タグ

加藤陽子に関するhiroomiのブックマーク (6)

  • 重なりあうコミュニティの空気とパブリックな空間のルール - アンカテ

    SIerというのは、もともと、特定の組織の中で使うコンピュータシステムを開発する会社だった。だから、SIerにとってのお客様は、システムのユーザではなくて、システムのオーナーだ。 その原点から考えると、このプレスリリースが少しだけ理解できる。 弊社「図書館システム」について | MDIS 弊社が納入しております図書館システムの一部で、大量アクセスによりつながらない、またはつながりにくい状態が発生し、ご導入いただいた各図書館様ならびに一般利用者の方にご心配をおかけいたしました。 弊社システムご利用の図書館様に現在、弊社営業窓口より個別にご説明、ご相談させていただいております。 弊社は、操作性や利便性の向上とともに、インターネットを含めた利用環境の変化への対応など、より信頼性の高い製品作りに今後とも努めて参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。 企業が最初に目を向けるべき相手は顧客であり、

    重なりあうコミュニティの空気とパブリックな空間のルール - アンカテ
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/06
    「コミュニティ内の空気で決められる。それはパブリックな領域とは随分違う。」なるほど、なにと対話するのかか。これを60過ぎの人に気づいてもらう方法模索しないと。
  • ドラッカーが絶賛した渋沢栄一:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 1970年代後半から80年代にかけて、米国は不景気の真っ只中、逆に日の方は好調だった時期がありました。その際出版されたのが日礼賛の数々。今読んでみると、それらのは「外から見た、日実業界の成功の仕組み」を見事に描写しています。 たとえば、1981年に米国で出版された『ジャパニーズ・マネジメント』(パスカル&エイソス 講談社)には、次のような記述があります。 《西欧に必要なものは、非神聖化し非宗教化された「精神主義」である。これにより、多くの人びとが自分の仕事に求めるか、または自分の人生に求める、文化的に受容されて初めて機能するあの内面的な意義というものに会社の上位目標は応えることができるのである》 栄一は欧米をうらやんでいた? ここで

    ドラッカーが絶賛した渋沢栄一:日経ビジネスオンライン
  • なぜ日系企業でストが起きるのか 本当の理由を話します:日経ビジネスオンライン

    中国全土で頻発する労働争議。賃金や待遇への不満からリストラに対する抗議まで原因はさまざまだが、最近は、ホンダ系部品工場をはじめ、日系企業が巻き込まれるケースも増えてきた。実は、外資系企業の中でも、日系企業は今、とりわけ労働争議が置きやすい状況にあるという。日系企業の実情を、そこで働いた経験を持つ4人の中国人が打ち明ける。 A氏 39歳 男性 電子部品メーカー現役社員 B氏 45歳 男性 精密機械メーカー現役社員 C氏 36歳 女性 貿易会社OG D氏 36歳 女性 金属加工メーカーOG ――日、皆さんに集まっていただいたのは、日系企業に勤務しているか、勤務した経験を持つ中国人の方が、日型経営や日人経営者に、どんな印象を持っているかお聞きするためです。ここ数年、日企業が中国へ進出する動きが活発になっていますが、どうお感じですか。 A 進出してくるのは勝手だけど、少なくとも働き先として

    なぜ日系企業でストが起きるのか 本当の理由を話します:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2010/08/23
    「「安く作る」という目的」でしか移転してないので、変化には弱い。最初の点があまりにも弱かったのかと。
  • 加藤陽子 - Wikipedia

    加藤 陽子(かとう ようこ、1960年 〈昭和35年〉10月 - )は、日歴史学者。専攻は日近現代史[1]。学位は、博士(文学)[2]。名は、野島陽子[2]。東京大学教授。歴史学研究会委員長。埼玉県大宮市(現・さいたま市)出身[2]。夫は予備校講師の野島博之。 2010年に著書『それでも、日人は「戦争」を選んだ』で小林秀雄賞受賞[3]。 来歴[編集] 幼い頃は、当時の古代エジプトブームに影響され、考古学者になりたいと考えていた[4]。女子校の桜蔭中学校・高等学校で学び、部活動では社会科部に所属して、文化祭では「世界恐慌と一九三〇年代のアメリカ」をテーマにして発表を行ったという[4]。図書館の蔵書数が最も多いことから東大の受験を決め、を読むことが大好きであったことと自立した人間になりたいという思いから、研究者あるいは作家になることを目指していた[5]。 大学に入学後は、第二外国語

  • TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
    hiroomi
    hiroomi 2010/08/19
    面白いという言葉でくくっていいのかわからないが、視点がよかった。本かおうっと。ポットキャストは50分杉が組織?選択の話になっててよい。
  • 爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE089:「戦争はつくられる」 | 加藤陽子(かとうようこ) | 2009年10月27日放送分

    11月4日(水)午前2:30〜(火曜深夜)<BS2>再放送予定です。 ※2日(月)午後3:15〜<総合>の再放送は国会中継のため休止予定です。※ ニュース等の影響で放送時間変更、休止の場合もございます。ご了承ください。 NHKオンデマンドで、28日(水)午後6:00〜11月6日(金)まで配信予定です。 加藤陽子(日近代史) 今回のテーマはズバリ「戦争」。 日清、日露から太平洋戦争に至るまで、為政者や国民はそのつど、どんな論理に基づいて「だから戦争に訴えなくてはいけない」「だから戦争をしていいのだ」と思うようになったのか。 加藤陽子東大教授は、政治家や軍人、知識人の書簡や日記など膨大な一次資料の分析を通して、いわば「戦争のつくられ方」の歴史を浮き彫りにしてきた。 戦争を直接知る世代が少なくなるなか、「当時の人の立場に自分を置き換えて、“戦争を生きる”ことが重要」という加藤教授。

  • 1