タグ

2005年3月20日のブックマーク (10件)

  • code.Google.com: blog.bulknews.net

    code.Google.com Google Blog We're very happy to be launching code.google.com today. To begin, we're releasing some developer-oriented libraries and tools. A number of engineers have used their 20% time to ready these tools for release, and will also help build the communities we hope will form around them. Google がオープンソースへ。ということで code.google.com で C++Python のユーティリティ群を公開していますね。スケーラブルなシステムを構築するにあ

    hirokiea
    hirokiea 2005/03/20
    PGの世界って楽しそう。
  • 403 Forbidden

    hirokiea
    hirokiea 2005/03/20
  • メディア・パブ: CNNからMyYahooへ,RSSフィードの流れを太くする

    Steve Rubel のブログ“Micro Persuasion”で,ニュースサイトとニュースアグリゲーターとの力関係を象徴する,おもしろい指摘があったので紹介する。 My Yahoo!の上部右隅に, Add Top Stories from CNN to My Yahoo! のテキストリンクが 米時刻3月18日に掲載されていた。これは,CNN.comのRSSフィードをMy Yahoo!に取り込むことを勧める“広告”ではないかとの指摘である。Steve Rubel は影響力のある有名なブロガーであるため,その疑問にYahoo側もすぐに応答した。「CNNとの間で特に取り決めをしたわけでもない。広告ではなくて,ローテーションでRSSフィードを紹介しているにすぎない」とのことだ。 米Yahooは昨年11月末に,My Yahooを改訂し外部のRSSフィードを収集できるようにした。一種のRSSリー

    hirokiea
    hirokiea 2005/03/20
    お。『束ねる』だ。
  • 産経抄の「言いたいこと」 | ネットは新聞を殺すのかblog

    愛と妄想の日々。さんから教えていただいた3月18日付産経新聞の産経抄。ホリエモンの言った「インターネットがテレビや新聞を殺す」という言葉に対して「インターネットの優位性を誇大化して話しているとすれば、言いたいこともあるからだ」としている。 何が「言いたい」のかを簡単に書いてしまえれば、ネットは玉石混交で、その中から玉を見つけるのはだれにでもできるわけではない、ということ。そして一番「言いたい」のは恐らく最後のこの段落だろう。 僚紙のホームページ作成に携わっていたときにも、こう考えた。玉石混交さまざまな情報の真偽を確認し、伝えるべき事柄を掘り起こす。それを読みやすい形に編集し提供するプロ集団が必要だと。思いは今も変わらない。新聞を殺せばその集団も消える。それはあり得ない。 プロの情報の門番の必要性は今後も変わらない、という主張なのだろうか。ホリエモンのお陰でこうした主張が最近増えているなあ。

    産経抄の「言いたいこと」 | ネットは新聞を殺すのかblog
    hirokiea
    hirokiea 2005/03/20
    編集でのプロはありえるだろうが。そういえば警察のRSSフィードないのかな。居住地区の犯罪情報とかリア
  • http://blog.picsy.org/archives/000220.html

    hirokiea
    hirokiea 2005/03/20
    共時性とはちがうのだろうが。。
  • http://blog.picsy.org/archives/000219.html

    hirokiea
    hirokiea 2005/03/20
  • 薄毛治療の病院選びについて

    The domain that got you here may be available for... Joint Ventures, Lease, Licensing and other Creative ways and profitable formulas. SAMPLE OF OUR GREAT DOMAINS: Legislative.com Secunda.com DonutHouse.com All4You.com HyperPixel.com CreativeChoices.com UniversityCampus.com SecondChildhood.com CrookedTree.com ​Smoke-Free.com ​PerformanceSuspension.com TheStatus.com Private-Jets.com EliteBridal.com

    hirokiea
    hirokiea 2005/03/20
    健康関連との相性だな。
  • http://fushigi.ameblo.jp/entry-d6aafb9b8968f79700578449136b1c81.html

    hirokiea
    hirokiea 2005/03/20
    今日N●Kが来たが、追い払った。
  • 株式会社アウトロジック(OUTLOGIC®) | Business Research & Intelligence Service

    Substantiation/Perspective - Scanning 情報収集の目的は、それを分析、評価して、次の行動の決定を行う判断に資する点にあります。膨大な公開情報をベースに、地道に分析し、意味づけを繰り返し、点と点を結ぶ線を見いだすこと。戦略上の重要決定には、こうしたインテリジェンス活動を通じた、俯瞰図が欠かせません。 Big Picture/Bottom Line - What/so what 企業では、公開情報よりも足で稼いだ情報や非公式に入手した情報を重視する傾向がありますが、それだけでは広い視野を失いがちです。俯瞰するには、幅広い視点から事実を積み上げることが重要で、そのためにも公開情報も宝の山であることを再認識する必要があります。全体を俯瞰しながら、ディテールの動きにも目配りすることも大事。ズームアウトとズームインを繰り返すことで、注視すべき構造変化の要因を見いだす

    株式会社アウトロジック(OUTLOGIC®) | Business Research & Intelligence Service
    hirokiea
    hirokiea 2005/03/20
    組織階層の役割のひとつは、間接アプローチ戦略から直接アプローチ戦略をワークフロー化するためだな。
  • 休日出勤 | 創業者の独り言 | ミツエーリンクス

    2005年03月19日 休日出勤 ミツエーは、OHSAS18001(労働安全衛生システム)が機能している会社で、スタッフの残業や休日出勤を厳しく制限している。制限の越えた残業に関しては翌日責任者にデータが渡り継続的な長時間業務が行われないようにチェック機能が働いている。休日出勤も人事グループに書類を出さない限り許可しない仕組みになっている。 僕の考えでは、この業界は付加価値創造産業なので長時間労働は必要ないと思っている。労働集約的なイメージになっているのは、個の技術レベルが途上段階にあるか、会社として継続的な業務改善が実施されていないだけなのだ。 何事も一気に改善ということはできないものだが、腹をくくって、ひとつひとつクリアーしていこうと思えば、気付かない間に目指す方向に歩んでいるものだ。 -- 今週末は20枚の休日出勤の届出が出ていた。最近では珍しい。決算期ということもあり、みんな踏ん張

    hirokiea
    hirokiea 2005/03/20
    米ソフトウェア産業の動向も踏まえ。でも、発展途上かぁ。