タグ

platformに関するhirsatoのブックマーク (2)

  • モバイルコンテンツの課金/認証プラットフォームについてガイドラインが策定

    一般社団法人 融合研究所は12月25日、「モバイルコンテンツにおける課金手段の提供に関するガイドライン」を発表した。 一般社団法人 融合研究所は一橋大学名誉教授・中央大学法科大学院 フェローの堀部政男氏が会長、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授の中村伊知哉氏が代表理事を務めている。総務省が「通信プラットフォーム研究会」の最終報告書で、モバイルコンテンツのポータル機能や課金・認証機能を担うプラットフォームを多様化するべきと提言したのをきっかっけに、2月に「モバイルプラットフォーム協議会」を設置していた。 ガイドラインでは、利用者やコンテンツプロバイダー、携帯電話/PHS事業者/課金事業者の責任関係や、利用者の安心/安全確保のあり方、課金事業者の適格性、事業者間の信頼性を確保する方法などについてまとめている。具体的には、「ガイドラインの目的および範囲」「一般サイトへの携帯電話/PH

    モバイルコンテンツの課金/認証プラットフォームについてガイドラインが策定
  • 君とりあえずプラットフォームって禁句ね - 雑種路線でいこう

    最近ちょっとプラットフォームって言葉が気に入らない。あちこちでキーワードとして出てくる割に、何を指しているか分からない場合が多いし、けれどもその言葉を当てはめると、何となくモットモらしくなってしまうからだ。ややこしいことに、事後的にプラットフォームと呼ばれていたものの多くは、もともとプラットフォームとしてつくられていた訳ではないのに。 だいたい情報通信融合法制に於けるプラットフォーム層の位置付けって妙に浮いてる。定義できないなら最初から載せなきゃいいのだが、風の噂じゃ事務方の整理になかったところで当時の大臣の鶴の一声で入ったとか何とか。融合法制に於けるプラットフォームと、ETSI NGNに於けるSDP (サービス・デリバリー・プラットフォーム)と、研究会の立ち上がった通信プラットフォームと、同じプラットフォームという言葉を使っているが曖昧模糊としていて何をいいたいのかさっぱり。だいたいどう

    君とりあえずプラットフォームって禁句ね - 雑種路線でいこう
    hirsato
    hirsato 2009/10/19
    「プラットフォーム」という言葉は思考停止の現れ。理解していない証拠。もっと具体化して話すべきだ。
  • 1