タグ

ブックマーク / qiita.com/ryosuk (3)

  • Web API The Good Partsを読んだのでまとめる - Qiita

    概要 Web API設計についてまとめたです。 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873116860/ 2014年発行なので少々年数は経っていますが、API設計の考え方を学ぶ上では古くなっていないと思います。 1章 Web APIとは何か 定義 HTTPプロトコルを利用してネットワーク越しに呼び出すAPI プロトコルとしてHTTPを使うため、エンドポイントはURIによって指定する。 簡単に言えば、URIにアクセスすることで、サーバ側の情報を書き換えたり、サーバ側に置かれた情報を取得できるwebシステムで、プログラムからアクセスしてどのデータを機械的に利用するためのもの。 「機械的に」というのは、人間がブラウザ越しに直接アクセスすることを目的としていないというのが要点。HTMLのように人がブラウザ上で読むための情報ではなく、JSONなどの形式でシステム

    Web API The Good Partsを読んだのでまとめる - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2023/10/21
  • 「ゼロトラストネットワーク」を読んだので要約する - Qiita

    目的 少しずつ実際のソリューションが登場しつつあるゼロトラストネットワークについて、その成り立ちや設計思想、セキュリティの構成や実運用の課題について解説された「ゼロトラストネットワーク」の要約をしてみます。 特に、組織のネットワーク構築や運用を担当する情報システム部門の担当であれば、今後のネットワークの在り方を考える上で指針になる一冊だと思います。 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118888/ ゼロトラストネットワークの成り立ちと概要 1967年まで遡り、主に軍事・学術目的で通信するために、各ノードがパケットを交換しあうARPANETというネットワーク設計が考案されました。今のインターネットの前身です。 設立した当初はネットワーク上のノードの身元がほとんど判別できる状態だったので情報の漏えいや改ざんを気にする必要がなかったのですが、ネットワー

    「ゼロトラストネットワーク」を読んだので要約する - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2020/12/30
  • WireGuardを利用したVPN環境を構築し、社外クライアントから社内サーバまでアクセスする - Qiita

    目的 リモートワークが盛り上がっている昨今ですが、外部から社内ネットワークにアクセスする必要があるパターンは多いと思います。今回はWireGuardを使ってVPN環境を構築しました。 構成 以下のような構成です。 Linuxのカーネルモジュールとして動作するオープンソースのVPN「WireGuard」にて構築します。特徴は以下の通りです。 公開鍵を利用してクライアントとサーバ間の暗号/復号化を行います。 広く普及したOSSのVPNであるOpenVPNよりも軽く、設定が簡単です。 UDPで通信します。 クライアントとサーバ間で公開鍵を用いて認証し、VPNトンネルを構成します。このVPNトンネルは拠点ごとのルータを越えてVPN用のアドレスで通信可能になります。 自宅/社内LAN側と重複しないアドレスをWireGuardトンネル用に確保する必要があります。今回はVPNセグメントとして10.0.0

    WireGuardを利用したVPN環境を構築し、社外クライアントから社内サーバまでアクセスする - Qiita
  • 1