タグ

ブックマーク / karapaia.livedoor.biz (5)

  • ロシアの魅力をたっぷり伝えるはずだった。新潟ロシア村廃墟画像特集:カラパイア

    10月1日2011 ロシアの魅力をたっぷり伝えるはずだった。新潟ロシア村廃墟画像特集 記事データ パルモ コメント(1) 画像 自然・廃墟・宇宙 # 新潟ロシア村に関しては、前にちらっと動画の方で紹介したことがあるのだが、海外サイトにて、天気の良い日に撮影したナイスアングルな画像が特集されていた。 新潟県阿賀野市笹岡にあった新潟ロシア村は、日にいながらなにして、リアルなロシアを体感できると、1993年9月、鳴り物入りでオープンしたテーマパーク。ロシアの名所がぎゅっとそこに凝縮されており、クレムリンと赤の広場、お土産屋には圧倒される数の大小のマトリョーシカが並び、バイカル湖から持ち込んだバイカルアザラシが、水槽の中で泳いでいた。 ソース:Abandoned Russian Village In Japan | English Russia バブル時代、外国をテーマとした「外国村」は日

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/01
    融資の仕方がおごってるな。
  • 機械を見ると思わず解体したくなる、解体マニアのための解体アート : カラパイア

    小さなパーツをちまちま組み合わせて、人間の役に立つ道具となって完成するカメラや電化製品なんだけど、その原型を確認してみたくてどうしても解体したくなっちゃう人も結構いるよね。でも解体したら最後。なかなか元通りにするのは至難の業なんだ。なので解体するなら使えなくなってからをおすすめするわけだけど、解体された機械は、生物解剖とはまた別の魅力を秘めているよね。 これらの解体写真は、カナダ人アーティスト、トッド・マクレラン氏によるもの。頭の中でこのパーツを組み立てて元通りにした図を想像していくのも楽しいね。 <b>Disassembled Objects by Todd McLellan (9 pics)</b> タイプライター なつかしの黒電話 自転車的なもの?(芝刈機という意見も) 何これわからん(カセットレコーダーという意見も) 卓上電気カレンダー(ラジオ受信機という意見も) 置時計 ペンタッ

    機械を見ると思わず解体したくなる、解体マニアのための解体アート : カラパイア
    hiroomi
    hiroomi 2011/03/08
    やるやる。と、思いつつも写真見てめんどくさスイッチオン。俺は戻すのが嫌なのか、散らかる現場が嫌なのか。正解は年食ったってことか?
  • 1ドル(82円)で買える食品(アメリカ) : カラパイア

    今のアメリカで1ドル(82円 2010年10月レート)で買える品が紹介されていた。日と比べたら、はるかに品の値段は安いわけだけど、それでも有機栽培のお野菜や果物なんかは、アメリカ相場にしたら結構お高いものが多いね。 source:Really funny stuff - The Value of a Dollar (19 pics) Shurfine社の小麦粉 マクドナルド、ダブルチーズバーガー 1個 ナチュラルフードストアーのオーガニックグレープフルーツ 1個 スーパーの普通のグレープフルーツ 4個 メキシコから輸入したトマティロスという果物 中国産のネックレスキャンディー 1束 瓶詰めハム 1ビン

    1ドル(82円)で買える食品(アメリカ) : カラパイア
    hiroomi
    hiroomi 2010/10/14
    あったあったこれらでよいんじゃねー的な。日本国内の間接費高すぎ。西友の米直商品見て思った。
  • ナショナルジオグラフィックが過去3年間に撮影した写真の中の特選ベストショット画像13:奇想天外生物図鑑 カラパイア

    前の記事│ このブログのトップへ 2009年07月29日 【画像】 ナショナルジオグラフィックが過去3年間に撮影した写真の中の特選ベストショット画像13  ナショナルジオグラフィックが撮影した映像や画像は、どれもこれも素晴らしいんだけどもその中でも特に素晴らしいという写真を過去3年分の中からチョイスしたそんな画像ギャラリーなんだそうだ。自然と生物がまるで飛び出す絵のように生き生きライフだよね。 【Unique images from National Geographic (31 pics)】 ナショナルジオグラフィック 傑作写真ベスト100 ワイルドライフposted with amazlet at 09.07.29ナショナルジオグラフィック 日経ナショナルジオグラフィック社 売り上げランキング: 39231 Amazon.co.jp で詳細を見る

    hiroomi
    hiroomi 2009/07/30
  • 豊かな水がほぼ消滅し砂漠化したアラル海に放置された無人漁船 : カラパイア

    中央アジアのアラル海は、1960年の時点では世界で4番目に大きな湖だったそうだ。その後、流域の荒れ地を灌漑(かんがい)しようと、アラル海に注ぐアム川とシル川の水を大量に使ったことによって,湖への淡水流入が激減し、2007年には元の大きさの10分の1ほどになってしまったという。 Aral Sea Going Dead アラル海消失の教訓 豊かな水がほとんどなくなり、アラル海には小さな3つの湖が残された。その中の、2つの小さな湖も塩分濃度が高すぎて魚が消滅し、かつて盛んだった漁業がすたれて沿岸の街は崩壊していった。 これらの写真は、アラル海の水が大量にあった頃に使用されていた漁船が、旱魃により船底が地面につき、風化を経た現在の姿なのだそうだ。 アラル海の干上がっていく様子がよくわかる動画 Aral sea shrinking in years

    豊かな水がほぼ消滅し砂漠化したアラル海に放置された無人漁船 : カラパイア
    hiroomi
    hiroomi 2009/05/08
    「社会主義の勝利のためにはアラル海はむしろ美しく死ぬべきである」Wikipediaより
  • 1