聞き分けが苦手といわれているが、その理由は個別の母音や子音の聞き分けができないだけでなく、音の組み合わせや強勢、韻律などのさまざまな要素がかかわっている。これまでの研究により、母語に含まれない母音や子音の弁別がどのように発達していくのかが徐々に明らかになってきており、乳幼児は、生後間もなくから、自分の母語にない外国語の音も聞き分けられるが、生後12カ月ごろまでにだんだんと聞き分けられなくなっていくことが知られている。しかし、音の並びの規則がどのように獲得されていくのかについては、よく分かっ