── 以前、石川さんに「山の怖さ」みたいな話を うかがっていたときに 話題が『神々の山嶺』になったことがあって。 石川 夢枕獏さんの小説ですよね。読んだ読んだ。 ── 僕は小説は読んでないんですけど 谷口ジローさんの描いたマンガ版を読んで、 大げさじゃなく 「山の怖さ」に震えた記憶があるんです。 石川 あれは、怖いです。山のことを書いた物語を 山を知らない人が書いた場合、 「何だこりゃ」ってこともけっこうあるけど あの小説は、 どうして、ああまでリアルに書けるのかって。 夢枕さん、登ったことないと思うんだけど 「登った人への取材」だけで あんなにメチャクチャ怖いのは、すごいです。 ── 石川さん、 あの本、エベレストで読んだんですよね。 石川 あ、そうそう。よく覚えてますね。 ── いや、そのときに石川さんが 「いま、自分は、話の舞台である エベレストの吹雪のまっただ中にいるけど この、い
writer profile Yu Miyakoshi 宮越裕生 みやこし・ゆう●神奈川県出身。大学で絵を学んだ後、ギャラリーや事務の仕事をへて2011年よりライターに。アートや旅、食などについて書いています。音楽好きだけど音痴。リリカルに生きるべく精進するまいにちです。 世界を旅する写真家の石川直樹さんが、 神奈川県の横浜市民ギャラリーあざみ野にて これまでで最大規模の展示を開催します。 テーマは「NEW MAP」(新しい地図)。 かねてより「自分なりの地図を描いていきたい」といってきた石川さんが これまでの旅の軌跡をたどるような展示として、作品を発表します。 石川直樹《POLAR》2006年 タイプCプリント 石川直樹《Mt. Fuji》 2008年 タイプCプリント 撮影地:富士山 Page 2 17歳の時にインドとネパールへ旅をして以来、 22歳で北極から南極までを人力踏破する
概要 日程 2014年2月9日(日)より全4回 お問合せ先 青山ブックスクール 電話03-5485-5513 メールculture@boc.bookoff.co.jp 営業時間平日 13時~18時 土・日・祝休み *営業時間短縮中 住所東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F 青山ブックセンター本店内 アクセス情報 世界中をフィールドワークしながら作品を発表し続けている写真家・石川直樹さん。青山ブックセンターでは、写真集『POLAR』『VERNACULAR』をはじめ、著作『全ての装備を知恵に置き換えること』『最後の冒険家』など、多くの書籍がロングセラーとなっています。そんな石川直樹さんを講師に迎え、写真のワークショップを開催します。 石川直樹さんからのメッセージ 技術を習得するための講座ではありません。 自分が撮った写真を方向付けしていく、コンパスのようなワークショップです。
管啓次郎 (すが・けいじろう) 詩人、比較文学者。オムニフォン(多言語=間言語)現代文学、エグジログラフィ(移民・亡命経験の記述)、文学と関連諸学(人類学、地理学、生物学、生態学など)の関係に興味がある。明治大学理工学研究科新領域創造専攻ディジタルコンテンツ系教授。 著書として『コロンブスの犬』『狼が連れだって走る月』(以上、河出文庫)、『本は読めないものだから心配するな』(左右社)、『斜線の旅』(インスクリプト、読売文学賞)、詩集『Agend'Ars』4部作などがある。フランス語、スペイン語、英語からの翻訳多数。最新の訳書はサン=テングジュペリ『星の王子さま』の新訳(角川文庫)。 ASLE-Japan / 文学・環境学会 代表を務める。2011年3月の東日本大震災のあと、野崎歓とともに編集したアンソロジー『ろうそくの炎がささやく言葉』(勁草書房)の朗読会をチャリティーイベントとして各地で
ローツェとマナスルという、世界第4位(標高8516m)と8位(標高8163m)の高さを誇るヒマラヤ山脈の二つのピークに、昨秋と今春、立て続けに登頂した、写真家・石川直樹さん。6/28より写真展「Lhotse | Manaslu」が、渋谷のEYE OF GYREにて開催されます。二度目のエベレスト登頂に成功してから2年、ヒマラヤをより深 く知ろうと各国にまたがる山麓地域を歩き、山岳民の村々を旅し続けてきた集大成が二つの遠征。自らの身体を通じて全身で撮影した新作が展示されます。 Lhotse | Manaslu Naoki Ishikawa 会期:2013年6月28日(金)~7月28日(日) 11:00~20:00 ※ 7月28日(日)は11:00~18:00まで オープニングレセプション:2013年6月28日(金)18:00~20:00 会場:EYE OF GYRE / GYRE 3F 東京
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く