タグ

2018年11月23日のブックマーク (32件)

  • 新幹線の移動時間でサービスを作ってリリースするまでの軌跡〜サクッと作るための技術スタックとは〜 - Qiita

    まえがき 先週末、仕事で東京から岡山まで行く機会があり、新幹線の中で一人でハッカソンしてみたら、意外と0から作ってサービスを公開するところぐらいまではできました。当日の経過のログが誰かの助けになればと思い、投稿。TsuyoshiNumano/emojishare にコードは公開してます&要所要所で Pull Request を分けました。 サービスづくりの雰囲気だけでも感じ取ってもらえれば幸いです。 サービス自体は流行らないと思うので、そのうち消すと思います(ドメイン代とかもかかるし汗) 当日の twitter 実況。 対象読者 さくっと web サービスを作って公開してみたい方 割とフロントエンドよりの技術スタックなので、そのへんに興味ある方 *細かい技術的なところはお話しません。 使った技術スタック create-react-app React でサクッとアプリ作るならオススメ Goo

    新幹線の移動時間でサービスを作ってリリースするまでの軌跡〜サクッと作るための技術スタックとは〜 - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • 出版物への軽減税率、「有害図書」は除外? 適用求める業界、自主規制で例外認める:朝日新聞デジタル

    来年10月の消費増税に合わせて導入される軽減税率で、出版業界は出版物の税率を8%に据え置くよう求めている。ただ、性的・暴力的な表現で青少年に影響を与えるなどについては区別するとし、これについては10%への増税を認めるとしている。出版界が自ら規制に乗り出し、表現の自由を脅かすのかと批判も相次いでい…

    出版物への軽減税率、「有害図書」は除外? 適用求める業界、自主規制で例外認める:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • 「従業員は全員やめ私一人になりました」猫さん用のIoTトイレを開発するスタートアップのプレゼンがハードすぎた - Togetter

    リンク ねこヘルスケアサービス「toletta」 toletta | 初期費用ゼロからはじめるねこヘルスケア 大切なねこと「もっと長く、もっと幸せ」な生活を送るために、初期費用ゼロからはじめるねこヘルスケア。tolettaは、おうちで簡単に、ねこに優しく日々の体重や尿量を測定を自動で行うことができるIoTねこヘルスケアトイレです。複数のねこちゃんにも画像識別で対応可能です。 27 users 1828

    「従業員は全員やめ私一人になりました」猫さん用のIoTトイレを開発するスタートアップのプレゼンがハードすぎた - Togetter
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • 「きちんと管理していることで叩かれるなんて…」ルナルナの“中の人”が思うこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「きちんと管理していることで叩かれるなんて…」ルナルナの“中の人”が思うこと
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
    向いてる方向が違うと、良いようにしか受け取らないからな。
  • 売上の6割を占める主力事業を5年で失った富士フイルムが、破綻しなかった秘訣|徳力基彦(tokuriki)|note

    昨年のワールドマーケティングサミットでの富士フイルムの古森会長による危機に対応するためのイノベーションの講演メモを発掘したので、こちらにも投稿しておきます。 3年前のワールドマーケティングサミットでも、日企業がなぜイノベーションができないのかという議論で、ウォルコット氏が「何言ってるんだ日には同じ業態のコダックが破綻した一方で、イノベーションに成功した富士フイルムのような成功事例があるじゃないか」と話題に出ていたのをよく覚えていますが。 今回はその当事者であった古森さんが生々しく裏話を語っていただき大変刺激になりました。 最近は残念な日の大企業の不祥事が話題になることが多いですが、昭和の高度経済成長期の成功体験を背景にした大企業病と、当の意味での日企業の強みとか日企業らしさというのは、ちゃんと分けて議論しないとダメだなと改めて感じさせられる逸話です。 ーーーーーーーーーーーー

    売上の6割を占める主力事業を5年で失った富士フイルムが、破綻しなかった秘訣|徳力基彦(tokuriki)|note
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • JavaScript で 機械学習はじめよう

    JavaScript機械学習はじめよう Shuhei Iitsuka みなさん、こんにちは。飯塚修平といいます。 それでは、JavaScript機械学習はじめようという題で発表させていただきます。 よろしくお願いいたします。 1 http://bit.ly/2FDqHss

    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • アドフラウドの用語説明|ferret

    アドフラウド(Ad Fraud)とは、botなどを使い無効なインプレッションやクリックを行い、広告費用に対する成約件数や広告効果などを不正に水増しする不正広告ことを意味します。 近年Web広告の市場拡大に伴い、WEb広告の質やブランド保護の観点が重要視され始めています。そんな中アドフラウド対策が注目され、広告主によって効果の高い広告を提供するための環境整備が始まっています。WEB広告市場の規模は1兆円を超え、広告詐欺の被害は増大しており、業界としても大きな課題を抱えていました。そんな中海外でもアドフラウド対策サービスのベンダーがいくつか登場し、サービス提供を開始しています。 アドフラウド問題は、欧米で早くから顕著化していましたが、日ではそれほど問題視されていませんでした。 その背景には日は最終獲得件数を重要視するため、中間指標であるインプレッションやクリックを重要視しないという傾向が強

    アドフラウドの用語説明|ferret
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • 2018年YouTube Redは数十の国でサービス開始へ、日本にもくる?

    YouTubeは2018年、数十の国で有料版YouTubeサービスである「YouTube Red」を展開する予定のようです。フランスの新聞「Les Echoes」がによるとGoogleのビデオプラットフォーム責任者「Robert Kyncl氏」へ行ったインタビュー内にて「ユニバーサル・ミュージックなどとの新しい契約は、有料サービスの展開に役立つ」と語っています。 「YouTube Red」とは?「YouTube Red」は2015年から始まったサービスで、アメリカの場合は$9.99/月額の定額制サービスになっており、有料会員になることでYouTube動画の広告が表示されない、動画をバックグラウンドで再生可能、オフライン視聴も可能など、様々な機能を利用することができるようになります。 また、YouTubeオリジナルの動画コンテンツも配信されており、海外では人気のYouTuberである「Pew

    2018年YouTube Redは数十の国でサービス開始へ、日本にもくる?
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
    “暴力や違法行為など不適切なコンテンツに企業の広告が表示されてしまう「アドフラウド問題」を抱えていますので、広告収入に依存する体制から、有料サービスによる収益化への転換を目指している最中”
  • C ++はMicrosoftに見限られましたか?

    回答: Visual C++は結構アクティブに更新されてますし、OS自体は今でもC++を使って書かれている部分が大半なので、ぜんぜん見限られてないと思いますよ。

    C ++はMicrosoftに見限られましたか?
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • 【Hothotレビュー】 Kaby Lake-Y搭載で大きく変わった「GPD Pocket 2」レビュー

    【Hothotレビュー】 Kaby Lake-Y搭載で大きく変わった「GPD Pocket 2」レビュー
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • Microsoft Word - Preface to the Business Agility Manifesto v6 - final _J.docx

    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
    ビジネスアジリティ・マニフェスト 序説
  • アジャイル開発すればビジネスは俊敏になるのか | 日経 xTECH(クロステック)

    30年以上前、駆け出しの雑誌記者だった頃、ある先輩から「記事の題名を疑問文にするな」と指導された。彼は理由をこう言った。「どうなるのか分かっているなら疑問文にせず、こうなる、とはっきり題名に書け。どうなるのが分からないならそもそも書くな」。 その先輩は新聞で仕事をしてきた人だったはずだ。確かに新聞記事の見出しに疑問文はまず出てこない。なるほどと思ったものの、短いニュース記事はともかく、それなりに長い特集記事になると、疑問文を使いたくなるときがあった。インターネットが使えるようになりWebサイトにコラムを書くようになると、言い切る題名をあえて避け、わざと疑問文にしたりした。 今回の題名は当初、「システムをアジャイル開発してもビジネスがアジャイルでなければ無意味」としていたのだが、読み返すとなんだか偉そうな言い方だと気になり、色々書き直しているうちに疑問文にしてしまった。 元の題名からお分かり

    アジャイル開発すればビジネスは俊敏になるのか | 日経 xTECH(クロステック)
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • QNAP、Core i7/DRAM/SSDの“PC一式×2”を搭載したPCIe拡張カード - PC Watch

    QNAP、Core i7/DRAM/SSDの“PC一式×2”を搭載したPCIe拡張カード - PC Watch
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • 「对不起(ごめんなさい)」ドルチェ&ガッバーナデザイナーがWeiboで謝罪 炎上動画から中国市場追放危機を受けて

    Liberato 自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(... 詳細を見る

    「对不起(ごめんなさい)」ドルチェ&ガッバーナデザイナーがWeiboで謝罪 炎上動画から中国市場追放危機を受けて
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • 速攻改善 UIデザイン - MOL

    なにかのフレームワークやライブラリを説明するときに、メリットは紹介しつつも『xxxは決して銀の弾丸ではない〜』という表現をよく見かける。私もそうゆう文章をよく書いた気がする。知らんけど。そうゆうわけで、オブジェクトベースUI設計は銀の弾丸だ!と断言している特集に惹かれて購入した。 オブジェクトベースUI設計とはタスクベースUI設計と対になるもので、『名詞』–> 『動詞』の順序で操作になる。つまり、名詞となるオブジェクトを選択してから、それに対して何らかのアクションが起こる。プログラミングを嗜むものなら、慣れ親しんだ考えだろう。 それに対して、タスクベースUIは『動詞』–> 『名詞』となる。特集で例に出ているのが、どこかのピザ屋のアプリUI。ユーザーが一番最初にアクションを起こす画面には、『注文する』というボタンがデカデカと存在している。それから、いつ配達するか、氏名・電話番号を入力して

    速攻改善 UIデザイン - MOL
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • 中国ファーウェイの機器不使用要求 米、日本など同盟国に - 産経ニュース

    【ワシントン=黒瀬悦成】米紙ウォールストリート・ジャーナルは22日、トランプ米政権が日などの同盟諸国に対し、ワイヤレスやインターネットの業者が中国の通信機器大手「華為技術(ファーウェイ)」の製品を使わないように求める説得工作を始めたと報じた。 米政権による説得工作の対象は、日に加えドイツ、イタリアなど華為の製品が広く使われている国々で、各国の政府関係者や通信会社の役員らに対し、華為の製品はサイバー安全保障上のリスクだと訴えたとしている。米国はまた、中国の通信関連製品を締め出した国に対し、通信情報分野での財政支援の拡大を検討しているという。 駐留米軍基地のあるこれらの国々で中国製の通信機器が使われていた場合、米軍基地からの通信の多くが民間の通信網を経由しているため、中国による不正な通信傍受や恣意的な通信遮断による脅威にさらされる恐れがある。 米国は特に、中国製の高速大容量の第5世代(5G

    中国ファーウェイの機器不使用要求 米、日本など同盟国に - 産経ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
    “米国は特に、中国製の高速大容量の第5世代(5G)移動通信システムが普及することを強く警戒。”
  • オブジェクト指向UX | POSTD

    (注:2015/11/18、記事およびタイトルを一部修正いたしました。) CNN.com で働いていた2012年6月に、大統領選挙投票日の夜のユーザエクスペリエンス(以後UX)のデザインを任されました。私はそれからの6カ月間を投票日の夜のための仕事に専念しました。しかし、仕事が成功するかしないかは、選挙結果に関係はありませんでした。私が懸念していたのは、情報の見つけやすさやデータの見やすさ、canvasでのオブジェクトの変形、そして一体どのようにしたら、iPhoneでマウスオーバーのフライアウトが動作するのかでした。CNN.com史上初めてWebデザインをレスポンシブにすることにしたのです。さらに史上初めて私が、その デザイン を担当することになったのです。 大きな賭けでした。CNN.comにとって大統領選挙投票日の夜と言えば、スーパーボウル(プロアメリカンフットボールの優勝決定戦)の日曜

    オブジェクト指向UX | POSTD
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
    “デジタルの世界のアクション(検索、フィルタ、比較、チェックアウト)ではなく、ユーザのメンタルモデル(製品、チュートリアル、場所)内にある実世界のオブジェクトを通してシステムを考えるのです。まず”
  • ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング

    最近、OOUX という言葉を見聞きしました。これはオブジェクト指向の利用者体験(Object-Oriented User Experience)のことで、いくつかの記事を読んだところ、アプリケーション設計において画面とデータを対応づける際にオブジェクトを手掛かりにするという方法論のようです。つまり OOUX は「オブジェクトベースのUIモデリング」と言い換えることができそうです。そうすると実は以前からそのようなデザイン手法はあり、「OOUI(オブジェクト指向ユーザーインターフェース)」と呼ばれていたのです。最近になって OOUX という言葉が使われるのは、OOUI のことを知らなかったか、もしくは流行語である「UX」を用いた方がかっこいいと考えたからではないでしょうか。 「オブジェクトベースのUIモデリング」というデザイン手法は、GUI アプリケーションをデザインする際の基的なテクニック

    ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
    “電子マネー対応の自販機や駅の切符券売機などでは、先に商品を選べるようになっているものも増えています”/ピザ屋はちょっとでもコケルと慣れそう。/すぐなのか(それにしちゃ多い)、選ぶのかを確認しろっと。
  • オブジェクトベースなUIデザインに取り組むための心構え|usagimaru ⌘ Satori Maru|note

    オブジェクトベースなUIデザインの考え方が近頃注目されてきています。デザイナーとしてこれと向き合うに当たって、私なりに解釈した事柄を記しておこうと思います。 オブジェクトベースのUIとはUIデザインにオブジェクト指向の設計論を導入したものをオブジェクトベースのUI、Object-Oriented User Interfaces= OOUI などと呼ぶようです。オブジェクト指向UI、オブジェクト指向ユーザーインターフェイスと呼ぶこともあるかもしれません。そのほかにも OOUX という表記も見られますが、ここでは一貫した呼び名を定めておきたいため、便宜上 OOUI と呼ぶことにします。 私たちが普段目にするGUIは元来OOUIの思想に基づいていると考えられるのですが、中にはとても機能指向的(タスクベース)な設計で構築されたGUIが多くみられるため、特にオブジェクト指向的であるものを強調・区別す

    オブジェクトベースなUIデザインに取り組むための心構え|usagimaru ⌘ Satori Maru|note
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • 一晩で中国市場を全て失ってしまったドルガバ炎上事件の衝撃(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    では、日産とゴーン元会長の話題が、日とフランスの外交関係に大きな影響をおよぼしそうな昨今ですが、お隣の中国ではイタリアを代表する世界的なファッションブランドであるドルチェ&ガッバーナが大きな炎上騒動になってしまっているようです。 参考:「ドルチェ&ガッバーナ」デザイナーが中国を侮辱したとして上海のショー中止 中国とイタリアの炎上騒動ということで、自分には無関係と思う読者の方も多いかもしれませんが、今回の騒動は多くの日企業にも他人事ではない話だと感じましたので、こちらでご紹介しておきたいと思います。 具体的な炎上の経緯は、こちらのなつよさんのツイートや、下記の英語記事が詳しいですので、是非ご覧頂ければと思いますが。 参考:Everything you need to know about WTF is happening with Dolce & Gabbana right now

    一晩で中国市場を全て失ってしまったドルガバ炎上事件の衝撃(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • 技術者よ、設計しよう、仕様書を書こう | 宇宙科学研究所

    私は、昨年度、工業標準化事業に対する貢献により経済産業大臣から表彰を受けました。編集委員会から私に与えられたテーマは、それについて解説せよというものです。しかし、その技術的な内容については既にニュースの2004年6月号において「宇宙開発における標準化と情報化」という題名で執筆しています。そこで、今回は、私が標準規格などの文書の作成に力を入れている理由についてお話ししたいと思います。なぜならば、その理由をお話しすることは、「人工衛星のような複雑なシステムをいかに効率的に開発するか」という私のシステム工学的な研究の成果を解説することになるからです。 人工衛星のような複雑なシステムの開発は、必然的に大人数のチームで行うことになるのですが、効率的に開発を行うための一つの原則は、「チーム構成員の誰もが何かしら具体的な作業を担当し、その作業結果を文書などにまとめ、プロジェクトの中で機能させること」だ

    技術者よ、設計しよう、仕様書を書こう | 宇宙科学研究所
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • 「Googleレンズ」日本語版、「Pixel 3」以外のAndroid端末でも利用可能に - ITmedia エンタープライズ

    Google法人は11月22日、これまで日では「Pixel 3」でしか使えなかった画像内情報検索AIツール「Google Lens」の日語版を、他のAndroid端末でも利用できるようにしたと発表した。 使うには、「Googleフォト」または「Googleアシスタント」でGoogleレンズのアイコンをタップする。Motorola、シャープ、ソニーおよびAndroid Oneの対象端末であれば、「カメラ」アプリからも直接使える。

    「Googleレンズ」日本語版、「Pixel 3」以外のAndroid端末でも利用可能に - ITmedia エンタープライズ
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • ほくほく線12月1日から運賃10%値上げ 特急「はくたか」廃止で赤字 - 上越タウンジャーナル

    2018-11-17 ほくほく線12月1日から運賃10%値上げ 特急「はくたか」廃止で赤字 ニュース ほくほく線を運行する北越急行は2018年12月1日から運賃を10%値上げする。同社は2015年の北陸新幹線の開業で“稼ぎ頭”の特急「はくたか」が廃止され、運賃収入が大幅に減り赤字経営が続いている。運賃の値上げは経営改善を図るためで、消費税率アップに伴う改定以外では1997年の開業以来初。 ほくほく線 初乗り普通運賃は20円増の170円に、犀潟―六日町間が970円から110円増の1080円など、20〜110円の値上げとなる。上越新幹線を利用する場合のJR線とあわせた直江津―越後湯沢間は1380円から110円増の1490円となる。 通勤定期も10%値上げするが、通学定期は据え置く。通学定期は中高一貫校の生徒向けに、高校生の8割程度の金額に相当する中学生用定期を新たに設ける。 値上げに伴うサービ

    ほくほく線12月1日から運賃10%値上げ 特急「はくたか」廃止で赤字 - 上越タウンジャーナル
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • ファッションブランド『ドルチェ&ガッバーナ』が炎上しわずか数日で中国国内から消えるまでの経緯解説「一ヶ月くらいの話かと思ったら一日」 - Togetter

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【D&Gが中国やゆ? ショー中止】 yahoo.jp/s6TcTH 伊のファッションブランド、ドルチェ&ガッバーナ(D&G)の宣伝動画に対し、中国で「人種差別的」との批判が広がっている。D&Gは、中国・上海でのファッションショーを中止した。 2018-11-22 16:02:15 リンク Yahoo!ニュース D&Gが中国やゆ? ショー中止 | 2018/11/22(木) - Yahoo!ニュース 伊のファッションブランド、ドルチェ&ガッバーナ(D&G)の宣伝動画に対し、中国で「人種差別的」との批判… 19 TOMINAGA, Kyoko @nomikaishiyouze “女性モデルが箸を使ってカンノーロ(シチリアの伝統菓子)やピザ、スパゲッティをべる姿が映されたもので、そのべ方を男性が中国語で説明している...中でもカンノーロ

    ファッションブランド『ドルチェ&ガッバーナ』が炎上しわずか数日で中国国内から消えるまでの経緯解説「一ヶ月くらいの話かと思ったら一日」 - Togetter
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • 最も画数が多い「漢字」TOP2 「源ノ角ゴシック」で利用可能に - ライブドアニュース

    2018年11月21日 2時51分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アドビとGoogleが共同開発したオープンソースフォント「源ノ角ゴシック」 バージョンアップにより、日の最も画数の多い漢字2大巨頭が使えるように 画数58画の「びゃん」と、84画の「たいと」が新規収録されている アドビとGoogleが共同で開発したオープンソースフォント「源ノ角ゴシック(Source Han Sans)」。2014年に公開され、GitHubでオープンソース・ライセンスに基づいて配布されています(アドビのTypekitからも利用可)。 そんなからバージョン2.0がリリースされました! 今回のバージョンアップは香港で多く用いられる字形の追加や、中国語用の漢字に対して多くの調整をおこなうなどの大きなアップデートとなっています。 そして、日で使われる漢字の中で最も画数の多い2

    最も画数が多い「漢字」TOP2 「源ノ角ゴシック」で利用可能に - ライブドアニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • タマホームのビジネスモデルを丸裸にする

    増田に書くスレじゃない気がするが、身バレしないように、増田に書いておく。 ローコスト住宅大手のタマホームがなぜあんなに安いのか、いろいろと調べてみた結果。 知恵袋とか検討者ブログには、一部ミスリーディングな情報も散見されるので、その訂正伝票の意味合いもある。 最大の理由は3点 1.「タマルール」と呼ばれる設計制約を設け、規格化メリットを最大限追求した 2.工期が徹底的に短い(2ヶ月程度)、工期遅延しない 3.営業利益率が低い(薄利多売、業界最高利益率水準のへーベルハウス等と比較すると相当低い) ※タマの営業セールストークや検討者ブログに 「タマは大量発注しているから、その分安くなる」という説明がなされることがあるが、あれはミスリーディング。 嘘はついてないかもしれないが、タマより大量発注している積水ハウスは、なぜ高くなる? ※「質が悪いのでは?」という懸念の声も結構あるが、調べてみると、建

    タマホームのビジネスモデルを丸裸にする
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
    ”「タマルール」と呼ばれる設計制約を設け、規格化メリットを最大限追求した”
  • Docker 入門にはインストールなしで使える「Play with Docker」がいいと思う - Qiita

    Play with Docker とは Play with Docker (以下PWD)はブラウザで使えるクラウド上の使い捨て Docker 実行環境です。 PCDocker をインストールする必要はありません。 必要なのはブラウザと Docker ID(Docker Hub のアカウント)だけです。 起動するとブラウザ上にコンソールが開くのでここで docker コマンドや docker-compose コマンドが使えます。 こんな人にオススメ Docker を使ってみたいけどインストールするのが面倒だと思っている人 回線が遅すぎてイメージのダウンロードに時間がかかる人 Docker でローカルPC環境を汚すのが嫌な人 Play with Docker のここが凄い ブラウザだけで使える ポートが使える sshが使える gitが使える ブラウザだけで使える PWD を使うには ロー

    Docker 入門にはインストールなしで使える「Play with Docker」がいいと思う - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • [Python] Djangoチュートリアル - 汎用業務Webアプリを最速で作る - Qiita

    この記事を元に最小の学習コストでWebアプリを作成する方法を記事にしてみました。 こちらもよろしくお願いします。 [Python] プログラム初心者のためのWebアプリ簡単作成法 この記事について PythonのWebアプリケーションフレームワーク「Django」についてのチュートリアル記事です。 Djangoには定義したデータモデルを元に一覧画面や入力画面を動的に出力する「クラスベース汎用ビュー(class-based generic views)」という仕組みがあります。 これを活用すると単純なCRUD操作(登録・参照・更新・削除)を行うWebアプリを短時間で作成することができます。さらにDjangoのユーザー管理機能を加えてHeroku等のプラットフォームにデプロイすればインターネット上で運用できます。 Djangoのチュートリアルは良質のものがネットで読めますが、クラスベース汎用ビ

    [Python] Djangoチュートリアル - 汎用業務Webアプリを最速で作る - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • 開発者が、開発者ではない同僚から言われて嬉しい11の言葉 – 「クライアントが、IE6で使えなきゃダメだと言っている」 | POSTD

    開発者が、開発者ではない同僚から言われて嬉しい11の言葉 – 「クライアントが、IE6で使えなきゃダメだと言っている」 「 決して、 君にキレそうなのを隠すために笑っているんじゃないよ」 非開発者は、職場の開発者をコードで魔法を生み出す人々だと思っています。開発者なら、終日複雑なAPIインテグレーションを構築することもあれば、マウスをカチカチさせて単にSteamで West of Loathing をプレイしているだけの場合もあるでしょう。99%の同僚にはその違いが分かりません。テック企業は開発チームなくしては文字どおり存在しえないのに、開発者は、日がな無為な会議に出て他人の仕事を自分の手柄にしているチーフ・インスピレーション・ニンジャといった役職の人々よりも給与が低かったりします。 開発チームともっとうまくコミュニケーションをとれる方法はないものかと考えている人に、開発者が非開発者から言

    開発者が、開発者ではない同僚から言われて嬉しい11の言葉 – 「クライアントが、IE6で使えなきゃダメだと言っている」 | POSTD
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • CSS in JSはCSSの書き方をどのように変えるのか - yuhei blog

    CSSの難しさの根源はセレクタにある。CSS設計のための方法論ではどのようにしてセレクタと関わるべきかについて語られる。 その関わり方がCSSのみで実現できなければならないという制約を捨てたのがいわゆるCSS in JSの類(定義的に微妙なやつも全部ひっくるめて)だ。可能性は一気に広がり無数のライブラリが生み出された。 ある程度の期間を経ていくつかの着目すべきアプローチが見えてきた。これから僕はどのようにセレクタと関わっていくべきかという視点で記してみたい。 擬似スコープ 通常CSSのセレクタにはスコープはないが、HTMLCSSにハッシュ値を付与して特定のコンテキストを擬似的に閉じてしまおうというアイデア。実装としては、Vue.jsの単一ファイルコンポーネント、Angularのコンポーネントスタイル、styled-jsxなど。関連するウェブ標準技術としてShadow DOMがある。 例え

    CSS in JSはCSSの書き方をどのように変えるのか - yuhei blog
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
  • GitHub Actionsどう使う?【前編】―GitHub Universe Keynoteで見た海外ユーザ―たちの先行事例 (1/2):CodeZine(コードジン)

    先日のGitHub Universeで新機能「GitHub Actions」が発表された。これはDockerコンテナにパッケージ化された「アクション」を組み合わせることで、テストやデプロイといったワークフローを自動化できるサービスで、これによってGitHubはコードをホストするだけでなく、実行することもできるプラットフォームになったわけだ。稿では、そんなGitHub Actionsの使いどころを探っていきたい。前編となる今回は、GitHub Universe2日目のKeynoteの様子と、そこで発表された実際の企業による「GitHub Actions」の活用事例を紹介。後編では日エンジニアたちがこの新機能をどう見ているのか、アフターイベントの内容からピックアップしてお伝えする。 GitHubが目指す開発者とコミュニティの未来 10月16・17日に開催されたGitHub最大のユーザーカ

    GitHub Actionsどう使う?【前編】―GitHub Universe Keynoteで見た海外ユーザ―たちの先行事例 (1/2):CodeZine(コードジン)
    hiroomi
    hiroomi 2018/11/23
    “日々使っているツールやサービス、テクノロジー企業は、人間が生み出したものだという認識を失ってしまっている。”