8月21日、 中国では失業者の増大に伴って、数百万人の大学新卒者が空前の就職氷河期に直面している。写真は2018年2月、石家庄市で開かれた就職フェアを訪れた人々(2024年 ロイター/Jason Lee) [北京 21日 ロイター] - 中国では失業者の増大に伴って、数百万人の大学新卒者が空前の就職氷河期に直面している。ある人は低賃金の仕事を受け入れざるを得なくなり、両親の年金を当てにした「ニート生活」をする若者も出てきた。 2021年以降、中国経済を悩ませているのは不動産セクターに積み上がった膨大な未完成の建設物件、いわゆる「爛尾楼」だ。今年になってソーシャルメディアでは、この言葉にならって思い通りの仕事に就けない若者を指す「爛尾娃」という呼称が流行語になっている。
![アングル:中国大卒者に空前の就職氷河期、妥協やニート生活も](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a2b3ee0010f45aae2576abbd267be5d88cc9fecf/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.reuters.com%2Fresizer%2Fv2%2FG3YRQQ6Y6RNCDAH6FFGTKGBL2I.jpg%3Fauth%3D14b7c1e31e0a18325551065675d28ee77b6830b008d55c6a5ea43193382dc755%26height%3D1005%26width%3D1920%26quality%3D80%26smart%3Dtrue)