タグ

ブックマーク / jibun.atmarkit.co.jp (3)

  • 必要なのは「言葉のダイエット」 ‐ @IT自分戦略研究所

    ITエンジニアにも必要な国語力 第3回 必要なのは「言葉のダイエット」 開米瑞浩(アイデアクラフト) 2005/10/13 コミュニケーションスキルの土台となる図解言語。だが筆者によると、実はその裏に隠れた読解力、国語力こそがITエンジニアにとって重要なのだという。ITエンジニアに必須の国語力とはどのようなものだろうか。それを身に付けるにはどうしたらいいのか。毎回、ITエンジニアに身近な例を挙げて解説する。 連載第1回「名前にとことんこだわるべし」では名前、第2回「 『これ・それ・あれ』に気を付けろ」では指示代名詞を取り上げた。3回目に当たる今回は、短くいうことの重要さについて書こう。冗長な表現をそぎ落とす「言葉のダイエット」は、国語力を向上させる重要なポイントなのである。 ■取りあえず40字に要約しよう ITエンジニアは仕様書、提案書、報告書などさまざまな文書を書かなければならない。そ

  • 感覚的な言葉こそ論理的に使え - @IT自分戦略研究所

    コミュニケーションスキルの土台となる図解言語。だが筆者によると、実はその裏に隠れた読解力、国語力こそがITエンジニアにとって重要なのだという。ITエンジニアに必須の国語力とはどのようなものだろうか。それを身に付けるにはどうしたらいいのか。毎回、ITエンジニアに身近な例を挙げて解説する。 「論理思考」がもてはやされる今日このごろだが、論理をきちんと伝えるためには非論理的ないい回しも欠かせないということを知っておこう。論理的な表現は、人の感覚で裏打ちされない限り使い物にならないのだ。 ■論理的表現に必要なもの 先日私はある会社で研修を行ってきた。そのテーマは「論理的に考え、分かりやすく伝える力を身に付ける」というものだった。「論理的」という言葉が入っていることに注目してほしい。「論理的に考える能力・話す能力」はここ数年のビジネス教育における人気のテーマなのである。 実際、論理的な思考力や表現力

  • コーチングを身に付けよう(2)

    第2回 プロジェクトリーダーのコーチング実践記 小田美奈子(執筆)、竹林一(監修・執筆協力) 2005/2/18 ここ数年、新聞、雑誌でも多く取り上げられ、注目を集めている「コーチング」。連載では、ITエンジニアが身に付けておくと役立つコーチングの考え方、活用事例を紹介するとともに、職場や生活ですぐに実践できるコーチング・スキルについても解説します。 前回(第1回 コーチングが注目される理由と定義を知る)はコーチングが注目されている背景とコーチングの基的な考え方を中心にお伝えしました。今回は、ビジネスにおけるコーチングの活用事例として、プロジェクトリーダーがコーチングを実践した事例を取り上げます。 ■メンバーの力を発揮させる 今回の連載に当たって、IT関連企業に勤務するマネージャ数名から、現在、部下とどのようにかかわっているかについてお話を伺いました。いずれもマネージャ自身がコーチング

    hirokiea
    hirokiea 2005/02/18
  • 1