タグ

ブックマーク / diary.lampetty.net (2)

  • おいぬま日報(不定期) - セッションにmemcachedを使うかどうか

    @ セッションにmemcachedを使うかどうか なぜmemcachedをセッション管理用に使うのか Why storing session on memcached? なんか僕のエントリが元になり軽く議論になっているようですが... 個人的にはmiyagawaさんのVox/LJの方針に賛成で、「消えては困るデータ」はプライマリーのストレージとしてmemcachedを使うのではなく、MySQLに入れる方が安全だと思います*1 MySQL 使ってると、セッションデータを定期的に消してやらなきゃいけないけど DELETE FROM sessions WHERE timestamp >= '2006-12-01 00:00:00'; とかはすごく重かったりして、ここでまた刺さる というのは、InnoDB+timestampカラムにインデックス張れば解決するのではないかと思いますが、そんな単純な話

  • おいぬま日報(不定期) - DateTime->now(time_zone => 'local')って激遅 ,

    @ [perl] DateTime->now(time_zone => 'local')って激遅 Perl界隈の日付操作モジュールのデファクトスタンダードであるDateTimeですが、今まで「タイムゾーンなんてシステムで定義されているものから勝手に取ってきてほしい」という理由で DateTime->now(time_zone => 'local'); なんてことをしてたのですが、これが激遅なことが発覚しました。time_zone => 'Asia/Tokyo'と明示的に指定する場合とで、性能差が下記のようにはっきり現れます。以下ベンチマークのスクリプトとその実行結果。 #!/usr/bin/perl use strict; use DateTime; use Benchmark qw(cmpthese timethese); my $result = timethese(5000, { "

  • 1