タグ

2007年1月10日のブックマーク (9件)

  • Web2.0の先にあるC10K問題 ― @IT

    個々のクライアントがサーバに要求する処理量は小さなものでハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする――。これが最近Web開発者の間で話題となっている「C10K問題」(クライアント1万台問題)だ。 プロセス番号が足りなくなる パンクするのは例えばプロセス番号だ。 Ajaxの実装として最近注目されている技術に“Comet”(コメット)と呼ばれるものがある。HTTPのセッションをあえて切断せずに、サーバとクライアント間でつなぎっぱなしにするテクニックだ。Cometを使えばクライアントからのリクエストに応えるだけでなく、サーバ側からも不定期に情報を送り出すことができる。例えば、Web上でチャットサービスを実装するには、通常はクライアント側からサーバに一定間隔でポーリングすることで、ほかのユーザーの発言分をサーバから取得して表示するが、Cometの

    hirose31
    hirose31 2007/01/10
    comet lingr wema3 Thinkature 1ギザ歩譲っても「パンクするのは例えばプロセス番号だ」を最初にもってくるのはどうかと思う。あとWema3のリンクもナゾすぎる(訂正されたぽ)。やっぱ、ナウいギャグか迷彩釣り記事なのかしらん?
  • The C10K problem

    [Help save the best Linux news source on the web -- subscribe to Linux Weekly News!] It's time for web servers to handle ten thousand clients simultaneously, don't you think? After all, the web is a big place now. And computers are big, too. You can buy a 1000MHz machine with 2 gigabytes of RAM and an 1000Mbit/sec Ethernet card for $1200 or so. Let's see - at 20000 clients, that's 50KHz, 100Kbytes

    hirose31
    hirose31 2007/01/10
  • アップルの携帯電話「iPhone」、気になる日本での展開は?

    Apple Computerから社名を改めたAppleが米国時間1月9日、携帯電話端末「iPhone」を発表した。タッチスクリーンで操作し、iPodの音楽再生機能も持つこの端末は、度々登場が噂されてきた。米国では6月に出荷予定だが、日での展開はどうなるのだろうか。 日法人のアップルコンピュータは、「アジアでの展開は2008年の予定だが、個別の国の予定についてはお話しできない」とし、日での通信キャリアとの話し合いについてはこれからとの考えを示した。 一方、通信キャリアのほうは各社とも重く口を閉ざした。NTTドコモは「現時点でコメントすることはない」、KDDIは「意見交換は常にしているが、iPhoneに関して話し合いをしているということはない」、ソフトバンクモバイルは「発表していること以外についてはお話しできない」としている。 iPhoneが日で展開される上で、最もネックになりそうなの

    アップルの携帯電話「iPhone」、気になる日本での展開は?
  • http://www.machu.jp/posts/20070107/

    hirose31
    hirose31 2007/01/10
    ETagとtDiray あわせて読みたい> http://ya.maya.st/d/200701a.html#s20070109_1
  • ウノウラボ Unoh Labs: はじめてでも簡単、Mac OSX用ウィジェットの作り方

    Mac OS X 10.4(Tiger)から追加された機能にDashboardというものがあります(右図)。F12キーを押すと現在のデスクトップ画面上に重ねてウィジェットというユーティリティが表示されます。電卓やカレンダー、天気予報など、ちょっと使いたい時にいちいちアプリケーションを起動することなく、これらの機能が利用できるので、とても使い勝手がよいです。 このウィジェットですが、中身はHTMLCSSJavaScriptといったお馴染みの技術でできていて、実は簡単に作ることができます。また先日にベータ版ではありますが、Appleからウィジェット開発環境のDashcodeというソフトウェアが公開されました。次期Mac OS XのLeopardにバンドルされる予定のものなのですが、このソフトを使うと1行もプログラムを記述することなしにウィジェットを作成することができます。 Dashco

    hirose31
    hirose31 2007/01/10
    widget dashboard
  • JPAの問題点 - ひがやすを blog

    JPAには非常に期待している人も多いでしょう。私もその一人です。実際にプロジェクトで使ってみて、見えてきた問題点を書いてみます。JPAの実装としては、Hibernate3.2を使っています。 学習コストが高い。 JPAの全機能のうち、プロジェクトで使うものに絞り込んで教育すると、3日程度で教えることができるのですが、そこそこ使えるようになるには、2〜4週間かかります。これは、Hibernate in Actionにも書いているのでそういうものなんでしょう。 トラブルシューティングが難しい。 多くのプロジェクトで実際にハマルのはこれでしょう。うちのプロジェクトでは、Hibernate職人である小林さんがいるにもかかわらずいろいろ苦労しました。Hibernate職人のいないプロジェクトで使うのは厳しいのではないかと思います。 SQLの扱いが貧弱。 JPQLは、SQLのかなり貧弱なサブセットなの

    JPAの問題点 - ひがやすを blog
  • http://markmcb.com/markmcb/blog/Rails_Captcha_Images_with_Turing

    hirose31
    hirose31 2007/01/10
    CAPTCHA
  • イベントドリブン型静的生成ブログツールの提案(その2) - 最速配信研究会(@yamaz)

    イベントドリブン型静的生成ブログツールの提案 で結構な数のツッコミをいただいた(ありがとうございます). 大体の意見をまとめると. 「そんなのとっくにあるよ.」 というものであった.全部を調べたわけではないが,WordPressとHNSとMTのキャッシュシステムのソースを調べてみるとキャッシュ削除の実装としては下記のような感じだった. 毎回DBにアクセスしてキャッシュファイルとlastmodifiedの比較を行う(MT,HNS). Blogレコードのセーブ時のコールバックでキャッシュファイルを消す(WP?). 1だとWebサーバが複数台でDBが1台だとアクセスがDBに集中 しちゃうので,あまり好みではない (DBの負荷に関してはリプリケーションを作ればいいという 意見もあるだろうが,不慮の時に備えてできればサーバは いきなり投入したい). で、もっと手軽にできないものかとmod_proxy

    イベントドリブン型静的生成ブログツールの提案(その2) - 最速配信研究会(@yamaz)
    hirose31
    hirose31 2007/01/10
    blog cache
  • The Apple iPhone

    Capping literally years of speculation on perhaps the most intensely followed unconfirmed product in Apple's history -- and that's saying a lot -- the iPhone has been announced today. Yeah, we said it: "iPhone," the name the entire free world had all but unanimously christened it from the time it'd been nothing more than a twinkle in Stevie J's eye (comments, Cisco?). Sweet, glorious specs of the

    The Apple iPhone