タグ

ブックマーク / blog.64p.org (9)

  • 最近またLinux用の日本語IMEを作っている - tokuhirom's blog

    最近またLinux用の日語IMEを作っている 件は mozc の ut がどうこうとかは関係なくて、ふと linux desktop を使おうと昨年末に思いまして、昨年末からちまちまやってます https://github.com/tokuhirom/akaza かな漢字変換って作るの難しいのかなぁ、と思ったので作ってみている。これはまさに Just for Fun でやっている。 わりと普通に自分で常用してる分には困らないかな、というところまできている。 以下は、思ってることの垂れ流しという感じで、まとまってないですが。 「日本語入力を支える技術」というが 2018年に出ていて、このの内容を読めば、だいたいエンジン部分は実装できる。Amazon のレビューではこのよんでも実装できないって書いてあるけど、変換エンジン自体は実装できます。 UI が辛い。けど。 エンジンは、ビタビア

    hiroomi
    hiroomi 2023/01/16
  • gRPC-WEB がもたらす我々の生活への変化 - tokuhirom's blog

    gRPC-WEB が GA となった。これが我々の生活にどのような変化をもたらすのかについて考える。 従来の gRPC の課題 gRPCgoogle が公開している RPC 方式であり、java, golang などの言語で利用可能になっている。 gRPC は protocol buffers over HTTP/2 を基としているため、通信が multiplexing されるし、schema 定義がきっちりされるのでクライアント側とのコミュニケーションがしやすい。 一方、protocol buffers はbinary であるためにbinaryの取扱が苦手な Browser JavaScript からのアクセスが難しいという問題があった。 grpc-gateway grpc-gateway という実装があって、これを利用すれば Browser JavaScript からのアクセス

    hiroomi
    hiroomi 2018/11/01
  • js-xlsx で js で excel のファイルを生成する - tokuhirom's blog

    Excel ファイルの生成、めんどくさいですよね。CSV の生成めんどくさいですよね。HTML を出力した上でさらにやるのはだるい、というわけで、HTML の DOM を解析して JS で XLSX 生成してダウンロードさせたらいいんじゃね?と思ってそういうのやれるやつ探したら、js-xlsx ってのがあった。 これをつかって、HTML のレポートから XLSX を生成するコードを書いた。なかなかうまく動く感じしてる。 http://tokuhirom.github.io/js-xlsx-demo/ td タグに class を指定すると数字カラムになる、みたいな感じになってるのがいいかんじです。 js-xlsx で生成したXLSXは、FileSaver.js で保存させてます。 デモで利用している JS は以下のようなものである。簡単でしょ。 "use strict"; var data

    hiroomi
    hiroomi 2014/06/18
  • Perl で簡単にパーザを書く - tokuhirom's blog

    パーザを書こうという場合、Parse::RecDecsent のようなモジュールを使うのが一般的だが、Perl5 の正規表現は強力すぎるため、そんなものに頼らなくても超絶簡単にパーザを実装することが可能だ。 以下に、四則演算のパーザを示す。 use 5.018000; package Calc { use Carp (); sub parse { local $_ = $_[1]; _parse_expr(); } sub err { my ($msg) = @_; my $ret = join('', $_, "\n", (" " x pos()) . "^\n", $msg, "\n", ); Carp::croak $ret; } sub _parse_expr { my @nodes; until (/\G\s*\z/gc) { my $m = _parse_add() or do

    hiroomi
    hiroomi 2014/01/22
  • Node.js で重い処理をしてしまったときにタイムアウトするの法 - tokuhirom's blog

    (この記事は Node.js アドベントカレンダー不参加記事です) チャットサーバー的な使い方とか意外とみんな興味なくて、普通のウェブアプリケーションなどをかく、という用途にちょっと node.js がつかえたらいいのにな、とおもっている人がおおいようにかんじています。Node.js が人気なのは、v8 をうまくパッケージングしているのが node.js ぐらいで、そして v8 をうまくパッケージングするのが結構めんどくさいから、というところが大きいのです。ぶっちゃけ node.js が〜 とさわいでる人のうち8割は I/O multiplexing だからとかそういう理由で支持しているわけではなかったりするのです(偏見)。 さて、普通の web application のようなものを書こうとしたときに Node.js って基シングルスレッドだし、なんかうっかり重い処理したときにどうした

    hiroomi
    hiroomi 2013/06/19
  • cron でうごかしているコマンドをタイムアウトさせる - tokuhirom's blog

    coreutils の timeout(1) をつかえば OK です。 http://www.gnu.org/software/coreutils/manual/html_node/timeout-invocation.html softlimit -t 60 foobar という手もあるけど、CPU時間だから sleep してるとかだと死ねないという説もあるようです。

    hiroomi
    hiroomi 2012/12/20
  • 最速な JavaScript のリファレンスマニュアルサイトをつくった - tokuhirom's blog

    JavaScript のリファレンスマニュアルといえば MDN(Mozilla Developers Network) が有名ですが、MDN の資料は探索がめんどくさいし、表示が遅いということで使い勝手がわるいという問題がありました。 そこで、jQuery のリファレンスマニュアルサイトとして有名な jqapi.com とおなじよような使い勝手のサイトがあったらいいのになーとおもいました。 なので、つくりました。 サイト自体はすべて static なデータで構成されているので、github からデータを取得すれば、イントラや自分のマシン内で閲覧することも可能となっています。 なお IE での動作確認はしていないので、うまくうごかない場合は pull-req してください。

  • YAPC::Asia 雑感 - tokuhirom's blog

    LT は「5分間ならだれでもはなせるよね」っていう来敷居のひくい場所ですプレゼンは「なにをつたえたいのか」を明確にすることが一番大事です。たごもさんや kazeburo さんもかいていたけども「なぜそうしたのか」が明確なプレゼンはおもしろいです中規模な方がすぐやくだつ人がおおい(DeNA の規模の事例はほとんどのサイトにはあてはまらない) 大規模だとそういうのもあるのか、へー。 みたいなのはあるし話としてはおもしろいんだけど。「伝えたいことがある」ならプレゼンした方がいいLT の自己紹介は所属と名前をいうぐらいで十分ですLT とかやるときは、友達とか同僚とかに一度みせてからああいう大舞台で発表すれば失敗がすくないです初心者のひとは、これでもかというぐらい練習してからやったほうがいいです。 スライドなしでもいいたいことを全部いいきれる、ぐらいまでどんなトラブルがあるかわからないしand m

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/16
  • 無圧縮zipを扱うライブラリをつくってみた - tokuhirom's blog

    http://github.com/tokuhirom/p5-archive-zip-uncompressed pure perl で無圧縮zipの展開/パッキングをするためのライブラリをかいた。 pure perl なのと、メモリ使用量がすくないのが利点かなとおもう。 zip のフォーマットは、まあ綺麗じゃないね。とおもった。 まあ、普通に Archive::Zip つかったらいいとおもうよ。

    hiroomi
    hiroomi 2010/03/05
  • 1