タグ

ブックマーク / blog.share-wis.com (6)

  • スタートアップでインターンをして気づいた英語の重要性 - 現役大学生エンジニアの場合 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは、ShareWisでエンジニアインターンをしている長谷川です。 エンジニアのインターンで気づいた仕事の流れ 日々開発に取り組んでいて気づいたことがあります。 エンジニア仕事は、 問題に遭遇解決方法を調べる解決策を実行するまた問題に遭遇解決方法を調べる…の繰り返しだと言うでことす。 僕なんかは駆け出しなので、問題に遭遇する回数を減らすなんてのは不可能で、頻繁に問題に遭遇します。 そのため、解決方法を調べ、解決策を実行できる時間が短ければ短いほど、 多くの仕事をこなせるようになります。 英語で解決方法を調べることの重要性 解決方法を調べるとき、同じ問題に遭遇した人がいないかを検索することがよくあります。 僕自身は、英語がそれほど得意でないので、なんとなく英語の情報は敬遠していたのですが、 実際に問題にあたったときに、日語だけで調べていたところ、丸一日近くかかってしまったものが、

    スタートアップでインターンをして気づいた英語の重要性 - 現役大学生エンジニアの場合 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
    hiroomi
    hiroomi 2013/05/29
  • プロジェクトが遅れてしまう5つの理由-全体最適できない! | ShareWis Blog

    こんにちは、ShareWisインターン生の高谷です。 7月に勤務している会社(ShareWisとは別の組織)の新人で出し物を行うことになりました。 そのプロジェクトのリーダーをやっているのですが、なかなかプロジェクトはうまく進んでくれません。 なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?これはビジネスに関わる方の永遠のテーマではないでしょうか。 いや、ビジネスに限らず、人類誰もが考える機会が何度もあると思います。 僕の尊敬する人に、イスラエルの物理学者エリヤフ・ゴールドラットという方がいます。 TOC(制約理論)という思考法・論理を提唱された方で、問題解決に関わる小説を多数書かれています。 彼のの中に、「クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?」というがあります。 このプロジェクトが予定通り進まない5つの理由が書かれてあります。 (1) 余裕時間は積み

    プロジェクトが遅れてしまう5つの理由-全体最適できない! | ShareWis Blog
  • VBAが教えてくれた『無意味な勉強なんて一つもありません』 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。Linsiです。 先日仕事中に突然、先輩に声かけられ、 「マクロ組んだことある?」 と聞かれました。 「え!ないんですけど…。」 「じゃいいや。」 ここで会話終了! でもよかったんですが、少し気になり事情を聞くと、手持ちに膨大な量のデータがあって、マクロを組んで処理したいということだそうです。 そしたら隣に座っているシステム系のベテランの先輩が、 「VBA分かるならマクロ作れるよ。」 と横から割り込んできました。 ふと昔のことを思い出しました。 私は確か、7年ほど前に、大学でVBAの授業を受けていました。 しかし、なんだか古くさい言語だなぁという印象があり、かつプログラマーとしてのキャリアパスをすでにキッパリ諦めていたので、真剣に勉強することもありませんでした。 「どうせ一生使わんやろ。」 と心の底から思い込んでいました。 それがまさかのまさか。 IT業界に全く関わりのない今の

    VBAが教えてくれた『無意味な勉強なんて一つもありません』 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
    hiroomi
    hiroomi 2013/04/02
  • パワーポイントのスライドを使った授業が恐ろしくつまらない理由 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。ShareWisの辻川です。 最近、にわかに学習系のサービスが盛り上がりを見せていますが、僕も学習系サービスの従事者の端くれとして、さまざまなサービスを実際に利用し、どんな特徴があるのかチェックしたりします。 特に動画で学習するタイプのサービスは国内外問わず色々と見てきました。 そんな中、思わず最後まで見入ってしまう動画と、開始1分以内で「もういいや」となってしまう動画があることに気づき、その違いは一体どこから来ているんだろう、と疑問に思うことがありました。 そこで、ふと自分が学生だったとき、どういう授業が面白くて、どういう授業が面白くなかったかを考えてみることにしました。 TEDのようにスラスラ話す=面白い授業、ではない 高校のときの化学の先生にすごく変わった先生がいました。 その先生は授業中にしょっちゅう「フリーズ」していました。 化学の法則について解説しているとき、練習問

    パワーポイントのスライドを使った授業が恐ろしくつまらない理由 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
    hiroomi
    hiroomi 2012/09/04
  • 誰でも簡単にA/Bテストが作れるOptimizelyを実際に使ってみた | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは、ShareWisの辻川です。 「ユーザーの反応を見ながら、小さな改善を繰り返そうぜ!」 スタートアップにとっては、とっても大切な教訓です。 今日はそんな「小さな改善」を実施する手法の一つ、A/Bテストについて書きたいと思います。 A/Bテストとは読んで字のごとく、AとBの2種類のページを準備して(実際は3種類でも4種類でもいいですが)、ユーザーをランダムにAとBのページに振り分け、どちらのページがクリック率やコンバージョン率などの成績がいいのをテストするものです。 すごくシンプルなテストに見えますが、実際にテスト環境を作ろうとすると、ページの準備、ユーザーの振り分け、結果の集計など、めんどくさいことずくめ。 しかし、世の中には便利なツールがあるもので、今日紹介するOptimizelyを使えば、誰でも簡単にA/Bテストを実施することができます。 Optimizelyに登録後、発行

    誰でも簡単にA/Bテストが作れるOptimizelyを実際に使ってみた | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
    hiroomi
    hiroomi 2012/07/27
  • 同じ職業でも国によって希少価値が違う | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    Linsiです。 今日は同じ職業でも国によって得られる収入が大きく異ることについて書きたいと思います。 最近、ある国際的なイベントに参加して、生まれて初めて「同時通訳者」の活躍の姿を目の当たりにしました。 8名の同時通訳者は全員女性で、当然バイリンガル。 両言語を自由に切り替え、自信溢れるその姿は、私の目には眩しく輝く女神のように映りました。 こんなに違う!? 同時通訳者の給料大きな刺激を受けた私は、キャリアとしての同時通訳者の道を調べてみようと思いました。 ですが、ネットで調べたところ、同時通訳者という職業が、地域差による所得格差が極めて大きいことが分かりました。 日では、通訳や翻訳等の仕事は、ほとんど派遣という扱いで、給料もスキルが必要な仕事の割りにあまり高くありません(時給1800円程度が多い)。 一方、中国ではグローバル化の影響で、同時通訳者の人材不足が日々深刻な問題になってきて

    同じ職業でも国によって希少価値が違う | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
    hiroomi
    hiroomi 2012/07/10
    パッケージやらサービスにして対価得る話
  • 1