hirokichi_sのブックマーク (349)

  • 最後の寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」 全設備乗り比べ徹底比較 | AERA dot. (アエラドット)

    我が国唯一の寝台特急に使われる285系電車(撮影/安藤昌季) 最も豪華なA個室寝台「シングルデラックス」(撮影/安藤昌季 1人用B個室寝台「シングル」階上室(撮影/安藤昌季) 「シングルツイン」は座席にも転換できる個室寝台(撮影/安藤昌季) 東京~高松・出雲市駅間を運行する寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」は、現在の我が国では唯一の毎日運行する「定期夜行列車」である。「ななつ星 in 九州」などのクルーズトレインは夜行列車であっても毎日運行されているわけではなく、みどりの窓口で切符を買えない「団体専用列車」だ。そして「ムーンライトながら」などの夜行快速は臨時列車のため、毎日運行されているわけではない。 【写真】最も豪華な「シングルデラックス」など、車内の写真はこちら 我が国最初の寝台特急「あさかぜ」が、1956年に誕生してから今年で63年目。「サンライズ瀬戸・出雲」はそこから始まる「東京駅発

    最後の寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」 全設備乗り比べ徹底比較 | AERA dot. (アエラドット)
  • 介護付き有料老人ホームで90代男性が『孤独死』 施設側2週間気付かず : 痛いニュース(ノ∀`)

    介護付き有料老人ホームで90代男性が『孤独死』 施設側2週間気付かず 1 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ]:2019/05/31(金) 07:25:11.87 ID:Q47aijKM0 24時間スタッフが常駐する兵庫県明石市の介護付き有料老人ホームで、入居者の90代男性が居室で「孤独死」していたことが30日、関係者への取材で分かった。男性は遺体で見つかる約2週間前に死亡していたとみられる。 今月上旬に面会した家族に体調不良を訴えたため、家族がスタッフに見守りを求めていたが、施設側は部屋を訪れるなどの安否確認をしていなかった。高齢者施設での「孤独死」という異例の事態に、指導権限のある明石市は施設の対応に問題がなかったか調査を始めた。 同ホームや明石市などによると、5月22日午前9時ごろ、2階の居室で男性が倒れているのを職員が発見した。宿直の担当職員が「最近、(男性の姿を)見

    介護付き有料老人ホームで90代男性が『孤独死』 施設側2週間気付かず : 痛いニュース(ノ∀`)
    hirokichi_s
    hirokichi_s 2019/05/31
    「24時間スタッフが常駐の有料老人ホームで入居者が孤独死」 はあ?
  • 「Twitterってアカウントをメアドから探せたのか……」 古くからある機能に焦る人続出

    Twitterが、いつの間にかアカウントを(それにひも付いた)メールアドレスから探せるようになっていた」と、驚くツイートが話題になっています。つまり、Twitter開始時に使用したアドレスを知る友人や家族などに、アカウントがばれる可能性があるわけで、あわてて設定を見直す人も多いようです。 公式の機能説明ページ これは来、友人や知人とつながりやすくするための機能。TwitterへGmailやOutlookのアドレス帳を登録すると利用可能になるもので、登録されたメールアドレスや電話番号の持ち主がTwitterユーザーだった場合、そのアカウントが「おすすめユーザー」として提案される仕組みになっています。 メールアドレスを直接入力して探せるわけではなく、「設定とプライバシー」→「友だちを見つける」から他サービスのアドレス帳を登録して初めて、それに関連するアカウントがおすすめとして通知される T

    「Twitterってアカウントをメアドから探せたのか……」 古くからある機能に焦る人続出
    hirokichi_s
    hirokichi_s 2019/05/22
    せめてデフォルトでオフにしておいてくれればいいものを・・・
  • 米Google、ファーウェイのGmailなど利用停止へ。既存の端末は? - まぐまぐニュース!

    ロイター通信が日時間20日午前8時に報じたところによると、米Google(アルファベット)が中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術)との一部ビジネスを停止したという。関係筋が19日にロイター通信に明らかにした、と報じている。これにより、ファーウェイは今後、GoogleAndroidシステムの最新版にアクセスできなくなり、ファーウェイのAndroid版スマホの次のバージョンが「Google Play ストア」や「Gmail」などの主要サービスにアクセスできなくなるという。 米グーグル、ファーウェイとの一部ビジネス停止=関係筋 https://t.co/1Q7yLg9eDP — ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年5月19日 関係筋によると、ファーウェイは引き続き、無料で一般公開されているアンドロイド・オープン・ソース・プロジェクト(AOSP)で入手可能An

    米Google、ファーウェイのGmailなど利用停止へ。既存の端末は? - まぐまぐニュース!
  • 夜行バス「北陸ドリーム四国号」6月デビュー 北陸3県と四国3県を12時間強で結ぶ | 乗りものニュース

    北陸と四国を直結! 京阪神地区には停車しません。 西日ジェイアールバスは2019年5月20日(月)、夜行高速バス「北陸ドリーム四国号」の運行を6月21日(金)から開始すると発表しました。 「北陸ドリーム四国号」も停車する金沢駅(兼六園口)のイメージ(画像:Chan Richie/123RF)。 北陸3県(富山、石川、福井)と四国3県(徳島、香川、高知)の主要都市どうしを結ぶ新路線で、ジェイアール四国バスとの共同運行。運行概要は次のとおりです。 ●北陸発便の運行ダイヤ(カッコ内は四国発便) ・富山駅前(南口):20時05分発(8時21分着) ・金沢駅前(兼六園口):21時20発(四国発便は通過) ・金沢駅前(金沢港口):通過(7時06分着) ・松任海浜公園:21時41分発(6時45分着) ・北陸小松:21時55発(6時31分着) ・福井駅東口:22時50分発(5時38分着) ・松茂:4時5

    夜行バス「北陸ドリーム四国号」6月デビュー 北陸3県と四国3県を12時間強で結ぶ | 乗りものニュース
  • サラリーマン的『超』ファミレス活用術(2) バーミヤンで"中華せんべろ"をしてきた

    一番身近な飲店といえば? ファミレスだ。のんびり長居できる店といえば? ファミレスである。安くてお腹いっぱいべられる店といえば? そう、ファミレスに違いない。このように、あまりにも身近すぎる存在だからこそ、「そういや、最近ファミレスに行ってないな」というビジネスマンもいるのでは? ここでは、知れば通いたくなるビジネスマンにメリット大なファミレス活用術をご紹介したい。第2回は「中華せんべろ」。 3人で割り勘すれば1人1,000円以内でこのボリューム 呑ん兵衛にとって魅惑のワード"せんべろ"。1,000円程度で、満足感あるべ飲みができるのだから、こんな嬉しいことはない。今回は、平日14時から18時まで時間限定で「ハッピアワー」を実施している「バーミヤン」で中華せんべろをしてみた。 王道を行くなら、このせんべろチョイス! おつまみは、「格焼餃子(6コ)」(239円)と「カリッとジューシー

    サラリーマン的『超』ファミレス活用術(2) バーミヤンで"中華せんべろ"をしてきた
  • 【保存版】『朝食の美味しいホテルランキング2019』が発表される → 第1位は7年連続で「ホテルピエナ神戸」

    【保存版】『朝の美味しいホテルランキング2019』が発表される → 第1位は7年連続で「ホテルピエナ神戸」 P.K.サンジュン 2019年4月23日 あなたが旅行に出かけるとしよう。旅先のホテルを決める際、決め手になるのは何だろうか? 立地なのか、価格なのか、それともグレードなのか? 人それぞれ違うだろうが、せっかくなら「朝の美味しいホテル」を選びたくはないだろうか? 2019年4月23日、大手旅行サイト「トリップアドバイザー」が、その朝にまつわるランキングを発表した。それが『朝の美味しいホテルランキング2019』である。今回で10回目を数える同ランキングだが、今年も栄光の第1位は “あのホテル” であった。 ・毎回人気のランキング トリップアドバイザーに投稿された日語の口コミのうち、朝に関連した評価を独自のアルゴリズムで集計し導き出された今回のランキング。先述のように今回で1

    【保存版】『朝食の美味しいホテルランキング2019』が発表される → 第1位は7年連続で「ホテルピエナ神戸」
  • やよい軒、一部店舗でおかわり有料化へ おかわりしない客の「不公平感」に対応 : 痛いニュース(ノ∀`)

    やよい軒、一部店舗でおかわり有料化へ おかわりしない客の「不公平感」に対応 1 名前:ばーど ★:2019/04/15(月) 17:34:45.43 ID:MqoPoZnq9 定チェーン「やよい軒」が16日から、これまで無料だったご飯の「おかわり」を関東の一部店舗で試験的に有料化する。やよい軒を運営するプレナスの担当者が毎日新聞の取材に明らかにした。有料化するのは全国378店舗のうち、東京、千葉、栃木、茨城の4都県の12店舗(約3%)。 プレナス広報室は、「以前より、おかわりをしている人もしていない人も同じ値段を頂戴しておりましたが、その不公平感にご意見をいただいておりました。今回のテストは、改めて定の価格とおかわり自由の価格を設定し、お客様の評価を把握する一環でテストを行います」とコメントした。試験的な導入のため、おかわりの料金は実施店舗によって異なり、30〜100円の幅という。実施

    やよい軒、一部店舗でおかわり有料化へ おかわりしない客の「不公平感」に対応 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hirokichi_s
    hirokichi_s 2019/04/16
    ここでいう不公平感って「おかわりしない分安くして」なんだろうな。全店でこれ導入したら、おかわりする派からもしない派からも見捨てられて、「客の要望を受け入れたのに何で!?」ってオチになりそう。
  • 郵便物に書かれている「カスタマバーコード」に注意 うっかりやりがちな「住所バレ」

    郵便物に書かれている「カスタマバーコード」に郵便番号・番地・部屋番号といった情報が含まれているとして、SNSに写真を投稿する際に注意するよう呼びかけるツイートが話題になっています。 カスタマバーコードとは、住所と一緒に印字された細長い模様のようなバーコードで、郵便物の「宛先」の情報が盛り込まれています。そのため、自分宛に届いたダイレクトメールなどを仮に写真に撮ってアップする場合、文字部分だけでなく、このカスタマバーコードにもモザイクをかけたりしないと住所がバレてしまう可能性があります。 赤線の部分が「カスタマバーコード」 また、ネットに投稿する場合だけでなく、郵便物を破棄する際に個人情報を消したい場合には、やはりカスタマーバーコード部分も消したりシュレッダーにかけたりした方が良いでしょう。 ちなみにこのカスタマバーコードは専用のアプリなどで読み取れるほか、バーコードの生成と処理について公開

    郵便物に書かれている「カスタマバーコード」に注意 うっかりやりがちな「住所バレ」
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    hirokichi_s
    hirokichi_s 2019/03/30
    掲載しているメディアを批判的に見ている向きもあるらしいけど、こういうメディアだからこそ表沙汰になったのではという気がしないでもない。しかし、これが日本で起きた話とは・・・
  • 高速バス、2019年春の新路線【西日本編】 廃止路線も復活、背景に何が? | 乗りものニュース

    2019年春、高速バスの新路線が数多く誕生します。九州では、かつて廃止された路線が相次いで復活。高山や阿蘇などで、外国人観光客の増加を背景に高速バスの需要が高まっています。 「夜行だけ」だったバス会社が初の昼行便、行先は? 2019年春、全国で高速バスの新路線が誕生。今回は西日(愛知県、岐阜県含む)で3月から4月にかけて新設されるおもな路線を、運行開始済みのものも含めて紹介します。 高山の町並みと「VIPライナー」の車両イメージ。こうした外国人に人気の地域に、新路線が相次いで開設される(画像:平成エンタープライズ) 「VIPライナー」名古屋~高山便 ・運行会社:平成エンタープライズ ・運行開始日:2019年3月1日(金) ・区間:名古屋地区(金山正木、金山駅北口、名古屋VIPラウンジ)~郡上八幡城下町プラザ~高山 ・便数:1往復 ・所要時間:3時間35分~3時間40分 ・大人片道運賃:2

    高速バス、2019年春の新路線【西日本編】 廃止路線も復活、背景に何が? | 乗りものニュース
  • 高速バス、2019年春の新路線【東日本編】 関東の老舗遊園地に東京駅直通バスも | 乗りものニュース

    2019年春、高速バスの新路線が数多く誕生。東日においては、これまで大都市圏から直通の高速バスがなかった栃木県の遊園地への路線や、圏央道を活用し川越と藤沢を結ぶ路線などがあります。 二子玉川から鴨川シーワールドへ直通 2019年春、全国で高速バスの新路線が誕生。今回は東日で3月から4月にかけて新設されるおもな路線を、運行開始済みのものも含めて紹介します。 川越と藤沢を結ぶ新路線「圏央ライナー川越湘南線」のイメージ(画像:東武バス)。 二子玉川・渋谷~安房鴨川線「シーバレー号」 ・運行会社:東急トランセ(鴨川日東バスと日東交通の共同運行路線に参入) ・運行開始日:2019年3月1日(金) ・区間(主な停車停留所):二子玉川ライズ・楽天クリムゾンハウス~渋谷駅~木更津地区(金田バスターミナルなど)~鴨川地区(安房鴨川駅、鴨川シーワールド、亀田病院) ・便数:2往復(渋谷発着便および鴨川日東

    高速バス、2019年春の新路線【東日本編】 関東の老舗遊園地に東京駅直通バスも | 乗りものニュース
  • 西鉄「ザ・レール・キッチン・チクゴ」に乗ってみた! 「通勤路線の観光列車」とは? | 乗りものニュース

    西鉄の観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ・レール・キッチン・チクゴ)」に、ひとあし先に試乗。都市と郊外を結ぶ通勤路線を走り、窓外に絶景が広がっているわけではありません。そこには、ほかの観光列車にはない戦略があります。 地元の工芸品と農産物をふんだんに使用 西鉄「ザ・レール・キッチン・チクゴ」の試乗会(30秒)。 九州私鉄の西日鉄道(西鉄)が2019年3月23日(土)から、車内で事を楽しめる観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ・レール・キッチン・チクゴ)」を運転します。これに先立つ3月11(月)日と12日(火)の2日間、報道関係者などに向けた試乗会が西鉄福岡(天神)駅と大牟田駅(福岡県大牟田市)のあいだで行われました。 拡大画像 西鉄の観光列車「ザ・レール・キッチン・チクゴ」(2019年3月11日、草町義和撮影)。 3月12日(火)は

    西鉄「ザ・レール・キッチン・チクゴ」に乗ってみた! 「通勤路線の観光列車」とは? | 乗りものニュース
  • 「観光列車」満足度ランキング おすすめTOP10【2019年】 [鉄道] All About

    観光列車が相変わらず大ブームで、全国には数えきれないくらいの列車が走っている。そこで、私が取材できた列車について、満足度の高かったものの中からTOP10を選んでみた。それぞれの車両について、車内設備、車窓、飲サービス、車内イベントなどのユニークさ、沿線観光地の魅力、総合的な満足度を点数化して順位を付けたものである。 なお、あまりに高額で抽選倍率も高い超豪華列車(「ななつ星in九州」「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」「TRAIN SUITE 四季島」「THE ROYAL EXPRESS」)や駅の窓口では予約できない「或る列車」「TOHOKU EMOTION」などの高級なグルメ列車については別格であり、同一には比較できないので、今回は対象外とした。 観光列車とは? おすすめ満足度ランキング ランキング発表の前に、観光列車とは何かまとめておきたい。観光列車とは、単なる目的地への移動手段

    「観光列車」満足度ランキング おすすめTOP10【2019年】 [鉄道] All About
  • 夏休みに安い国内旅行は?格安航空券で行く国内"裏技"もご紹介 | IMATABI(イマタビ)

    自由に過ごせる夏休みには遠くに出かけてみたい。そんなあなたにオススメの夏休みにお得に旅行する裏技をご紹介! また、学生旅行での最大の出費となりがちな交通費、特に航空券を安く手に入れる方法と、2019年夏の国内格安旅行先の候補を4つピックアップして、フライトのプランと観光の見所と合わせてご紹介します。 ①リゾート・ペンションでアルバイト リゾートやペンションでアルバイトをすれば、人気の旅行先に滞在できます。通常のアルバイトをしながら滞在する場合、住まいや家電を用意し電気・ガス・水道を開通しなければなりません。 ちょっと滞在するだけなのにかなりの出費になってしまいますよね。「リゾートバイト」などという言葉で検索すると見つかるアルバイトは、就業先が住み込みの寮を用意してくれます◎ もちろん家電は揃っていますし、個室が利用できる場合もあります。施設によっては、施設内にある大浴場を無料で利用できたり

    夏休みに安い国内旅行は?格安航空券で行く国内"裏技"もご紹介 | IMATABI(イマタビ)
  • 「青春18きっぷ」活用の幅広がる! ダイヤ改正で東京~青森間に「新乗継ルート」誕生 | 乗りものニュース

    奥羽線の秋田~青森間に、特急「つがる」の代わりになる快速列車が新設されます。「青春18きっぷ」を使う場合、所要時間の短縮や1日で利用できる範囲が広がるなどのメリットがありそうです。 秋田~青森間の快速新設で約40分短縮 JR線の普通列車(快速を含む)が乗り放題の「青春18きっぷ」。普通列車を乗り継いで長い距離を移動すればするほど、所定の運賃よりお得になります。この「18きっぷ」の活用の幅を広げる列車が、2019年3月16日(土)のダイヤ改正で誕生することになりました。 東北エリアの普通列車で使われている701系電車(2006年7月、草町義和撮影)。 その列車は、秋田駅を19時20分に発車する青森行き快速。現在の特急「つがる5号」の運行時刻がダイヤ改正で約4時間繰り上がるため、その代わりに新設されます。所要時間は現在の「つがる5号」より7分長い程度です。 東京~青森間をJR線の普通列車だけ

    「青春18きっぷ」活用の幅広がる! ダイヤ改正で東京~青森間に「新乗継ルート」誕生 | 乗りものニュース
  • 技術顧問って何する人? flexyで顧問を導入したミイダスの青田大亮さんと、顧問に詳しい増井雄一郎さんに語ってもらいました - はてなニュース

    IT・Web開発のさまざまな領域で、新しい手法が次々と生み出されています。少人数のベンチャーでは全てをキャッチアップすることも難しく、技術の選定や導入における課題に直面するチームも多いことでしょう。 株式会社サーキュレーションが運営するflexyでは、ハイスキルなエンジニアの自由な働き方を提供するなかで技術顧問の紹介も行っています。技術顧問という存在は広く知られるようになってきましたが、果たしてITエンジニアが抱える課題をどのように解決してくれるのでしょうか? flexy〈フレキシー〉: エンジニア・デザイナーに自由を flexyを活用する「ミイダス」の青田大亮さん(冒頭写真右)と、元トレタCTOで現在は自身も技術顧問として活躍する増井雄一郎さん(同写真中央)に、技術顧問についてさまざまな視点から語り合ってもらいました。司会はflexyの野谷勤さん(同写真左)です。 flexy ハイスキル

    技術顧問って何する人? flexyで顧問を導入したミイダスの青田大亮さんと、顧問に詳しい増井雄一郎さんに語ってもらいました - はてなニュース
  • 2月22日は猫の日。世界の猫に関する20のトリビア : カラパイア

    日2月22日はニャンニャンニャンでの日である。 とは言えこれは日限定で、の日実行委員会が1987年に制定した記念日で、国によっての日は異なる。世界的には8月8日が「世界の日(International Cat Day)」となっている。 液状化するほど柔軟な体やキラリと光る大きな目、愛らしい鳴き声や柔らかい肉球など、たくさんの魅力を持つの日を記念して、今回はに関するちょっとした世界の豆知識を見ていこう。

    2月22日は猫の日。世界の猫に関する20のトリビア : カラパイア
  • 「ドトールは英語でいうとdoctor」「コメダは創業者の名字ではない」 意外と知らない“有名コーヒーチェーンの名前の由来”

    都市部の駅前を歩くと、必ず見掛けるのが「スターバックス」「ドトール」「コメダ珈琲」といったコーヒーチェーン。普段は特に気にしませんが、これらの店名にはどのような意味が込められているのでしょうか。 今回は“有名コーヒーチェーンの店名の由来”をご紹介します。 スターバックス コーヒー スターバックス コーヒー ジャパン Webサイトより 米国発のコーヒーチェーンで、1971年に米国シアトル1号店がオープン。店名は、同国の作家ハーマン・メルヴィルの代表作「白鯨(はくげい)」に登場する、一等航海士の「スターバック」に由来するそうです。 ロゴマークも海に関係しており、ヒレが二股に分かれたセイレーンがあしらわれているとか。 ドトールコーヒー ドトールコーヒー社Webサイトより 創業者・鳥羽博道氏はブラジルでの修行時代、「ドトール・ピント・フェライス通り85番地」に住んでいた時期が。それにちなんで、帰国

    「ドトールは英語でいうとdoctor」「コメダは創業者の名字ではない」 意外と知らない“有名コーヒーチェーンの名前の由来”
  • 客を乗せたままバスが「回転」! 終点がアトラクションな杉並の珍バス路線「荻36」 | 乗りものニュース

    JR荻窪駅に発着する関東バスの「荻36」系統は、何の変哲もない住宅街をゆく路線ですが、ある珍しい特徴を持っています。終点で、バスが「乗客を乗せたまま回転」するのです。 住宅地にある「名物バス停」 JR中央線の荻窪駅北口から、北西に位置する東京女子大学近くの南善福寺バス停までを結ぶ関東バスの「荻36」系統。東京都杉並区内の住宅街と鉄道駅を結ぶ、この地域では典型的といっていい路線のひとつですが、ある珍しい特徴を持つ路線として、一部のバスファンに知られています。 拡大画像 ターンテーブルのある南善福寺バス停。ここでバスは方向転換する(風来堂撮影)。 荻窪駅前を出たバスは、青梅街道(都道4号線)を北西へ。早稲田通り(都道438号線)との交差点で左折し、井草八幡宮や善福寺公園を通って、武蔵野市との境目に位置する南善福寺バス停まで20分ほどかけて走ります。この終点にあるターンテーブルが、「荻36」系統

    客を乗せたままバスが「回転」! 終点がアトラクションな杉並の珍バス路線「荻36」 | 乗りものニュース