タグ

OOUIに関するhiroomiのブックマーク (6)

  • ソシオメディア | モードレス・ユーザーインターフェース

    ソシオメディアは、良いUXを実現するためのアプローチとして、モードレス・ユーザーインターフェースを提唱しています。 モードレス・ユーザーインターフェースの考え方は新しいものではなく、皆さんが普段接している GUI や、その開発手法であるオブジェクト指向プログラミングのコンセプトにもともと備わっているものです。ただしこれまでUIデザインのノウハウとしてはあまり明文化されてきませんでした。そこで、私達が実践に努めているモードレスUIデザインの方法論をまとめてみます。ここに述べるUIデザインのノウハウは、実効性の計りにくいプロセス論ではなく、UIの成果物に直結する具体的なデザインパターンである点に着目してください。 モードレス・ユーザーインターフェースの利点 UXに関する様々なメソッドの中で、意思決定の上流における要求分析や、実装に直結した視覚表現等についての方法論は多く議論されてきました。しか

    ソシオメディア | モードレス・ユーザーインターフェース
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/27
    ”「直進、左折、右折」という断片的な要件に対して「ハンドル」という包括的な、扱いやすい、そしてシンプルな原理を提案することです。それを可能にするのが、モードレス・ユーザーインターフェースの方法論”
  • 速攻改善 UIデザイン - MOL

    なにかのフレームワークやライブラリを説明するときに、メリットは紹介しつつも『xxxは決して銀の弾丸ではない〜』という表現をよく見かける。私もそうゆう文章をよく書いた気がする。知らんけど。そうゆうわけで、オブジェクトベースUI設計は銀の弾丸だ!と断言している特集に惹かれて購入した。 オブジェクトベースUI設計とはタスクベースUI設計と対になるもので、『名詞』–> 『動詞』の順序で操作になる。つまり、名詞となるオブジェクトを選択してから、それに対して何らかのアクションが起こる。プログラミングを嗜むものなら、慣れ親しんだ考えだろう。 それに対して、タスクベースUIは『動詞』–> 『名詞』となる。特集で例に出ているのが、どこかのピザ屋のアプリUI。ユーザーが一番最初にアクションを起こす画面には、『注文する』というボタンがデカデカと存在している。それから、いつ配達するか、氏名・電話番号を入力して

    速攻改善 UIデザイン - MOL
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • オブジェクト指向UX | POSTD

    (注:2015/11/18、記事およびタイトルを一部修正いたしました。) CNN.com で働いていた2012年6月に、大統領選挙投票日の夜のユーザエクスペリエンス(以後UX)のデザインを任されました。私はそれからの6カ月間を投票日の夜のための仕事に専念しました。しかし、仕事が成功するかしないかは、選挙結果に関係はありませんでした。私が懸念していたのは、情報の見つけやすさやデータの見やすさ、canvasでのオブジェクトの変形、そして一体どのようにしたら、iPhoneでマウスオーバーのフライアウトが動作するのかでした。CNN.com史上初めてWebデザインをレスポンシブにすることにしたのです。さらに史上初めて私が、その デザイン を担当することになったのです。 大きな賭けでした。CNN.comにとって大統領選挙投票日の夜と言えば、スーパーボウル(プロアメリカンフットボールの優勝決定戦)の日曜

    オブジェクト指向UX | POSTD
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
    “デジタルの世界のアクション(検索、フィルタ、比較、チェックアウト)ではなく、ユーザのメンタルモデル(製品、チュートリアル、場所)内にある実世界のオブジェクトを通してシステムを考えるのです。まず”
  • ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング

    最近、OOUX という言葉を見聞きしました。これはオブジェクト指向の利用者体験(Object-Oriented User Experience)のことで、いくつかの記事を読んだところ、アプリケーション設計において画面とデータを対応づける際にオブジェクトを手掛かりにするという方法論のようです。つまり OOUX は「オブジェクトベースのUIモデリング」と言い換えることができそうです。そうすると実は以前からそのようなデザイン手法はあり、「OOUI(オブジェクト指向ユーザーインターフェース)」と呼ばれていたのです。最近になって OOUX という言葉が使われるのは、OOUI のことを知らなかったか、もしくは流行語である「UX」を用いた方がかっこいいと考えたからではないでしょうか。 「オブジェクトベースのUIモデリング」というデザイン手法は、GUI アプリケーションをデザインする際の基的なテクニック

    ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
    “電子マネー対応の自販機や駅の切符券売機などでは、先に商品を選べるようになっているものも増えています”/ピザ屋はちょっとでもコケルと慣れそう。/すぐなのか(それにしちゃ多い)、選ぶのかを確認しろっと。
  • オブジェクトベースなUIデザインに取り組むための心構え|usagimaru ⌘ Satori Maru|note

    オブジェクトベースなUIデザインの考え方が近頃注目されてきています。デザイナーとしてこれと向き合うに当たって、私なりに解釈した事柄を記しておこうと思います。 オブジェクトベースのUIとはUIデザインにオブジェクト指向の設計論を導入したものをオブジェクトベースのUI、Object-Oriented User Interfaces= OOUI などと呼ぶようです。オブジェクト指向UI、オブジェクト指向ユーザーインターフェイスと呼ぶこともあるかもしれません。そのほかにも OOUX という表記も見られますが、ここでは一貫した呼び名を定めておきたいため、便宜上 OOUI と呼ぶことにします。 私たちが普段目にするGUIは元来OOUIの思想に基づいていると考えられるのですが、中にはとても機能指向的(タスクベース)な設計で構築されたGUIが多くみられるため、特にオブジェクト指向的であるものを強調・区別す

    オブジェクトベースなUIデザインに取り組むための心構え|usagimaru ⌘ Satori Maru|note
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • オブジェクトベースなUIデザイン|Yoko Nishida|note

    WEB+DB PRESS Vol.107掲載のオブジェクトベース設計によるUIデザイン改善を読んだ。デジタルなサービスのUIを設計していく上で、とても参考になる知見なのでまとめてみる。 オブジェクトベースUI設計とはユーザーがやること(タスク)の手順をそのまま画面に反映させるのではなく、ユーザーの関心対象(オブジェクト)を画面とデータに対応させながら考えていく手法。 オブジェクトベースUI設計の良いところこのオブジェクトベースUI設計は、特に複雑なタスク&要求が混在する業務利用アプリケーション(SaaS / B向けサービス)のUIデザイン改善、運用で活かしやすいという印象を受けた。 大規模なシステム、膨大なデータと連携しながら、多様なユーザーニーズに応えやすいUIを実現するにはどうすれば良いか。 要件に散在する情報をオブジェクトとして捉えることで、その場しのぎではないUIデザインが作りやす

    オブジェクトベースなUIデザイン|Yoko Nishida|note
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/20
    "Vol.107掲載のオブジェクトベース設計によるUIデザイン改善">千代田
  • 1