タグ

ブックマーク / hokoxjouhou.blog105.fc2.com (11)

  • iPad mini5を手帳にしてから起こった自分の中の変化について

    情報管理LOGの@yoshinonです。 前回は、iPad mini5(2019)とApple PencilとGoodNote5を紙の手帳から置き換え、3ヶ月経過して、実際にどうだったのかについて書いていきました。今回は、iPad mini5をメインの手帳にして起こった自分の中の変化について書いていきたいと思います。 とにかく手帳に書く量が増えました。 今、確認したら180ページありました。そうすると、およそ1日あたり3ページずつ書いていることになります。もちろん、日によって多い少ないはあるものの、枚数制限が全くないという心理的制限が外れたというのは大きいですね。もちろん、紙の手帳を使っていた時も、どんどんリフィルを継ぎ足して使っていたので、実質無制限のようなものだったのですが、それでも物理的制約が外れることによる心理的負担感がゼロになったというのは、大きいですね。 この先、何100ページ

    iPad mini5を手帳にしてから起こった自分の中の変化について
    hiroomi
    hiroomi 2019/08/20
  • iPadで手帳をやるならiPhoneとの連携で捗るよ!

    情報管理LOGの@yoshinonです。 この数回は、iPad mini5を手帳として使っていてどうだったか?ということについて書いてきました。まだだま、書い足りないことがあるので、もう少しお付き合いください。 今回は、私が実際にiPad mini5を手帳として使い込むにあたってやっているテクニックをご紹介したいと思います。これから、iPad mini5とApple pencilで手帳をやっていこうかと思う人もやっている人も参考になればありがたいです。 と書いていて、これはiPadApple pencilとiPhoneの連携でも十分使えるなと思いました。というわけで、どうぞ! この数回は、iPad mini5(2019)+Apple pencil+GoodNote5の組み合わせで3ヶ月やってきてどうだったのか、ということについて書いてきました。 この中でミーティングや会議、講演会の記録な

    iPadで手帳をやるならiPhoneとの連携で捗るよ!
    hiroomi
    hiroomi 2019/08/20
  • iPad mini 5(2019)を手帳してから3ヶ月経ちました

    情報管理LOGの@yoshinonです。 iPad mini 5とApple pencilとGoodNote5によって、完全に紙の手帳から脱却してから3カ月が経過しました。この3ヶ月の中で起こった変化や実際に活用する中で見えてきたことなどを、書いていきたいと思います。 5月のゴールデンウィーク明けぐらいから、iPad miniとApple pencilとGoodNote5という組み合わせで紙の手帳から完全脱却しました。 Goodnote5を手帳として使うことにしてみた ずっと、紙の手帳に依存していた生活だったので、果たしてそれが可能になるのか非常に不安だったのですが、意外にもあっさりと置き換えできてしまいました。 信じられないかもしれませんが、この3ヶ月間で紙の手帳を開いたのは、一回もありませんでした。 Apple pencilで初めてiPad mini5に文字を書いた時の衝撃は大きく こ

    iPad mini 5(2019)を手帳してから3ヶ月経ちました
    hiroomi
    hiroomi 2019/08/13
  • Google連絡先への一括登録する方法

    Googleカレンダーへの一括登録をするスクリプトを書いた、+冬木照さんが、新しくGoogleの「連絡先一括登録」を公開しました。 そこで、最速レビューをしたいと思います。 Androidを使っている方は、特にGoogle連絡先を多用しているのでは無いかと思います。 また、iPhoneを使っている人も、標準の連絡先をGoogle連絡先と同期している方も多いのではないでしょうか? さて、そんなアドレス帳の要とも言うべき「Google連絡先」ですが、実はインポートに対応していることを知っている人は、意外に少ないような気がします。 連絡先を CSV ファイルとしてインポートする - Google Apps ヘルプ CSVファイルを読み込ませることで、一括登録ができるのです。 私も大量に登録する際は、エクセルで項目をつくって、ちまちまやっていました。 しかし、またしても+冬木照さんが、新しいスクリ

    Google連絡先への一括登録する方法
    hiroomi
    hiroomi 2019/07/08
  • 原稿を書くときに使っているツール(2019年版)

    情報管理LOGの@yoshinonです。 シゴタノさんのところで、原稿を書くためのツールが話題になっていたので、情報管理LOGでの原稿作成についてのツールについて書いてみたいと思います。 結局、原稿は何を使って書くのがベストか? | シゴタノ! 最近の書き物ツール4選 | シゴタノ! 原稿書きのツールに関しての記事に関しては、1年に1回ぐらいのペースで書いているような気もしますが、2019年版としては、このようになっているよ!という記事です。 上でも書きましたが、シゴタノさんのところで話題になっていた、原稿書きのツールに何を使っているのかについて書いていきたいと思います。 結局、原稿は何を使って書くのがベストか? 最近の書き物ツール4選 まず、原稿書きの全体のフローを見ていきますが、基の流れは以下の通りです。 長めの原稿を書くときは、2段階目である「原稿の構造化」は、なるべく入れるように

    原稿を書くときに使っているツール(2019年版)
    hiroomi
    hiroomi 2019/02/06
    “超ご愛用です。Microsoft To-Doが、代替として出ていますが、たぶん使うことはないでしょう。”
  • エクセルのファイルは、バージョン管理と更新履歴を残したらいいよ!

    ・上書きしてはいけないファイルに上書きしてしまった。しかも、さらに上書き…。 ・エクセルファイルを共有していて、大事な部分の書き換え作業中他の人に上書きされてしまった。 ・ファイルを更新していったものの、前に使っていた数式の方が良かったことに気づたものの、すでに完全に失われてしまい、もう一度ゼロから数式を組み上げた。 ・エクセルのソフトを周囲の意見を参考に更新していったものの、上司の一言で大幅な仕様変更に。そして、それが以前使っていたものをベースにした方が早かったのだが、すでに失われ、ほぼゼロから組み直し。 ・ほとんど完成間近だったにもかかわらず、急に書式などが総崩れし、元に戻らない状態に。仕方が無いので、ほぼゼロから作り直し…。 …などなど。 まだ、全然一部なのですが、あるある過ぎて笑えません(実話です)。実際、ふて寝したことありました…。 たぶん、今時のエクセルだったら、もう少し改良さ

    エクセルのファイルは、バージョン管理と更新履歴を残したらいいよ!
  • 電子書籍の不満と解決への提言

    情報管理LOGの@yoshinonです。 今回は、こんなタイトルですが、基的には電子書籍万歳!とか思っています。 しかし、だからこそ少しずつフラストレーションが溜まってきているのも事実なんですよね。というわけで今回は、私が現在、電子書籍に対して感じている不満とそれについてどのような解決策が考えられるかを書いていきたいと思います。 サービス提供者の皆さん、不満は逆にいえば、大きな儲けのチャンスですよ! まず、何よりも電子書籍への大きな不満が、これです。 今や電子書籍を販売しているところは、たくさんあり、そこかしこで購入して行ったら、どこで何を買ったのか不明になってしまうのですよ。特に数を買えば、買うほどに探すのが大変になるのです。1冊のを探すのに、いくつものアプリを立ち上げて、検索しなくてはならないなんて、馬鹿馬鹿しいにもほどがあります。 特にシリーズ物の長編漫画を複数の電子書籍で購入し

    電子書籍の不満と解決への提言
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/12
  • Windowsでも自動文字起こしができる!議事録はGoogleドキュメントに任せろ

    情報管理LOGの@yoshinonです。 ここ最近は、「自動化」「音声入力」といったキーワードが、賑わっていますね。情報管理LOGでも、かなりこれについては激推ししています。さて今回は、文字起こしの自動化についてやってみたいと思います。文字起こしの自動化については、Macが先行していてWindowsの情報があまり見られなかったので、今回はWindowsについて深く掘り下げてみたいと思います。文字起こしの自動化が出来るようになると、議事録の作成などがほぼ自動化できるので、今まで苦痛だった仕事がとても楽になりますよ。 ※追記:Virtualが、Visualになっていましたので、修正しました…(恥ずかしい)。 ここ最近の自動文字起こし界隈(?)では、Mac勢がかなり優勢で盛り上がりを見せています。ここ最近の記事をいくつかご紹介します。 「神なの?」文字起こしが自動になる未来がやってきたとライター

    Windowsでも自動文字起こしができる!議事録はGoogleドキュメントに任せろ
    hiroomi
    hiroomi 2018/02/15
  • iPhoneの音声入力とGoogleドライブを連携する最速ハイブリット文章作成術

    情報管理LOGの@yoshinonです。 最近は、音声入力の可能性を色々探っています。 だから、情報管理LOGでは、最近音声入力関係の記事が多くなりがちです。とはいえ、現在とても熱い分野だと思っているので、どうしても記事にも熱が入ってしまいます。 さて今回は、私が音声入力で文章作成をするにあたって、現在一番最強だと思う方法について書いてみます。これをやると、他の方法がだるく感じるレベルです。それでは、早速紹介いたします。 ※追記:ここ最近の記事は、全てこの方法で書かれています。 ※追記2:たくさんのはてなブックマークありがとうございます。たくさんの質問&疑問いただきましたので、それに答えるエントリー(どうして「iPhoneの音声入力とGoogleドキュメントなのか?」についてのQ&A)をアップいたしました。(2017/02/13) iOSの音声入力もなかなか優秀なのですが他にもいろいろ試し

    iPhoneの音声入力とGoogleドライブを連携する最速ハイブリット文章作成術
    hiroomi
    hiroomi 2018/02/12
  • Windows10が勝手にスリープしてしまう問題を解決した

    情報管理LOGの@yoshinonです。 最近、ノートPCを入れ替えたのですが、ちょっと目を離した好きに勝手にスリープに入ってしまうという(2分ぐらいで)問題に直面しました。あまりにも短時間でスリープモードに入ってしまうので、正直困ってしまい、解決策を探ってみたら、思ったよりも問題の根が深いことに気づきました。 今回は、Windows10のノートPCに見られる、この現象をどのように解決したのかについてのレポートです。 先日、使っているPCを入れ替えました。そうしたところ、ちょっと目を離したり、作業を中断しているとすぐにスリープに入ってしまう問題に直面しました。体感時間でおよそ2〜3分といったところです。 もちろん、電源関係の設定は、ちゃんとやっているにもかかわらず、この現象が発生するのです。 こんな風にすぐにスリープに入らないように設定されています。 なぜだ…。 それなのにも関わらず、設定

    Windows10が勝手にスリープしてしまう問題を解決した
    hiroomi
    hiroomi 2018/02/04
    電源周りは今でも売りになりそうだ。/cpuやgpuを活用するソフトは無効化だな。
  • 大量にある蔵書管理のいくつかのアイデア

    まず一つ目は、前回、バーコードについての記事の中でも取り上げた、「私管理PLUS」です。 EKAKIN'S SCRIBBLE PAGE これは、についているISBN(バーコード)を読み取り、その情報を元にAmazonなどで該当する書籍を検索し、ソフトに登録するというものです。 蔵書管理のフリーソフトとしては、かなり息の長い、良い意味で安定したソフトです。 100冊、200冊なんて、あっという間に登録が終わってしまいます。 ブクログというを管理するための老舗サービスがあるのですが、その中の「ブクログまとめて登録」でオンライン上で管理するというも一つの方法です。 ブクログ - web棚サービス やり方ですが、まずバーコードリーダーで、蔵書をどんどんスキャンして、メモ帳などにISBNを入力していきます。 そして、それを先ほどの「ブクログまとめて登録」にペーストします。 これで、一気に登録

    大量にある蔵書管理のいくつかのアイデア
    hiroomi
    hiroomi 2016/05/02
  • 1