タグ

grib2に関するhiroomiのブックマーク (7)

  • ArcGIS 10 対応の気象データ変換ツールをバージョンアップ

    前回ArcGISブログでご紹介した気象データ変換ツールを、バージョンアップしました。今回のバージョンでは、「GSM(日域)客観解析」のデータを変換するツールを加えています。前回と同様、ArcGIS Desktop 10以上をお持ちのユーザ様であればご利用できます。 ダウンロードページへ 気象データ変換ツール ・変換可能な気象データ 変換可能な気象データは次のとおりです。 1) 1kmメッシュ解析雨量GPV 2) 1kmメッシュ降水短時間予報 3) 5分毎(10分毎)1kmメッシュ全国合成レーダーエコー強度GPV 4) GSM(日域)客観解析  NEW ・出力可能なフォーマット 各ツールはそれぞれTIFF | メッシュ(ポリゴン) | NetCDF が指定可能です(GSM客観解析はTIFF | NetCDFのみに対応)。 ・実行方法 各ツールは、通常のジオプロセシングツールと同様に、 ・

  • (Microsoft PowerPoint - \221\3463\211\361GISLandslide\214\244\213\206\211\357_ArcGIS\202\305\202\314\213C\217\333\203f\201[\203^\227\230\227p_\214\366\212J\227p.pptx)

    hiroomi
    hiroomi 2018/08/08
    ArcGISでの気象データ利⽤
  • <4D6963726F736F667420576F7264202D208B5A8F708FEE95F1313239816989F090CD894A97CA81458D7E925A4752494232835483938376838B8366815B835E92F18B9F816A2E646F63>

    hiroomi
    hiroomi 2018/08/08
    ~FTP 方式の 30 分毎の解析雨量及び降水短時間予報 GPV の サンプルデータの提供について~
  • GRIB2 radar raingauge analysis

    解析雨量 (GRIB2形式)読み出しメモ (2013.9) 2013年9月頃、気象庁(というか国土交通省)解析雨量のデータ (2008-2013) を 読み出して処理した。 環境は、Ubuntu + gfortran 通常、気象業務支援センターから購入したディスクについている、 SAMPLE_C の中の grib2_dec を使ってデコードし、その値(整数値)を、 GRIB2のヘッダ情報の第5節 -- 17 データ代表値の尺度因子(E),現解析雨量の場合は1【注7】 16+2×m~ 17+2×m レベルmに対応するデータ代表値 R(m),m=1~M, レベル0は欠測値,単位はmm【注7】 を見て、値に変換する。私も以前こうした覚えがある。(当時はFreeBSDだった) しかし、今回、セグメンテーションエラーが起こって、最後まで実行できず、当然 データのデコードが行えない事態が発生した。そこ

  • How to decode GRIB2 format

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ GRIB2フォーマットの解読方法 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 気象業務支援センターから提供されている解析のデータは、grib2というフォーマットで書かれています。 このフォーマットを解読するための手順を備忘録がわりにメモしておきます。(2015/8現在) 0.私のサーバー環境 ・Linux Redhut 64bit 1.grib2_decを入手 grib2_decは、気象業務支援センターから購入したCD等についているgrib2の解読コードです。 どうしても手に入らない人は、配信資料に関する技術情報(気象編)第129号から頑張ってコピーしましょう。 2.grib2_decをコンパイル make grib2_dec でコンパイルします。 WindowsおよびLinuxではリトルエンディアン形式なので、 ヘッダーファイル「s

  • 気象庁 | 配信資料に関する技術情報

    気象庁では、民間における予報業務の支援や産業の振興等を目的として、天気予報の基盤となる様々な数値予報資料や気象レーダー等の観測データなどの情報を、(一財)気象業務支援センターを通じて、民間気象事業者等に提供しています。 数値予報等の専門的な情報は、民間気象事業者に限らず、近年、多様な事業者においても独自の利用が進められていることから、気象庁では、気象情報の更なる普及や利活用の促進のため、気象情報を利用するために必要となる技術的な情報をページで紹介いたします。 発行年分野キーワード 発行年='', 分野='', キーワード='' を表示しています。 過去の技術情報に記述されている気象情報の中には、現在配信が停止、または内容が変更となっているものがあります。最新の技術情報をご確認ください。 表中のリンク先文書は全てPDF形式です。 関連情報番号、関連お知らせ発行日の[ ]はファイルサイズを示

  • 気象庁データ: オリジナルデータ: 数値予報GPV

    オリジナルデータ (気象業務支援センターから取得しているオリジナルのデータ) 数値予報GPV -- 初期値となる解析値込みの予報データ (GPV = Grid Point Value: 格子点値) 日付(UTC)毎のディレクトリに以下のデータがあります: 全球数値予報モデルGPV (GSM) -- [気象業務支援センターの解説ページ] 領域数値予報モデルGPV (RSM) -- [気象業務支援センターの解説ページ] ※2007年11月21日廃止 メソ数値予報モデルGPV (MSM) -- [気象業務支援センターの解説ページ] 週間アンサンブル数値予報GPV (WFM, EPSW) -- [気象業務支援センターの解説ページ] 1か月アンサンブル数値予報GPV (SF1, EPS1) -- [気象業務支援センターの解説ページ] 全球波浪数値予報モデルGPV (GWM) -- [気象業務支援セン

    hiroomi
    hiroomi 2018/08/08
    全球数値予報モデルGPV (GSM)/メソ数値予報モデルGPV (MSM)
  • 1