タグ

ブックマーク / yamatomichi.blogspot.com (18)

  • 山と道ハイカーウォレット

    普段生活していて割と道具のデザインで気になるのが財布だったりします。 使い易さとか、大きさとか、柔らかさとか、使いにくいと普段の生活がイライラしたりします。山では防水性、軽量性、携帯したときの柔らかさとかなどの理由でジプロックを財布として使ってきました。ジプロックは上記の理由で割と使い易くはあったのですが、少しサイズが大きくすぎたりとか、小銭とお札が混ざりあって、少々使いにくさが気になっていました。そこで小銭入れスペースを付けた満足いく財布を作りたいと思い「山と道ハイカーウォレット」を自作してみる事にしました。

    山と道ハイカーウォレット
  • Japan Alps Long Hiking について少し...中編1<br>北アルプス編

    北アルプスの行程表。親不知から焼岳を越えて平湯まで9日間。より軽くなったおかげなのか、前に黒部峡谷を越えて親不知から上高地まで歩いた距離よりも長い距離だけど、同じ日数で歩けている。テント指定地が決まっているのと天気も余り良くなかったので、自由に歩くには少し不便を感じました。 装備はこちらのページを参照してください。はHOKA ONEONE。 岩場でもグリップ力が良いゼロドロップが決めてで、多少のガレ場でも気にならずに走れる。最近はアルトラのシューズもグリップ力が良くなっているという話。 バックパックは今月発表予定のTHREEの試作品。この時はウエストベルトの補助パーツなども一緒にもっていきましたが、長いハイクの中でテストしていらないという結論に達しました。テープでもある程度腰荷重が出来るように設計しています。後、メッシュもはじめて選べるようにしましたが、雨の多い日では普通に考えるとやは

    Japan Alps Long Hiking について少し...中編1<br>北アルプス編
  • 鎌倉&三浦トレイル

    日が長い今、仕事を終わらせてから鎌倉の山を走るようになりました。 アトリエからトレイルまでわずか数分。ほぼ毎日山に入るようになって、あらためてこの環境の素晴らしさを実感しています。 都内近郊でランをやられている方にとっては、馴染みの深いトレイルだとは思います。鎌倉と三浦の山々が繋がるという事を知ってましたが、これまで一気に繋いで歩いた事もなく、ラン&ハイクという形ではありますが、ようやく鎌倉と三浦アルプスを繋ぐ事が出来ました。 三浦の山々は迷路のようにトレイルが入り組んでいて、はじめての人はまず迷う事は必須のトレイルです。考えようによっては様々な歩くルート設定が組めるのも面白い魅力だと思います。 以下鎌倉三浦を楽しむ為のリンク先 1. 三浦半島縦断トレイルラン大会 海から三浦の山を縦断するレース。このレースが行われた事によって、三浦の山を繋いで長く楽しむという事が個人的には現実的になりまし

    鎌倉&三浦トレイル
  • 常念山脈縦走

    仕事が少し落ち着いてから、まだ残雪期の山々が美しく見える常念山脈を歩いてきました。GWがはじまってすぐ奥穂高を登ったときに、常念山脈の稜線にほとんど雪がついていないのを確認していたので、雪山になじみの薄い由美子にも安心して雪が残る北アルプスの美しさをみてもらえると思いました。 装備は僕はHOKA ONEに予備で防水ソックス。由美子はモントレイルのOUT DRYの防水のハイカットのシューズと、割と軽快なスタイル。バックパックはテスト中のTHREEに新商品として近日発売予定のZIP packを付けて、山と道の5-POCKETS LONGPANTSに試作品のメリノウールヘンリーネックTシャツに、今問題解決中のCAPとほぼ山と道の装備品一色。 DAY01 中房温泉から山に入りました。 穂高駅から中房温泉に至る途中、先日鎌倉まで遊びにきてくれ友人が働いていると聞いていた穂高養生園という施設の看板が目

    常念山脈縦走
  • 雪山や雨の日のサコッシュの使い方

    行動着の上にサコッシュを掛けてその上にレインジャケットを着ます。雪や雨が入るのを防ぎます。また、iPhoneやカメラなどの低温化に弱い道具をサコッシュに入れておけば、体温で暖かく、バッテリー低下、極低温化でのiPhoneが止まるのを防ぎます。 (レインジャケットの外部ポケットでは寒さを防ぎきる事が出来ず先日の雪山ではiPhoneは低温の為動かなくなってしまいました。使っている5sの問題と思われますが。)

    雪山や雨の日のサコッシュの使い方
    hiroshift_future
    hiroshift_future 2015/03/03
    メモ
  • 赤岳アタック

    2月中旬、TRAILSのライターとしても活躍する写真家の三田さんと2-tacsの間さんの3人で、このチーム今年2回目の八ヶ岳へ。前回は天狗岳を目指すも間さんのハイエースがスタックして、車中宴会となった。(山のトラブルは楽しい。)今回はそのリベンジ。 行者小屋か赤岳鉱泉か迷ったあげくお酒の補給が容易な赤岳鉱泉に進路を取る。 eVent クフ ブラックスカートver. 結露はするけど他の生地と比べれば格段に良いような気がします。 オプティマスはスウェーデンのメーカー。日未発売の商品だけど、液だしOK(ガスカートリッジを逆さまにすると気化したガスではなく液をそのまま燃やす事が出来る。普通のストーブだと危険!)標準装備の厳冬期に使えるストーブ。ゴトクも大きいので鍋も余裕の安定感。それでいて178g アマゾンでも売っています。SFなスタイリッシュなデザインもかっこいい。北欧のメーカーは厳冬期で

    赤岳アタック
    hiroshift_future
    hiroshift_future 2015/03/03
    「まだ厳冬期の山を見たことが無い人がいたら、人生損しているよと言いたい。本当に、圧倒的に、完璧に美しいから。」雪山に行きたい。
  • 雪の八ヶ岳ハイク

    先週八ヶ岳に行ってきました。 渋の湯からにゅうを経由して白駒池で宿泊、翌日は二子池を目指して二泊でスノーシューを存分に楽しんでこようと思いましたが、スケジュール通りにはなかなかいかないものです。 雪はふかふかでとてもきれいでした。天気も最高でした。寒波がきていてヤマテンの予報も大荒れと出てましたが、僕たちは稜線に出る事も無く風は強くてもあまり問題はありませんでした。 にゅうへの分岐からふっかふかの雪をスノーシューで歩き出します。ノートレース。そしてテープもありません。以前豊嶋さんと雪の八ヶ岳を南北に縦断したときにも歩いていたので、地形図みながら歩けると思い、進んみましたが、にゅう方面は日も入りづらく、暗く日も沈みそうです。頼みのGPSとして使っているiPhoneが寒さの為に動かなくなってしまい、その先に進むのを諦めて、引き返し高見石小屋を目指す事にしました。iPhoneは常に胸ポケットなど

    雪の八ヶ岳ハイク
    hiroshift_future
    hiroshift_future 2015/02/11
    また八ヶ岳行きたいな。
  • 台湾の山について

    3000mを越える山は日には21座しか無いのと比べて、台湾には286座あり(諸説あるようですが、リンク先のウキペディアを参考にしました。)、最高峰は玉山(日統治時代に新高山と呼ばれていた山)3,952m。イメージしてみてください。富士山と同レベルの高さの山が山脈を作っている姿を。3000mを越える山の事を台湾では高山と言います。その中の100座を台湾百岳として日の百名山のような位置付けにしています。また、その中でも素晴らしい山を五岳、槍ヶ岳のように尖った美しい山を三尖など、細かく山を分類しています。

    台湾の山について
    hiroshift_future
    hiroshift_future 2015/01/21
    台湾の山に登りたい。
  • ハイキングの軽量ラグジュアリーアイテム

    先日完成したHIKELOGUE06 - Southern Japan Alps でも出てきた軽量ラグジュアリーアイテムについて少し捕捉してみたいと思います。一緒に歩いた豊嶋さんが面白いものを色々と持ってきてくれました。ちょっとしたアイテムを持ってくるかどうかでハイキングの楽しさや気分、身体の回復度も変わってきそうです。 最近お灸にハマっている豊嶋さんからお灸を分けてもらいました。毎晩疲れている膝周りのツボにお灸をしたのですが、二日目ぐらいから少し具合が良いように感じました。効果の程はよくわからない所もありますが、なんかお灸をしている時間というのが良かったです。テントを締め切って2個程に火を付けると煙でテントの中が大変な事になります。

    ハイキングの軽量ラグジュアリーアイテム
  • 赤岳

    大雪の後、山への道が開通した後に、JMTで出会った友人に誘われて八ヶ岳に行ってきました。 MINIに一泊テント装備にスノーシュー、アックス、 クランポンを装着。 テントはツェルト2ロング、シュラフはHIGHLAND DESIGNS WInter Down Bag UDD 撥水ダウンを使ったハイカーズデポの冬用の寝袋。冬は結露による寝袋のロフト低下により寒くなる事が大きな問題。まだ長期間使用は出来ていないが、知人の話によると、冬の寝袋の結露防止に撥水ダウンがすごく効くという話だ。これまではロフトが低下する事を前提に大きな寝袋を使っていたが、この寝袋であれば小さくある程度コンパクトにまとまるので、冬でも山中泊装備がMINIに入る。パックウェイトは10kg程。

    赤岳
  • 鎌倉宮〜獅子舞〜天園〜鎌倉ハイカーズミーティング

    植物学者と歩く「鎌倉ぶらハイク」はおかげさまで予約満了となりましたが、とても気持ちの良いトレイルです。鎌倉ハイカーズミーティングにお越しいただく際にこのトレイルから歩いてくるのはいかがでしょうか? 鎌倉宮〜獅子舞〜天園〜たからの庭(もしくは大仏ハイキングコースヘ) アクセス:鎌倉駅東口、東急バス[鎌20・4番]大塔宮(鎌倉宮)行、大塔宮(鎌倉宮)下車。 鎌倉宮から獅子舞に向かうトレイルヘッドへのアクセス。 残念ながらまだ紅葉には少し早いようですが、獅子舞は鎌倉の紅葉の名所としても有名です。

    鎌倉宮〜獅子舞〜天園〜鎌倉ハイカーズミーティング
    hiroshift_future
    hiroshift_future 2013/11/22
    鎌倉でハイキング良いな…
  • 西穂高〜ジャンダルム〜奥穂高〜槍ヶ岳〜新穂高 2〜3日目

    昨日の足の疲れが抜けておらず、涸沢槍の下りはとても緊張した。奥穂高から歩くよりも、槍ヶ岳から歩いた方が歩き易いように感じた。槍方面から来る人は多くいても、穂高方面から歩いている人はあまりいないようだった。 紅葉が始まった涸沢カール。前夜宿泊した人に聞いた所、小屋もテント場も混んでいなかったとの事。紅葉の真っ盛りが少しずれるだけで人の入は大きく変わるようだ。 北穂高への登り。壁を登っていく。西穂高〜槍まで終始マーキングがはっきりとしているので登りやすい。マーキングが無ければ難易度はグンと上がると思う。

    西穂高〜ジャンダルム〜奥穂高〜槍ヶ岳〜新穂高 2〜3日目
  • 西穂高〜ジャンダルム〜奥穂高〜槍ヶ岳〜新穂高 1日目

    毎年ジャンダルムと大キレットを繋ぐハイクをしたいと思いながら、天気が悪かったり、タイミングが悪く行く事が出来ていなかった。JMTを歩いている時に、帰ったら「槍ヶ岳に行きたい」と由美子から言われ、ならば、歩きたいとずっと思っていたこの道を僕は歩く事にした。由美子は丹沢以外のはじめての山小屋泊まりをしたいとかねてから考えてていたらしく、槍ヶ岳で落ち合う事にした。

    西穂高〜ジャンダルム〜奥穂高〜槍ヶ岳〜新穂高 1日目
  • ある日のパッキング MINI

    JMTを歩いているときに、戻ったら日の北アルプスを歩こうと話をしていた。 これまでタイミングが悪く歩く事が出来ていなかった、西穂高〜ジャンダルム〜奥穂高〜槍ヶ岳の稜線をハイク(?)しに行ってきた。由美子とは槍ヶ岳で合流して翌日新穂高に降りる事になった。このハイクのパッキングに関して少し書いてみようと思う。 9Lの容量がある。これまでNZのテアラロアの2回のハイクや様々なハイクで使ってきた。 長く使ってきてやはり便利だと思い、今回X-Pac VX07素材を使って製品化する事にした。重量は66gと少し重たくなるが、X-Pacは防水素材なので、トップ上部等に装着して使う事を考えると濡れなどにも強く使いやすいと思う。 テンプラガレージの別注MINIでも同じデザインのスタッフパックを付属させていただいた。 Stuff Pack XLを使う事で、装備容量を増やす事が出来るようになる。MINIでも3泊

    ある日のパッキング MINI
  • HIKELOGUE02 - Onsen Hike

    HIKELOGUE02 - Onsen Hike Hachimantai / Iwatesan / Akitakomagatake 3 -7 June. 2013 Hikers: Akira and Yumiko Natsume (YAMATOMICHI) Movie: Hideki Toyoshima (gm projects) Music: Wataru Shoji gm projectの豊嶋さんが制作する「ハイクローグ」という映像プロジェクトに山と道で参加しています。映像を豊嶋さんが制作し、ハイクの思い出話をみんなでする。 先月に出来上がった第二弾をブログにリンクさせていただきます。 (web版でブログを見ていただければ、右欄に過去の映像をリンクしています。) ブログの方は後半を書き終えておりませんが、このハイクは雪が残る初夏、 東北裏岩手の山々を温泉に浸かりながらハイクをしてきた記

  • パッキングのヒント

    パッキングの基原則は、重たいものを上に。 背中側に出来るかぎり寄せる事。 効率的に、かつ簡単に出来るパッキング方法をご紹介します。

    パッキングのヒント
  • Dart Track & CASCADE SADDLE ROUTE 61.5km

    新しく今年もニュージーランドを歩くにあたって、1年前に歩いてきた道を少し振り返ってみたい。MAVORA WALKWAY(Te ARAROA) 51kmの続きから始まります。 キンロックのYHAのご主人が用事でクイーンズタウンに行くという事で、途中のGLENORCHYまで乗せていっていただく。GLENORCHYは小さくて美しい観光地。アウトドアショップは無く、料の調達はあまり出来ない。この場所を起点にして山を回るなら、近くのクイーンズタウンなどの大きな町で料を事前に購入した上でGLENORCHYに入ったほうが良い。町で明日から歩くトレイルヘッドまでのシャトルバスを予約する。

    Dart Track & CASCADE SADDLE ROUTE 61.5km
  • 山と道MINI 3DAYSハイクの装備表

    ある日の3DAYS ハイクの装備表をアップします。季節は秋。場所は奥秩父。2人分の共同装備として2人用の寝袋を持っています。3シーズンであればU.L.装備で2泊3日の山歩きも楽しめます。大雪山では5DAYSの装備に水を最大5Lを背負いました。あまりお勧め出来ませんが10kgを越えるパックウェイトでも気持ちよく歩く事が出来ました。重たい荷を背負うと多少生地に痛みが出てくる事もありますが今の所問題無く使えています。 上の装備表の補足として... 今年からは定番の商品としてファイントラックから発売されると聞くfinetrack×Hiker's Depot ツェルト2ロング ステルスVer. ツインシスターズのように、6角形ぎみに張ると2人でも気持ちよく眠れます。横に広がる分、床の生地が足りなくなり、テントの真ん中部分に地面が現れて小さな土間のようになります。

    山と道MINI 3DAYSハイクの装備表
    hiroshift_future
    hiroshift_future 2013/01/13
    縦走の荷物の参考に。
  • 1