タグ

2021年4月19日のブックマーク (8件)

  • Stellate - The GraphQL Edge Caching Company

    GraphQL Edge CachingReduce origin traffic and boost performance by caching GraphQL queries. GraphQL MetricsWith no configuration, get real-time observability for your GraphQL APIs usage, performance and errors. GraphQL SecurityProtect your GraphQL API from scrapers, traffic or infrastructure costs spikes, and broken SLA terms.

    Stellate - The GraphQL Edge Caching Company
  • 叙勲すべきでは? 日本企業を縁の下で支えるフリーソフトの作者に感謝の声が多数寄せられる/「サクラエディタ」、「FFFTP」……あなたならどれに勲章をあげたい?【やじうまの杜】

    叙勲すべきでは? 日本企業を縁の下で支えるフリーソフトの作者に感謝の声が多数寄せられる/「サクラエディタ」、「FFFTP」……あなたならどれに勲章をあげたい?【やじうまの杜】
  • 大阪 吉村知事「緊急事態宣言」国に発出要請する考え示す | NHKニュース

    大阪府の吉村知事は、府内で新型コロナウイルスの感染の急拡大が続いていることを受けて、さらなる感染拡大をい止めるため、国に対し近く緊急事態宣言の発出を要請する考えを示しました。 宣言が発出されれば飲店や百貨店、それにテーマパークなどに休業要請を行う方向で調整する考えです。 大阪府では18日、1日としては過去最多の1220人が新型コロナに新たに感染していることが確認されるなど、感染の急拡大に歯止めがかかっていません。 これについて吉村知事は記者団に対し「きょうで『まん延防止等重点措置』が適用されてから2週間が経過したが、感染者数がきのう過去最多になるなど厳しい状況が続いている。また、医療の提供体制も極めて厳しい状況だ」と述べました。 そのうえで吉村知事は「こうした危機的な状況を踏まえ、緊急事態宣言の発出を国に要請すべきだと判断した。20日に対策部会議を開いて正式に決定する」と述べ、国に対

    大阪 吉村知事「緊急事態宣言」国に発出要請する考え示す | NHKニュース
  • プロダクトマネジメントとソフトウェアエンジニアリングについての覚え書き - 角待ちは対空

    この文章は自分のプロジェクトマネジメントとエンジニアリングに対する理解のダンプです。自分はソフトウェアエンジニアなので、ソフトウェア=プロダクトという前提です。なぜエンジニアリングがくっついてくるかと言えば自分はプロダクトマネジャーではないので、プロダクトマネジメントと関わり方としてはプロダクトマネジメントという世界観の中でエンジニアリングをするというスタイルが多いから。 なぜ書いたのだろう。なぜ書いたのでしょうね。多分プロダクトマネジメントが体系化されておらず一人一派な状況なので自分のメンタルモデル持っておきたかったんだと思う。1年後見たときずいぶん考え方変わったなとか実践した結果考えが精緻化されたなとか思えればいいと思ってる。関連: メンタルモデルを作り込むという遊び - 下林明正のブログ プロダクトマネジメントとはなにか プロダクトマネジメントとはなにか?に対する自分の理解は、プロダ

    プロダクトマネジメントとソフトウェアエンジニアリングについての覚え書き - 角待ちは対空
  • 都心のホテルの客層がやばい

    俺がいま働いているのは、都心部のホテル。インバウンド全盛のころはADR(平均室単価)2万~3万ぐらい。 コロナ以降のインバウンドの壊滅で稼働率は急転直下し、社の方針で単価を下げて稼働を維持することで最低限の売り上げを確保している。(といっても大赤字だが) 平日のADRは6500円程度。需要と供給の問題だとか、今までのホテルバブルが異常だったとかはまあ分からんでもないしある程度しょうがないよね。 そんなことより単価が落ちると何が起きるかというと、平たく言えば客層がゴミになる。 クレーマーが増えるとか愛想の悪い客が増えるとかそういうレベルじゃない。 15年弱この仕事をしているが、この1年半はそれまでの13年より圧倒的に濃かった。 コロナで売り上げが落ち始めた2020年頭以降、宿泊者から逮捕者が3組出た。客室での犯罪行為も3件起こり、死体は2回発見した。 特定されない範囲で、いくつか思い出しな

    都心のホテルの客層がやばい
  • 技術的負債に立ち向かう ①実装編 - ロコガイド テックブログ

    こんにちは! 白銀荘でセルフロウリュが可能になったと聞いて居ても立っても居られない@ar_tamaです。 今回は、開発者なら一度は直面したことのある「コードの技術的負債化」への考察を、実装編・ドキュメント編の2編に分けてお届けします。 我々が産み出しているものは資産? 負債? みなさん、コード書いてますかー?(はーい!) エンジニアの職務に就いている我々は、おそらくなんらかのコードを書いて「資産」を作り出し、それにより対価を得て暮らしています。動いたコードが経済活動の一端を担っているのであれば、それは間違いなく「資産」であると言えるでしょう。 一方で、その資産は現在だけでなく未来にも影響を及ぼします。現在は相応の評価がなされている資産でも、その価値の維持に投資以上のコスト*1がかかるのであれば、それは「負債」とも呼び表されます。 せっかく長く価値を発揮する「資産」とするべく作ったものが、あ

    技術的負債に立ち向かう ①実装編 - ロコガイド テックブログ
  • ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド - little-hands - BOOTH

    書は、初めてDDDを学ぶ方、もしくは実際に着手して「難しい!!」と感じているエンジニアの方を対象とした、ドメイン駆動設計(以下、DDD)についての解説書です。 近年、ソフトウェアのレガシー化が社会的に問題になっていると言われています。 DDDはレガシー化への対策として非常に有用なものですが、日語で出ている書籍「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」や「実践ドメイン駆動設計」は非常に重厚かつ難解で、初学者が実用に到達するまでには長い時間と試行錯誤が必要なのが実情です。 そこで書では、迷子になりがちな「DDDの目的」や「モデル」の解説からはじめ、 具体的なモデリングを行い実装まで落とす事例を元に、DDDの魅力や効果を体感することを目指します。 また、その後にはレイヤーごとの個別のトピックについて、1章ずつ詳しく解説します。 ■書の構成 書は以下の構成になっています。 「第1章 DD

    ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド - little-hands - BOOTH
  • リーダーとして重視していること|味澤 将宏 | Facebook Japan代表取締役

    以前、Facebook社が考える今後の働き方について紹介した際、「リーダーが責任をもって具現化に向けて主導」することが重要なポイントの1つであると話しました。今回は、私自身がリーダーシップについてどのように考えているのかについて書いていきたいと思います。 自己紹介に書かせていただいた通り、Facebook社に入社前は広告代理店のオグルヴィ、MicrosoftTwitterに在籍し、オグルヴィではアカウントチームのリーダーとして、MicrosoftTwitterでは広告事業の責任者として組織のマネジメントを経験してきました。 組織が立ち上げ期にいるのか、あるいは成熟期にいるのかによっても必要となるリーダーシップは異なりますが、ポイントとなる点に変わりはないと感じています。何より重要なことは、チームメンバーとの信頼関係であり、その信頼関係を構築するためには、透明性が高く、フェアであり、正直

    リーダーとして重視していること|味澤 将宏 | Facebook Japan代表取締役