メモ。 これまでは Homebrew でインストールした Node を使っていたが、バージョンを上げたくて複数バージョン管理できるツールを取り入れることにした。 Node のバージョン管理ツールはちょっと調べた限り nodebrew n ndenv あたりがあったが、元々 Python のバージョン管理に pyenv を使っていた過去もあり同じような使い勝手の ndenv にした。 またこの機会に anyenv もインストールし、ndenv は anyenv 経由でインストールすることにした。 n も一瞬触ってみたが、「プロジェクトごとに Node のバージョンを固定してバージョンを自動的に切り替える」をやる方法がわからず ndenv に乗り換えた。 インストール手順 こちらの記事が詳しい。 anyenv と ndenv のインストール $ git clone https://github

