タグ

2014年12月18日のブックマーク (3件)

  • 【リアルストリートファイター】50歳のホームレスが路上で肉体を鍛え上げる理由が泣ける | ロケットニュース24

    現在、海外でひとりのホームレスが注目を集めている。彼の名前はジャックさん。フランスのパリで路上生活をしている50歳の男性だ。一体、なぜ彼が話題になっているのかというと……。 動画「Respect, Jacques Sayagh… Homeless Bodybuilder.」で確認できるように、彼の肉体がハンパないからである。しかし、それだけではないのがこの物語。彼が体を鍛える理由に世界が感動しているのだ。 ・ジャックさんとは まずジャックさんがどのような人か説明したい。彼は3人兄弟で育ち、幼い頃から運動することが大好き。空手や柔道、さらには陸上と、さまざまな分野のスポーツを経験して育ってきたそうだ。 ・ホームレスになった訳 しかし、人生はどこで足を踏み外すのかわからないもの。彼は「アルコール依存症」などが原因ですべてを失い、路上での生活を余儀なくされてしまった。そしてホームレスとなった彼は

    【リアルストリートファイター】50歳のホームレスが路上で肉体を鍛え上げる理由が泣ける | ロケットニュース24
    hirsato
    hirsato 2014/12/18
    彼は「アルコール依存症」などが原因ですべてを失い、路上での生活を余儀なくされてしまった。そしてホームレスとなった彼は、ある決意をする。
  • 『リーダーシップの旅』をはじめよう。リーダーが周囲を巻き込み、自発的にチームを動かす「資質」とは - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    組織でリーダーを突然任されたとき、どのように振舞ったら良いか戸惑った経験がある人も多いのではないでしょうか? リーダーに必要とされる心構えが分かっていれば、スムーズに仕事を進められたかもしれません。 今回ご紹介する『リーダーシップの旅』の、著者である野田智義氏と金井壽宏氏は、リーダーシップに必要な要素や意識すべき点は何かといった視点からリーダーシップ論を展開しています。では、具体的に見ていきましょう。 のハイライト・「リーダーは偉大だ」と思うのは幻想に過ぎない。リーダーやリーダーシップはあらかじめ準備されたものでなく、ある一人の人間が新たな境地を目指して冒険を始めるものだ。そして、目標や考え方に共感した賛同者が現れた時に、最初に行動を起こした人はリーダーとなる。 ・リーダーシップ論を企業に当てはめるのは難しい。何故なら、企業内には既にヒエラルキーが存在し、リーダーは地位や権威を用いたマ

    『リーダーシップの旅』をはじめよう。リーダーが周囲を巻き込み、自発的にチームを動かす「資質」とは - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    hirsato
    hirsato 2014/12/18
    「基軸力」とは、不安から逃げ出さないための力のこと。一歩を踏み出すと、誰でも不安に駆られる時はあります。しかし、自分の軸を持ち続け、1つずつ確実にしていくための軸が必要です。
  • Kaien社長ブログ ~煉瓦の壁を越えるために~

    hirsato
    hirsato 2014/12/18
    Kaienで大人や大学生の発達障害の人と接していると、かなり高確率で鉛筆と消しゴムと下敷きを使っています。僕の感覚では、日本で暮らす大多数の人は中学生から高校生ごろには3点セットを卒業し、大学生や社会人ではボ