タグ

ブックマーク / car-me.jp (6)

  • 昔よくガソリンスタンドで訊かれたけど…水抜き剤は入れた方がいいの?その効果は?

    ガソリンタンクの燃料が減ったとき、タンク内にはそれまでガソリンがあった場所が空間になっています。そのままにしておくと、タンク内で結露を起こし、水分が溜まります。 この水分は、金属製のガソリンタンクを腐させてしまうだけでなく、ガソリンをエンジンに送る燃料パイプを腐させたり、目詰まりを起こさせる原因になります。そんなガソリンタンクに溜まった水分を除去してくれるのが、水抜き剤です。 燃料は油、水分は水なのでそのままにしておけば混じることはありません。しかし水抜き剤を入れると、その主成分であるイソプロピルアルコールによってガソリンと水分が混ざり合います。水分が溶解したガソリンを強制燃焼させて水分を除去できることが、水抜き剤の効果です。 KURE(呉工業) 水抜き剤 ガソリン車専用 Amazonで購入する▶︎▶︎▶︎¥170 ●成分:イソプロピルアルコール、防錆剤 ●内容量:180ml ●使用方

    昔よくガソリンスタンドで訊かれたけど…水抜き剤は入れた方がいいの?その効果は?
    hiroomi
    hiroomi 2021/02/23
  • 【徹底解説】三角窓って?なぜ無くなっていったの?その理由とは|CarMe[カーミー] by 車選びドットコム

    現代のクルマから姿を消したものとして挙げられるものは数多ありますが、三角窓もそのうちのひとつではないでしょうか。フロントドアガラスの前方に備えられクルリと回転して開閉する三角窓。なぜ三角窓は無くなっていったのでしょうか。その理由を探ってみます。 かろうじて筆者(40歳代)は三角窓を経験している世代です。とはいっても子供の頃に助手席で、という経験になります。筆者の体験はハコスカ(ふつうの2000GT)でした。おもむろに三角窓を回転させるとさわやかな走行風が車内に吹き込む心地よさを覚えています。 にわかにオープンエア感覚をもたらす三角窓とハコスカの記憶は鮮明です。風に当たりながらのドライブはそれだけでもスポーティな感じがして楽しい記憶だったように思います。夏でしたがクーラーは回していませんでした。 ジャーナリストの三和彦さんがご自身の番組「新車情報」でさかんに「三角窓を復活させてほしい」とメ

    【徹底解説】三角窓って?なぜ無くなっていったの?その理由とは|CarMe[カーミー] by 車選びドットコム
    hiroomi
    hiroomi 2021/01/20
  • TBSアナウンサー 安東弘樹が語る「なぜ日本にはクルマ好きがいなくなったのか」【自動車Webマガジン】 | 中古車情報・中古車検索なら【車選び.com】

    安東弘樹/Hiroki Ando 1967年横浜市生まれ。成城大学法学部卒業。1991年、アナウンサー27期生としてTBSに入社。これまでに「王様のブランチ」「アッコにおまかせ」「はままるマーケット」などテレビ番組のほか、ラジオでも活躍。現在は「ひるおび!」(TV)、「辛島美登里 こころん、ふるさと(ナレーション)」(RADIO)を担当。大のクルマ好きで、これまでに39台ものクルマを乗り継いだ。奥様がイラストを描いた共著『安東さんちの子育てちからこぶ』では二人の男の子の子育てを綴っている。 「クルマの総AT(CVT)化が日人をクルマ嫌い、クルマの素人にしてしまったんではないかと思うんですよ」 しょっぱなから、彼は熱かった。TBSの看板アナウンサー安東弘樹さんは、世間にはあまり知られていないが実はクルマ好き、いや重度のクルママニアである。最近ではトヨタが運営するWEBサイト「GAZOO」で

    TBSアナウンサー 安東弘樹が語る「なぜ日本にはクルマ好きがいなくなったのか」【自動車Webマガジン】 | 中古車情報・中古車検索なら【車選び.com】
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/01
    ”何が楽しいんですか? 運転手という職業があるくらいで、運転って労働ですよね』と言ったんです。そしたら、他のスタッフもみんな頷いてました」 ”
  • 足で開けるトランクも?ハイテク化していく車のトランクの新しい開け方|CarMe[カーミー] by 車選びドットコム

    各メーカー趣向を凝らしたトランクの開け方…。かつて、トランクを開ける儀式といえば車内のオープナーレバーを引くか、リアについたキーシリンダーに鍵を差し込んで廻す、という事でした。もちろん、今でもこの古式ゆかしい手法を残している車種もあるでしょう。 しかしクルマの随所に電子制御が使用されている時代でもあり、またキーシリンダーを設けるといったデザイン上の制約から逃れる為に各メーカー様々なトランクオープナーを用意しています。中には個性的なもの、またハイテクを使用したものもありますので、ご紹介したいと思います。 VW社の採用しているのが、「エンブレム式」のオープナー。皆さんもVWのクルマの後ろに着くと丸い「VW」のエンブレムを確認できると思います。しかしこれがトランク(ハッチ)のオープナーになっているという工夫が凝らされています。 これであればデザイン上の破綻もないですし、一石二鳥。また駐車時等に使

    足で開けるトランクも?ハイテク化していく車のトランクの新しい開け方|CarMe[カーミー] by 車選びドットコム
    hiroomi
    hiroomi 2017/03/07
    "リアバンパーの奥に「足をかざす」ことでトランクが電動でオープンする機能も、「BMW」や「レンジローバー」に採用されています。"
  • なぜマツダは日本車の中でもデザイン性に優れていると言われるのか?|CarMe[カーミー] by 車選びドットコム

    2015年8月の新車販売台数で国産メーカー4位のマツダ。現在販売中のCX-5、アテンザ、アクセラ、デミオ、そしてCX-3、ロードスターと新モデルが発売される度に高い評価を得ています。 車づくりのスタンスやクリーンディーゼルエンジン、デザインなど様々な点で評価されていますが、恐らくその中でも、"マツダ"を高く評価されているのがエクステリアデザインではないでしょうか? また、デザインテーマ「魂動(こどう)」を取り入れてから、マツダのクルマづくりは大きく変わったといえます。折しも新型CX-5も発表され、ますます進化を続ける「マツダデザイン」。 そんな、マツダのデザインに今回は迫ってみたいと思います。 多くの皆さんが既にご覧になっているかと思いますが、現在、マツダでは「This is Mazda Design」のキャッチコピーのもとに、マツダ車のデザインが優れている事を訴求するTVCMを放映してい

    なぜマツダは日本車の中でもデザイン性に優れていると言われるのか?|CarMe[カーミー] by 車選びドットコム
    hiroomi
    hiroomi 2016/01/22
  • 新車・自動車ニュースのWEBマガジン|CarMe[カーミー]

    ご不便をお掛けして申し訳ありません。ページは一時的にアクセスにできない状態か、移動もしくは削除された可能性があります。

    新車・自動車ニュースのWEBマガジン|CarMe[カーミー]
    hiroomi
    hiroomi 2015/10/04
    “現在多くのディーゼルは、NOx制御を優先しており、PMは浄化する技術を高める方向で動いている”
  • 1