タグ

ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (23)

  • 『記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    記憶力。 私は自信がありません。 こちらの『記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック』を読みました。 記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック 作者: ドミニク・オブライエン 出版社/メーカー: エクスナレッジ 発売日: 2012/07/02 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 6回 この商品を含むブログ (2件) を見る 世界記憶力選手権で、8回優勝した人が、そのテクニックを書かれています。 『ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由 作者: ジョシュア・フォア,梶浦真美 出版社/メーカー: エクスナレッジ 発売日: 2011/07/29 メディア: 単行(ソフトカバー)

    『記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2016/05/10
  • プレゼンのストーリーは1つだけ覚えればOK『社内プレゼンの資料作成術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    プレゼンの資料作成。 どうすると良いか、わかっていますか? 私は、いまいちわかっていません。 ということで、『社内プレゼンの資料作成術』を読みました。 社内プレゼンの資料作成術 作者: 前田鎌利 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/07/31 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 目次 1 スライドは「5~9枚」でまとめる 2 プレゼンのテーマはできるだけ小分けにする 3 プレゼンのストーリーは、ひとつだけ覚えればOK 4 タイトルページには「会議名」と「日付」を明記する 5 スライドサイズは「4:3」を選択する 6 ページ番号は、必ず画面右下に入れる 7 キーメッセージは、スライド中央より「やや上」に置く 8 キーメッセージは「13文字」以内にまとめる 9 ポジティブ・メッセージは「青」、ネガティブ・メッセージは「赤」 10 スケ

    プレゼンのストーリーは1つだけ覚えればOK『社内プレゼンの資料作成術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/20
    “スライドは「5~9枚」でまとめる”
  • 『やる気が出なくて仕事が嫌になったとき読む本』くよくよ、うじうじ悩んでしまう人へ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    やる気。 なくなるときありますよね。 ということで、こちらの『やる気が出なくて仕事が嫌になったとき読む』を読みました。 やる気が出なくて仕事が嫌になったとき読む 作者: 菊入みゆき 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2014/05/30 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 目次 第1章 やる気っていったい何? 第2章 自分のやる気を観察しよう 第3章 チェックリストで自己分析 第4章 状況別、性格別のやる気を出す方法 第5章 モチベーションを高めるちょっとしたヒント 第6章 上司とやる気は密接に関係する 第7章 やる気向上の方法 「やる気のもとリスト」を作ろう あなたのやる気のもとは、なんですか?どんなことが、「よし、仕事がんばるぞ」という気持ちのみなもとになっているのでしょうか。「○○があるからがんばれる、仕事のやる気がわいてくる」というものを、いくつでも思い

    『やる気が出なくて仕事が嫌になったとき読む本』くよくよ、うじうじ悩んでしまう人へ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/20
  • 自分をどう改善するか?今週読んだ本5冊【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    改善というと、私には、トヨタのイメージがあります。 仕事の改善というところです。 そんな改善ですが、自分を改善するということもありますよね。 ありのままの自分がいい。 そういう人も多いのかもしれませんが、より良い自分になりたいという人も多いと思います。 今週は、そんな感じのを多く読んでいたようです。 『やる気が出なくて仕事が嫌になったとき読む』 『やる気が出なくて仕事が嫌になったとき読む』くよくよ、うじうじ悩んでしまう人へ - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 やる気が出なくて仕事が嫌になったとき読む 作者: 菊入みゆき 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2014/05/30 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る やる気。 なかなか出ないというときはありますね。 そんなときでも、自分のやる気のもとなどがわかっていると、やる気を出しやすくなるかもしれません。

    自分をどう改善するか?今週読んだ本5冊【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/20
  • 自分の時間の使い方は優先課題に合っているのか?【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、なんとなく目についた読みたいを読んでいました。 なかでも印象に残っているのは、『自分を成長させる極意』の7つの質問ですね。 これについては、一番に下に書きました。 『自分を成長させる極意―ハーバード・ビジネス・レビューベスト10選』 自分を成長させ続ける「7つの質問」『自分を成長させる極意―ハーバード・ビジネス・レビューベスト10選』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 自分を成長させる極意―――ハーバード・ビジネス・レビューベスト10選 作者: ピーター・F・ドラッカー,クレイトン・M・クリステンセン,ハーバード・ビジネス・レビュー編集部,DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/01/16 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る こちらは、ハーバード・ビジネス・レビュー

    自分の時間の使い方は優先課題に合っているのか?【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/06
  • 仕事のスピードを上げるための8つの原則『速さは全てを解決する』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事の効率化。 したいですよね。 ということで、今日は、こちらの『速さは全てを解決する』を読みました。 速さは全てを解決する---『ゼロ秒思考』の仕事術 作者: 赤羽雄二 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/01/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (5件) を見る 仕事のスピードを上げるのに参考になります。 目次 はじめに 第1 章速さは全てを解決する 第2 章スピードを上げるための8つの原則 第3 章思考のスピードを上げる具体的な方法 第4 章スピードと効率を極限まで上げるノウハウ おわりに スピードを上げるための8つの原則 1 まず全体像を描く 2 丁寧にやり過ぎない 3 仕事のツボを押さえる 4 好循環をつくる 5 工夫のしかたを工夫する 6 前倒しする 7 一歩先んじる 8 二度手間を全力で避ける 全体から考えるのが大切とは、よく言

    仕事のスピードを上げるための8つの原則『速さは全てを解決する』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2016/01/05
  • 「疲れたときには甘い物」で疲労感は倍増する『心療内科に行く前に食事を変えなさい』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    事は、大切だなと、このところ感じています。 自分の体に入れるべ物で、体が変わってくると感じるからです。 そして、体が変わると、心も変わってくる。 このところ、事や体、心が気になっています。 ということで、今日はこちらの『心療内科に行く前に事を変えなさい』を読みました。 心療内科に行く前に事を変えなさい 作者: 姫野友美 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2010/07/01 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 13人 クリック: 174回 この商品を含むブログ (16件) を見る べ物と脳の関係がわかります。 「脳の栄養」が足りないから「バッテリー切れ」になる 心の病気までもいかなくても、なぜか元気が出ない、何をやっても気分が晴れないといった症状は、脳内の神経伝達物質が足りなくなってきているというサインです。 脳のバッテリー残量を示すカラータイマーが、チカチカと

    「疲れたときには甘い物」で疲労感は倍増する『心療内科に行く前に食事を変えなさい』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2015/10/24
    “甘いモノではなく、アミノ酸を摂ることができるものを食べると良いということです。 ナッツやチーズ、牛乳など”
  • 『脳のワーキングメモリを鍛える!』7つの習慣 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『脳のワーキングメモリを鍛える!』を読みました。 脳のワーキングメモリを鍛える! ―情報を選ぶ・つなぐ・活用する 作者: トレーシー・アロウェイ,ロス・アロウェイ,栗木さつき 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2013/12/20 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 脳を鍛えたい。 そんなふうに感じているので、読んでみました。 ワーキングメモリとは? ワーキングメモリとは、何でしょうか。 ワーキングメモリとは、情報を処理する能力である。もっと正確にいえば、意識して情報を処理すること。意識するとは、その情報を頭のなかに置くことだ。それに注意を払い、頭のなかでそれにスポットライトをあてて集中したり、その情報に関する決断をくだしたりすることだ。 なかなかひと言では言いにくいところですが、ワーキングメモリとは、頭のなかで情報を処理する

    『脳のワーキングメモリを鍛える!』7つの習慣 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2015/05/13
  • 時間力を高める10のちょっとしたコツ『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』を読みました。 どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座 (ディスカヴァー携書) 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2009/11/19 メディア: 新書 購入: 4人 クリック: 186回 この商品を含むブログ (36件) を見る おもしろく読むことができました。 参考にしたいことも見つかりました。 いろいろ紹介したところがあるのですが、「時間力を高める10のちょっとしたコツ」を紹介します。 時間力を高める10のちょっとしたコツ コツ1 ・やるべきことを時間軸とともに正確に把握する ・空き時間を知る ・朝一番、週一番、月一番にTO DOを書き込む コツ2 ・自分の事務処理能力を知る コツ3 ・自分の調子のよい時間帯をもっとも創造的な仕事にあてる ・いつも体調を高めて

    時間力を高める10のちょっとしたコツ『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2015/01/15
  • わかる力を養う6つの方法『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』を読みました。 ビジネスマンのための「発見力」養成講座 (ディスカヴァー携書) 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2007/09/13 メディア: 新書 購入: 13人 クリック: 274回 この商品を含むブログ (135件) を見る 問題解決の4つのステップ『ビジネスマンのための「解決力」養成講座』 - 読書から学ぶブログ ビジネスマンのための「解決力」養成講座 (ディスカヴァー携書) 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2008/06/15 メディア: 新書 購入: 7人 クリック: 76回 この商品を含むブログ (39件) を見る こちらの『ビジネスマンのための「解決力」養成講座』がおもしろかったので、『ビジネスマンのための「発見力」養成

    わかる力を養う6つの方法『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2014/12/11
  • 思考のスピードをアップさせる3つの要素『戦略「脳」を鍛える』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    効率的に仕事などをしたいとこのところ思っています。 脳を鍛えると良さそうということも考えていたりするので、今日は、こちらの『戦略「脳」を鍛える』を読んでみました。 戦略「脳」を鍛える 作者: 御立尚資 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2003/11/14 メディア: 単行 購入: 20人 クリック: 210回 この商品を含むブログ (64件) を見る 脳を鍛えるとありますが、実際に脳を鍛えるための方法があるということではなく、戦略思考をできるようになるといったことがテーマのです。 戦略をどうやって考え出すか。 こういったことが主なテーマです。 戦略に興味がある人向けのだと思います。 それでも、効率化についても参考になることがありました。そちらを紹介しつつ、思ったことなどを書いてみようと思います。 思考のスピードをアップさせる3つの要素 スピード=(パターン認識+グラフ発

    思考のスピードをアップさせる3つの要素『戦略「脳」を鍛える』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2014/11/14
  • ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    書類やノート、手帳。うまく整理できていますか? 私は、あまりうまくはないのではないかと思っています。 ということで、今日は、『図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術』読んでみました。 図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術 作者: サンクチュアリ出版 出版社/メーカー: サンクチュアリパプリッシング 発売日: 2010/01/23 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 40人 クリック: 547回 この商品を含むブログ (42件) を見る 書類のファイリング、手帳、ノートの思考整理法が書かれています。 ファイリング、手帳、ノートからそれぞれ1つずつ紹介します。 カバン内の整理方法 1 必要な物だけ入れる カバンに入れるものは、必要最低限にして減らすことが大切ということです。 古い書類などは処分するかどこかに整理する。 まず、数を

    ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2014/11/06
  • 先送りを繰り返して時間を失わない技術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    以前、『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』を紹介しました。 なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?4つの原因 - 読書から学ぶブログ なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? ~「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術 作者: 佐々木正悟,大橋悦夫 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2014/04/09 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (4件) を見る 仕事を速く終わらせたい。そんなことをこのところ考えているので、その手のを読んでています。 今日は、こちらのを読み返したので、また少し紹介します。 先送りを繰り返して時間を失わない技術 今回は、ここがとても気になりました。 仕事ではないのですが、自分の目標を決めたい、やることを決めたいと思っていたのですが、なかなか決めずに来ています。 先送りしている感じがあります。 時間を失っているかど

    先送りを繰り返して時間を失わない技術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2014/09/12
  • 脳を楽しませると『面倒くさがりやでもうまくいくラクな段取り!』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    段取りや準備で、効率が変わってくるように感じています。 もう少し効率的に仕事をしたいと思っているので、このあたりのを読んだりしています。 今日は、こちらの 『面倒くさがりやでもうまくいくラクな段取り!』を読みました。 面倒くさがりやでもうまくいく ラクな段取り! 作者: 悠木そのま 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2013/04/17 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る ラクな段取りをする 脳は、ラクで楽しいことが大好きです。その脳がストレスを感じるほど、念入りにあれこれと準備をするのはかしこくありません。ストレスを感じると、脳は意気消沈して、活動をとめてしまいます。 だから、ムリをせず、ラクな段取りをめざしましょう。 ムリをし過ぎると、ストレスになって、動けなくなっていく。 そういうところはあるでしょう。 だから、ラクな段取りをする。「

    脳を楽しませると『面倒くさがりやでもうまくいくラクな段取り!』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2014/09/11
  • なぜPDCAが回らないのか?『これだけ!PDCA』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    段取りなどを適切に行って、速く仕事を行いたいと、このところ思っています。 準備段階が大切のように思えてきているので、こちらの『これだけ!PDCA』を読んでみました。 これだけ! PDCA 作者: 川原慎也 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2012/07/18 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 38回 この商品を含むブログ (4件) を見る PDCA。Plan、Do、Check、Action、という4つのことについて書かれています。 これだけということで、必要になることがわかりやすく書かれていました。 なぜPDCAが回らないのか? PDCAが回らない理由とは?Plan、計画がダメだからということです。 どこがダメなのでしょうか? 「計画」と「計画らしきもの」は、どこが違うのでしょうか。PDCAにおける「計画」とは、目標を達成するために、「何を」「誰が」「いつまでに」「どう

    なぜPDCAが回らないのか?『これだけ!PDCA』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2014/09/10
  • 問題解決の技術を知る。問題解決に参考になる本6冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    最近、なんとなく、問題解決について考えていました。 あわせて、も読んでいました。 頭がだいぶ整理されて、問題を解決したいときには、こんなふうに考えると良いのかということが、できてきたような気がしています。 というわけで、問題を解決したいときに、参考になるを紹介しておきます。 1.『世界一やさしい問題解決の授業』 世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく 作者: 渡辺健介,matsu(マツモト ナオコ) 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2007/06/29 メディア: 単行 購入: 92人 クリック: 1,213回 この商品を含むブログ (243件) を見る 世界一やさしいということで、たしかにわかりやすいです。 こちらの記事で紹介したように、4つのステップがわかりやすかったです。 問題解決の4つのステップから問題解決を考える『世界一やさしい問題解決

    問題解決の技術を知る。問題解決に参考になる本6冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2014/07/04
  • 復習の大切さ。復習したら、反省することが減った - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このブログを書くようになってから、昔読んだを読み返すことがあります。 新しいも読んでいるのですが、これは紹介したいというのがこのところ少しないので、昔に読んだを読み返して紹介するなどしています。 その副産物というわけではないですが、ちょっと思ったことがあるので、今日は、このことを書いておこうと思います。 今、忙しいけれども、少し余裕があるのは 今、仕事などが少し忙しいのですが、それでもなんとかブログを更新できたり、サッカーワールドカップも見ることができています。 それなりに時間的に余裕がある感じです。 それは、こちらのを読んで、時間の使い方を考えているところがあるからだと思っています。 なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?4つの原因 - 読書から学ぶブログ なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? ~「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術 作者: 佐々木正悟,大橋悦

    復習の大切さ。復習したら、反省することが減った - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2014/06/21
    “復習することで、対応力が上がる”
  • 良い質問が良い答えにつながる『イシューからはじめよ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ここ最近、問題解決についてなんとなく考えています。だから、問題解決関連のを読むなどしています。 問題解決の4つのステップから問題解決を考える『世界一やさしい問題解決の授業』 - 読書から学ぶブログ 今日は、こちらのを、読み返すなどしました。 イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな質」 作者: 安宅和人 出版社/メーカー: 英治出版 発売日: 2010/11/24 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 48人 クリック: 660回 この商品を含むブログ (131件) を見る いきなり「問題」を解こうとしない このが他の問題解決のと違うところがあるとすると、いきなり「問題」を解こうとしない、というところではないかと思います。 解決する必要がある「問題」なのか。それは解くことができるのか。 といったことを、まず考えることの必要性が指摘されています。 イシューを見極めるこ

    良い質問が良い答えにつながる『イシューからはじめよ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2014/06/18
  • スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    昨日は、こちらのを読みました。 スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか? 作者: ジョン・ムーア,花塚恵 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2014/04/17 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る みなさん、スタバ好きですか? 私は、たまに利用します。それほど頻繁に利用するほうではないですが、店員さんの対応が他のカフェよりも気持ち良いかなと思います。 こちらのでは、スターバックスの元マーケティング担当者の人が、スターバックスが大切にしていることについて書かれています。ブログの運営にも参考にできるところもあるかなと思うので、そのあたりを中心に紹介します。 売上を伸ばす方法は3つしかない。 ①新規顧客を獲得する ②既存の顧客にもっと多く、もっと頻繁に購入してもらう ③価格を高めに設定

    スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2014/05/16
    “愛されている。そんなお店、場所になっているとしたら、それはやはり強いと思います。”昼時に丸の内界隈のスタバを見たら店内はおっさんだらけだった。座ってすするところはそんなところか。
  • 新年度に読みたいビジネス書50冊を選んでみました - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    新年度ですね。もう4月もそろそろ終わりですが。 新しい年度にあたって、やビジネス書を読みたいという方がいるのではないかと思います。というわけで、新年度に読みたいビジネス書を50冊ほど紹介します。 以前、おもしろいビジネス書をはてなブックマークのコメントなどで教えてもらったので、そのお返しというかわたしの選書をということで書いてみます。 人によって選書は違うと思いますが、それはそれで、コメントやブログなどで教えてもらえたらと思います。 (当は100冊とかやろうと思ったのですが、途中で挫折しました。で、思ったのはこうやって選んで書くのも大変だなと。さらに当のことを言うと、それぞれしっかり紹介しようと思っていたのですが、選ぶだけで結構大変だったので、それぞれの紹介はまた今後書くかもしれませんし、書かないかもしれません。) 1 ドラッカーのプロ論。プロフェッショナルとして必要なことを知ること

    新年度に読みたいビジネス書50冊を選んでみました - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    hiroomi
    hiroomi 2014/04/24
    上澄みすくった感を持ったけど。