タグ

デザインに関するhiromi-yonedaのブックマーク (64)

  • 闇雲にディズニー映画みたいなアニメーションを GUI に実装するのはもうやめよう - Qiita

    はじめに 稿は UI Design Advent Calendar 2015 – 9日目の GUI アニメーションに関する記事です。 アニメーションの12の基原則と GUI ディズニーの アニメーションの12の基原則/12 basic principles of animation というのがありまして、要はこの原則に沿ってアニメーションを制作すればまるでそれが生きているかのような動きをする、平たく言えばディズニーっぽい動きになる、というものです。http://the12principles.tumblr.com がとてもわかりやすいので、うちいくつかを転載しておきます。 SQUASH & STRETCH ANTICIPATION FOLLOW THROUGH & OVERLAPPING ARCS ビデオ解説:The illusion of life これらを見ただけでも、『あー、デ

    闇雲にディズニー映画みたいなアニメーションを GUI に実装するのはもうやめよう - Qiita
  • CI(コーポレート・アイデンティティ)を刷新 | お知らせ | ダイソー

    株式会社大創産業(広島県東広島市 代表取締役社長:矢野靖二)は、社長就任から1年にあたる2019年3月、企業としてのブランド価値をより世界に向けて拡げていくために、CI(コーポレート・アイデンティティ)とロゴを刷新することにいたしました。 今まで以上に、高品質な商品・豊富な品揃え・アイデアに溢れた商品開発に力を入れていきます。そして店舗にご来店いただいたお客さまに「だんぜん!ダイソー」と言っていただけるよう、楽しいお店を創り続け、世界中のお客さまに笑顔と豊かな生活を届けてまいります。 ■新コーポレートスローガン 「だんぜん!ダイソー」 商品を手に取っていただいたお客様に、想像を超える驚きと楽しさを提供することを宣言し、いつでも「だんぜん!ダイソー」と言っていただけるように、商品開発、快適な店舗空間、サービス向上に取り組みます。 ■新ロゴ 新しいロゴには社名を英文字であらわすDAISOのAの

    CI(コーポレート・アイデンティティ)を刷新 | お知らせ | ダイソー
  • ロゴデザインでやるべき5つのこと 〜ロゴFIXまでの過程を全公開!〜 | CyberAgent Developers Blog

    どうもみなさんこんにちは〜! AID(Ameba Innovation Designers)というデザイナー組織に所属している、松です。「Ameba占い館SATORI」のデザインを担当しています。 今回は、AIDのロゴができるまでにやった5つのことをお話ししたいと思います。 AIDってなに? AIDとは「Ameba Innovation Designers」の略で、Amebaが提供しているサブブランド事業のデザイナーの集まりです。 Amebaサブブランド事業をDESIGNでAID(助成、促進)し、Innovationを起こすことを目的としています。 今までに、メンバー各自で一つテーマを決めて研究&発表をしたり、勉強会やデザインコンペの開催をしてきました。 ▼Amebaのサブブランド事業 AIDの活動を広げていく上で、チームの共通認識を持ったり、社内外の認知を向上するために、組織のブランデ

    ロゴデザインでやるべき5つのこと 〜ロゴFIXまでの過程を全公開!〜 | CyberAgent Developers Blog
  • dely.design

    This domain may be for sale!

    dely.design
  • アイソメトリックのイラストを使った魅力的な雰囲気のWebデザイン | Web Design Trends

    アイソメトリックのイラストとは、斜め上からの視点で描かれたイラストのことを指します。(正しい定義は後ほど) 建造物など立体的な物体のイラストを描く時にアイソメトリックが使われる機会が多く、Webデザインでもアイソメトリックのイラストを使用するサイトを見かけたことがあるのではないでしょうか。 今回は、アイソメトリックのイラストの基と参考になるサイト、アイソメトリックのイラストを使用する時のポイントをご紹介したいと思います。 2022年に流行するWebデザインの最新トレンド10個まとめ 2021年のミニマリズムを中心としたトレンドが注目されていましたが、2022年は鮮やかで、奇抜で、記憶に強く残るようなデザインを中心としたトレンドが注目されています。 今回は、2022年に流行するWe... Web Design Trends アイソメトリックとは? アイソメトリックとは、「アイソメトリック・

    アイソメトリックのイラストを使った魅力的な雰囲気のWebデザイン | Web Design Trends
  • 世界の有名グラフィックデザイン会社15社 - 99designs

    競争が激しいグラフィックデザイン業界で有名ブランドになるのは難しいことかもしれません。それでも、世界で一握りのデザイン会社は、その競争に勝ち抜き、国際的な名声を得ています。 これらの会社は、名だたるクライアントリストとすばらしい制作物のポートフォリオを持ち、国内の市場はもとより、国際的にも市場を広げ、世界で最も有名なグラフィックデザイン会社となっています。多くのデザイナーが憧れる15社を紹介します。 1. Pentagram Identity: Riotous Company (via Pentagram) Pentagramは、世界で最も大きく有名なグラフィックデザイン会社の1つです。会社は19人のパートナーで平等に所有し、かつ運営されており、全員がデザイン業界の先駆者です。過去と現在のパートナーの中には、Alan Fletcher、Bob Gill、Paula Scher、Michae

    世界の有名グラフィックデザイン会社15社 - 99designs
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
    hiromi-yoneda
    hiromi-yoneda 2019/03/01
    “7割実務、2割フィードバック、1割自習”
  • 「ビジネス x デザイン」を牽引する日本のデザイナー4人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    デザインのリーディングカンパニー・良品計画のアドバイザリーボード、世界的デザインファーム・ペンタグラムのパートナーなど、世界で躍動する日人を紹介。 原 研哉 / グラフィックデザイナー 日デザインコミッティの理事長を務める原は、1983年日デザインセンターへ入社、現在は同社代表に就任。その後、無印良品アートディレクション、代官山蔦屋のVI(ビジュアルアイデンティティ)、EXPO2005愛知公式ポスター、長野オリンピックの公式パンフレットなど、彼が手がけた作品は私たちの生活に溶け込んでいる。 そんな原が考えるデザインとは、「モノの質を見極め、可視化する」こと。2003年に発刊され、長く愛される著書「デザインのデザイン(岩波書店)」では、著者メッセージにて「デザイン家具」や「デザイナーズホテル」といったものを例に挙げ「デザインではないものが『デザイン』と呼ばれている。似ているものがそう

    「ビジネス x デザイン」を牽引する日本のデザイナー4人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • デザインの誤解、デザイン思考の限界──未来からの逆算による0→1課題創出フレームワークとは[前編] | Biz/Zine(ビズジン)

    2018年6月29日(金)、東京ミッドタウン日比谷内のBASE Qにて「デザイン思考の次にくるもの ~未来からの逆算による0→1課題創出フレームワーク~」を開催しました。講演内容を前後編に分けてレポートします。 人間中心視点の発想方法として人気の「デザインシンキング」ですが、実際には0から1を生む事業「創造」には向いておらず、1から10への事業「改善」の段階で最大の効果を発揮します。そこで、0から1を生む事業創造に最適なメソッドとして近年注目されている「スペキュラティブデザイン」を紹介するのがセミナーのテーマです。 講師はWASEDA NEO講師で起業家・建築家の各務太郎氏。同氏は早稲田大学理工学部建築学科卒業、電通でコピーライター/CMプランナーとして多くの賞を受賞後に渡米し、2017年ハーバード大学デザイン大学院にて都市デザイン学修士課程を修了。現在は日におけるインバウンド向けホテ

    デザインの誤解、デザイン思考の限界──未来からの逆算による0→1課題創出フレームワークとは[前編] | Biz/Zine(ビズジン)
  • 参考にしたい日本人デザイナー・エンジニアのポートフォリオサイトまとめ

    転職・フリーとして活躍したいWebデザイナーの方は、日夜ポートフォリオ作りに勤しんでるのではないでしょうか。 ポートフォリオは実績・実力がわかりやすい必須ツールです。 こんにちは、クリエイティブディレクターの平尾誠です。 かっこいい・可愛いサイトを集めたサイトはよくありますが、フリーランスや個人のポートフォリオは見つけにくい。 検索しても日人に絞った、個人のポートフォリオサイトって出てこないんですよね。 そこで、デザイナーやエンジニア、アートディレクターの個人のポートフォリオを集めました。 参考にして面接官の脳みそをぶっ飛ばしましょう。 また、お知らせです。 弊社ARUTEGAでは、15年以上の業界経験を元にデザイナー&エンジニア転職をサポートする活動を始めました。 職務経歴書とポートフォリオの改善を超具体的に行い、企業とのミスマッチを減らすものです。ページの最後に詳細は記載があるので

    参考にしたい日本人デザイナー・エンジニアのポートフォリオサイトまとめ
  • 飾りだけではない、体験のためのアニメーションの活用法 | UX MILK

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 ビジュアルデザイナーの間では、アニメーション効果がユーザー体験を向上させると考えられがちですが、全体の体験にはそこまで大きな価値を生み出すわけではありません。デザインにモーションを加えることは、あくまでデザインプロセスの最後に仕上げとして行います。 しかしもしこれを再考察し、飾りではなく体験の土台としてアニメーションを取り入れたらどうなるでしょうか? この記事では、いつどのようにモーションを用いることで感情を作れるかを説明していきます。 ちなみに、この記事ではアニメーションの説明で「喜び」という言葉を使用していません。アニメーション効果で喜ぶ人もいれば、うっとうしく感じる人もいるためです。 ストーリーを伝えるためのアニメーション すべての体験は、物語的です。どの

    飾りだけではない、体験のためのアニメーションの活用法 | UX MILK
  • データ視覚化のデザイン #1|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD

    こんにちは、THE GUILDの @goando です。 私はTHE GUILDの中でもデータを扱う仕事を中心に活動しており、「UXの改善をデータでサポートする」をミッションに取り組んでいます。 ざっくり言うと、THE GUILDのクライアント企業が運営するサービスのログを分析してユーザーの行動傾向からUXの改善点を見つけ出したり、マーケットの市場リサーチを通じてサービスの戦略の策定を支援したり、と言った内容です。 こうした活動を通じて、データ分析の結果をグラフ等のレポートに落とし込むという事を数多く行ってきました。 試行錯誤を繰り返しつつ、データをどのようなデザインで視覚化するとメッセージが伝わりやすいのか、逆にどういう点に気をつけないと誤解を与えやすいのか、といったノウハウを少しずつ蓄積してきました。 データ分析を台無しにするダメグラフかく言う私もかつて、そのグラフから何が言いたいのか

    データ視覚化のデザイン #1|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD
  • SCAI THE BATHHOUSE | Exhibitions | 現在の企画展 | 名和晃平 Biomatrix

  • 開催中の展覧会 | SHISEIDO GALLERY

    資生堂ギャラリーは、2024年8月27日(火)から2024年10月20日(日)まで「空想の宙(そら) 『静寂を叩く』 大乗寺十三室|十文字美信」展を開催します。 写真家・十文字美信氏は、古くからの日の伝統文化に向き合い、そこに底流する普遍的な価値をとらえようと試みてきました。写真を通じて自身の経験や記憶を掘り下げ、独自の思考をめぐらせながら、時を超える「日の美」を表現し続けています。 展では、十文字が撮り下ろした大乗寺客殿(兵庫県美方郡香美町)の写真を、その特徴ある客殿空間を再構成した大型インスタレーションにより展開します。大乗寺は円山応挙とその一門が描いたとされる襖絵で知られます。十文字の独自のまなざしが生みだす新たな空間は、かつて応挙らがつくり上げた仏教的世界観を包み込みながらも、驚きに満ちた体験をもたらすことでしょう。 なお、展に合わせ、世界88の国と地域で展開する「SHIS

    開催中の展覧会 | SHISEIDO GALLERY
  • CHANEL NEXUS HALL

    Fire, CHANEL Fine Jewelry Installation, 2001. In collaboration with Pierrick Sorrin. © JEAN-PAUL GOUDE

    CHANEL NEXUS HALL
  • 民藝で生の感動を。深澤直人ディレクション「民藝 MINGEI -Another Kind of Art」が21_21 DESIGN SIGHTで開幕

    民藝で生の感動を。深澤直人ディレクション「民藝 MINGEI -Another Kind of Art」が21_21 DESIGN SIGHTで開幕プロダクトデザイナーであり、日民藝館館長を務める深澤直人のディレクションのもと、同館のコレクションを中心に新旧様々な民藝品約100点をピックアップして紹介する展覧会「民藝 MINGEI -Another Kind of Art」が東京・六木の21_21 DESIGN SIGHTでスタート。その内容をレポートでお届けする。 民衆の用いる日常品の美に着目した柳宗悦(1889〜1961)によって1925年に名付けられた、無名の職人たちによる民衆的工芸「民藝」。民藝の特徴でもある風土や風習を生かしたものづくりは、世代を超えて受け継がれていくなかで、素材、色、工程、用途、かたちなどの独自性が際立ち、革新的で衝動的な、枠にとらわれない創意工夫へと発展し

    民藝で生の感動を。深澤直人ディレクション「民藝 MINGEI -Another Kind of Art」が21_21 DESIGN SIGHTで開幕
  • 効果的にユーザー視点を知る、プロダクトリアクションカードとは

    Neilは、イギリスのAstraZenecaで働くUXデザイナーです。現在さまざまなUXデザインプロジェクトを率いています。 「iPhone」と聞いて頭に浮かぶ単語はなんですか? 「最先端」、あるいは「魅力的」? 「Facebook」や「Uber」ならどうでしょうか? それらをどのような単語で表現しますか? 単語はコミュニケーションにおける通貨のようなものです。人、場所、もの、アイデアに対する日々の経験と感情を、私たちは単語によって表現します。何かを見つけたときに「役に立った」、「つまらない」、「楽しい」のように表現するかもしれません。単語は多くのことを語り、感情や経験に深い洞察を与えることができます。 ユーザーにプロダクトを説明する単語を選んでもらい、なぜその単語を選択したのか説明を求めることは、ユーザーから見える世界を知る効果的な方法です。貴重なユーザーフィードバックを引き出しつつ、

    効果的にユーザー視点を知る、プロダクトリアクションカードとは
    hiromi-yoneda
    hiromi-yoneda 2018/11/13
    面白い〜使えそうな気がする
  • ホームーページにカルーセルを配置する利点と欠点、デザインに役立つ8つのガイドライン

    ホームーページにカルーセルを配置する利点と欠点、デザインに役立つ8つのガイドライン 連載 エクスペリエンスデザインの基礎知識 カルーセルは、限られた領域から複数のメッセージを発信する手法で、サービスを紹介し、製品を売りこみつつ、新規訪問者の注目を引くといった目的で使われます。スライダー、スライドショーのような呼び方でも知られています。カルーセルは多くのサイトで使われており、見た目には良いアイデアのようですが、もちろん欠点も存在します。 この記事では、ホームページで使われるカルーセルの利点と欠点を詳しく検証します。またカルーセルの代替となる手段も紹介します。 カルーセルとは何か? ホームページ上のカルーセルは、複数の強調したいコンテンツを表示するために使われます。カルーセルの大きさや形状は様々ですが、通常、以下のような特徴を持っています。 ホームページの上部に配置され、アバブ・ザ・フォールド

    ホームーページにカルーセルを配置する利点と欠点、デザインに役立つ8つのガイドライン
  • マイクロサービスって知ってる?メルカリの「伝わるデザイン」のプロセスを大公開!|Mercari Design|note

    こんにちは。 メルカリデザイナーの とってぃ [ tottie ]です。 今回は最近担当したプロジェクトのデザインについて、制作プロセスを含めてお話をさせていただきます。その名も「MICROSERVICES PLATFORM」です。 ● 目次 ・きっかけ ・ヒアリングと情報整理 ・コンセプトメイキング・デザイン ・おわりにきっかけある日、デザインチームにこんな相談がきました。 「Microservices Platform Team (マイクロサービスプラットフォームチーム)のイベントを行うので、デザインをお願いします。」 話を聞いてみると、どうやら社内の新しい取り組みを行うエンジニアチームのロゴとイベントグラフィック等の制作依頼のようです。 ところで、Microservices Platform Team(マイクロサービスプラットフォームチーム)ってご存知ですか? ● Microserv

    マイクロサービスって知ってる?メルカリの「伝わるデザイン」のプロセスを大公開!|Mercari Design|note
  • フロントエンドエンジニアから、デザイナーさんに意識してほしい10のこと|Pittan|note

    フロントエンドエンジニアとデザイナーさんは日々協力してプロダクトを作っていく関係にあります。デザイナーさんが作ってくれたものをエンジニアが素早く実現できるよう、いくつかエンジニアから意識してほしいことをまとめました。 なんでこんな話になったのか(前置きなので次の章まで飛ばしてOKです) デザイナーさんから「この画面をこんな風に作ってください」とXDやSketch、PSDなどいろいろな形で渡されることがあると思います。 僕の個人的な意見・経験ですが、いざ実装するぞとなったときに 「あれ…ここってどうしたらいいんだろう?」 と迷って作業のスピードが落ちてしまうことがとてもストレスに感じていました。できればノンストップでいきたいなあと思うわけです。 手が止まるたび、デザイナーさんに「ここってどうしたらいいですか?」と質問するのが何か新しい画面を作るときに必ず発生していました。 「(いつも聞いてる

    フロントエンドエンジニアから、デザイナーさんに意識してほしい10のこと|Pittan|note