タグ

2012年10月29日のブックマーク (21件)

  • Nexus 7にUbuntuをインストールした動画が公開

    あえてやる必要もないんですが... Googleのタブレット端末「Nexus 7」にLinuxディストリビューション「Ubuntu」をインストールしたデモ動画が公開されています。アップしたのはUbuntuの開発機関Canonicalのエンジニア・ディレクター、ビクター・パラオ(Victor Palau)氏。動画では確かにUbuntuが起動、タッチスクリーンでアプリも正常に作動しているようです。ただし動作は若干もっさりしている模様。 日にも実際に試しているツワモノもいらっしゃいますが、ジャイロセンサー未対応で縦表示ができない、マルチタッチ非対応などの情報も出ています。Nexus 7のデータが全て消えるとのことですので、そこまでしてチャレンジするか、お試しは自己責任でどうぞ(僕は怖くて出来ません。。) [Phoronix , コンピュータ忘備録] (KITAHAMA Shinya)

    Nexus 7にUbuntuをインストールした動画が公開
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    Nexus 7にUbuntuをインストールした動画が公開 : ギズモード・ジャパン
  • 標準アプリ「写真」の神機能「フォトストリーム」にクローズアップ。知らなきゃ損する便利な使い方! | AppBank

    フォトストリームは使っていますか? 今回は、フォトストリームの便利な使い方についてご紹介します。 フォトストリームを使えば、撮った写真をパソコンに移行させる必要もありません。 また、共有フォトストリームのとっても便利な使い方を発見しました。 なんと、圏外にいても、共有フォトストリームに写真を入れておくだけで、電波が復活した瞬間に同期してくれるのです。これは便利ですよ!! さっそくみていきましょう。 「自分のフォトストリーム」はこう使おう! 写真の移行が手間入らず! iPhoneで写真を撮影した後って、パソコンに移行するのが面倒くさいですよね。 そんな面倒くさがりな方こそ、このフォトストリームを使いましょう。 撮影した写真は、Wi-Fi環境でフォトストリームに同期されます。 わざわざiPhoneから抽出しなくても、全自動でパソコンやiPadにシンクされているので、使いたい時に使えてとっても便

    標準アプリ「写真」の神機能「フォトストリーム」にクローズアップ。知らなきゃ損する便利な使い方! | AppBank
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    標準アプリ「写真」の神機能「フォトストリーム」にクローズアップ。知らなきゃ損する便利な使い方! - iPhoneアプリのAppBank
  • 副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の17のルール

    2012年版って事で。 とにかくとことんブログのアフィリエイトで稼ぎたいという人へ向けたルールというかノウハウです。 全部出しきるよ。長いよ。 ※2016/2/25追記 マイナンバー制度の導入で下記方法で提出しても会社にバレるかもしれませんので自己責任でお願いします。絶対にバレる、というものでもないですが、特定の場合にバレる場合があると予測されます。 https://biz.moneyforward.com/mynumber/basic/my-number-side-business/ 現実的な問題にぶち当たっている人は多い ちなみに私はアフィリエイターではない。極たまに気に入った商品やアプリを紹介したときに、アフィリエイトを利用しますが、それ以外は基は書きたいことを書くだけです。それでも十分に生活できるだけの収益はあります。 どちらかというと書きたいことの中に、商品が絡む場合のみ登場す

    副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の17のルール
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の17のルール*ホームページを作る人のネタ帳
  • 現在の無線通信速度を10倍以上向上させる新技術が登場。しかも、ただ通信の仕方を少し変えるだけ

    現在の無線通信速度を10倍以上向上させる新技術が登場。しかも、ただ通信の仕方を少し変えるだけ2012.10.29 19:00 Wi-Fiでは10倍以上、新幹線のような高速で移動中では約27倍に速度が向上! 驚きです! 先日、MITやハーバード大学などの合同研究チームが、基地局を新たに作る事や送信電力の増加やインフラの整備など、これらすべて行わなかった場合でも通信速度が劇的に速くなる技術を開発したそうです。 私達が普段使っている携帯等の無線ネットワーク通信のパケットは全パケットの約3%が、高速で移動する電車のような乗り物に乗車している時には5%もパケットロスが発生しています。たかだか3%や5%のロスなんてそんなものあまり通信速度に影響はないと思ってしまいそうですが、今回の報道によるとそのごくわずかな3〜5%のパケットロスを改善する技術を使った結果、通常のW-Fiネットワークでは1Mbpsが1

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    現在の無線通信速度を10倍以上向上させる新技術が登場。しかも、ただ通信の仕方を少し変えるだけ : ギズモード・ジャパン
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    SBIに、証券取引等監視委員会の検査が入ったでござる(やまもといちろう) - BLOGOS(ブロゴス)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    au から4G LTE 対応データ端末 Wi-Fi WALKER LTE - Engadget Japanese
  • togetterまとめにつきまして  2012-10-29 - だぶるてぃちゃーずはてな支部

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    togetterまとめにつきまして  2012-10-29 - だぶるてぃちゃーずはてな支部
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    togetterまとめにつきまして  2012-10-29 - だぶるてぃちゃーずはてな支部
  • Firefoxの「要素を調査」→「3Dビュー」で要素の調査が3次元で可能に! - 結城浩のはてなブログ

    Webデザイナーさんなど、すでにご存じの人には「何をいまさら」な話ですが、はじめて見たときものすごくびっくりしたので(^^; 1. FirefoxでWebページを表示する。 2. 適当なところで右クリックする。 3. メニューから[要素を調査]を選ぶ。 4. 右下の「3Dビュー」を選ぶ。 5. 要素の調査が3次元で可能になる! 例 右クリックで「要素を調査」を選ぶところ。 「3Dビュー」を選んだところ。 ちなみに上の画像は11月からcakes(ケイクス)で始まるWeb連載「数学ガールの秘密ノート」を編集しているところ。

    Firefoxの「要素を調査」→「3Dビュー」で要素の調査が3次元で可能に! - 結城浩のはてなブログ
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    Firefoxの「要素を調査」→「3Dビュー」で要素の調査が3次元で可能に! - 結城浩のはてな日記
  • Google App Engine、全データセンターを巻き込む連鎖的障害で能力半減、復旧のためフルリスタート

    Google App Engine、全データセンターを巻き込む連鎖的障害で能力半減、復旧のためフルリスタート 「2011年1月にHigh Replication Datastoreを立ち上げて以来、App Engineでこれだけ大規模なシステム障害を経験したことはなかった」。グーグルGoogle App Engine Blogは10月26日付けのエントリ「About today's App Engine outage」でこう書き、同日発生したApp Engineの障害について報告しました。 この障害は10月26日のおおよそ午前7時半から11時30分までの約4時間、 App Engineのリクエストの約半分が失敗するという大規模なものでした。同社は以下のように経緯を説明しています。 ルータへの負荷が全データセンターへ拡大 4:00 am - Load begins increasing o

    Google App Engine、全データセンターを巻き込む連鎖的障害で能力半減、復旧のためフルリスタート
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    Google App Engine、全データセンターを巻き込む連鎖的障害で能力半減、復旧のためフルリスタート - Publickey
  • SBIに、証券取引等監視委員会の検査が入ったでござる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いろんなもんを待ってる間に、先週SESCがSBIの検査に入ったってことで、あちこち魑魅魍魎が色めきたっております。野村證券の一連の戦争が官憲側の完全勝利で城主切腹にて満了しておりますので、タイミング的にはやはりここなんだろうなあとは思いましたが。 http://www.fsa.go.jp/sesc/kensa/kensachuu.htm ことの経緯はこの辺をご覧ください。 月刊FACTAとSBIホールディングス北尾会長が果てしなくノーガードの殴り合いなう http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65703320.html で、話がどんどこ露呈しますとSBIが吹っ飛ぶどころか1,000億円レベルのあれやこれやが出てきてしまいますので、非常にナニな状態であります。孫正義さんの仲介でSBIがヤフージャパンに「証券とか以外全部」の売却打診をして断られたという話

    SBIに、証券取引等監視委員会の検査が入ったでござる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    SBIに、証券取引等監視委員会の検査が入ったでござる: やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • HTMLでカーニング!手軽に文字詰めできる「FLAutoKerning.js」 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、机に置いたおもちゃの日焼けが気になるもりたです。 今回は、前からちょっと気になっていたウェブフォントをカーニングできるJS「HTMLで文字詰めするタイポグラフィー用JS」を試してみました。 http://fladdict.net/blog/2011/02/auto-kerning.html ※現在はアクセスできなくなっています。 ご存知のとおり、jsを使わなくてもletter-spacingを使ってcssだけで設定しようと思えばできるんですが、ひと文字ずつの設定となるとhtmlcssもすっきりしなくなる上にめんどくさい! こうパッとガッとスッと設定したい! そんな希望を叶えてくれるのが「FLAutoKerning.js」です! ポイント1:導入が楽です 手順は簡単、サイトからファイルをダウロードしてjqeryと一緒に読み込ませて<head>内に設定を書くだけ。 入れてみたデモ

    HTMLでカーニング!手軽に文字詰めできる「FLAutoKerning.js」 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    HTMLでカーニング!手軽に文字詰めできる「FLAutoKerning.js」 | デザイナーブログ | 株式会社LIG
  • ネットで新規事業をやる際に考えておくといいこと : けんすう日記

    ベンチャーを立ち上げる前の人へ こんにちは!僕はnanapiというサービスをやっているベンチャー企業の代表をやっているのですが、ベンチャー立ち上げ経験者ということで、「ベンチャーを立ちあげたいよ!」という人たちの講演会などにたまに呼ばれてお話させていただいていたりします。 僕の話をしてもどうか、という気持ちはあるものの「今日の最良の教師は、昨日の生徒だ」みたいな格言が好きで、すでに成功してしまった人より、一歩だけ前にいる人が話すほうが参考になるだろうということで、僭越ながら話させていただいていたりします。 というわけで、この前、またそういうところでお話させていただいたのですが、「今、どの事業が白地ですか?」という質問を聞かれたので、それについてまとめてみようと思います。 よくやりがちな考え方 事業をやる上で最初に考えることの1つとして「どういう事業をやろうか」というところがあると思います。

    ネットで新規事業をやる際に考えておくといいこと : けんすう日記
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    ネットで新規事業をやる際に考えておくといいこと - nanapi社長日記 @kensuu
  • 海外Web業界での就活マニュアル

    2015年2月1日 Web関連記事, 海外情報 海外生活もまもなく6年目に突入するManaです。カナダ・オーストラリア・イギリスのWeb制作会社5社で面接を受けたのですが(3社で就労・1社落選・1社辞退)、海外Web制作会社での就活情報はなかなか見かけないので、自分の体験をもとに記事にしてみようと思います。以前「海外のWeb業界で働くには?」という記事を書きましたが、今回はさらに詳しく紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 就労ビザはどうする? 国によって呼び方は変わりますが、大まかに分けて以下のビザがあれば就労可能です。詳しくは「行きたい国の名前+ビザの種類」でGoogle先生に聞いてみてください。 市民権保持 永住権保持 就労ビザ ワーキングホリデービザ インターンシップビザ 配偶者ビザ この中でも「就労ビザ」は基的に企業のサポートが必要で、就職先を見つけてからビザ

    海外Web業界での就活マニュアル
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    海外Web業界での就活マニュアル | Webクリエイターボックス
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Q&A: How Thomson Reuters used genAI to enable citizen developers

    IT news, careers, business technology, reviews
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    RDP 7.1をRDP 8.0に更新する前に知っておくべきこと|Windows Server|ブログ|Computerworld
  • cmmntr.com

    This domain may be for sale!

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    HTML5とCSS3を使って作られたWebサイトテンプレートいろいろ。そのまま案件で使えそうなものもあります。 → 30 Fresh HTML5 and CSS3 Website Templates - コメンター
  • Kindleストアを使って感じた電子書籍界隈の雑感と今後の競争激化が予想されるBookWebとの比較メモ等 - もとまか日記

    先日、突如リリースされてワクワクバタバタしてしまったKindleストアの件。 日Kindleストアがオープンしてたので早速電子書籍を購入してみたら少々困ったことになった件iOSのKindleアプリをバージョンアップしたら日Kindleストアと同期出来ました 結果的に、アプリのバージョンが古くて未対応だった、というオチでした。Mac版のKindleアプリも同様かな?と思ってるのでバージョンアップ待ちですね。 てことで、Kindleストアについて何かメモを書いておかなきゃ、と思いつつ、書いてたらアレコレ出てきて全然まとまらないから、もういいや!えい!という雑感メモ。 Kindleストアの第一印象 まず気になったのは、当然ですが電子書籍の価格。の値段が思ったよりも安くなかったことが、少々意外に感じました。何せ、あのAmazonなので・・・という固定観念はあるかなと(^^;; そして多く

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    Kindleストアを使って感じた電子書籍界隈の雑感と今後の競争激化が予想されるBookWebとの比較メモ等 - もとまか日記
  • 「第9回 Unity開発技術勉強会」に参加して来ました - 強火で進め

    【増員】【TechBuzz】第9回 Unity開発技術勉強会 〜先行事例紹介/交流会〜 「Unityのメモリチューニング関連について」/ 「Unity初心者のプランナー主導型スマホゲーム開発事例」/ 「ゴルフゲームUnityの限界を突破する方法」 : ATND http://atnd.org/events/32037 「Unity初心者のプランナー主導型スマホゲーム開発事例」 - 株式会社ANGEWORK 代表 桐生さん 空き部屋に全員のPC&机を持ち込み 進捗会議無し 全員が仕様と内部を把握 オンラインオフィスツール(Google Docsなど) ホワイトボード ステージ3D構造描画 Unity Web Player 社内への進捗公開 Unityの良さをどう活かすか どこまで実際に有効かは疑問 → じゃあこのプロジェクトを実験台にしよう!! Pluginはどんどん活用 プランなに劣化ツ

    「第9回 Unity開発技術勉強会」に参加して来ました - 強火で進め
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    「第9回 Unity開発技術勉強会」に参加して来ました - 強火で進め
  • Coling 2012 騒動 - 蝉々亭

    ここまでのまとめ(一部間違っているかもしれません)。 [2010年8月26日] Coling 2010 にて Coling 2012 の開催地が発表される カナダ(1998)、ドイツ(2000)、台湾(2002)、スイス(2004)、オーストラリア(2006)、イギリス(2008)、中国(2010)と来ていたため、ぼちぼち北米か、という雰囲気があった 蓋を開けてみればインド 中印の台頭を印象づけられた が、2回連続のアジアであり 2008年の IJCNLP もハイデラバードであったため、会場の反応は「うーん」 いろんなところに行きたいのでできれば開催地は毎回世界各地にばらけてほしい [2012年7月末] Coling 2012 CFP が届く たまたま私の手元に来たのが遅いだけかも [2012年8月頭] 謎の原稿フォーマットにびっくり A5 single column であり(これまでは

    Coling 2012 騒動 - 蝉々亭
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    Coling 2012 騒動 - 蝉々亭
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    動画:撮影後にピント合わせできる Lytro カメラが3Dに対応 - Engadget Japanese
  • フロッピーディスクは衰退しました

    何を今更と言われるかもしれませんが。 でも、しぶとく生きてるんですよ? 「サーバーとか見えないところででしょう?」 いいえ、皆さん使っているんです。 しかも皆さんのパソコンに入っています。 WordやExcelを立ち上げてみて下さい。 そして上書き保存のアイコンを見て下さい。 で、ここからが題なのですが、今の若い子たちってこのアイコンの意味分かるんですかね? 私28歳ですが、大学時代、データの持ち運びは既にUSBメモリ(64MB)が主流でした。 一応、大学や自宅のパソコンには内蔵FDDがついていましたが、まともに使った記憶がないです。 小中高生ってもしかしたらフロッピーを見たことないって子、結構いるんじゃないでしょうか? もちろん子どもたちはパソコンの授業で、「データを保存するときはこのボタンをクリックしてください」と習うから、ボタンの意味は当然知っているでしょう。 でも、そのボタンに書

    フロッピーディスクは衰退しました
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    フロッピーディスクは衰退しました
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/10/29
    通る企画書の書き方・作り方。イベント・商品・事業の企画をする人へ。 - NAVER まとめ