タグ

2011年11月28日のブックマーク (9件)

  • 【動画】「前の人がなぞった線を同じようになぞる」伝言ゲーム、500人で実験したら変な結果に

    1:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/27(日) 14:23:19.66 ID:fG3MlkVA0 プログラマーであり、アーティストでもあるクレメント・ヴァラさんが500人の被験者を対象に行なった実験は、「前の人がなぞった線を同じようになぞる」というシンプルなもの。 最初の1人がなぞったのは、縦に引かれた1の線。 それを手描きでなぞるとちょっとした歪みは当然発生し、次の人はその歪みも正確に再現しようとし続け、し続けて500人。 最終的な結果からは元の線がまったく想像しがたいものになってしまったのだ。 動画 http://www.youtube.com/watch?v=l-uNFaUJo5c http://www.kotaro269.com/archives/51308793.html

  • 韓国 「日本がこれ以上、従軍慰安婦問題の謝罪と賠償を無視し続けるなら、国際仲裁も辞さない」

    ■編集元:ニュース速報板より「韓国 「日がこれ以上、従軍慰安婦問題の謝罪と賠償を無視し続けるなら、国際仲裁も辞さない」」 1 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/27(日) 16:54:21.25 ID:7RRvzgDv0 ?PLT(14889) ポイント特典 慰安婦問題TFチーム長「国際仲裁の提案時期検討」 従軍慰安婦問題タスクフォース(TF)の崔錫仁(チェ・ソクイン)チーム長は27日、聯合ニュースのインタビューに応じ、国交回復の際に締結された韓日請求権協定(1965年)問題が2国間協議で解決しなければ国際仲裁に踏み切るしかないとして、手続きに入る時期を慎重に見極めていると語った。 韓日請求権協定の全権大使として活動している崔チーム長は、韓国政府が9月15日に公式提案した2国間協議に対し日側が現在まで反応を示しておらず、議題化自体を拒否していると指摘した。

  • 類似画像検索システムを作ろう - 人工知能に関する断創録

    C++版のOpenCVを使ってカラーヒストグラムを用いた類似画像検索を実験してみました。バッチ処理などのスクリプトはPythonを使ってますが、PerlでもRubyでも似たような感じでできます。 指定した画像と類似した画像を検索するシステムは類似画像検索システムと言います。GoogleYahoo!のイメージ検索は、クエリにキーワードを入れてキーワードに関連した画像を検索しますが、類似画像検索ではクエリに画像を与えるのが特徴的です。この分野は、Content-Based Image Retrieval (CBIR)と呼ばれており、最新のサーベイ論文(Datta,2008)を読むと1990年代前半とけっこう昔から研究されてます。 最新の手法では、色、形状、テクスチャ、特徴点などさまざまな特徴量を用いて類似度を判定するそうですが、今回は、もっとも簡単な「色」を用いた類似画像検索を実験してみます

    類似画像検索システムを作ろう - 人工知能に関する断創録
  • Emacs Lisp基礎文法最速マスター - http://rubikitch.com/に移転しました

    基礎文法最速マスターブームにのっかってみる。Ruby基礎文法最速マスターをだいたいEmacs Lisp(elisp)に置き換えてみる。 Emacs LispはEmacsで使われているLisp方言のひとつだ。他の言語をある程度知っている人はこれを読めばEmacs Lispの基礎をマスターしてEmacs Lispを書くことができるようになるかもしれない。無保証ではあるが。 ある程度はCommon Lispにも応用できると思うよ。 更新情報 [2010/02/03] 注釈の誤りを修正。 let*について加筆。 基礎 対話的にEmacs Lisp式を評価する Emacsを起動したときに生成されている、スクラッチバッファ(*scratch*)を使うと、Emacs Lispの式を簡単に評価することができる。M-Tabで補完できるぞ。 式を書いたらC-jを押すと、式の値が出てくるぞ。 (+ 1 3) 4

    Emacs Lisp基礎文法最速マスター - http://rubikitch.com/に移転しました
  • js2-modeを使ってEmacsでJavaScriptを書く

    更新履歴 2008-06-20: 公開 js2-mode をおとなしくさせる js2-mode は Emacs で JavaScript を書くための major-mode です。 外部の JavaScript 処理系無しに (flymake のように) 文法上のエラーを表示するなど、 かなり意欲的な機能を備えています。 しかしその一方で、js2-mode のデフォルトの挙動はかなり独特です。 ここでは、それらの挙動を他の major-mode とそろえる方法を説明します。 インストール js2-mode はファイル単体で配布されていますので、それを load-path の通った場所に置きます。 % wget http://js2-mode.googlecode.com/files/js2-20080616a.el % mv js2-20080616a.el /PATH/TO/js2.el

  • emacsにおける単語補完(動的&静的略語展開) - end0tknr's kipple - web写経開発

    emacsの単語補完には、動的略語展開と静的略語展開があります。 M-/ で動的略語展開 動的略語展開では、カーソル位置にある単語をバッファ内の単語で補完します。特に設定は必要ない為、いつでも試すことができます。 静的略語展開は、先ず.abbrev_defsを登録 一方、静的略語展開では予め設定された略語を使用して補完します。この機能を使用するには先ず、~/.abbrev_defs というファイルに略語をメジャーモード毎に登録する必要があります。 ※「C-x a i l」等のコマンドでも登録できますが、直接、.abbrev_defsを編集する方が簡単だと思います ※.emacsに特に設定を追加する必要はありません 私の環境にある.abbrev_defsは次のとおりです。 ;;-*-coding: emacs-mule;-*- ;;略語に「-」を含めると、うまく動作しないみたい (defin

    emacsにおける単語補完(動的&静的略語展開) - end0tknr's kipple - web写経開発
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2011/11/28
    入力補完
  • js2-modeを使いやすくする - speg03の雑記帳

    Emacsのjs2-modeはリアルタイムに構文エラーを示してくれてなかなかよさげな感じだったのだけど、インデントまわりが残念でずっとjavascript-modeを使ってた。 結構前の話だったので、どう残念だったか思い出すために試してみた。 コールバック関数を引数に取る関数なんかで下のような感じになる。(インデント4マスの場合) hoge(function () { foo(); // ここじゃなくて bar(); // ここに来て欲しいわけ }); というのをどうにかして直せないかと探し回って対策を発見。 Editing JavaScript with Emacs — js2-mode / Projects / Mishoo's homepage ほぼ丸パクリでかなり良い感じになりました。多謝。 導入手順 とにかく必要なのは js2.el と espresso.el の2つ。ロードパス

    js2-modeを使いやすくする - speg03の雑記帳
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2011/11/28
    インデント
  • 一夏「オルコット様だぁあああ!!生オルコット様だぁあああ!!!」 - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/27(日) 01:40:02.60 ID:bz+NhaMn0 一夏「(ここがIS学園か……)」 一夏「(愛越と間違って受験したら、まさかISを起動して国に保護されるなんてなぁ……)」 一夏「(予想外にもほどがあるだろ……)」 一夏「(あーもう俺のクラスメイトも女だらけだし……これからどうしろっていうんだよ……あー家帰りてぇ……)」 「……くん?」 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/27(日) 01:41:34.42 ID:bz+NhaMn0 一夏「あ?」 山田「織斑、一夏くん?」 一夏「あっ、はい?」 山田「あ、ああっ!ご、ごめんなさい! な、何か私怒らせることしたかな!?」 一夏「は!?いや、怒ってませんけど……」 山田「け、けど!?や、やっぱり……あ、あのご

  • 道路交通法には、免停基準に達しても永久に運転できるセキュリティホールがあるのではないか? - 2011-11-27 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    私は運転免許証を持っており、また、自動車を運転する機会もあるので、安全運転のためにも、道路交通法について詳しくなろうと志し、この法律について熟読していました。 すると、すごく変な手順を踏んで道路交通法を以下のように活用することにより、何度も交通違反を重ねて免許停止処分や免許取消処分に該当するようになった運転者であっても、日国内で適法にかつ永久に運転することができるのではないか、ということに気付きました。 道路交通法において、以下のような変なことができるようになってしまっていることは、交通違反を繰り返した運転者が、来は免停や取消になるべきところ、工夫をすることにより免停や取消を免れることができてしまうことを意味します。 これは一種のセキュリティホールなのではないかと思い、将来このような工夫をしようとする人が増えることで交通違反の量が増え、日の道路における危険が増大してしまうことを避ける

    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2011/11/28
    書いた人の性格が伝わってくる記事