タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (22)

  • 経営者やCIO、ITマネージャーが理解しておくべきアジャイル開発の本質:成迫剛志の『ICT幸福論』:オルタナティブ・ブログ

    経営者とCIO/ITマネージャーが理解しておくべき"アジャイル開発"のアジャイル開発の実践に関する記述は諸先生・諸先輩方が書かれているが、経営層やCIO/ITマネージャーが理解しておくべきアジャイル開発の質についてまとめた書籍や論文、インターネット上の記事や投稿などは残念ながら未だ見つけることができていない。 経営層やCIO/ITマネージャーがアジャイル開発を検討し、結果として取り組む際には、手法や実践、事例だけでなく、アジャイル開発の質を理解しておく必要があると考えている。昨年2017年5月にチームを立ち上げアジャイル開発の実践を進めてきたが、筆者自身がマネージャーとしてアジャイル開発の立ち上げ過程で学び、経験してきたこと、そして様々な気付きに基づき、そこから得られた洞察を質としてここにまとめておきたい。 なお、このまとめは、実践から筆者個人が気づき、学んだことをざっと整理し

    経営者やCIO、ITマネージャーが理解しておくべきアジャイル開発の本質:成迫剛志の『ICT幸福論』:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2018/03/13
    ウォーターフォールが失敗する理由として 「作り始めてから最初のoutcomeまでのリードタイムが長いので、ニーズが変化してもプロセス上対応できない」 もあるかな
  • 判明してません。『「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明』はガセ:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    偽ニュースサイトが英語圏で蔓延しているとか、インチキまとめサイトとかが話題ですが、偽情報は日のニュースメディアでも広がっているようです。Gigazineが報じた、記事『健康品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明』はその典型で、元の論文の趣旨とは全く逆であることがわかりました。 問題を指摘したのは、B2Bマーケティングハッカーとして大注目の元GEヘルスケア飯室 淳史氏です。飯室氏は薬剤師資格を持たれている医薬品論文にも慣れた方です。 飯室氏の説明を3つのポイントでまとめてみました。 論文の調査対象は ウコンでなくその主成分たるクルクミンであって、対象をすり替えている 主成分のクルクミンの薬効を統計的に見ると否定するという見解ではあるけど、この手の論文は膨大にあって、薬効が見えないという論文一つで「判明」なんてしない。 そして、論文自体が 「もちろん、天然ウコンの抽出物が、人

    hiroqli
    hiroqli 2017/02/02
  • 音楽の進化と衰退をApple Musicで救えるのか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    ポッドキャスト、backspase.fmの第106回で「音楽の衰退の理由」について、いろいろと熱く語られています。その議論の元になったのが、NHKのクローズアップ現代。 この番組の中で、以下のような流れになっています。 21世紀、音楽をデータ化して大量に持ち歩ける時代が到来。ネットで購入できるようになると1曲の値段は200円ほどに。さらに、無料動画サイトの登場などで、タダで音楽を楽しむ人が急増しました。そして音楽産業を支えてきたCDの売り上げは、最盛期の3分の1にまで激減したのです。 ただの音楽好きで、さほど考えていない僕などは「ほう、なるほどなあ」と納得してしまいそうですが、音楽をきちんと追いかけてきた人たちには、ちょっと違う見方があるようです。それが、こちらのtoggeterです。特に、ここにまとめられている@mazzoさんのコメントが刺激的です。 140文字という制限があるので、強い

    音楽の進化と衰退をApple Musicで救えるのか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2015/07/16
    そもそもCDバブルは、音楽が「売れすぎた時代」だと思っているので、いまが正常なんだと思っている。 "最盛期の3分の1にまで激減した"のではなくて、たまたま3倍売れただけなんじゃないかと
  • 優秀なエンジニアが、3人辞めてしまいました:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    「若手の優秀なエンジニアが、この一年で3人辞めてしまいました。来月もまた一人やめる予定です。いったい、どこに問題があるのでしょうか。」 あるSIerの経営者からこんな話を聞いた。僭越ながら、私は次のように答えた。 「楽しくないからじゃないですか?」 今、この会社も例に漏れず人が足りない。しかし、将来への不安は払拭できないという。しかし、新しい技術にもっと挑戦すべきだと申し上げても、そんなことをすれば、工数が減るので無理だとのことだった。 また、若いエンジニアが新しいことをやりたいといっても、品質が保証できないからだめだとチャンスを与えない。そして、そういう志のある若いエンジニアも若い=安い労働力として、既存システムの保守対応の仕事に投入されている。 新しいことに関わることは、楽しいことだ。それができる会社でなければ、良い人材も育たないし、魅力ある商品やサービスは生まれない。 SIerにとっ

    優秀なエンジニアが、3人辞めてしまいました:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2014/10/23
    唐突に宣伝はいっててわらた
  • Android Wearが届いたので30秒で読めるレビューを書いた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    Android Wearとどいた。サムソンのandroid wearな腕時計。 概要:androidの通知バーに出てくる内容をいちいちスマホ見なくても読める。カレンダーとかLINEとかgmailとか、Yoとか、facebookのメッセージとか。そんなのどうでもいいじゃんと思っていたけど、意外とべんり。 腕時計に話しかけるだけでgoogle検索ができたり、googleカレンダーに予定を追加できたり、gmailを送れたり、ナビとかできたりする。腕時計でgoogle検索は便利。 googleのサービスにどっぷりつかっていて、忙しい日々を送っていて、友達が多い人で、ガジェットに強い人なら、おススメできるデバイスだ。 ぼくみたいに毎日ヒマで、友達も少ないと、なにも表示されないので、「ただの充電が必要な腕時計」になる。 Gerar Live届いたときは、アップデートしないと、半分くらいしか機能しなかっ

    Android Wearが届いたので30秒で読めるレビューを書いた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2014/07/07
    なんという Siri "腕時計に話しかけるだけでgoogle検索ができたり、googleカレンダーに予定を追加できたり、gmailを送れたり、ナビとかできたりする。腕時計でgoogle検索は便利。"
  • なぜみんな「無言」なのだろう?:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    エレベーターの奥のほうから降りるとき、ひとこと。「降ります!」と言えばいいと思うのだけれど、無言で、ぐいぐいっと肩で前の人を押しながら出て行こうとする人がいる。 電車でも同じ。 出口付近をふさぐ人もふさぐ人なんだけれど、やはり、無言で、「ぐいぐいぐい」な人が大勢いる。 そんなに口を開くのが億劫なんだろうか? 子どもにだって、「態度で示さないで、ちゃんと口で説明しなさい。お口、ついているでしょう?」などといって説教することもあるに違いないのに、なぜ、黙ってぐいぐい、なんだろうか。 新入社員にだって、「ちゃんと挨拶しろ」「言いたいことはちゃんと表現しろ」と指導しているだろうに。 混雑していても、「降ります!」「降ろしてくださーい」とただ一言言えば伝わるはず。それでもどかないいぢわるな人はそうそういないだろう。 誰もがもっと声を出したらいいのに、と思うのだけれど、省エネなのかな。

    なぜみんな「無言」なのだろう?:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2014/07/02
    がんばって声出されても、音楽聴いてると聞こえないのですよ。
  • タワーレコード横浜元町店が閉店:アー・ユー・エクスペリエンスト?:オルタナティブ・ブログ

    JR根岸線の石川町駅から元町方面に歩いてすぐのところにあるタワーレコード元町店が、昨日(2月25日)ひっそりと店を閉めた。 渋谷店のようなランドマーク的な存在の店でもなかったため、読者の皆さんの中には知らないという人の方が多いかと思うが、このタワーレコード元町店は僕にとって忘れることができないCDショップだ。というのも、今から10年以上も昔、横浜牧に住んでいたことがあって、その頃よくCDを買いに行っていた店だから。 このタワーレコード元町店、扱っているタイトル数の多さで言えば、今も横浜駅の西口にあるHMVにかなわないし、これといった特徴がある店でもなかった。 でも、当時住んでいたアパートから自転車で20分くらいの距離にあったことと、元町になじんだどこかアメリカ的な雰囲気がする店の造りが気に入っていたことから、CDは必ずここで買うことにしていた。 このタワーレコード元町店は、メガストアであ

    タワーレコード横浜元町店が閉店:アー・ユー・エクスペリエンスト?:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2014/03/06
    タワレコ横浜元町店、随分前に閉じてたんだな
  • Ultimate Agile Stories の Iteration2 が刊行:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    今年も、『Ultimate Agile Stories (Iteration2)』が刊行され、コミケにて配布されました。 さあ、アジャイルの夏への扉を開こう。 日の活動家たちの奇跡とキセキがここに。 ぼくは今回は寄稿できなかったのですが、こんな、帯のコピーを担当させて頂きました。コミケといえば夏。そして、「夏への扉」がぼくの好きな小説であることもあって、こんなコピーになりました。また、アジャイルは「やったことがない人が理論武装をしても意味がない」という特徴があり、「活動家」という言葉も入れたかったのです。ぼくたちが作ってきた日でのアジャイルの実践知を表現したになったと思います。 の中身は、なんとか手に入れて読んでもらうことにしましょう。 ぼくも、昨年刊行された、Iteration 1に寄稿した文章を、ここに公開したいと思います。一年前の文章ですが、ぼくのアジャイルの10年を表現した

    Ultimate Agile Stories の Iteration2 が刊行:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2012/08/15
    "アジャイルは「やったことがない人が理論武装をしても意味がない」という特徴があり、「活動家」という言葉も入れたかったのです" 活動家、ねぇ… 今の社会情勢のコンテキストだと勘違いされかねない
  • 生まれ変わる JR東日本・新宿駅新南口:旅は道連れ、仕事はTRAVELERS Coworking !!:オルタナティブ・ブログ

    幼い頃は京王線沿線の多摩方面に住んでいて、都心へ出かけるときはJR新宿駅を経由することがが多かったため、今でも私の場合「都心=新宿」という印象が残っています。 昔は、南口付近がどのような姿だったのか覚えていない程変化しているのですが、社会人になって新宿の企業に勤めたり、現在はコワーキングスペース兼会社が移転したりで、何かと縁もあるかも知れず、今後も開発の進行が気になっています。 参考リンク ・新宿駅南口地区基盤整備事業 新宿駅南口地区 基盤整備事業 近くで働くものとしては、興味深いことがリンク先に書いてありました。 新宿駅は、1日あたりの乗降客が約340万人以上り、新宿駅南口地区は43万人が利用。 ・問題①:南口前を通る一般国道20号(甲州街道)は...、ゆとり空間が欠如。 ・問題②:大正14年に架けられた新宿跨線橋は老朽化と耐震性の面からその安全性を危惧。 ・問題③:高速バス乗り場が点在

    生まれ変わる JR東日本・新宿駅新南口:旅は道連れ、仕事はTRAVELERS Coworking !!:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2012/07/12
    みんな渋谷の大改造に集中しすぎて、新宿駅新南口を忘れてる
  • はじめてプログラミングを覚えるのはどうしたらいいか?という質問の答え:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    プログラミングを覚えたいという人がいます。どうしたらいいですか?とか、教えてくださいとか、どこで教えてもらえますかと聞かれます。 個人的には、Webプログラミングに関しては、漢字の書き方を覚えるのと、プログラミングを覚えるのは大差ないです。最初の最初は、「写して、書いて、覚える」しかないです。 絵とか写真が多くて分かりやすい言葉で書いてあるプログラミングの入門書で、出来るだけ薄いのを買ってきて、淡々と最初のページから、書いていることを淡々とマネして、写経してください。たまに改造してみてください。最初は、それだけです。だいたいわかったら、一冊全部やる必要もありません。難しい解説なんか、理解しなくてもいいです。動けばいいです。 今なら、を買わないで、ドットインストールでもいいかもしれません。 最初は、当にそれだけです。 頭がいいかどうかより、最初の最初で、写経する根気があるかどうかです。

    はじめてプログラミングを覚えるのはどうしたらいいか?という質問の答え:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2012/04/16
    "プログラマの皆さんが、新しい技術や言語やAPIが出てもリファレンスのwebページを見て、パッと使えるようになるのは、皆さん、最初の最初に地道な努力をしたからです" ベーマガひたすら写経したなぁ。懐かしい
  • 野中郁次郎先生と、スクラム、アジャイル、パタン言語、知識創造についてお話しました。:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    野中郁次郎先生を一橋大学に訪問、アジャイルスクラム、創造、マネジメントについてディスカッションする機会を得ました。 先生はもちろん、ナレッジマネジメント、知識創造経営、そして、Scrumという言葉を生んだ、「The New New Product Development Game」という1986年の論文の著者の一人。もう一人は現在ハーバードの竹内さん。一昨年の AgileJapan 2010の基調講演、昨年は、Jeff Sutherland との対談が Innovation Sprint で実現、ハーバードの竹内さんのクラスにJeff Sutherland が呼ばれたりするなど、アジャイル会との交流が進んでいます。 ぼくが持ち込んだ、顧客を巻き込んだ、見える化された職場のワークスタイルの写真なんかを見ながらお話ししていたら、 PDCAって日人大好きなんだけど、これは当に欲しいもの、い

    野中郁次郎先生と、スクラム、アジャイル、パタン言語、知識創造についてお話しました。:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2012/02/20
    "最初に、Plan、っていうけど、大事な意味は、計画(Plan)から出てこない。" 重すぎます、野中先生…
  • ペア・プログラミング:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    アジャイルのプラクティスを、もう一度解説して行きたいと思います。できるだけ、日の文脈にあった内容を加えて、実践できるように。また、野中先生に後でコメントを頂く予定。 ペア・プログラミング 文字通り、2人一組になってペアでプログラミングを行う。XPでの1つのプラクティスに挙げられており、1台のPCを交互に使って行うのが基形。昨今ではデュアルディスプレーを使ったり、ネットワークと画面共有を使ったりして遠隔地で実践しているチームもある。 コーディングは単純作業ではない。1つ1つの変数や操作の名前を決めることや、その構造、アルゴリズムにいたるまで、多くの設計判断が入り込む、クリエイティブな活動である。また、ミスが起こりやすい作業でもある。刑事やパイロット、スキューバダイビングなど、リスクが高い作業はペアで行うことは現実の世界にはたくさんある。二人でプログラミングを行うことで、リアルタイムにレビ

    ペア・プログラミング:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2012/01/26
    平鍋さんがかっこよすぎて、もう…
  • なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    なぜ、Facebookは、いとも簡単にキャズムを超えてしまうのだろうか? Facebookがここまで巨大になった理由は、当然ながら単純ではない。(1)APIを公開することで大量のアプリを集め、ソーシャルゲームというビッグヒットを得たこと。(2)Facebookページ(旧名称ファンページ)によって、企業やアーティストが自ら集客するシステムをつくったこと。(3)Twitterのステイタスアップデイト機能をうまく取り込んだこと。(4)高度なシステム技術によりリアルタイムでアクティブな操作感を実現していることなど。これまで、Facebookが、その類まれなる創造力と技術力を駆使して弛まぬサービス改善を続けてきたことが、大いなる差別化要因となっていることは間違いないところだ。 ただし、Facebook普及の根源的な要素は、やはり「実名制」にあると筆者は考えている。日の特殊性を語られる際に必ず出て来

    なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2011/02/16
    記事はいいんだけど、たまにはFriendFeedさんのことも思い出してあげてください…
  • Facebookの春のBAN祭りで6億人の信憑性がさらに怪しくなる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    facebookでアカウントが大量にBANされている。 50%以上のアカウントがBANされる国や地域が続出中。 6億という数字と比較してBANされた絶対数は少ないので影響は小さい。 togetterを見ました。海外ですごいBAN(ログイン禁止またはアカウント凍結)されていたのは知っていたのですが、日にも来たのですね。 いろいろ思う所はありますが、皆様、ご愁傷さまです。最近facebookが好きになってきてfbアプリとか作っていたのですが、モチベーション落ちましたね。 昨年後半あたりから、アカウントが大量にBANされていたのは知っていたので、そのへんについて書きたいと思います。 たとえば、facebookのアカウントが国内で90%以上BANされた国があります。バチカンです。 前回比マイナス4000%というすごい減り方で今はもう20人しかいません。前は人口比100%超えていたのですが一気に減

    Facebookの春のBAN祭りで6億人の信憑性がさらに怪しくなる:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2011/02/09
    まぁFacebookの話もTwitterの話も、純増数は出てくるもののアクティブユーザー数とか出てこないからな。どんだけ都合のいい数字だけ持ってきて演出してるのかと
  • 約束通り、2011年度卒業予定の学生を三名雇用しました。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    モディファイでは、今年3月卒業予定の大学生3名(男性 2人、女性 1人)を新入社員として迎え入れることにしました。 さらに、4月までに3-4名の中途採用を行います。 実のところ、僕はベンチャー企業の採用に新卒も中途もないと思っており、能力と努力、そして成果に応じた待遇をしていきたいと考えています。 僕はオフィス内での年齢層・世代や男女比などを、ある程度ばらしたいと常々願っていました。できれば国籍でさえも。 そうした多様性がエネルギーを生むからです。 モディファイは昨年オプトグループ入りしましたが、ベンチャー企業としての矜持と気概を忘れず、大きく成長していきたい。そのためには、独自のカルチャーの維持が必要であり、同時にそのカルチャーを時代に合わせて正しくアップデートしていく必要があります。 今回新たに迎えるメンバー達が、そうしたニーズの担い手となり、新しいモディファイを作り上げていくことを、

    約束通り、2011年度卒業予定の学生を三名雇用しました。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2011/02/06
    何のアピールなんだろう??
  • IS03購入。購入してから三日間のIS03体験記。 - IS03 First Impression -:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    直谷昇 » Twitterとブログ投稿の連携と告知効果測定を可能にする "Feed tweet" - at 2014/03/15 11:40 直谷昇 » Twitterとブログ投稿の連携と告知効果測定を可能にする "Feed tweet" - at 2014/03/10 11:06 関康治 » 世界で初めて「インターネットのブロードバンド接続を全国民の基的権利」としたフィンランド - at 2012/08/02 22:03 うえ » Webページを簡単にPDFにしてくれる Web2PDF - at 2011/10/13 16:12 なべ » 遂にiPhone4が月額利用料金2980円という低価格でドコモ回線で利用可能に。海外からSIMフリーiPhoneを購入する注意点をまとめてみました。 - at 2011/05/19 12:12 INOUE,takuya » 遂にiPhone4が月額利

    IS03購入。購入してから三日間のIS03体験記。 - IS03 First Impression -:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2010/12/06
    なんかいろいろツッコミたい点があるんだけど、どうしたらいいだろうか…
  • 会社配布PCが社員の働くモチベーションに与える影響は大きいという調査結果:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    パソコンで仕事をやるのが普通になって仕事用のパソコンは会社が用意するのが当たり前の時代だが、会社が配布するパソコンの仕様や台数については、予算やシステム部門の都合などから、結構古いパソコンを配布したり利用できるソフトウェアを制限したりといろいろな制約をつけることが多い。でもこの会社配布のパソコンが従業員に与える影響を無視できないという調査結果をみつけた。 コクヨファニチャー株式会社が行った「オフィス環境に関する意識調査」結果によると、モチベーションを左右するオフィス家具や備品は以下の順位になったとのこと。 1位 パソコン 2位 自分のデスク 3位 自分のチェアー 4位 文具 5位 ロッカー 6位 電話機 パソコンについては実に7割以上の人が働くモチベーションを左右すると回答している。オフィス環境というと机や椅子や会議室などのファシリティーを意識しやすいが、会社で配布するパソコンについても気

    会社配布PCが社員の働くモチベーションに与える影響は大きいという調査結果:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2010/09/08
    "会社配布PCが社員の働くモチベーションに与える影響は大きいという調査結果:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:ITmedia オルタナティブ・ブログ"
  • Jリーグ 特命PR部のミッション会議に女子マネージャーの足立梨花ちゃんが駆けつけてくれました( #J_toku ):Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    僕がグランドデザイン&カンパニーの小川和也社長と共にオガワカズヒロというクリエイティブユニット( @ogawakazuhiro )を組んでおり、ソーシャルメディアやモバイルを活用するマーケティングソリューションのご提案をしていることは、ご存じの方も多いと思う。 二人が企画立案し、両社のスタッフが実際の開発や運用をしているわけだが、現在もっとも力を入れているキャンペーンが、Jリーグの観客動員数向上のための長期キャンペーン「Jリーグ特命PR部」のソーシャルメディアマーケティングだ。 これがどういうキャンペーンかということについては、このBlogでも触れているが、簡単に繰り返すと以下のようになる。 特命PR部は、部長としてタレントの木下優樹菜さん、女子マネージャーとして同じくタレントの足立梨花ちゃんが任命され、JリーグのPR活動をしている。 今回のキャンペーンでは、ソーシャルメディア(Twitt

    Jリーグ 特命PR部のミッション会議に女子マネージャーの足立梨花ちゃんが駆けつけてくれました( #J_toku ):Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2010/07/16
    え、これ、小川さんなの?やめたくなった・・・
  • GPS無しのiPad/iPod TouchでもPocket WiFiで外出先現在地が表示される疑問:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    @sakamos AppleのWebでは、Assisted GPS (Wi-Fi + 3G model)とあります。Wi-Fi版はWi-Fiで現在地を取得しているはずです。ご参考までに http://bit.ly/d1RqPIless than a minute ago via TweetDeckOsamu SONOBE/園部 修 yomibito iPadは3Gモデルでなければカーナビ用途には向かないという結論は変わりませんが、おかげさまで、Pocket WiFi経由でも、現在地が特定できていることについて疑問が広がりました。 友人のカーナビテストでは、Pocket WiFi経由で地図アプリ上では現在位置に近いと場所が示されていました。iPad Wi-FiモデルにGPSが搭載されているのかと勘違いしたくらいです(汗)。 つまりこれは、次のTweetにあるように、Skyhook経由で現在位

    GPS無しのiPad/iPod TouchでもPocket WiFiで外出先現在地が表示される疑問:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2010/05/09
    pocket wifiでどうやって現在地取得しているんだろう。skyhookは。興味深い
  • Googleは20%ルールによってイノベーションのジレンマを回避している:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    「イノベーションのジレンマ」は破壊的技術革新が大企業を衰退させるというイノベーション理論だ。 1997年にクレイトン・M・クリステンゼンによって提唱されて以来,特にメーカーやITエンジニアに極めて大きな影響を与えつづけ,その書籍は10年以上たった今でもAmazonで400位前後と異例のロングセラーになっている。 ■ イノベーションのジレンマとは では題に入る前に「イノベーションのジレンマ」の意味するところをシンプルにまとめておこう。 1.技術革新が激しい業界において優良企業が衰退していくのには共通のパターンがある。それは顧客の声に耳を傾け,既存製品・技術の改良を行い,さらなるシェア向上を目指す「持続的インベーション」に集中してしまうことに原因がある。 2.革新的技術による「破壊的イノベーション」が生まれても,それは自らのビジネスモデルを破壊するものであり,かつ当初は量産している既存技術

    Googleは20%ルールによってイノベーションのジレンマを回避している:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    hiroqli
    hiroqli 2009/12/21
    RT @monjudoh: -> Googleは20%ルールによってイノベーションのジレンマを回避している:in the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ