タグ

ブックマーク / www.n-seiryo.ac.jp/~usui (3)

  • 心理学 総合案内 こころの散歩道 (心理学講座)

    心理学をヒントに人間について考えよう。 「心理学総合案内こころの散歩道」当サイト内のコンテンツ例、過去の注目ページ(ココをクリック) うつ病の人との接し方*恋愛心理学*PTSD *心理学の歴史(心とは何か)*インナーチャイルド*恋愛心理学*アメリカ同時多発テロの犯罪心理学*出会い系サイト事件* 通り魔事件の犯罪心理学* 親子関係の心理学*家族の心理*人格障害*子どもの発達心理学*青年心理学(アイデンティティ、モラトリアム)*恋愛心理学(男女関係、恋愛結婚 の心理学)*うつ病・病*性格*人間関係の悩みと癒し*嫁姑問題*精神鑑定*神経症(ノイローゼ)、精神病*知能、IQ*非行*ストレス*アダルトチルドレン*いじめ自殺*依存症*幸せな子育て*カウンセリング、人生相談占いいじめ*ネットの燃える愛情、高まる敵意、出会い系サイト犯罪*心理学用語*うつ病の*大人のソナタ:人はなぜウソをつくのか

    hiroomi
    hiroomi 2018/01/26
  • 江藤淳さん自殺「形骸を断ずる」(心理学総合案内こころの散歩道)

    99.7.21、戦後日を代表する文芸評論家の江藤淳さんが、の死や病気を苦にして自殺しました。自宅に遺書を残していました。 「心身の不自由が進み、病苦が堪え難し。去る六月十日、脳梗塞の発作に遭いし以来の江藤淳は、形骸に過ぎず、自ら処決して形骸を断ずる所以なり。乞う、諸君よ、これを諒とせられよ。平成十一年七月二十一日 江藤淳」 たしかに名文です。「すばらしい」遺書です。「形骸を断ずる」。「名ゼリフ」だと私も思います。 この言葉を見出しに使った新聞もありましたし、多くのマスコミが遺書の全文を紹介していました。 しかし、自殺に名ゼリフも名所もいりません。マスコミによって自殺がセンセーショナルに報道され、名ゼリフや名所が作られてしまうと、次の自殺を誘発してしまうからです。(このようにして、ある自殺が大きく報道された後に増加してしまう自殺を「群発自殺」と言います。) * むかし、「人生は不可解なり

    hiroomi
    hiroomi 2017/04/30
    “自殺に名ゼリフも名所もいりません。マスコミによって自殺がセンセーショナルに報道され、名ゼリフや名所が作られてしまうと、次の自殺を誘発してしまうからです。”
  • 内発的動機づけ、用語説明(心理学総合案内こころの散歩道)

    内発的動機づけ 内発的動機づけとは、金銭やべ物、名誉などのような外的報酬に基づかない動機づけのことです。 動機づけには、外的報酬を得ることを目的とした「外発的動機づけ」と、心の中の満足感を得ることを目的とした「内発的動機づけ」とがあります。たとえば、試験のために勉強するのは外発的動機づけです。一方、試験がなくても、誰にもほめられたり強制されたりしなくても、自分の知的好奇心で学んでいるのは、内発的動機づけです。 外発的動機づけよりも内発的動機づけの方が、質の高い行動が長く続きます。この内発的動機づけに関しては、後ほど詳しくご説明いたします。 当サイト内の関連ページ 内発的動機づけ 1 人間はなまけものか 内発的動機づけと自己決定:実験社会心理学的アプローチ(内発的動機づけの概念と研究史) (報酬の効果) やる気の心理学(動機づけ,学習意欲,労働意欲) 心理学総合案内「こころの散歩道」

    hiroomi
    hiroomi 2013/02/07
    「自分の知的好奇心で学んでいるのは、内発的動機づけです。」
  • 1