タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (79)

  • Oh My Git! – git の使い方を学べるゲーム

    Oh My Git! は、バージョン管理ツール git の使い方を学ぶためのゲームです。 中央にgitツリーのグラフが表示され、手元にはgitコマンドを表すカードが配られます。 カードを使わずに右側のターミナルでコマンドライン操作することも可能。お題で出てきた課題を満たすためのカード/コマンドを正しく実行すると、右側の達成項目が緑に反転し、すべて達成すればそのレベルはクリアです。 commit を指定し、そこにカードを捨てることでカード上のコマンドを適用。 levels にあるステージ一覧から、好きな項目について遊ぶことが可能です。 カードを使っても解けますが、コマンドラインで解くと右端のボックスを黄色にすることができます。 ソースコードは GitHub で公開されていて、バイナリ版も Windows, MacOS, Linux 向けに提供されています。 テキストファイルで新たなlevel

    Oh My Git! – git の使い方を学べるゲーム
    hiroomi
    hiroomi 2021/02/27
  • Printing Money – 紙幣の量で様々な時給を比較

    ニール・アガヴァルさん(Neal Agarwal)の、米1ドル(110円)札を使ったビジュアライズ。様々な時給を、スクロールするお金の量で表しています。 先頭は連邦最低賃金の$7.25(770円) 。一時間に$7.25(770円)稼げるということで、一時間で7.25枚分のドル札がスクロールするんでしょう。 # ほとんど止まっていますが ソフトウェア技術者、医師、フォーチュン500企業のCEO、らの時給が並べられています。「あなたの時給」を入れて比較することも可能。 その下は、$1000(11万円) の束を使って表した有名企業の収入、NASAや米軍の出費、アメリカの赤字拡大額、などですね。まあこちらは「なんかすごい」という感じにしかなりませんけど。 via FlowingData

    Printing Money – 紙幣の量で様々な時給を比較
    hiroomi
    hiroomi 2020/02/24
  • Ecobranding – 「ブランドロゴのインクを減らしてエコロジー」という提案

    エコ・ブランディング・デザイン(Ecobranding-design.com)が、世界的有名企業のロゴを例にして提案しているのが、使うインクの量を減らすようなロゴの変更。 ここでは誰もが知っている9つのロゴが出ていますが […] エコ・ブランディング・デザイン(Ecobranding-design.com)が、世界的有名企業のロゴを例にして提案しているのが、使うインクの量を減らすようなロゴの変更。 ここでは誰もが知っている9つのロゴが出ていますが、なんか白っぽいですね。形は維持したまま塗りつぶしを減らしたりすることで、数割のインクが節約できる、という例示です。 「一つのロゴを印刷するのにたいしたコストはかかりません。でも数百万のボトルにロゴを印刷するとしたら? たいへんな量です! エコ・ブランディングで、デザインをエコロジカルにし、同時にエコノミカルにもできると考えています」 だそうです

    Ecobranding – 「ブランドロゴのインクを減らしてエコロジー」という提案
    hiroomi
    hiroomi 2017/09/21
  • 教育用ロボット Ozobot の体験教室へ行ってきました

    Ozobot という教育用ロボットの体験会があり、夏休みに子供を連れて参加してきました。 紙にペンで線を引くと、線の上を走ってくれるという小型ロボットで、これ以上ないぐらい直観的なので小学校低学年に興味を持たせるにはいい […] Ozobot という教育用ロボットの体験会があり、夏休みに子供を連れて参加してきました。 紙にペンで線を引くと、線の上を走ってくれるという小型ロボットで、これ以上ないぐらい直観的なので小学校低学年に興味を持たせるにはいいかと。実際にもいつきはすごく良かったです。 自由に線路を描いて走らせたら、次は丸い色のシールを線路に貼って、動作を変えることができます。 いくつかの命令を並べて紹介した紙。これを見ながら色シールを線路の脇に貼り、走行速度を変えてみたり、隣のレーンへ移動させたりしていました。あらかじめこちらの指示した通りに動かす、という意味では、これも立派なプログ

    教育用ロボット Ozobot の体験教室へ行ってきました
    hiroomi
    hiroomi 2017/09/01
  • LiveDwangoReaderからInoreaderへ移行しました

    素晴らしいRSSリーダーを無料提供してくれてきたライブドアとドワンゴには感謝しかないです。 8末のサービス終了が見えてきたので、ついに長年使っていたリーダーからの移行が必要となりました。移行先はとりあえずInoreade […] 素晴らしいRSSリーダーを無料提供してくれてきたライブドアとドワンゴには感謝しかないです。 8末のサービス終了が見えてきたので、ついに長年使っていたリーダーからの移行が必要となりました。移行先はとりあえずInoreaderです。 LDR から opml をエクスポートして、そのファイルを Inoreader の[設定]-[インポート/エクスポート]-[OPML のインポート]で読み込ませます。 (30分ぐらい経過) インポート中のプログレスバーが80%ぐらいで止まったまま動きません。別のタブでリーダーを開くと、それなりにフィードの移行はできている模様。表示が80%

    LiveDwangoReaderからInoreaderへ移行しました
    hiroomi
    hiroomi 2017/08/31
  • McMansion Hell – マックマンション(粗製乱造された豪邸)を批評するブログ

    mansion(マンション)は英語では「豪邸」「大邸宅」という意味です。(日でコンクリート製の集合住宅のことをマンションと呼ぶのは英語としては間違い)。 McMansion (英語Wikipedia) という言葉は、 […] mansion(マンション)は英語では「豪邸」「大邸宅」という意味です。(日でコンクリート製の集合住宅のことをマンションと呼ぶのは英語としては間違い)。 McMansion (英語Wikipedia) という言葉は、1980年代に生まれた新語で、規模が大きくて立派だけど「大量生産で」「粗製乱造の」「質が低く」「規則性のない複数の建築様式をごちゃまぜにしたような」邸宅、という意味になるそうです。 # “Mc-“は「マクドナルドのような」ということらしく、マクドナルド社にしてみれば災難なネーミングでしょうね。 McMansion Hell は、そんなマックマンショ

    McMansion Hell – マックマンション(粗製乱造された豪邸)を批評するブログ
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/06
  • 写真共有サービスPhotobucket、ホットリンクでの画像掲載に突然年$399 課金を開始

    Flickr や 500 Pixel などと並び、英語圏での写真共有サービスの大手の一つであるフォトバケット(Photobucket)が、そのサービスを非常にわかりにくい形で突然改変、ユーザー達によれば改悪、し、騒ぎにな […] Flickr や 500 Pixel などと並び、英語圏での写真共有サービスの大手の一つであるフォトバケット(Photobucket)が、そのサービスを非常にわかりにくい形で突然改変、ユーザー達によれば改悪、し、騒ぎになっているようです。 変更内容はというと、Photobucket のサイト以外からアップロード済の画像ファイルを参照して表示させる、いわゆる「ホットリンク画像」での表示が、別料金を払わないと行えなくなる、というもの。 AmazonやeBay、Etsy などの販売ページの商品画像に Photobucket を使っていた出品者がかなりいるため、それらサイ

    写真共有サービスPhotobucket、ホットリンクでの画像掲載に突然年$399 課金を開始
    hiroomi
    hiroomi 2017/07/05
  • デマが社会に広がっていくモデルを体験できるインタラクティブな図

    Post-truth は、ポスト真実がソーシャルネットワーク上でどのように広がっていくかを、簡単なモデルでシミュレートできるサイトです。 図は人々がソーシャルネットワーク等でつながっている状態を示しています。丸が人で、丸 […] Post-truth は、ポスト真実がソーシャルネットワーク上でどのように広がっていくかを、簡単なモデルでシミュレートできるサイトです。 図は人々がソーシャルネットワーク等でつながっている状態を示しています。丸が人で、丸と丸をつなぐ線がソーシャル上の友人関係。 濃い紫の人は詳しい人(Aware)、薄い紫の人は詳しくない人(Unaware)で、右下のスライダーで社会にいる人たちがどれぐらいその問題について詳しいか、を調整できます。 その上で、ネットワーク上のどこかにデマ(=「感情に訴えたポスト・トゥルース」)を投入すると、それをさらに自分の知人にシェアする人(赤色)

    デマが社会に広がっていくモデルを体験できるインタラクティブな図
    hiroomi
    hiroomi 2017/06/11
  • 市販のプリンターは印刷時に追跡用の隠しコードを描き込んでいるものがある

    どのプリンターで印刷したか、調べたらわかる? プリンターによっては、印刷した際に肉眼では見つけづらい黄色の点を勝手に印字することで、その紙に印字したプリンターのメーカー名や機種名、プリンターのシリアルナンバーや印刷日時ま […] どのプリンターで印刷したか、調べたらわかる? プリンターによっては、印刷した際に肉眼では見つけづらい黄色の点を勝手に印字することで、その紙に印字したプリンターのメーカー名や機種名、プリンターのシリアルナンバーや印刷日時までが読み取れるようになっているらしい。 顕微鏡で拡大したイエロードットの写真 この件自体は、2005年に一度話題になっていた。 スラッシュドット ジャパン | Xeroxプリンタの印刷物に追跡コード HotWired Japan ユーザーの知らぬ間に「追跡コード」も印刷 最初聞いたときは頭の悪い陰謀論みたいな話だ、と思ったけど、これを調べて注意を呼

    hiroomi
    hiroomi 2017/06/08
  • 中世ファンタシーの城郭都市を生成するジェネレーター

    小さな町から大きな都市まで、中世ファンタシーに出てくるような架空の町の地図を作ってくれるというジェネレーターです。 こちらは小さな町。城、市場、商人街、職人街、場外の農場、などが毎回違う配置で生成され、マウスのホバーで種 […] 小さな町から大きな都市まで、中世ファンタシーに出てくるような架空の町の地図を作ってくれるというジェネレーターです。 こちらは小さな町。城、市場、商人街、職人街、場外の農場、などが毎回違う配置で生成され、マウスのホバーで種別を確認できます。 大都市になると、為政者、貴族やスラム街などの場所も生成されます。 Haxe言語で動くOpenFLフレームワークで制作されており、今後も改良を続ける予定ということです。 via reddit/proceduralgeneration

    中世ファンタシーの城郭都市を生成するジェネレーター
    hiroomi
    hiroomi 2017/05/25
  • Map the Impact – アメリカ各地域の移民率や納税額、起業数を見られるインタラクティブ地図

    Map the Impact – アメリカ各地域の移民率や納税額、起業数を見られるインタラクティブ地図 ウェブサイト New American Economy (アメリカ新経済)の Map the Impact は、アメリカ合衆国の各州・各下院選挙区における移民の数や、移民がその地域の経済に与えている影響を記したインタラク […] ウェブサイト New American Economy (アメリカ新経済)の Map the Impact は、アメリカ合衆国の各州・各下院選挙区における移民の数や、移民がその地域の経済に与えている影響を記したインタラクティブな地図です。 たとえばシリコンバレー北側の地域14を選んだ状態がこちら。 Immigrants(移民)って、アメリカに住む人はほとんど移民じゃないの、という話もありますが、この地図においてはアメリカで生まれた人と、生まれた後でアメリカに来た

    Map the Impact – アメリカ各地域の移民率や納税額、起業数を見られるインタラクティブ地図
    hiroomi
    hiroomi 2017/02/25
  • シリコンバレー起業を体験できるブラウザゲーム The Founder

    The Founder(創業者)は、アメリカでのIT起業を2001年に遡って追体験できるブラウザゲームです。Francis Tsengさんにより、Kickstarter で寄付を集めて作成され、公開されました。 社名、業 […] The Founder(創業者)は、アメリカでのIT起業を2001年に遡って追体験できるブラウザゲームです。Francis Tsengさんにより、Kickstarter で寄付を集めて作成され、公開されました。 社名、業界(ハードウェアかソフトウェアか)、製品の種類、などを決めて、まずは人を雇わないといけません。 人を雇うこと一つとっても、口コミや知人づての紹介、リスティングサービスやエージェントなど多数の方法が有ります。もちろんコストや応募者の質も違います。 応募者に対して、相手を見て「今なら業界トップになれる!」とか「世界を動かそう」とか響きそうな口説き文句を

    シリコンバレー起業を体験できるブラウザゲーム The Founder
    hiroomi
    hiroomi 2017/02/01
  • 万歩計を騙す、さまざまな方法

    通貨の単位は、商売繁盛を連想される「オオイリ」で、残業をしなかった場合には、1回につき10オオイリ、1日に1万歩以上を歩いた場合には100オオイリを支給します。 今年度中をめどに、会社の周辺にある飲店で利用できるように […] 通貨の単位は、商売繁盛を連想される「オオイリ」で、残業をしなかった場合には、1回につき10オオイリ、1日に1万歩以上を歩いた場合には100オオイリを支給します。 今年度中をめどに、会社の周辺にある飲店で利用できるようにする計画 独自の“社内通貨”活用 社員に労働時間の削減促す – NHK ニュースの題のところとは違う話ですけど、「万歩計の結果でお金(相当)を渡す」という制度は大丈夫なのかなー、と思いました。万歩計なんて簡単に騙せそうなので。 一定の振動が与えられ続けば万歩計はカウントされるでしょうから、振動し続ける機械があればいいんですよね。 ポールさんの「ギ

    万歩計を騙す、さまざまな方法
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/29
    “レゴを使った万歩計騙し機”
  • Amazonが「全員が時短勤務のエンジニアチームを作る」実験を開始

    シアトルのテレビ局King5の報道によると、シアトル発の巨大IT企業アマゾンが、新たに週30時間勤務の社員だけで構成した「時短チーム」を作る計画を進めているということです。 この特別チームは、エンジニア、他の技術職、そし […] シアトルのテレビ局King5の報道によると、シアトル発の巨大IT企業アマゾンが、新たに週30時間勤務の社員だけで構成した「時短チーム」を作る計画を進めているということです。 この特別チームは、エンジニア、他の技術職、そしてマネージャーまで含めた全員が、週30時間働く時短社員となります。月曜~木曜の午前10時から午後2時までがコアタイムとなり、それ以外の勤務時間は各自が決めるフレックスタイム。 給与は30時間に合わせて減りますが、保険等のベネフィットは週40時間勤務のフルタイム社員とまったく同じものが得られます。 このプロジェクトにあわせた新規採用の募集イベントも開

    Amazonが「全員が時短勤務のエンジニアチームを作る」実験を開始
    hiroomi
    hiroomi 2016/08/31
  • 「個人デイトレーダーの8割は赤字」 取引情報共有サイトのデータを解析した人の話

    eToro というヨーロッパの株取引サービスは、「ソーシャル・トレーディング」サービスです。ユーザーが取引情報を公開・共有できるようになっていて、さらに他のユーザーの取引を「コピーする」ことができるそうです。うまい成績を […] eToro というヨーロッパの株取引サービスは、「ソーシャル・トレーディング」サービスです。ユーザーが取引情報を公開・共有できるようになっていて、さらに他のユーザーの取引を「コピーする」ことができるそうです。うまい成績を上げている人の取引をコピーすることで自分も儲けられる(かもしれない)、というのがウリなんでしょうね。 多くのユーザーの取引の結果が公開されていることから、ブログCuriousGnuの中の人は、「では平均的なユーザーはデイトレードで儲かっているんだろうか?」と思い、データを集めてその平均を調べました。eToroでデータを公開していたユーザーは8330

    「個人デイトレーダーの8割は赤字」 取引情報共有サイトのデータを解析した人の話
    hiroomi
    hiroomi 2016/08/26
  • FreeSense – 部屋に居るのが誰か、無線LAN信号で特定する技術

    WiFi信号の変化を使って複数の既知の人物から誰が部屋にいるのかを推測する、という技術FreeSense が発表されています。 家庭用の無線LANルーターでも、パソコンなどの無線LANクライアントとアクセスポイントがやり […] WiFi信号の変化を使って複数の既知の人物から誰が部屋にいるのかを推測する、という技術FreeSense が発表されています。 家庭用の無線LANルーターでも、パソコンなどの無線LANクライアントとアクセスポイントがやりとりする際に、電波の通りやすさがチャネル状態情報(Channel State Information = CSI)として算出され、壁や障害物の現状に合わせてより良い通信方法が選択される(こともある)ということなのですが、このCSIを使って、人によって違う体形や部屋の中での動きのパターンを見分けることで、人物特定につなげているということです。 実験で

    FreeSense – 部屋に居るのが誰か、無線LAN信号で特定する技術
    hiroomi
    hiroomi 2016/08/22
  • 東京日本橋 500円ランチガイド

    [更新 2017-06] 新しいまとめを作りました。最新の情報はこちらへどうぞ サイボウズが日橋駅直結のビルに移転して9か月経ちました。 旧オフィスのあった水道橋・飯田橋は学生街でもあり、移転によるランチ代の高騰も危惧 […] [更新 2017-06] 新しいまとめを作りました。最新の情報はこちらへどうぞ サイボウズが日橋駅直結のビルに移転して9か月経ちました。 旧オフィスのあった水道橋・飯田橋は学生街でもあり、移転によるランチ代の高騰も危惧されました。たしかに便利なところに高い店が多い印象はありますが、探せば安いお店もないわけではありません。 これまで見つけた中から、今回は「ワンコイン = 500円以下」でオススメのお店をまとめました。 桃乳舎 居酒屋福笑 人形町店 酒膳茶屋FFクラブ 立ち飲み1・2・3 OTTO あぐらし 立ち呑み 呑んき もつ千 串だおれ 八丁堀店 味鮮 中国

    東京日本橋 500円ランチガイド
    hiroomi
    hiroomi 2016/07/13
  • 自動洗濯物畳み機 FoldiMate

    器洗い機、全自動洗濯機や掃除ロボットなど、家事の自動化が進んでいますが、洗濯乾燥機から出てきた洗濯物を畳むのは、自動化がまだ実現していない分野でしたよね。 そんな中、発売はまだ先ですが、家庭用の洗濯物たたみ機 Fold […] 器洗い機、全自動洗濯機や掃除ロボットなど、家事の自動化が進んでいますが、洗濯乾燥機から出てきた洗濯物を畳むのは、自動化がまだ実現していない分野でしたよね。 そんな中、発売はまだ先ですが、家庭用の洗濯物たたみ機 FoldiMate が発表されています。 サイズは71cm x 81cm x 79cm ということで、日の家屋にすれば悩ましいサイズになりそう。 https://www.youtube.com/watch?v=swNgjX0xHC8 洗濯物折り畳み機の表についているクリップに、シャツを挟み、 https://www.youtube.com/watch?v

    自動洗濯物畳み機 FoldiMate
    hiroomi
    hiroomi 2016/06/07
  • 普通のプリンタと特殊インク/用紙だけで指紋認証を突破する

    ミシガン州立大学バイオメトリックス研究グループの Kai Cao 氏と Anil K. Jain 氏が発表した研究成果では、3次元で型を取ったりボンド等で凹凸をつけたりすることなく、市販のプリンターで印字した指紋を使って […] ミシガン州立大学バイオメトリックス研究グループの Kai Cao 氏と Anil K. Jain 氏が発表した研究成果では、3次元で型を取ったりボンド等で凹凸をつけたりすることなく、市販のプリンターで印字した指紋を使って、スマートフォンの指紋認証が突破できることを示しています。 利用するのは、普通の市販のプリンター(今回はブラザー製だそうです)、AgIC社の導電性インク、同じく専用紙。 スキャンした指紋の画像を、このプリンターで印字し、切り取ってスマートフォンの指紋センサーに当てると、Samsung や Huawai の指紋認証対応スマートフォンのロックを解除でき

    普通のプリンタと特殊インク/用紙だけで指紋認証を突破する
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/07
  • 住所から、その近くのYouTube動画を検索する

    YouTube の API では、動画に関連した座標情報が取得できるようですね。YouTube 体の検索ではどうやるか見つけられなかったので、API でだけアクセスできる情報なんでしょうか。 Google 自身による […] YouTube の API では、動画に関連した座標情報が取得できるようですね。YouTube 体の検索ではどうやるか見つけられなかったので、API でだけアクセスできる情報なんでしょうか。 Google 自身による API 利用サンプルのデモとして、geoサーチサービスが公開されているのを知りました。座標や住所を入れると、その近くの動画を列挙してくれます。 こちらが、「東京都中央区日橋」で検索した結果 これ、最初見たときはアップロードした動画の中にある情報を使ってるのかと思って驚きましたが、さすがに人が知らないのに住所と関連づけられたりはしていないでしょう。

    住所から、その近くのYouTube動画を検索する
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/02