タグ

2009年6月1日のブックマーク (3件)

  • Development Guidelines · Nagios Plugins

    Preface The purpose of this guidelines is to provide a reference for the plugin developers and encourage the standardization of the different kind of plugins: C, shell, perl, python, etc. Nagios Plugin Development Guidelines Copyright (C) 2000-2018 Nagios Plugins Team Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this manual provided the copyright notice and this permission notic

    hirose31
    hirose31 2009/06/01
    範囲指定の書式。@で含むにマッチとか。こんな感じで使える> check_mysql_query -u health -H $HOSTADDRESS$ -q 'select data_free from information_schema.tables where table_schema = "health" and table_name = "health"' -c '@~:536870912' -w '@536870912:1073741824'
  • Cache::Memcached::Fast v0.14のアルゴリズム変更について : blog.nomadscafe.jp

    Cache::Memcached::Fast v0.14のアルゴリズム変更について perlのmemcachedクライアントのCache::Memcached::Fastの最新バージョン 0.14 にはちょっとしたラップがあります。 Consistent-Hashing分散アルゴリズムのketamaのアルゴリズムが改善されて、それまでのバージョンと互換性がなくなっています。 changesにも書いています - improve Ketama distribution. The change is incompatible with Ketama implementation in previous versions. 現在サービスにCache::Memcached::Fastの 0.13 以下でketamを利用している場合、バージョンアップした瞬間にキャッシュがほどんどhitしなくなるってわ

  • 最強のMySQL HA化手法 - Semi-Synchronous Replication

    MySQL 6.0で搭載される予定の機能の一つに、Semi-Synchronous Replicationというものがある。コイツを使うととんでもなく凄いHA化ができるので、今日はその方法を紹介しよう。 まずはSemi-Synchronous Replicationの機能説明から。そもそもSemi-Synchrounousってナニ?どうして完全な同期でもなく非同期でもなくSemi-Synchronousなの?という疑問をまずは解消したいと思う。さっそく次の図を見て欲しい。 これはSemi-Synchronous Replicationの動作を図で表したものである。図だけではなんだかよく分からないと思うので、以下に各ステップの詳細を説明する。 アプリケーション(クライアント)からトランザクションをCOMMIT要求を出す。 バイナリログを更新する。 ストレージエンジン(テーブル)を更新する。

    最強のMySQL HA化手法 - Semi-Synchronous Replication