タグ

2014年4月4日のブックマーク (12件)

  • ブリット・マーリングによるカルト教団潜入をテーマにしたミステリアスなドラマ〜映画『サウンド・オブ・マイ・ボイス/Sound of My Voice』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■サウンド・オブ・マイ・ボイス/Sound of My Voice <未> (監督:ザル・バトマングリ 2011年アメリカ映画) ブリット・マーリング主演の映画『アナザープラネット』には大いに心掻き乱された。贖罪とSFテーマを組み合わせたこの作品は、実に美しく、そして切なさの溢れる映画だった。そして先ごろ日公開を果たした『ザ・イースト』も、『アナザープラネット』同様、ブリット・マーリング自身が脚、原案、出演、製作をこなしており、彼女の異才ぶりを遺憾なく発揮していた。彼女の作品をもっと観てみたい…と思いつつも、現在日で公開/ソフト販売されているのはこの2作品のみだ。そこで他の過去作を調べ、輸入Blu-rayで1映画を視聴してみることに決めたのだ。作品のタイトルは『サウンド・オブ・マイ・ボイス/Sound of My Voice』。テーマはカルト教団。そしてこの作品でも、彼女は脚

    ブリット・マーリングによるカルト教団潜入をテーマにしたミステリアスなドラマ〜映画『サウンド・オブ・マイ・ボイス/Sound of My Voice』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • 描きたいときに「3Dが描ける」ペンがきてた…3Dプリントペン、3Doodler - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    3Doodler(TM) 3Dペン:(Peter Dilworth And Maxwell Bogue,2013) MoMA STOREの通販 | モダンでアートなワークスペース、デスクアクセサリーを通信販売で なにこれどういうことだってばよ… ついに3Dがペンで描ける時代ですか… 各方面の3D職人のみなさまへの朗報…になるんですかね。 使い方によってはかなり可能性無限大な予感はします。 動画もまたなんというか、3D。 ペンがZ軸を捉えた瞬間。 高さのある何かができた。 ペンで立方体を出現させることに成功した瞬間。 ここまでこれば完全に3Dアート。 これは今後、もっともっと進化しそう。 ちなみにMoMA STOREで先行予約販売開始中です。 MoMA STOREはオシャレ雑貨が満載なので、気になった方はメルマガ購読おすすめです。 私もメルマガから発見したです。 MoMAってこういうオシャレ

    描きたいときに「3Dが描ける」ペンがきてた…3Dプリントペン、3Doodler - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    hiruneya
    hiruneya 2014/04/04
  • 英カルチャーサイト選出「2000年代を代表する映画25本」 : 映画ニュース - 映画.com

    英カルチャーサイト選出「2000年代を代表する映画25」 2014年4月3日 11:07 「あの頃ペニー・レインと」写真提供:アマナイメージズ [映画.com ニュース] 英カルチャーサイトShortListが、「2000年代を代表する映画25(The 25 Greatest Movies of the 00s)」を特集している。 ほとんどが英語映画アメリカ映画という前提のリストになるが、ゼロ年代のアメリカといえば、ブッシュ政権の誕生、9・11同時多発テロ、イラク戦争、リーマンショックと世界同時不況、そして初のアフリカアメリカ人、オバマ大統領の誕生に代表される激動の10年だった。 25は以下の通り(年代順)。 ▽「あの頃ペニー・レインと」(2000) ▽「アメリカン・サイコ」(2000) ▽「グラディエーター」(2000) ▽「ハイ・フィデリティ」(2000) ▽「メメント」(

    英カルチャーサイト選出「2000年代を代表する映画25本」 : 映画ニュース - 映画.com
    hiruneya
    hiruneya 2014/04/04
    2chか…?
  • 「死刑執行人の日本史―歴史社会学からの接近」櫻井 悟史 著

    の死刑制度において、死刑執行は刑務官が行っている。刑法十一条一項「死刑は、刑事施設内において、絞首して執行する。」に基づいて、刑事施設の職員が行うという理屈からだ。しかし、死刑制度を採っている諸外国でも必ずしも刑務官が死刑執行の役割を負う訳ではなく、死刑制度上刑務官が行うべき必然性があるわけでもない。では、なぜ日では刑務官が死刑執行を担っているのか?日において刑務官が死刑執行人としての役割を果たすようになった歴史的経緯を、史料を元に丁寧に辿ったのが書である。 タイトルは「死刑執行人の日史」だが、取り上げられるのは江戸時代後期~現代なので「死刑執行人の日近現代史」という方がしっくりくる。 江戸時代の死刑は身分ごとに斬首、死罪、切腹などその刑罰の内容が違うが、その執行は武士が行うものとされていた。その役割を担うのは牢屋の管理を行う囚獄(牢屋奉行)やその直属の打役同心(看守)ではな

    「死刑執行人の日本史―歴史社会学からの接近」櫻井 悟史 著
  • 【写真】“サメに乗った女の子”が炎上、海岸でまたがり&添い寝でポーズ。

    先日、海岸に打ち上げられた死んだサメ(体長3メートル程度)にまたがり、ポーズを取る水着姿の10代女性の写真が豪紙サンシャイン・コースト・デイリーに掲載され、波紋を広げている。掲載されたのは、背びれに手を掛け、サメにまたがっている写真と、添い寝をするように抱き抱えている写真の2枚。 これらの写真はすぐに欧米のソーシャルサイトで拡散され、批判が殺到。「ひどい」「なんでこんなことができるのか」といった声から、一見死んでいるように見えても、実際にはまた息を吹き返し、攻撃を受ける可能性もあるのでむやみに近付いてはいけないという危険性を指摘する声まで、いろいろな角度から否定的な意見が上がり、女性は謝罪している。(※写真はサンシャイン・コースト・デイリーのFacebookより)

    【写真】“サメに乗った女の子”が炎上、海岸でまたがり&添い寝でポーズ。
    hiruneya
    hiruneya 2014/04/04
    ひれにまたがってこれ入ってるかもわからんねとかそういうのかと思った / サメはマジ危ない / あとアンモニアくさいんじゃないの…ゴクリ…
  • 究極の自己肯定は肯定も否定もせず『“ありのまま”の自分に気づく』こと - ぐるりみち。

    “ありのまま"の自分に気づく (角川SSC新書) posted with ヨメレバ 小池 龍之介 KADOKAWA/角川マガジンズ 2014-01-10 Amazon 楽天ブックス 小池龍之介さんの著書『“ありのまま"の自分に気づく』を読みました。 一口に言えば、他者からの「承認」 に一喜一憂せず、善でも悪でもなければ何者でもない、ただの自分、“ありのまま”の自分を受容しようという内容。たびたび話題にも挙がる「自己肯定感」という言葉とも関連の強い、興味深い一冊となっています。 自己承認は成り立たない 書は全4章構成。その第1章「承認について」の序盤で、住職である著者は、「自己承認は成り立たない」と断言しています。それはなぜか。 老子や荘子の老荘思想の中には、自分が立派になったことを口で言うとか、自分がエコな生活をしていて自然な生活をしているということを口に出して言いたがる時点で、それはも

    究極の自己肯定は肯定も否定もせず『“ありのまま”の自分に気づく』こと - ぐるりみち。
    hiruneya
    hiruneya 2014/04/04
    仏教についてよくわからないんで完全にイメージだけど、人間のままじゃだめだってこと?
  • 「天才のスケジュール表」人類史に名を残す偉人たちの24時間が、非常に興味深い:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    「天才のスケジュール表」人類史に名を残す偉人たちの24時間が、非常に興味深い:DDN JAPAN
    hiruneya
    hiruneya 2014/04/04
    「ウィーンのリングシュトラーセを恐るべき速さで歩く」
  • 「有権者は馬鹿」なんじゃなくて「政策に詳しくない」だけ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もりもりと選挙結果の分析をしております。 で、選挙対策や戦術を担当している人たちを前に、ダイジェストを披露するとですね、地方選挙にもかかわらず主要な争点の上位に「景気・雇用」とかが出てきて、別に中央銀行を県で完備しているわけでもない自治体の選挙なのに、どうやってそういう有権者の希望を政策主張で満たしていくのか頭を抱えることになるわけです。 そうすると、ややもすると「姿勢を低くして、有権者の目線に合わせた政策主張を」とかいう話になりがちです。婉曲な表現ですけど、低い視野しかもっていない有権者の目の高さに合わせろという意味であり、要するに有権者は馬鹿でござるという内容に感じ取れるわけでございますね。 でも私たちは知ってるはずなんですよね。人間というのは仕事であれ趣味であれ、没頭できて能力を開発できる時間というのは限られていて、たとえ政策に詳しくなくとも車の売り方には熟達しているとか、魚の鮮度は

    「有権者は馬鹿」なんじゃなくて「政策に詳しくない」だけ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 性犯罪者は一生ケモノ扱いされていいのか

    最近、恐ろしい性犯罪が相次いで発生した。子どもが生涯癒えない傷を負ったり、殺されたりした。性犯罪が発生するたび、対策も発表される。韓国では性犯罪者の実名公開制度ができ、電子足輪も登場した。化学的去勢を可能にする法改正が成立し、性犯罪者に対する警察の監視はさらに強化された。ニュースで報道される悲惨な被害に世論は怒り、メディアは被疑者を「獣」「悪魔」「サイコパス」と呼ぶ。性犯罪への恐怖は大きくなる一方だ。性犯罪者は社会の「怪物」になってしまった。 このような現象を、一部の犯罪学者は、メディアと政府による「刑罰ポピュリズム」と批判する。メディアが犯罪の深刻さを集中的に報道することで、市民に犯罪への恐怖心をあおり、政府は犯罪に強力に対処する姿を見せることで、有能な政府のイメージを作りあげるという意味だ。このような立場の学者は、厳罰化が再犯率を下げるという仮説は証明されておらず、むしろ加害者への教育

    性犯罪者は一生ケモノ扱いされていいのか
  • 調査捕鯨国際裁判敗訴は全て安倍と自民党捕鯨議連の責任

    早川タダノリ @hayakawa2600 福和夫の『日捕鯨史話』は半世紀前の著作なので古色蒼然としていることは否めないのだが、いわゆる「日の捕鯨文化」なるものが局地限定的なものであって、とても「日」全国で鯨肉をべる文化があったとはいえないことがよくわかる良書。日文化は冷蔵庫が無い時代のほうが長いんだよ。 2014-03-31 20:26:53 安達瑶b『内閣裏官房』6刷です @adachib @7ygv ICJの判決は「鯨がべ物として適切かどうか」についてではなく、あくまでも「日の調査捕鯨の手法が科学的研究と言えるかどうか」についての判断なので、「では牛は何故」と反論しても意味がないと思います。 2014-03-31 23:01:48

    調査捕鯨国際裁判敗訴は全て安倍と自民党捕鯨議連の責任
  • りんたろう作品が好きなのですが、北久保監督はりんたろう監督とお仕事された経験はありますか? 評価されてる作品や演出法があれば教えてください。 | ask.fmhttps://ask.fm/LawofGreen

    りん監督とお仕事した事はありません。評価してる作品は「銀河鉄道999」だけですが、りんたろうさんの監督作品としてよりも、監修の市川崑さんの仕事として評価してます。演出法ですけど、りんさんの作品で「カムイの剣」のくノ一のシーンとか、「迷宮物語」の中のりんさんが担当した「ラビリンス・ラビリントス」とか、いったいどんなメソッドでああいうスタイリッシュな映像を創ってるのか気になったので、ラビリンス〜のキャラクターデザインと作画監督の福島敦子さんに聞いてみたら「あぁ、りんさんは、何か雑誌の写真とかの切り抜きを出して「こんな画面にして」って言うだけなので、丸投げされたスタッフ全員で「うーん、どうやったらこんな映像になる?」って相談しながら創るのよ」って教えて下さったので、そういう無茶振りを平気で出来るのがりんさんの演出法です。

    りんたろう作品が好きなのですが、北久保監督はりんたろう監督とお仕事された経験はありますか? 評価されてる作品や演出法があれば教えてください。 | ask.fmhttps://ask.fm/LawofGreen
    hiruneya
    hiruneya 2014/04/04
    わお
  • 右派は恨む相手を間違えている - Apeman’s diary

    「日は慰安婦問題で世界から誤解されている」「誤解されたのは吉田清治/朝日新聞/韓国ロビーのせいだ」という右派の認識そのものが「誤解」であることはいまさらいうまでもありませんが、ひとまず「誤解されている」という仮定を受け容れてみることにしましょう。では、一体誰が悪いのか? そもそもこの問題で日政府が主導権を握れなくなったのは、「民間業者が連れて歩いていた」などという稚拙な嘘をついたからです。こんな大嘘をついた政府の言うことがそうそう簡単に信用してもらえるわけがありません。さらに、「慰安婦」問題が注目を浴びた1990年頃であれば、自民党にも元軍人、元内務官僚の政治家が少なからずいたわけです。主計将校として「慰安所」設置に尽力した大勲位を筆頭に、です。彼らが率直に事実を話していれば、日政府のペースで「慰安所」制度についての認識が形成される可能性はあったのに、彼らは沈黙を守っていました。 そ

    右派は恨む相手を間違えている - Apeman’s diary