タグ

2009年10月7日のブックマーク (8件)

  • Flood Maps

    hirose31
    hirose31 2009/10/07
    高波
  • Terminal上で動作するTwitter閲覧ツール「Twiterm」を作った - すぎゃーんメモ

    TerminalTwitterと言えばTermtterという有名なものが既にありますが、 自分好みの操作性とUIで使いたいという願望があり、またPerlで何か練習がてらに作りたいというのもあり、 こんなものを作ってみました。 GitHub - sugyan/Twiterm: Twitter on Terminal 「ついたーむ」っていう名前でいいかな? こんな画面で動きます。 "j", "k"のキーでカーソルを上下させるイメージで発言を選択。returnキーで詳細モードに切り替え。"q"で終了。 現時点ではここまで。 実は以前にもterminaltwitterとかは試みていたのだけど、今回はそれとは別に作り直した。 Twitermの中身 AnyEventを使ってイベント駆動な動作をするように作った。 キー入力による表示の変更 タイマーによるタイムラインの自動更新 API使用によるタイム

    Terminal上で動作するTwitter閲覧ツール「Twiterm」を作った - すぎゃーんメモ
    hirose31
    hirose31 2009/10/07
    ナイス
  • Shibuya.Pm#10 Lt Wakapon

    Shibuya.Pm#10 Lt Wakapon - Presentation Transcript SV アリーナ概要 話者: wakapon アジェンダ なぜ今回,話者になったのか Perl 処理系のヒープメモリプールについて 時間があれば ExtraStage まずは自己紹介から こんなブログを 書いている 中の人 こんなブログを やっています まだ題に いきません 引き続き 今回話者になった いきさつ ひとことで表すと ゆっくりしすぎた ゆっくり ゆっくり ゆっくりしすぎた この結果 21:30 ころにはすでに締切り だいたい 2 時間くらい? わらにすがってみた そんな折, 残り 1 つの LT 枠で 何か話しませんか? from 竹迫さん ktkr ! でもなに話そう ... そうだ, ブログに書いた あれにしよう 処理系のヒープメモリプール管理 処理系内部のメモリ管理ってど

    hirose31
    hirose31 2009/10/07
    メモリ管理
  • OEmbed on YouTube

    Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message As some of you may have already figured out, we are exploring support for OEmbed on YouTube. Most video pages now have OEmbed link tags in place. We are currently testing for bugs and could use your help to make sure our implementation is solid. Once we are certai

  • Flickr Login

    hirose31
    hirose31 2009/10/07
    API許可したサービス一覧
  • http://support.share.ovi.com/twng/board?board.id=Developers

    hirose31
    hirose31 2009/10/07
  • Share on Ovi API - rukapedia

    hirose31
    hirose31 2009/10/07
  • ベンチマークツールのまとめ | Carpe Diem

    サーバ1台あるいは、サービス全体で、いったいどのくらいのパフォーマンスがあるのかについて計測することは、とても重要なことです。 僕が管理しているサービスは、最初にサービスをはじめるときはある程度の規模感を想像しながらまとまめてサーバなどを調達しましたが、サービスを開始してすこしたってきたところで今後の投資計画をたてたいため、月ごとのトラフィックを予測して、いつごろにどのくらいのサーバなどが必要か情報を調査して計画を立てることになりました。もちろん、最初からちゃんとベンチマークを行って計測してサーバを調達したほうがいいのですが、小さい会社では最初はサービスの開発に注力したいため、なかなかそういった時間をとれないのもまた事実です。 ということで、現状のサービスのパフォーマンスを測定するために必要な CentOS 上で動作するコンソールベースのオープンソースなベンチマークツールについて調べてみま

    ベンチマークツールのまとめ | Carpe Diem
    hirose31
    hirose31 2009/10/07
    おお。これはよいまとめ。【コンソールベースのオープンソースなベンチマークツールについて調べてみました。】