タグ

ブックマーク / weathernews.jp (77)

  • 「臭う汗」と「臭わない汗」の違いとは

    昨日7日(金)に関東甲信、東海、北陸、東北南部が梅雨入りし、いよいよ格的な梅雨を迎えます。 湿度が高い梅雨時期はジメッとした暑さによるベタつきと臭いが気になります。ウェザーニュースでは「汗による臭い対策をしていますか?」という調査を実施しました(2019年5月27〜28日実施、8868人回答)。 結果は「対策している」の回答が多く、約6割となっています。次いで多いのが、「必要だがしていない」で約3割。「必要ない」という人は少数派のようです。 男女別で詳しく見ると「対策している」人は男性よりも女性のほうが2割も多くなっています。女性は汗の臭いにより敏感に反応するようです。 「汗が臭うというのは、上手に汗をかいていないということ」と臭いと汗の専門家である五味クリニック院長の五味常明先生はいいます。臭う汗と臭わない汗の違いについて、教えていただきました。 汗の臭いの原因は、汗のメカニズムと関わ

    「臭う汗」と「臭わない汗」の違いとは
  • 台風5号が三連休やお盆期間に日本接近か 西寄りに進むと影響大きくなるおそれ

    8月9日(金)6時現在、台風5号(マリア)は日の東の海上を北北東に進んでいます。勢力を強めて暴風域を伴うようになりました。進路の不確実性が大きいものの、三連休明けにかけて北日に接近する可能性があり、注意が必要です。 ▼台風5号 8月9日(金)6時 中心位置   日の東 大きさ階級  // 強さ階級   // 移動     北北東 20 km/h 中心気圧   980 hPa 最大風速   30 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 40 m/s » 最新の台風情報» 最新の台風情報 ウェザーニュースアプリでお天気アラームを設定すると、今いる場所の天気・台風・地震・津波などの情報をいち早くプッシュ通知で受け取れます。 台風は11日(日)にかけては発達しながら関東の東の海上を北上する見込みです。 三連休最終日の12日(月)以降は進路の不確実性が大きくなり、台風進路図の予報円が大きくなってい

    台風5号が三連休やお盆期間に日本接近か 西寄りに進むと影響大きくなるおそれ
    hiroomi
    hiroomi 2024/08/09
    太平洋側の高気圧は、湿度高いのかな?
  • ウェザーニュースPro登録方法 - ウェザーニュース

    ウェザーニュースProの登録方法 現在のご登録により、ウェザーニュースProの登録方法が異なります。 現在の登録を選択し、案内にそって操作を進めてください。 ※ご質問等ございましたら、サポートデスクまでお問い合わせください。 お問い合わせ>>

    hiroomi
    hiroomi 2024/08/02
    これ案内しないとわからんよね。
  • 陽を浴びないと気分が落ち込む!? “雪国うつ”って何?

    「雪国うつ」という言葉をご存知ですか?雪国で暮らすと気分が落ち込む「うつ状態」になりやすいという報告があるのです。 転勤で雪国に赴任したら、うつ病になってしまった人もいます。その理由と対策は? >>その他の気象ニュースを見る 「秋が深まると物悲しい気分になりませんか? 昼間の時間が短くなり、あまり陽を浴びないと気分が落ち込む傾向があるからです」と語るのは横浜相原病院(神奈川県横浜市)院長で精神科医の吉田勝明さん。 吉田さんによると、気分を左右するのは脳内伝達物質のセロトニンです。そのセロトニンは光が目の網膜を刺激することで分泌が盛んになり気分もハイになりますが、光を浴びる時間が短くなると分泌が減って気分が落ち込むのです。 都道府県(県庁所在地)の冬季(12月〜2月)の日照時間を調べました。全国平均407.5時間の半分の200時間以下だったのは青森・秋田・山形・新潟の4県。3ヵ月間で200時

    陽を浴びないと気分が落ち込む!? “雪国うつ”って何?
  • 在宅勤務で増加? 晩秋に注意したい「冬季うつ」の予防法

    秋が深まると気分が落ち込むことがありませんか。何となく物悲しくなる、自分の言動を後悔するなど、いつになく気力が低下したり、自省的になります。これは特異なことではなく、この時期は誰にも起こり得ることですが、生活習慣を変えれば気分を引き上げることができます。 「秋が深まると気分が落ち込む人が少なくありません。日常生活に支障が出るようなら季節性情動障害(冬期うつ病)といって精神科の治療対象になりますが、それほど深刻でなかったら日常生活を改善すれば気分を引き上げることができます」と言うのは、ウェザーニューズ気象病顧問アドバイザー・愛知医科大学客員教授・中部大学教授で医師の佐藤純先生です。 「日光を浴びると人の体内で生産されるセロトニンという神経伝達物質が、秋が深まって日照時間が短くなると減少します。セロトニンは気分を引き上げる作用があるので、日照時間が短くなる秋から冬にかけて、うつ傾向になる人が増

    在宅勤務で増加? 晩秋に注意したい「冬季うつ」の予防法
  • 冬はセロトニン分泌が激減 「冬期うつ」は一般的なうつ病と何が違う?

    例年1月末から2月初旬は、1年で一番寒い時期です。この時期になると、気分が落ち込んでやる気が出なくなる人が少なくありません。 「寒いから活動性が落ちる」だけならいいのですが、この時期の不活発には「冬期うつ(ウインター・ブルー)」が隠れていることがあります。身体的な原因ではなく、精神的な原因から不具合が起こっているのであれば、すみやかに対策を考えなければなりません。 そこで「冬期うつ」の特徴と対策を、横浜鶴見リハビリテーション病院(横浜市鶴見区)の吉田勝明院長に伺いました。 一般的なうつ病と「冬期うつ」とは、どのような違いがあるのでしょうか。 「まず、両者の共通点を見てみましょう。一般的なうつ病でも『冬期うつ』でも、おおむね次のような症状が出ます」(吉田先生) ・気分の落ちこみ ・何かをしようとしてもやる気が出ない ・いつもは楽しめることを楽しめない ・気分がイライラする ・体がだるく、倦怠

    冬はセロトニン分泌が激減 「冬期うつ」は一般的なうつ病と何が違う?
  • SORASHOP

    ウェザーニュースに関連する商品を、あなたのPCからすぐに購入できます。

    hiroomi
    hiroomi 2024/04/05
    “・ネットワークは2.4GHz帯Wi-Fiが必要です。(5.0GHz帯のWi-Fiはご利用いただくことができません)”
  • 「三寒四温うつ」とは? 寒暖差に負けない自律神経の安定が対策のポイント

    春先のこの時季は、寒い日が3日ほど続いた後に比較的暖かい日が4日ほど続く、「三寒四温(さんかんしおん)」という現象が周期的に訪れます。 格的な春の近づきを現す天候ですが、日々の寒暖差が激しいことが原因で、「三寒四温うつ」と呼ばれるメンタル不調に陥ってしまう人も少なくありません。 三寒四温の寒暖差がメンタル不調を招く理由や予防・対策法などについて、横浜鶴見リハビリテーション病院(横浜市鶴見区)の吉田勝明院長に解説して頂きました。 三寒四温の寒暖差がメンタル不調を招くのは、どのような理由によるのでしょうか。 「寒暖差によって自律神経の乱れが引き起こされてしまうことが原因です。 自律神経とは無意識のうちに血圧、呼吸、消化といった体の機能をコントロールして環境の変化に適応しようとする神経で、主に昼間の活動時に働く交感神経と、リラックスしている間や主に夜に働く副交感神経があります。 この2つのバラ

    「三寒四温うつ」とは? 寒暖差に負けない自律神経の安定が対策のポイント
  • 「あまおう」と「とちおとめ」は近縁!? イチゴの “家系図”

    イチゴが美味しい季節ですね。店頭にはさまざまな種類のイチゴが並んでいますが、今人気の「あまおう」「とちおとめ」には意外な関係があるそうです。詳しい話を野菜ソムリエプロの吉田謹子さんに伺いました。 農林水産省の品種登録データベースはさまざまな農林水産植物が登録されています。このデータベースによれば、イチゴ属だけで414種類も登録されています。(2024年3月22日時点) 「登録出願者などはもちろんですが、品種ごとの特徴や品種改良のための交配についても掲載されています。もちろん、最近人気を二分する『あまおう』『とちおとめ』も掲載されていて、あまおうは福岡県、とちおとめは栃木県が品種登録者になっています」(吉田さん) かつて福岡県はイチゴの西の横綱と呼ばれた「とよのか」を中心に、生産量トップの栃木県に迫る生産量全国2位につけていました。 「しかし、近年は現在の東の横綱と呼ばれるほど人気になった栃

    「あまおう」と「とちおとめ」は近縁!? イチゴの “家系図”
    hiroomi
    hiroomi 2024/03/23
    “2027年にはとちおとめととちあいかの栽培面積を逆転させて、世代交代を図る計画だそうです。”来年には変わりそう。とちおとめ生産量は、茨城、千葉が担いそう。
  • 10分天気予報|ウェザーニュース

    hiroomi
    hiroomi 2024/03/08
  • 幻想的!北海道で雪降るオレンジ色の世界

    太陽が昇ってくる東側の空で雲が途切れたところから光が差し込み、雪が降っていることで反射効果もあり景色が朝焼けのオレンジ色に染め上げられたと思われます。 このあとも強い寒気に覆われるため雪の降りやすい状況が続きます。積雪がさらに増えるおそれがあるため、こまめな雪かきがおすすめです。路面状況の悪化や、強い雪・吹雪による視界不良などに注意をしてください。 » アプリ レーダー 積雪モード» レーダー 積雪モード

    幻想的!北海道で雪降るオレンジ色の世界
    hiroomi
    hiroomi 2024/01/13
    “オレンジの世界で降りしきる雪”
  • 家屋が浸水したら感染症に注意 水害後の清掃で気を付ける3つのポイント

    梅雨前線の影響で秋田県を中心に記録的な大雨となり、河川の氾濫による浸水や冠水の被害が発生しています。 床上・床下浸水をこうむった家屋の清掃・後片付けは必須ですが、その際は感染症対策にも注意が必要です。 感染症予防のため、水害時の清掃の際に知っておくべき「3つのポイント」について、日大学医学部附属板橋病院救命救急センター科長の山口順子先生に解説して頂きました。 » 最新の台風情報» 最新の台風情報 水害発生後の後片付けなど清掃作業の際に感染リスクが高い感染症には、どのようなものがありますか。 「レジオネラ菌を含んだ霧状の小さな水滴(ミスト)を吸い込んだことによる『レジオネラ症』、ネズミなどの尿から排出された病原性レプトスピラという物質に汚染された水や土壌への接触による『レプトスピラ症』、土の中の常在菌である破傷風菌がつくる神経毒素が原因の『破傷風』などが、水害時にリスクが増す主な感染症です

    家屋が浸水したら感染症に注意 水害後の清掃で気を付ける3つのポイント
  • 秋田は今日も断続的に雨強まる 雄物川の水位はさらに上昇中 浸水拡大に警戒

    秋田県を中心とした東北北部で大雨が続いています。雨の強さは昨日のピーク時に比べると落ち着いているものの、断続的に活発な雨雲が通過していて、総雨量は依然として増加中です。 雄物川の水位は依然として上昇中で、浸水はさらに拡大することも考えられるため、安全な場所で警戒を続けてください。 » 雨雲レーダー» 雨雲レーダー 7時20分までの48時間雨量は、秋田市・仁別で384.5mm、藤里町で319.0mmと300mmを超えているところがあり、さらに増加中です。西日などの多雨地域とならぶほどの大雨と言えそうです。 秋田県内の7地点で、48時間雨量の観測史上1位の値を更新する記録的な大雨となっています。 雄物川上流・下流には氾濫危険情報が発表されていて、雨が小康状態になった今朝も水位は上昇を続けています。大きな河川では雨がピークを越えたあとも、半日以上たって水位が上昇してくる場合があります。浸水の被

    秋田は今日も断続的に雨強まる 雄物川の水位はさらに上昇中 浸水拡大に警戒
  • 傘の持ち方でこんなに変わる? 雨に濡れにくくなる賢い持ち方とは?

    傘をさしていても、気づいたら肩や足元がビッショリ濡れていた、という経験はありませんか。もしかしたら傘を上手に使えていないかもしれません。 ウェザーニュースで、「傘をさすのうまい?」というアンケート調査を実施したところ、「下手だと思っている」と答えた人の割合が54%で、「上手いと思っている」よりも多い結果となりました。 下手だと思っている人のコメントを見ると、やはり、足元や身体、カバンなどの荷物が濡れて困っている人が多いようです。 濡れにくくなるためには、自分の身体に合った傘の大きさを知ることが大切ですが、それに加えて傘の持ち方を工夫すると、より雨に濡れにくくなることをご存知でしょうか。 傘専門のオンラインショップ「心斎橋みや竹」(大阪市)に、濡れにくくなる傘の持ち方を伺いました。 傘は中棒(シャフト)を垂直に立て、頭上に高く掲げて持つものと思いがちです。そうではなく、雨に濡れにくくなる持ち

    傘の持ち方でこんなに変わる? 雨に濡れにくくなる賢い持ち方とは?
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/30
  • 紅葉を観賞することをなぜ「紅葉狩り」というのか?

    「狩り」は、一般的には「狩猟」、つまり「野生の鳥や獣を捕らえること」を意味します。 これとは別に、「狩り」には「魚介類や植物をとること」「山野で花や草木を探し求め、採集したり観賞したりすること」などの意味もあります。 「潮干狩り」「ブドウ狩り」「キノコ狩り」「ホタル狩り」「桜狩り」「紅葉(もみじ)狩り」などの「狩り」は「狩猟」以外の使い方です。 動詞の「狩る」にも「花や草木を探し求め、観賞する」という意味があります。 木の葉が色づき始め、紅葉(こうよう)を愛(め)でることができるようになるこの時季、主に「紅葉狩り」について、見ていきましょう。 >>全国の紅葉見頃情報・予想 紅葉狩りを、もしかしたら「紅葉を取って、集めること」と理解している人もいるかもしれません。 そういう人は「狩る」の語感から、紅葉を木から「取る」「もぎ取る」と思ってしまうのでしょう。 しかし、紅葉狩りは「山野に出かけて紅

    紅葉を観賞することをなぜ「紅葉狩り」というのか?
    hiroomi
    hiroomi 2022/10/22
  • 自宅で楽しむアイスコーヒー 時間があるとき、ないとき、それぞれの淹れ方は?

    各地で梅雨入りし、蒸し暑い日が続いています。おうち時間のお供として自宅でコーヒーを淹(い)れる人が増えているようですが、この時季は、ホットではなくアイスコーヒーが飲みたい、という人も多いのではないでしょうか。 そこで、比較的時間にゆとりがある場合と、テレワークなどで意外と忙しくコーヒーを淹れている時間が取れないケース、それぞれの状況に応じたアイスコーヒーのおいしい淹れ方などについて、神戸・三宮の自家焙煎コーヒー豆屋「コバルト」の四宮綾人(しのみや・あやと)さんにお話を伺いました。 「時間にゆとりがある場合は、濃い目のホットコーヒーを淹れて、氷をいっぱいに入れたグラスで急冷する方式が向いています。ホットコーヒーを淹れるところからスタートするので、すぐに飲みたい時には不向きですが、より香ばしいアイスコーヒーが作れます。 ホットコーヒーはドリップで抽出する手順を紹介しますが、コーヒーメーカーでも

    自宅で楽しむアイスコーヒー 時間があるとき、ないとき、それぞれの淹れ方は?
    hiroomi
    hiroomi 2022/06/24
  • 家庭にある酢と重曹で簡単に 壁紙のカビの落とし方

    ジメジメした季節はカビが気になります。なかでも壁紙に生えたカビは、処理をためらってしまうこともあるのではないでしょうか。 全国で家事代行サービスなどを展開するカジタク・サプライヤチームの鈴木健吾さんに、壁紙のカビの落とし方を教えていただきます。 梅雨どきに、気づくとカビが生えていたという経験はありませんか。部屋の隅や家具の裏側など、壁紙に見られることがあります。 「カビが生える条件はいろいろありますが、大きく影響するのが湿度です。予防のために部屋の換気が有効ですが、梅雨どきは屋外も湿度が高いですね。また、部屋干しや料理など生活のなかで、湿度も上がりやすくなります。壁紙が水分を含んでカビの増殖を招いてしまうのです」(鈴木さん) カビが生えたままにすると、見た目が悪いだけではありません。 「放置しているとカビが広がるだけでなく、深く根付いてしまうのでやっかいです。さらに、カビの胞子がアレルギー

    家庭にある酢と重曹で簡単に 壁紙のカビの落とし方
    hiroomi
    hiroomi 2022/05/22
  • 10分天気予報|ウェザーニュース

    hiroomi
    hiroomi 2022/05/02
  • ウェザーニュースの天気予報精度は 2021年の結果を気象庁と比較

    「天気予報がハズレた…」去年一年間であなたは何回感じたでしょうか。 ウェザーニュースでは、そう思われることを1回でも減らせるように、予報技術者たちがトコトンこだわって天気予報の精度向上に努めています。 2021年の一年間、ウェザーニュースの予報精度はどうだったのかを検証しました。 天気予報がハズレるといっても、いろいろなハズレ方があります。晴れると言っていたのに雨が降った、雨の予報だったのに降らなかった、曇りで涼しいと言っていたのにカンカン照り…。 特に嫌なハズレ方といえば「雨の予報じゃなかったのに雨が降った」パターンではないでしょうか。ウェザーニュースでは天気予報を行う上で、特にこのハズレ方が起こらないように注意しています。 この雨を見のがさなかった割合を「降水捕捉率※1」といいます。 毎朝5時に発表した天気予報で、その日の降水捕捉率を評価した結果、2021年一年間を通しての精度は91%

    ウェザーニュースの天気予報精度は 2021年の結果を気象庁と比較
    hiroomi
    hiroomi 2022/02/03
    ”特に嫌なハズレ方といえば「雨の予報じゃなかったのに雨が降った」パターンではないでしょうか。”
  • お正月飾りの鏡餅 生餅のカビを上手に防ぐ方法は?

    この鏡、いつからいつまで飾ればよいのでしょうか。 「地域によっても異なりますが、一般的には鏡は『正月事始め』である12月13日以降に飾ります。最近では、縁起が良いとされる末広がりの八がつく12月28日に飾り始める家庭が多いようです」というのは、平安時代初期に建立された東京の神社の宮司さんです。さらに、次のように続けます。 「飾り終えたおを下げて、お雑煮やお汁粉などにしてべる行事、“鏡開き”は関東と関西で異なっており、関東は1月11日、関西は1月20日とされています」 最近では真空パック入りの鏡も増えていますが、生のおをそのまま飾りたいという家庭もあるでしょう。その場合どうしても気になるのがカビです。 飾っていたらだんだんカビが生えてきた、という経験がある方も少なくないと思います。 せっかくの縁起物の鏡、カビの発生を防ぐにはどうしたらよいでしょうか。宮城大学産業学群教授の金内

    お正月飾りの鏡餅 生餅のカビを上手に防ぐ方法は?
    hiroomi
    hiroomi 2021/12/28
    “チューブ入りのワサビやからしをキッチンペーパーに絞り出し、それを折って餅の底に敷いてください。”