タグ

ブックマーク / zariganitosh.hatenablog.jp (13)

  • MacBookが起動するまで何が起こっているのか? - ザリガニが見ていた...。

    すべてはMacBookの電源ボタンを押した瞬間に、始まる。フラッシュ ストレージ搭載のAirにおいては、その僅か15秒後には起動が完了して、美しいGUIがユーザーの操作を待ち構える。その15秒間に一体何が起こっているのか? 前回は、プロセスID 0 まで遡ってみた。しかし、それより前の世界がまだ全然見えていない。今回は、電源オンから時系列に辿ってみようと思う。 概要・基礎知識 CPUCPUは複雑怪奇なスイッチの集合体だけど、できることは非常にシンプル。メモリの内容を読み込んで、読み込んだ命令に従って演算して、結果をまたメモリへ出力するだけ。 つまり、メモリにプログラムとして実行可能な意味のある数列が展開されていないと、CPUは無意味な動作を永遠と続けるだけなのだ。 だから、電源オンでCPUが稼働した瞬間から、何らかの意味のあるプログラムが用意されていて、それが忠実に実行され、美しい

    MacBookが起動するまで何が起こっているのか? - ザリガニが見ていた...。
    hisasann
    hisasann 2011/08/09
    すごすぎる
  • コマンドの繋ぎ方 - ザリガニが見ていた...。

    一つひとつのコマンドは単機能*1であっても、コマンド同士を連携させることで、高度な情報に加工できる仕組みって、素晴らしいと思う。 頻繁に使うシェルコマンドベスト30を集計とるワンライナー - zenpouの日記(感謝です!) $ cat .bash_history|cut -f1 -d' '|sort|uniq -c|sort -nr|head -n10 114 cat 64 echo 40 ls 28 rm 26 ps 20 growlnotify 20 _echo 19 sleep 17 ls_ 16 du 例えば、上記のコマンドは「最近よく使ったコマンドベスト10」を表示してくれる。(bash用) 結果を見ると、ろくにコマンドを使っていない(使えていない)のがバレバレだけど、.bash_historyというコマンド履歴のファイルから、一瞬にしてベスト10に集計してしまう作業が、たった

    コマンドの繋ぎ方 - ザリガニが見ていた...。
  • crontabの設定メモ - ザリガニが見ていた...。

    crontabの設定は簡単なのだが、ちゃんと理解しようとすると意外と多くの関連する知識が必要なのであった...。以下、crontabの設定しながら覚えたことメモ。 環境 MacBook OSX 10.5.6 zariユーザーでログイン中 ターミナルでbashを利用 関連する日記 Spotlight対応のスティッキーズにしておく コマンド書式 crontab -l # zariユーザーのcron設定を表示する crontab -e # zariユーザーのcron設定をviを起動して編集する sudo crontab -u Guest -l # ルート権限で認証して、Guestユーザーのcron設定を表示する 実行する時間の設定とコマンドから構成される。 * * * * * command | | | | | | | | | `--曜日(0:日 1:月 2:火 3:水 4:木 5:金 6:土

    crontabの設定メモ - ザリガニが見ていた...。
    hisasann
    hisasann 2011/02/07
    crontab
  • 徹底的にソフトウェアで豊かな音を奏でてみよう - ザリガニが見ていた...。

    MacBook音楽を聴く時、どのアプリケーションを利用するだろう? ほとんどの場合、iTunesだと思う。 その他... QuickTime Playerでも再生できる。 QuickLookでも再生できる。 いずれもQuickTimeの技術がベースになっていると思われる。でも、まだ手段はある。 afplayコマンド ターミナルを起動して、afplayコマンドで再生する。 afplayは、QuickTimeに頼らない仕組みで再生するOSX標準のコマンドである。 しかも、OSX 10.6からはバージョンアップして、機能が追加されていた! Usage: afplay [option...] audio_file Options: (may appear before or after arguments) {-v | --volume} VOLUME set the volume for pl

    徹底的にソフトウェアで豊かな音を奏でてみよう - ザリガニが見ていた...。
    hisasann
    hisasann 2010/12/13
    afplayというコマンドで音楽を再生する方法
  • MacBookのターミナルの操作と設定 - ザリガニが見ていた...。

    OSX 10.5以降では、何もしなくてもターミナルは日語を表示してくれる。これまでデフォルト設定のまま問題なく使えていたので、無関心になりがちだった。でも、改めて操作方法や設定を調べ直すと、便利な操作や設定があることに気付かされる。そして、新たな操作や設定を知ることは、シェルやコマンドの仕組みを覚えることに繋がる。きっと、まだまだ自分の知らない多くの技が眠っているはず。 作業環境 MacBook OSX 10.6.2 bash $ bash --version GNU bash, version 3.2.48(1)-release (x86_64-apple-darwin10.0) Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc. ターミナルの操作 クリア command-K、あるいはcontrol-Lで、ターミナル画面のクリア。(ほぼ同

    hisasann
    hisasann 2010/06/18
    すげぇまとめだ!
  • Quicksilverは如何にして鋭い検索を行っているのか? - ザリガニが見ていた...。

    Quicksilverの検索性能が、感性をくすぐってきた。 「apple」→「AppleScript Editor」 「ase」→「AppleScript Editor」 「prol」→「Property List Editor」 「im」と入力して、「Image Capture」を起動したいが、「iMove」がトップヒットになってしまう...。 そんな状況でも、候補リストから2回連続で「Image Capture」を選択すれば、3回目以降は「Image Capture」がトップヒットになる。 直近のユーザーの好みを学習してくれるのだ。 もちろん、「ima」まで入力すれば「Image Capture」がトップヒットになる。 「ase」「prol」のような、単純な前方一致でも、部分一致でもない検索には恐れ入る。しかも、シンプルだけど学習もしてくれる。使うほどに手に馴染んでくる仕組みは、この辺

    Quicksilverは如何にして鋭い検索を行っているのか? - ザリガニが見ていた...。
  • MacBookのあらゆるウィンドウをキー操作で自在に操るために(AppleScript + Quicksilver) - ザリガニが見ていた...。

    MacOSXのバージョンも10.5.3になり着々と洗練されてきたが、ウィンドウ操作だけはどうしても不満が残る。この不満はOSXになって以来、自分の中でずっと続いている。 キー操作またはマウスクリック一発で、ウィンドウを画面いっぱいまで最大化する方法がないこと。 確か...OS9の頃は「オプションキー + ズームボタンクリック」で画面いっぱいまで最大化できた記憶がある。(かなりのアプリケーションが対応してくれていた気がする。そして、もう一度押すと直前のウィンドウサイズに戻る。この繰り返しが非常に使い勝手が良かった。)自分の経験では、ノートパソコンの狭い画面では、常にウィンドウを最大化したい欲求があり、ドラッグ&ドロップの操作の時だけ一時的にウィンドウを小さくするような使い方が多い。ExposeやSpacesが利用できる今の環境では、最大化しておきたい欲求はさらに高まる。 それなのにズームボタ

    MacBookのあらゆるウィンドウをキー操作で自在に操るために(AppleScript + Quicksilver) - ザリガニが見ていた...。
    hisasann
    hisasann 2009/02/16
    Exposeのウィンドウサイズ指定
  • オブジェクト指向AppleScript言語 - ザリガニが見ていた...。

    今までAppleScriptに備わっているオブジェクト指向的な仕組みを、あまり積極的に利用していなかった...。アプリケーションの補助的な操作に利用することが多く、シンプルなスクリプトを手順に従って並べるだけで結構満足できていた、ということもある。それに何より、オブジェクト指向的に書く方法、もっと言えばAppleScript自体をあまり良く理解できていなかったというのもある。 いつも、その場限りの必要な知識だけ調べて、動いたらそれまで。試行錯誤のやっつけスクリプトだった。いい加減、ちゃんと理解しておきたい...。 Hello World 「こんにちは」とダイアログで表示するだけの最もシンプルなコードだが、この裏には実に多くの仕組みが隠されていた。 display dialog "こんにちは" 実は、runハンドラ(メソッド)に定義されたコードと同じように解釈されている。(厳密には同じではな

    オブジェクト指向AppleScript言語 - ザリガニが見ていた...。
  • MacBookをより使い易くするための基本設定を探る - ザリガニが見ていた...。

    昨年の11月以降、新規購入したMacBook(アルミ削り出しではなく、従来のポリカーボネートの白モデル)の利用環境を見つめ直して以来、集中的にMacBookOSXの使い方を調べ続けてきた。 以下は、この2ヵ月間で自分のMacBookの利用環境はどのようになったのか、新規購入したMacBookにインストールしたApple以外のソフトウェアの状態をベースに*1、そこからの変化や新たに気付いた使い方のメモ。 OSXの使い勝手 OSXの利用環境を決定付ける要因としては、どんなソフトウェアをインストールしているかよりも、以下の要素が重要だと思う。 どんなソフトウェアが常時起動しているか(常時起動しているプロセスは何か) どんなソフトウェアが即利用できる状況にあるか ショートカットやマウス操作一発で呼び出せる機能は何か メニューバーアイテムには何を表示しているか Dockに何を登録して、どのように利

    MacBookをより使い易くするための基本設定を探る - ザリガニが見ていた...。
    hisasann
    hisasann 2009/01/09
    ここに書いてあることをやってみればMacの楽しさ倍増
  • 徹底的にスティッキーズを活用してみる - ザリガニが見ていた...。

    またしてもMacOSXの便利機能を見落としていた...。今回はスティッキーズの操作に関して。 ウィンドウ >> 選択した基準で整頓 たぶん、知っている人には当り前で、今更何を書いてるの?という機能だ。(しかし、自分は知らなかったのです...。)過去を遡ってみると、OSX 10.4 Tigerから実装されていたのであった。昨日まで、ウィンドウシェードしたタイトルを一生懸命、手で並べていた...。1ドットずれてしまうのがすごく悔しいので、ものすごく慎重にやるか、適当な位置に折り畳んで放っておくかという感じだった。 それがこんなに簡単に並べることが出来てしまうなんて...。(今まで、自分はいったい何をやっていたのか...。ショックと情けなさが襲ってくる。) スティッキーズにはメモを管理するサイドバーは無いけど、ある意味、これはサイドバーの代わりになる。ディレクトリとしては1階層だが、色で区別して

    徹底的にスティッキーズを活用してみる - ザリガニが見ていた...。
    hisasann
    hisasann 2009/01/09
    スティッキーズ、あんまり使っていないので使うこと、検索が横断なのはすばらしい
  • Safariはすべてを記憶している、今まで知らなかったSpotlightの凄い機能(OSX 10.5 Leopard) - ザリガニが見ていた...。

    正直、恥ずかしい話、昨日までOSX 10.5 Leopardのスポットライトをちゃんと使えていなかった...。OSX標準のファイル検索ソフトぐらいにしか考えていなかった。OSインストール直後や外付けUSBハードディスクを接続した時には、索引作りを頑張り過ぎて動作を緩慢にする困った奴だ、ぐらいにしか。 Leopardを絶賛してみる 今日、衝撃の事実を知った! Leopardインストール後にSafariで閲覧したWEBページのテキストはすべて記録されている! そして、その記録はSpotlightによって、ものすごく簡単に検索することができる! SafariStandの履歴 >> History Flowも素晴らしい機能だ!(Spotlightが先かもしれないが) 同様に、Spotlightでも、すべてを表示でCover Flowを選択すれば、ページのサムネイルも確認できる。 ページのサムネイル

    Safariはすべてを記憶している、今まで知らなかったSpotlightの凄い機能(OSX 10.5 Leopard) - ザリガニが見ていた...。
    hisasann
    hisasann 2009/01/09
    Spotlightの説明、Safariで閲覧したページは全文を保存している
  • MacBookで知っていると便利なショートカット操作 - ザリガニが見ていた...。

    ことえりのキー操作を調べているうちに、ことえり以外のキー操作も気になったので。 まずはとても参考になるキーボードショートカットの紹介ページ Mac OS X のキーボードショートカット キーボードショートカット - [Mac OSの使い方]All About Mac OS 用のキーボードショートカット | Bridge 1 Software(膨大な量!!) Mac OS X Leopard: 200+ Productivity Booster Keyboard Shortcuts 『Best OS X 10.5 Hints』コンテストに入賞したMac OSX 10.5 LeopardのTips - sta la sta 隠された10の便利なショートカット | Macの手書き説明書 Macショートカット - まとめうぃき Mac OS X 備忘録 Dan Rodney - Mac OS X

    MacBookで知っていると便利なショートカット操作 - ザリガニが見ていた...。
  • Mac OSX 10.5 LeopardのRails環境を整える。 - ザリガニが見ていた...。

    先週発売されたMac OSX 10.5には、RubyRailsも最初からインストールされている。ターミナルを見てみると、そのままの設定で日語に対応しているところも嬉しい。余計なことを考えなければ、ターミナルを起動して、いきなりrails softwareとコマンド入力すれば、すぐにsoftware Railsプロジェクトが始められるのだ。最初の一歩を踏み出す敷居がとても低くなった。素晴らしいことです。 しかし、今までRadRails環境に慣れてしまっていると、コードの編集作業がTextEditではちょっと不便を感じる。試行錯誤しながら、Mac OSX 10.5でRailsの開発環境を整えてみた。 XcodeがRubyの構文にも対応したみたい。Railsプロジェクトとして管理できるのだろうか?(どうも出来るようですね。Rails On Xcode - リンゴの水やりで教えてもらいました。

    Mac OSX 10.5 LeopardのRails環境を整える。 - ザリガニが見ていた...。
  • 1