タグ

mentalに関するhirokieaのブックマーク (57)

  • Googleに思う - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    私が米国シリコンバレーに駐在していた2001年当時。かの地は不況のまっただ中にありました。毎週のように大手企業のリストラに関するニュースが駆け巡り,「最近フリーウエイが渋滞しないのは,通勤人口が減ったからだ」といったまことしやかな話が囁かれるほど。ところがこうした中,そこだけ別世界なのかと思うほど活気に満ちた企業がありました。米Google Inc.です。 Google社に初めて取材に行った時の印象は鮮烈でした。オフィスに入るとまず目に付くのは,受付の背後にある壁にプロジェクタで脈絡なく次々に映し出されるさまざまな単語。広報担当者によると,世界中の人々がGoogle社の検索エンジンに入力している単語をリアルタイムに表示しているのだとか。確かによく見ていると時々日語の単語も出てきます。壁に目をやると,そこには模造紙を何枚もつなぎ合わせた手書きのグラフ。検索エンジンへのアクセス数の推移を毎日

  • 夕刊フジBLOG - 働きすぎはリスクの元

    hirokiea
    hirokiea 2005/11/23
    リスクを減らして仕事はしないと
  • 「今から頑張れば何とかなりますか?」に対して - sanonosa システム管理コラム集

    例えば、それまで特に何の積み重ねをしてこなかった30歳の人に対していろいろアドバイスをしてその人が開眼したとします。そして「今から頑張れば何とかなりますか?」と聞いて来たとしたら何と答えてあげますか? 「何とかなる」ということの解釈はいろいろと思いますが、例えばそれが「これから自分自身の人生を幸せに過ごすことができるか?」という意味でしたらYESだと思います。新たに人生設計をし直し頑張っていけば何とかなると思います。 もしその意味が「他人に追いつけますか?」だとした場合は明確にNOです。だってそう思いませんか?他の人は10代、20代と長い時間コツコツ積み重ねてきたわけですから。それを30歳から頑張り始める人が簡単に追いつけるんだとしたら世の中とても不公平です。すなわち一度付いてしまった差はどんなに頑張っても一生差が縮まらないということです。縮まらないどころか差はどんどん大きくなっていくのが

    「今から頑張れば何とかなりますか?」に対して - sanonosa システム管理コラム集
  • 知的に見える条件(sanonosa システム管理コラム集)

    「知的に見える条件としては小中学生の時に勉強したことさえきっちり復習しておけば十分である」というのが僕の持論です。小中学生レベルなんて余裕じゃないかと思われた方もいるかと思いますが、果たしてどうでしょうか。例えば ・漢字をきちんとかけますか? ・室町時代はどんな時代であったか説明できますか? ・燃えるゴミと燃えないゴミを化学的な見地からきちんと分別できますか? ・参議院と衆議院の違いを言えますか? ・英語で文章が書けますか? 全部YESの人はかなり知的に見えます。すなわち小中学生の時に学んだことというのは実生活に密着しているものが多く、これらをきちんと押さえて日常生活に生かしているというのは実に知的です。 ※それに対して高校生以上で学んだことは三角関数だったり古文の解読であったりマニアックなことが多く、あまり知りすぎていると知的の前にマニアもしくはおたくと見られてしまうところが難点です。^

    知的に見える条件(sanonosa システム管理コラム集)
  • 危機感 | 創業者の独り言 | ミツエーリンクス

    2005年10月31日 危機感 僕は、経営のことなど何も知らないものだから、随分苦労した。したがって、思いついたことはやってみて、やり方が分からない場合は、ツールを研究して取り組んでみたり、専門的なものはそれぞれコンサルの力を借りて教えていただいたりしながら現在に及んでいる。それでも一つ言えることは、自分で「これがいい」と心底思うものでなければ振り向くことはあまりなかったような気がする。したがっていい意味でも悪い意味でもミツエーはそれなりにオリジナルな文化が形成されたように思うし、まだまだ足りないものが山のようにあるように思う。 2年ほど前、ある企業の文化を勉強したいと思い、一年間、その企業出身の方から勉強させて頂いた。人間の原理原則に基づいた企業作りに感動した。 先日、こともあろうにその企業の中枢機能を果たす部門の中堅幹部の方から「企業交流」したいとわざわざ遠方よりお越しいただいた。組織

  • 株式会社アウトロジック(OUTLOGIC®) | Business Research & Intelligence Service

  • エクスペリエンスのための四つの鍵: mediologic.com/weblog

  • Ringo's Weblog: 孫子の五事

    孫子の五事 通勤電車の中で「孫子」を読んだ。 学生時代に一度読んだような気がするが、まったく覚えていなかった。 しかし、今回は、強烈なショックを受けてしまった。 会社を経営するなかでマネジメントの失敗を何度もしているうちに、 いつのまにか、内容を理解できるようになっていたのだ。 「孫子」は、 「計」「作戦」「謀攻」「形」「勢」「虚実」「軍争」 「九変」「行軍」「地形」「九地」「火攻」「用間」の13章からなる。 しかし、第一章の「計」の、しかも最初の数行に、 そのエッセンスが、ほとんど詰まっている。 > 孫子曰く、兵とは国の大事なり。死生の地、存亡の道、 > 察せざるべからざるなり。故にこれを経るに五事を以てし、 > これを校ぶるに計を以てして、其の情を索む。 > 一に曰く道、二に曰く天、三に曰く地、四に曰く将、五に曰く法なり。 > 道とは、民をして上と意を同じくせしむる者なり。故にこれと死

  • モーニング娘。と Branded Entertainment: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « BMW、Branded Entertainment やめる宣言。 | Main | ”2005年10月6日深夜、民放初の格的インターネット放送、第2日テレビが開始される” » October 04, 2005 モーニング娘。と Branded Entertainment さて、BMWがBranded Entertainmentやめる、とかなってるけど、エンタメ手法ではまだまだ色々できるはず。その一例。 ■モーニング娘。文化祭 〜熱っちい地球を冷ますんだっ。20XX年 地球大温暖化。どうする日!どうするあなた! これ、地球温暖化防止キャンペーンの一環。な

  • [結] 結城浩の日記「購入より購読・プログラムよりサポート・完成より進化」という傾向に対するネーミング

    目次 2005年10月31日 - まだ名前のない実験ページ / 2005年10月30日 - 「再帰的な木を描くJavaのソースコード」を公開 / 「さまざまな方のための祈り」を更新 / 2005年10月29日 - 「ミルカさんとフィボナッチ数列」のLaTeXファイル公開 / 2005年10月28日 - わたっていく言葉 / ながれていく時間 / 仕事 / みなさんからのメッセージを読む / 『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』無料プレゼント抽選 / 2005年10月27日 - 夜 / / 朝 / 2005年10月26日 - 夜 / 自分の理解を確かめて学習するということ / 朝 / 2005年10月25日 - 日記ダイジェストを更新 / 必要条件と十分条件 / 仕事 / おはようございます / 2005年10月24日 - コクヨのSlimB5ノートを使った感想 / 2005

    hirokiea
    hirokiea 2005/10/08
    勉強の仕方ですね。知識。姿勢。未知。
  • 論拠なき直感 | 創業者の独り言 | ミツエーリンクス

    2005年10月01日 論拠なき直感 社ビルの敷地内にアイタウンという飲店が入居している一角がある。そこに白龍館という自称オリジナル料理屋がある。中国料理に近く、どれもおいしい。ホールスタッフの多くは声楽家の卵。それもそのはず、プロが公演用に使用する長さ3mほどの大型グランドピアノが設置されており、お店が暇な時は練習することができるからだ。その練習風景がまた楽しみで時間のある時にはよくおじゃまする。 そのお店のおやじさんがまたピアノがうまく、感心する。彼のイタリア音楽を聞きながら、「この曲、日の●●●に似ているなあ」と感想をもらすと・・「どうして?」と。 「根拠はありません」と答えると、「すばらしい、まさに、『論拠なき直感』!」と、褒められたのかorけなされたのか??・・複雑な言葉が返ってきた。 前置きが長くなってしまったが、その後のおやじさんの言葉が非常に印象に残った。 「論拠を突

  • 株式会社アウトロジック(OUTLOGIC®) | Business Research & Intelligence Service

    Substantiation/Perspective - Scanning 情報収集の目的は、それを分析、評価して、次の行動の決定を行う判断に資する点にあります。膨大な公開情報をベースに、地道に分析し、意味づけを繰り返し、点と点を結ぶ線を見いだすこと。戦略上の重要決定には、こうしたインテリジェンス活動を通じた、俯瞰図が欠かせません。 Big Picture/Bottom Line - What/so what 企業では、公開情報よりも足で稼いだ情報や非公式に入手した情報を重視する傾向がありますが、それだけでは広い視野を失いがちです。俯瞰するには、幅広い視点から事実を積み上げることが重要で、そのためにも公開情報も宝の山であることを再認識する必要があります。全体を俯瞰しながら、ディテールの動きにも目配りすることも大事。ズームアウトとズームインを繰り返すことで、注視すべき構造変化の要因を見いだす

    株式会社アウトロジック(OUTLOGIC®) | Business Research & Intelligence Service
    hirokiea
    hirokiea 2005/09/27
    資本主義的
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

  • Podcasts on small teams: blog.bulknews.net

    Podcasts on small teams 小さなチームで大きなプロダクトを、というテーマで Podcast 2題。 Burning Questions - The Official FeedBurner Weblog: Is This Thing On? We wanted to launch the FeedBurner podcast to give you a better sense of what we're up to, help you understand how to get more out of FeedBurner, and generally provide some thoughts about relevant developments in a changing media landscape メジャーリデザインをしてカッコよく、使いやすくなった Fe

    hirokiea
    hirokiea 2005/09/25
    スマイルカーブを考えると、設計と顧客サポートを重視しつつ。作るのは、少数精鋭がよさげ。
  • 圏外からのひとこと(2005-09-22) - あえてひと手間減らすプロのセンスと勇気

    * あえてひと手間減らすプロのセンスと勇気 「第一回 めざせ専業主夫 『決定版 ケンタロウ絶品!おかず』の巻」の中に、料理研究家ケンタロウのが、ユーザのプロセスに意識的であることを評価している所がある。 ケンタロウのは、そのへんの機微をとてもよく心得ていて、こちらの気持ちが萎えてしまう前に料理が完成するように、手順はスリム化されている。もちろんケンタロウはプロだから、ここでもう一手間かければ味が良くなる、ここでちょっと時間を置けば味が染みる、というポイントはきっとたくさんあるんだろう。しかしプロセスを増やすことによって、(読者のなかから)実際に作ってみるひとの数がぐぐっと減ってしまうということも、また分かっているのだ。エライ。 ここで重要なことは、まず、料理研究家と料理のユーザの目的意識のズレに敏感であること。 料理の手間とおいしさとのトレードオフにおいて、料理研究家は過剰においしさ

    hirokiea
    hirokiea 2005/09/23
    少ない人数。ツーカー。
  • 37signals Jason Fried氏の講演 「より少ないシンプルな機能で競争する」:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    hirokiea
    hirokiea 2005/09/23
    開発に重要なこと。PMっていらないんじゃね。
  • そこに広告がある: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « ブランデッド・プラネタリウム | Main | 24 x vodafone » September 20, 2005 そこに広告がある 人と話をしていてふとおもったこと。 「テレビが人に見られている」から、「そこに広告がある」 「インターネットが普及している」から、「そこに広告がある」 「そこに人が集まる」から、「そこに広告がある」 なるほど、「広告が先」にあるんじゃなくって、「(人が)****している」から、「そこに広告がある」 ってことは、クライアントにせよ、広告会社にせよ、やはり「広告ありき」で物事を考えるのは正しくないんだな。「(人が)****している

  • インターネット的、であること: mediologic.com/weblog

  • Joel on Software - 射撃しつつ前進

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2002/1/6 ときどき何もできないことがある。 確かにオフィスにやってきて、だらだらとし、emailを10秒ごとにチェックし、Webをながめ、アメックスの請求書を支払うというような頭を使わない作業をしたりもする。しかしコードを書くフローの状態に戻ろうとしても、それができない。 このような非生産的な期間は通常1日か2日続く。しかし私の開発者としてのキャリアには何週間もの間何もできずにいたということが何度かあった。言うならば、私はフロー状態になかった。私はゾーンの中にいなかったのだ。私はどこにもいなかった。 誰でも気分のむらはある。ある人々にはそれは穏やかなものだが、他の人々には、それはもっとはっきりしていて、ときには機能不全でさえある。そして非生産的な期間は塞いだ気分と何か関係しているようだ。 それ

  • http://e8y.net/blog/index.php/2005/07/25/p125

    hirokiea
    hirokiea 2005/07/31
    わかりやすいことは、まちがいなくいいことだ。