タグ

2010年8月12日のブックマーク (4件)

  • Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容

    Hacker Newsのフォーラムに2010.8.10に作られたスレッド Ask HN: I'm an 18 year old programmer; How do I get a job? プログラミング歴は長い。けど大学出てない(当然コンピュータサイエンスの学位なし)、実務経験ゼロ、地方都市(ペンシルバニア州の田舎)のIT系の仕事が少ない所に住む18才エンジニアがどうやったら仕事探せる?と質問立てたスレッド。 アドバイスがためになった スタートアップの求人ばかり載ってるところとか ないものねだり 自分のようなビザが必要な人向けのアドバイス 2010.8.13追記 ポストしてる人の情報追加 見落としてたポスト追加 以下斜め読んだ内容 スレッド主 Craig Weber 投稿内容 今18歳 13歳から親父の仕事手伝ってた。 親父は電気技師 組み込み型の電気回路の設計とプログラミングしてた

    Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容
    hiroomi
    hiroomi 2010/08/12
    「どこに住んでても仕事を見つけるのが大変なのは変らない」
  • Oracle Coherence

    Oracle Coherence Coherenceは、頻繁にアクセスされるデータを格納する分散型メモリ内システムで、アプリケーションのパフォーマンスを大幅に向上させます。 低レイテンシのデータ・ストレージ キーバリュー・オブジェクト・ストレージ Coherenceは、頻繁にアクセスされるデータをシリアル化されたキーバリューのペアとして、自動シャーディングを使用してJava Virtual Machine(JVM)クラスターに格納します。読み取り、クエリ、書き込みの待機時間は1ミリ秒ほどと高速で、最大限のアプリケーション・パフォーマンスと安定性を実現します。 スケーラビリティと可用性 弾力性 Coherenceは最大限のスケーラビリティとパフォーマンスを確保するために、異なる言語を含む複数のアプリケーションがデータの迅速な読み取りと書き込みを行い、非同期イベント・ストリーミングを大規模な形

    hiroomi
    hiroomi 2010/08/12
  • [速報]mixiが障害の経緯を発表。原因はお盆のアクセス急増ではなく、memcachedの異常終了

    8月10日の17時20分頃から12日未明までの長時間にわたり、サービスが利用不能もしくは利用しにくい状況になっていた「mixi」。数度の断続的な復旧ののちに、日12日午前1時50分頃には復旧が完了し、現時点で全面的に復旧しているようです。 その障害の経緯について株式会社ミクシィの広報からプレスリリース「『mixi』のアクセス障害のお詫び及び復旧に関するお知らせ」として発表されました。 原因はアクセスの急増ではなかった プレスリリースの中で、今回の障害の原因は以下のように説明されています。 『mixi』のデータベースへの負荷軽減のために導入しているデータキャッシュシステムが複数同時に異常終了したことに伴い、データベースへの負荷が急増したため『mixi』を閲覧しづらい状態となりました。 高負荷かつ特殊な状態でのみデータキャッシュシステムの異常終了が発生していたため、根的な原因の究明に時間が

    [速報]mixiが障害の経緯を発表。原因はお盆のアクセス急増ではなく、memcachedの異常終了
  • 生きている時間、死んでいる時間

    所詮、数秒の違いでしょ――。PCのショートカットキーや辞書登録によって効率化する話をすると、こんな感想を抱く人もいます。確かに、なんでも単純に時短すれば生産性が高くなる、というのは誤った考え方。しかし、自分の時間を見直し、「死に時間」を少しでも省き「生き時間」に変えることは必要ではないでしょうか。 「そんなところまで、あくせく時短しなくてもいいんじゃない? 所詮、数秒の違いでしょ」 PCのショートカットキーや辞書登録によって効率化する話をすると、こんな感想を抱く人も少なくありません。例えば、数秒の積み重ねで1日10分が節約できた時に「10分も節約できた!」と考える人もいますが、「なんだ、たいした効果じゃないや。バカバカしいから止めよっ」と思う人もいます。 こんな時、わたしは昔、一緒に仕事をしていた経営者の言葉をよく思い出します。それは、次のような言葉でした。 「カネには生き金と死に金がある

    生きている時間、死んでいる時間
    hiroomi
    hiroomi 2010/08/12