タグ

ブックマーク / amari3.hatenablog.com (2)

  • Perl で Microsoft Translator API を使って翻訳するコードを書いてみた - amari3の日記

    Microsoft が提供している、Microsoft Translator APIPerl からコールして翻訳するコードを書いた。man page とか perldoc で英語を読む時に、分からない文章をコピーして、翻訳サイトに貼り付けるのが面倒くさくなったんで、コマンドラインから翻訳出来たら便利だなと思って作ってみた。 ソースコードは github に上げておきました - https://github.com/amari3/p5-translate.pl デベロッパー登録 API にアクセスするためには、Windows Live の登録とアプリケーションを登録して、アクセスキー(アプリケーションID)を取得する必要がある。 こちらから登録が出来ます - http://www.bing.com/developers/createapp.aspx デベロッパー用サイト 開発者向けのサ

    Perl で Microsoft Translator API を使って翻訳するコードを書いてみた - amari3の日記
    hiroomi
    hiroomi 2012/12/30
  • service コマンドについて調べてみた - amari3の日記

    業務で CentOS なサーバを触ることが多くなり、最近 service コマンド(以下 service)で daemon の起動等が出来る事を知った。Debian をずっと使ってきた身としては全然なじみが無くて % sudo /etc/init.d/hoge startで実行するのと % sudo /sbin/service hoge startで実行することの違いはなんだろうかと思った。そこで、service のソース*1を読んでみたところ、違いや便利な機能があることが分かった。 service で実行する時は一部の環境変数しか引き継がれない /etc/init.d で実行する時には、すべての環境変数が有効なまま実行されるのに対して、service で実行する時には、以下の環境変数しか引き継がれない事が分かった。 LANG PATH TERM env コマンドの -i オプションで上記

    service コマンドについて調べてみた - amari3の日記
    hiroomi
    hiroomi 2011/12/24
  • 1