タグ

ブックマーク / www.nire.com (3)

  • Try WiMAX 測定結果と意外な弱点 (京王線, 総武線) – Nire.Com

    下り 1Mbps ~ 5.89Mbps といったところでしょうか。実効速度 20Mbps というのは夢のまた夢。駅のホームなら高速なのかというとそうでもなく、どちらかというと、電車がホームに滑り込む直前や出発した直後の方が、障害物が少ないせいか高速通信が可能な感じでした。 天候に左右される UQ WiMAX で、自宅でゲートウェイユニット UG01OK に接続して使用すると平均 2Mbpsといったところです。 この UG01OK という機種は、体 LED の色や点滅で電波強度が分かるのですが、天候のいいときに黄色点滅 (中の下) ぐらいなのに、雨が降るとスピードダウンになり、表示上も赤点滅つまりアンテナ 1分電波強度が落ちます。 店員: 「それはどちらかというと基地局側の問題で、アンテナのシールドが甘いんじゃないかと思います。社内でフィードバックあげておきます」とのことでした。 どっち

    Try WiMAX 測定結果と意外な弱点 (京王線, 総武線) – Nire.Com
    hirsato
    hirsato 2010/04/08
    3G WWANに比べれば十分速いと思う。天気に影響されるとは意外だった。(周波数を考えればガッテン)
  • VMware ESXi にすると VMware Server より速いのか? パフォーマンスの違い – Nire.Com

    仮想化環境、VMware ESXi への移行計画の続きです。VMware Server 1 から ESXi にするとどれくらいサーバは高速になるのか。Pentium 4 + ESXi 3.5 と Core 2 Duo + ESXi 4 ではどれくらい差があるのかを調べてみます。 ここまでのまとめ1: 現在の環境 プライマリサーバ … Core 2 Duo E6700 + ESXi 4.0 セカンダリサーバ (予備。プライマリがメンテ中の時だけ) … Pentium 4 + ESXi 3.5 バージョンの違う ESXi サーバを立てました。 ここまでのまとめ2: ESXi の欠点 色々いじってみて、VMware ESXi を導入する上での泣き所は 4つあると思います。 ホスト OS がなく、PC が仮想化専用サーバと化してしまう。 (ホスト OS をそれ以外の用途に使えない) NIC を選ぶ

    VMware ESXi にすると VMware Server より速いのか? パフォーマンスの違い – Nire.Com
    hirsato
    hirsato 2009/10/11
    倍ぐらいってことか。nireさんいつもありがとう。
  • B-CAS がなぜ 6枚も必要なのか聞いてみた (CELL REGZA ブース) – CEATEC JAPAN 2009 – Nire.Com

    合計 14チャンネル分のチューナーを搭載し全てにおいて圧倒的なスペックを誇る東芝の CELL REGZA (レグザ) ですが、チューナー部の分解展示を見ていて色々と気になる点があったので質問してみました。 HDD が 2種類に分かれているのはなぜ Nire: 「同時にタイムシフトマシンで録画できるのは何チャンネル / 何時間まで?」 東芝: 「8ch で、1チャンネルあたり 26時間まで記録できます。チャンネル数を減らすことで時間はもっと延ばせます。」 N: 「HDD が 1TB x 2 と 500GB x 2 の用途は?」 東: 「1TB x 2 が常時すべてのチャンネルを録画するタイムシフトマシン機能用。500GB x 2 が、ユーザーが明示的に録画したものです。」 N: 「2TB と 1TB に分かれているのは、なぜ? 一つのストレージでも良いのでは?」 東: 「常時録画するタイムシ

    B-CAS がなぜ 6枚も必要なのか聞いてみた (CELL REGZA ブース) – CEATEC JAPAN 2009 – Nire.Com
    hirsato
    hirsato 2009/10/07
    B-CASカード6枚、ハードディスク1TB×2+500GB×2というモンスターマシン、と言ってもこれはハードディスクレコーダだよ。
  • 1