タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (149)

  • Google TV、Honeycombアップデートがついに登場 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは10月28日(現地時間)、TV用Webプラットフォーム「Google TV」のメジャーアップデートを発表した。ベースとなるAndroidがバージョン2.1(Eclair)からバージョン3.1 (Honeycomb)になり、サードパーティのAndroidアプリのサポートが追加される。 従来のGoogle TVのホーム画面では画面全体に全てのアプリのアイコンが散らばっていたが、Honeycombベースの新版ではホーム画面下部にアプリをナビゲートするメニューバーが広がる。Androidスマートフォンでホーム画面によく使うアプリのショートカットを置くのと同じように、Google TVではユーザーがメニューバー内のアプリのショートカットをカスタマイズする。その他のアプリにアクセスする場合は、メニューバー内に設けられたアプリ・アイコンを選択すると全てのアプリが広がる。 アプリへのアクセ

    hiroki-u
    hiroki-u 2011/10/30
    アツイね!
  • OCN家計簿、iPhoneアプリ「Zaim」やnanacoなどとの連携を発表 | 携帯 | マイコミジャーナル

    NTTコミュニケーションズは、無料のネット家計簿サービス「OCN家計簿」において、iPhone用家計簿アプリ「Zaim」および電子マネーの「nanaco」「ちょコムeマネー」への対応を発表した。 「Zaim」 「Zaim」と「OCN家計簿」の連携イメージ 同サービスは、銀行やクレジットカード、ECにおける支出情報を家計簿情報として自動で取り込み、webで簡単に一括管理できるという無料のインターネット家計簿である。今回発表されたiPhone家計簿アプリ「Zaim」との連携では、現金支払いした買い物情報をアプリに記録すると、OCN家計簿が自動で明細情報を取り込むようになり、現金の出入金も含めた家計の管理が可能となるという。また、「nanaco」と「ちょコムeマネー」の明細情報も自動でOCN家計簿に取り込むことが可能となり、毎日の出入金の管理ができるようになった。 同サービスでは、今後もさまざま

  • Apple Storeが今週末、10周年記念のイベントと製品ローンチを計画か | パソコン | マイコミジャーナル

    PCメーカー直営小売り店舗ビジネスの数少ない成功例の1つとして知られる「Apple Retail Store」。その最初の店舗であるバージニア州タイソンズコーナーとカリフォルニア州グレンデールの2店がオープンしたのが2001年5月19日(現地時間)だ。開店10周年を迎える今年、この週末にAppleは全米各店舗での夜通しのスペシャルイベントならびに秘密の新製品ローンチを計画しているという。 この件を報じているのはBoy Genius Report。ちょうど10周年を迎える5月19日(木曜日)の直後の週末に開催するイベントに向けて、各店舗が特別シフトを組んでいる話を入手したと伝えている。それによれば、現地時間の土曜日にあたる21日から翌22日の昼にかけて各店舗10-15人程度の深夜勤務シフトを計画しており、シフトに参加する従業員には機密保持契約書(NDA)へのサインのほか、手持ちの携帯電話をす

    hiroki-u
    hiroki-u 2011/05/19
    これは行かねば。
  • 富士通、2010年度決算は大幅な減益に - 震災による特損は116億円 | 経営 | マイコミジャーナル

    富士通は4月28日、2010年度通期の決算発表を行った。震災の影響などが大きく、売上高は4兆5284億円(前年比−1511億円)、当期純利益は550億円(同−379億円)となり、減収減益という結果となった。 富士通 代表取締役社長 山正已氏 山社長は決算発表会にて「東日大震災前まではほぼ計画通りで進捗していたが、この震災によって特別損失を166億円計上することになるなど、結果として震災の影響をカバーできなかった」と説明。2011年度の業績見通しについても「現時点では不確定要素が多く、公表できる段階にない」としたほか、配当についても「現時点では未定」としている。 なお、1月の業績予想比ではすべての事業セグメント(「テクノロジーソリューション」「ユビキタスソリューション」「デバイスソリューション」など)がマイナスとなっており、売上高は−415億円、当期純利益は−199億円となる。 ただし

  • 【連載】カーエレクトロニクスの進化と未来 (25) 携帯端末用マルチプロセッサ、カーインフォテイメントにも威力を発揮 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    カーナビゲーション表示だけではなく、ダッシュボードのメーター類の表示にもデジタルのグラフィックス表示ができる時代になってきた。カーナビゲーションのスクリーンに描く映像処理や画像処理をきれいに速く映すことができると安全機能をより一層高めることができる。これまではグラフィックス性能やイメージ処理性能などが不足していたため、白線検出警告やナイトビジョンなどのドライバ支援機能がやや物足りなかった。 図1 CGによるダッシュボードのメーター 針が動く時にスムーズに、かつ斜めにギザギザが入らないように見せられるかがCGの腕を競う メーターもデジタル、しかも動きはスムーズ 加えて、メーター類も従来の物理的なアナログメーターから仮想的なグラフィック表示に換えることができるようになってきた(図1)。CGを駆使してダッシュボードのメーターをグラフィックス表示できれば、そのパネルに表示させる情報は極めて豊富にな

  • 富士通、コンセント単位で消費電力を「見える化」できるスマートコンセント | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    富士通コンポーネントは、富士通研究所が開発した高分解能小形電力センサー技術を用いた電源タップ、スマートコンセント「FX-5204PS」を4月より販売開始すると発表した。価格はオープンだが、実売想定価格は1万円台後半。 スマートコンセント「FX- 5204PS」とゲートウェイ「FX-5250GW」 スマートコンセント(FX-5204PS)は、1つに4個のコンセントを接続できる電源タップで、1コンセントごとに1W単位で消費電力を検出できる。検出した値はUSB経由で出力でき、その検出値を添付簡易測定ソフトウェアを使用してパソコンで表示できる。さらに、別売のゲートウェイ「FX-5250GW」(実売想定価格は4万円台後半)を接続することで、検出データをネットワーク経由で閲覧することも可能。 表示イメージ(簡易測定ソフトウェア使用時) 電力検出には、富士通研究所が2010年3月に発表した非接触型電流セ

    hiroki-u
    hiroki-u 2011/03/08
    もうちょっと洗練できないかな。
  • ジャスト、ATOK搭載iPhone用Twitterクライアントアプリを無償提供 | ネット | マイコミジャーナル

    ジャストシステムは1月20日、iPhone/iPod Touch向けに日本語入力システム「ATOK」を搭載したTwitterクライアント「Tweet ATOK」の無償ダウンロードをApp Storeにて開始した。 Tweet ATOKはタイムラインの快適な閲覧と軽快な操作性を実現すべく、別の操作をしている間もバックグラウンドでタイムラインをロードする「バックグラウンドロード」機能、ロードに時間がかかるアイコン画像表示をオフにできる「クイックテキストモード」を備えている。 Tweet ATOKのタイムラインの画面 タイムラインに対し「バックグラウンドロード」と「クイックテキストモード」 名称のとおりATOKを搭載しているので、ツイート作成時にATOKで入力できる。ATOKは基機能のほか、「推測変換」「専用ソフトウェアキーボード」「定型文・単語の登録」など「ATOK Pad for iPho

  • Dropbox 1.0登場 | ネット | マイコミジャーナル

    Online backup, file sync and sharing made easy. Dropboxは16日(米国時間)、Dropboxの初のメジャーリリースとなるDropbox 1.0 "Rainbow Shell"を公開した。Dropboxは最初のベータ版が登場してから2年以上もの間、ファイル同期サービスでもっとも重要なことは確実に機能することであるとし、ベータ版として開発を継続してきた。今回、数千時間に渡って実施された数々の改善やバグ修正がリリースに足る品質に到達したとし、1.0のリリースを実施している。 Dropbox 1.0は新機能も導入している。Dropbox 1.0における主な注目点は次のとおり。 高いパフォーマンスと必要リソース削減の実現。数百万ファイルの同期といった処理も高速に現実的に処理できるように改善されている。高速なレスポンスタイム、高いスケーラビリティ、

  • Grouponが2.0に進化、急成長にともなうグルーポン不足を解消 | ネット | マイコミジャーナル

    Groupon Store クーポン共同購入サイトの米Grouponが「Groupon Store」と「Deal Feed」の試験提供を開始した。参加ビジネス(マーチャント)がGrouponにストアを設けて、いつでもグルーポン(共同購入型クーポン)を提示できる。ユーザーの拡大にともなうグルーポン不足を解消するサービスの進化であり、"Groupon 2.0"と呼ばれている。 Grouponは原則1地域に1日1クーポンを「Deal of the Day (日のグルーポン)」として提供している。2008年にサービスを開始した頃は参加マーチャントが少なく、1日1クーポンでもマーチャントとメンバーとのバランスがとれていた。ところがサービスが急成長し、現在はマーチャントが「Deal of the Day」に取り上げられるまで数カ月待ちの状態になっている。またメンバーからもグルーポンが少ないという声が

  • 【特集】ついに完結! 『LOST』最終攻略 (1) 『LOST ファイナル・シーズン』のDVD-BOXがついに登場 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    ヘッドライン [注目映画紹介]「SPACE BATTLESHIP ヤマト」 74年のヒットアニメがキムタク主演で実写化[15:32 12/1]映画 【特集】ついに完結! 『LOST』最終攻略[13:30 12/1]映画 [宮迫博之]「骨折らんとこ」加藤浩次に学ぶ? スカルプDで楽天ランキング1、2位獲得[12:57 12/1]芸能 [大河ドラマ]歴代主人公に「どーもくん」が50変化 初回の井伊直弼から来年の江まで[12:00 12/1]芸能 [くりぃむナントカ]伝説のバラエティーが特別番組で復活 DVD第3弾も発売[11:00 12/1]芸能 マリエ、コスプレ姿でキャンパスに潜入? - 「お気に入りはリアル制服」[11:00 12/1]芸能 山田優、厳しい質問には笑顔でダンマリ− - 『トロン:レガシー』プレミア[11:00 12/1]映画 [モンスターハンター]最新作3rd発売 渋谷は徹

  • 【レビュー】Firefoxのアドレスバーから直接Google Instantを利用する方法 | ネット | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Googleは2010年9月、検索結果をキーワード入力中にリアルタイムに表示するGoogle Instantサービスの提供を開始した。Googleの検索サイトで検索キーワードを入力すると、その時点での検索結果がリアルタイムにその下に表示されるというもので、ユーザは検索結果を見ながら次のキーワードを入力することができるなど、これまでの検索方法を変えるほどのインパクトを持っていた。 しかし、パワーユーザはこの機能の恩恵を受けにくいと言われていた。パワーユーザはわざわざ検索サイトには飛ばず、ブラウザの検索機能を使って検索エンジンを利用することが多いからだ。Googleは早い段階でこの要望に対応。Chrome 7のアドレスバーでGoogle Instantを利用できるようにし、続くCh

  • 【レビュー】海外ドラマ『LOST』シリーズがついに完結! より楽しむための3つのポイント (1) 何が起こっているのかまるで掴めない衝撃……『LOST』が文句ナシにすごい理由 | エンタテインメ��

    『LOST ファイナル・シーズン』 2010年2月。全米で『LOST ファイナル・シーズン』の放送が開始した。あの老舗一般紙『USA Today』の一面で特集が組まれるなど、全米メディアは『LOST』の最後にこぞって大盛り上がり。視聴者も飛びつき、18歳〜49歳における全米視聴率ランキング・TVドラマ部門では堂々の1位を獲得! それは『LOST』が間違いなくTVドラマ史上に残る大傑作であることを、改めて世に知らしめた出来事だった――。これまでゴールデン・グローブ賞やエミー賞など、権威ある賞レースでのべ228部門ノミネート、52部門受賞するという快挙も果たした『LOST』シリーズ。この作品がこれほどまでに他を圧倒した魅力とは何だったのか。それは一言で言えば"バラバラのパズルが一気に完成するような衝撃と感動"だ。まずは『LOST』を取り巻く今までの流れを振り返ってみよう。 一体、何が起こってい

  • 理研ら、日本人が英語の発音や聞き分けが苦手な原因の一端を解明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    理化学研究所(理研)とフランス国立科学研究センター(CNRS)の共同研究チームは10月12日、日人は生後14カ月までに「abna」のような子音の連続が含まれる単語と「abuna」のような子音連続が含まれない単語の音を区別して聞き取れなくなっていることを発見したことを明らかにした。 日人は、外国語の音の聞き分けが苦手といわれているが、その理由は個別の母音や子音の聞き分けができないだけでなく、音の組み合わせや強勢、韻律などのさまざまな要素がかかわっている。これまでの研究により、母語に含まれない母音や子音の弁別がどのように発達していくのかが徐々に明らかになってきており、乳幼児は、生後間もなくから、自分の母語にない外国語の音も聞き分けられるが、生後12カ月ごろまでにだんだんと聞き分けられなくなっていくことが知られている。しかし、音の並びの規則がどのように獲得されていくのかについては、よく分かっ

  • 東芝、iPhone/iPadから録画情報を共有する「レグザAppsコネクト」を開始 | 経営 | マイコミジャーナル

    東芝は10月4日、スマートフォンなどの情報端末からクラウドサービスを用いて録画番組の情報を日中のユーザーで共有する「タグリストシェア」サービスなどを提供するテレビ視聴サービス「レグザAppsコネクト」を開始すると発表した。 同サービスは、テレビ、レコーダー、スレート型タブレットPC、スマートフォンなどを連携させたもので、同社製の液晶テレビ「CELLレグザ」やレコーダー「レグザブルーレイ」・「RDシリーズ」向けに、iPhoneiPadなどでサービスが利用できるiOS版アプリを10月下旬から無償で配布する。Android 版、Windows7 版も順次展開される予定。 レグザAppsコネクトの仕組み タグリストシェアとは、録画保存した番組の話題のシーンなどから興味のあるものだけを選んで効率良く視聴したいというユーザーのニーズに対応したサービス。具体的には、録画した番組の話題のシーンや音楽

  • 三井住友カード、最上位カード『三井住友VISAプラチナカード』を強化 | ライフ | マイコミジャーナル

    三井住友カードは27日、カード会員増強策の一つとして、今秋からプレミアムカード事業の強化を図ると発表した。同社ではその一環として、最上位カード『三井住友VISAプラチナカード』を刷新し、新サービスを搭載するとともに、カードデザインをリニューアルする。新カードは、2010年10月1日から新規募集を開始する。 『三井住友VISAプラチナカード』 三井住友VISAプラチナカードは、ゴールドカードより上位にランクするカードとして、2000年9月から発行を開始。コンシェルジュによるサポートサービスや付帯保険サービスなど、「最上位カードならではのステータスと、あらゆるシーンで活躍できる充実したサービスを備えたカードとして、会員から好評」(三井住友カード)。 今回、「その輝きが、クオリティの証明。」をコンセプトに、従来の三井住友VISAプラチナカードのサービスに、"最高級のおもてなしを提供する"という宿

  • iTunes Storeの年間運営コストは10億ドル!? | パソコン | マイコミジャーナル

    iPodにiPhoneiPad、そしてMacなど、Apple製品の魅力を高めている要因の1つがiTunes Storeの存在だ。いま、このiTunes Storeの運営コストが話題になっている。 この件をレポートしているのは、先日紹介したiPod touchの販売台数予測を出した米Asymcoだ。同社によれば、現在のiTunes Storeの運営コストは月間ベースで約7,500万ドルであり、2009年時点の3,000万ドル程度から倍増しているという。これにならえば、2010年における年間運営コストは概算で9億ドルということになり、Store自身の年率成長分を加味すればほぼ10億ドルの水準に達する。Asymcoは自らをデータセンター運営関連のエキスパートではないと前置きしながらも、年間10億ドルという運営コストは高すぎると考えているようだ。特に問題となるのはデータセンターのみならず回線コス

    hiroki-u
    hiroki-u 2010/09/10
    え、10億ドル?でもって、損益分岐点レベルなの?
  • 富士通テン、ECLIPSEシリーズの車載用ワンセグチューナとメモリーナビ発表 | 家電 | マイコミジャーナル

  • スクエニ、DS『サガ3時空の覇者 Shadow or Light』を今冬発売 | ホビー | マイコミジャーナル

    スクウェア・エニックスは2日、ニンテンドーDS専用ソフト『サガ3時空の覇者 Shadow or Light』を今冬発売すると発表した。これにあわせて、公式サイトと特設ファンサイト「Club SaGa3」も同日にオープンしている。 『サガ3時空の覇者 Shadow or Light』は、1991年12月13日に発売されたゲームボーイ版『時空の覇者 サ・ガ3』のストーリーと世界観を生かし、全てのキャラクターとバトルシステムを一新。自由に変化できる6種族と多彩な成長要素もパワーアップし、バトルとシナリオが密接に絡み合うフリーシナリオシステムの進化系「SSS(シナリオ・シンクロ・システム)」もさらに進化しているという。 <プロローグ> はるか昔、神「ソール」は異次元の神々との争いに勝利し、 伝説の戦闘機「ステスロス」と共に封印した。 しかし、謎の「水瓶」が出現したことにより、平和が破られる。

  • UQ、米国内55都市でWiMAXが利用できる「WORLD WiMAX」を発表 | 携帯 | マイコミジャーナル

    UQコミュニケーションズは、米国のWiMAXサービス提供事業者であるClearwire社と連携し、米国でWiMAX通信が利用できる「WORLD WiMAX」を9月1日より提供する。 WORLD WiMAXは、Clearwire社が提供するWiMAXの1日利用サービス「CLEAR Free Day Pass」に申し込むことで、日国内で利用しているWiMAX搭載PCを使って米国内55の都市(ホノルル、シアトル、シカゴなど)でWiMAXサービスを利用できるというもの。利用料は9月1日のサービス開始から2011年3月末までは無料。3月末以降は有料化する予定となっている。 WiMAX対応通信モジュール「Intel WiMAX/WiFi Link 5150」または「Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250」を搭載したPCで利用可能。 WORLD WiMAXの利用可

  • iPadやXperiaに対応した携帯用電源「eneloop mobile booster」発売 - 三洋 | 家電 | マイコミジャーナル

    三洋電機は31日、くり返し使うライフスタイルを提案する充電池「eleloop(エネループ)」のコンセプトのもと生まれた商品群「eneloop universe products(ユニバース プロダクツ)」の新製品として「eneloop mobile booster(モバイルブースター)」「eneloop stick booster(スティックブースター)」を発表した。発売は10月21日で、価格はオープン。 iPadに対応した新「eneloop mobile booster」 eneloop mobile boosterは、携帯電話や携帯オーディオプレーヤーなどに充電を行えるUSB出力付リチウムイオンバッテリー。新モデル「KBC-L2BS」は、従来モデル「KBC-L2AS」の2倍となる最大1A(アンペア)のハイパワー出力を実現し、充電に大電流を必要とするタブレット型コンピューター「iPad