ブックマーク / komoko.hatenablog.com (11)

  • 「資格を持っている」のと「仕事ができる」のはちがうということ。 - もっこもこっ

    仕事で失敗して悔しい思いをした。 失敗は未然に防げたはずなのに、うっかりしていた自分が悔しい。こういう失敗は経験したことがなかった。 「まぁこういうこともあるよ」と許してしまうのは簡単で楽だけれど、いつもそれをやっちゃうと前には進めない。 仕事の現場ではいくら資格を持っていてもそれだけじゃどうしようもない。資格を持っていても仕事ができない人はできない。 資格より実践経験。 経験してナンボかな、と 失敗という経験も次は失敗しないという意味で、あとあと自分のプラスになるのではないかと。 めんどくさいことを嫌がってたら、失敗を怖がっていたら、嫌な思いをするのを怖がってたら、仕事はできない。 失敗と経験とそれを次に活かすこと。 同じ失敗はしないこと。 資格があるだけではどうしようもないのが仕事の現場。 「資格を持っている」のと「仕事ができる」のはちがう。 「仕事ができる人」は「失敗も含め経験を積ん

    「資格を持っている」のと「仕事ができる」のはちがうということ。 - もっこもこっ
  • 精神的にタフな人の話 - もっこもこっ

    なんとも精神的にタフだなぁと思う人が私のまわりにいまして、なんというか、生まれながらにタフなのかメゲないのか、あるいは凹んでいるところを外では見せないだけなのかもしれませんけれど、安定感があるというのは長所だなぁと。 あまり深く考えていないような感じはありますが、でも仕事は早いです。お願いしたらすぐに動きます。忙しかったり他に優先してやる仕事があるとその旨をきちんと伝えてくれます。「これこれの件で手がいっぱいだから、それが終わったらやります」と。 竹を割ったような性格であんまりクヨクヨしないんじゃないかなぁ。めんどくさいのが嫌いで、悩むのもめんどくさくてイヤだからしたくない、という感じ。それって良いなぁ、見習いたいなぁとグダグダ長考派のわたし的には思うわけで。 精神的にタフなのは、経験値を積んでるからかなぁ。その人には自分の軸があるからブレないのかもしれないです。自分の考え方とかやり方がは

    精神的にタフな人の話 - もっこもこっ
    hisashi_naitou
    hisashi_naitou 2013/02/08
    悩むのがめんどくさい という考え型
  • 2013年の抱負(目標)「〜ない」を5つ考えてみた - もっこもこっ

    1.できるだけ買わない 支出を少なくしたいというのがあって、まず「できるだけ買わない」というのを今年の抱負(目標)にしようかな、と。「あるもので済ます」と言いかえてもいいわけですが、まぁ年末読んだの影響が強いです(笑) お金に頼らずかしこく生きる 買わない習慣 作者: 金子由紀子出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2009/06/25メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 151回この商品を含むブログ (29件) を見る極力100円ショップで買い物しないというのも目標にしておこうかな。ついすぐ使わなくなってしまうものとか買ってしまうので。外も極力しないようにする。というのもやっぱり外は高くつくから。カロリー的にも高いのは外でしょう。でもまぁ「絶対〜しない」と決めてしまうのはそれはそれで窮屈なので「極力〜」「できるだけ〜」とゆるめに設定しておくことにします。

    2013年の抱負(目標)「〜ない」を5つ考えてみた - もっこもこっ
  • インプットしないとアウトプットできない - もっこもこっ

    仕事が忙しくてなかなかを読んだりネットであちこち見て回ったりということができなくて、なんと言いますか、高い壁に囲まれた半径2メートルくらいの円柱に溜まった水の中をぐるぐると毎日平泳ぎしているようなそんな感覚に襲われます。 狭いところとはいえ、一応泳ぎ続けているのでやはり疲れます。疲れて気分も沈みがち。沈むのは停滞感があるからかな、と。新しい風が入ってこないのはよくないなぁと。ひたすら泳ぐだけで刺激となるようなものがなくて、まるで粘土のよう。あ、これじゃいかんな、と。そういえば最近ワクワクしていないぞ、と。 ワクワク大事ですね。刺激大事です。インプットは刺激でもあると思うのです。刺激が多すぎても強すぎてもよくないけれど、やはりある程度の刺激は必要だな、と。そのインプットは自分でするもの。インプットするものくらい自分で取捨選択したいです。 ブログの更新が減ったのもインプットが減ったから。わた

    インプットしないとアウトプットできない - もっこもこっ
  • 人の現状維持を笑うな - もっこもこっ

    人のセックスを笑うな 作者: 山崎ナオコーラ出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2004/11/20メディア: 単行 クリック: 50回この商品を含むブログ (252件) を見る『人のセックスを笑うな』からインスパイアされてタイトルつけてみました。 自分のブログについて思うのは、伝えたいメッセージにインパクトがなくて、平凡だなぁ、と。「まぁ、それはそれでいいんじゃないかな」という私の十八番の思考。「それじゃダメだよ」と言い切れない優柔不断な私の性格がこのブログにもあらわれてます。 ある方によると、今の私のブログは「現状維持」がイメージみたいです。 確かにそうだなぁと。すとんと、胸の真ん中にその言葉は落ち着きました。ええ、そういう風に見えるのは、まぁまちがってはいないなぁと。 今の仕事をしたいと思ったのは10年近く前になるでしょうか。がむしゃらに勉強していた頃とちがって、今は仕事も得

    人の現状維持を笑うな - もっこもこっ
  • おさえておきたいメールで使う敬語 - もっこもこっ

    がちがちに堅い敬語は使わなくても、目上の人やお客様宛のメールはやはりある程度敬語を使って書くものだと思います。 よく お待ちしています。 とメールの文章にありますが、 これは お待ちしております。 と書くほうが丁寧できちんとした印象で伝わります。*1 × お待ちしています。 ○ お待ちしております。 × よろしくお願いします。 ○ よろしくお願いいたします。 × うかがわせていただきます。 ○ うかがいます。 × いかがいたしますか? ○ いかがなさいますか? × ご覧になられましたか? ○ ご覧になりましたか? × お目にかかりますか? ○ お会いになりますか? 細かいことですが、メールを受け取ったあと気にする方は気にされます。一通りおさえておくとよいかと思います。 また上から目線にならないように気をつけたいというのもあります。 例えば「特に問題ありません。」「別に構いません。」というの

    おさえておきたいメールで使う敬語 - もっこもこっ
    hisashi_naitou
    hisashi_naitou 2011/12/05
    敬語
  • 朝4時に起きるために - もっこもこっ

    最近朝早く起きています。 目標は4時で、4時に起きれなくても5時には起きるようにしています。 朝4時に起きるために気をつけていること。 夜10〜11時には寝る 私は元々短眠な方なのですが、夜10時くらいに寝ると、朝4時にはすっきり起きれます。 携帯のアラームなしで起きれます。 朝4時に起きるメリットは 静かな中で自分の好きなことができる。 寝たあとなので頭がすっきりしている。集中できる。 ということでしょうか。 今朝も早起きして、ファンクラブから送られてきたKOTOKOさんのライブDVDを見ていました。 勉強をすることもありますし、を読むこともあります。 また朝、巡回をするようになりました。夜更新されたサイトやブログを朝チェックするのです。 外がだんだん明るくなっていくのを見るのは楽しいです。 ああ、今日も一日がはじまるんだなぁと。 だんだんあたたかくなってきて朝起きやすいというのもあり

    朝4時に起きるために - もっこもこっ
  • 自己肯定感について考えたこと - もっこもこっ

    やはりですね、仕事をしていく上でも日常生活を送る上でも大事なのは、自己肯定感かな、と。 「あー、なんてダメダメなんだー」ため息をつくときありました。(最近はほとんどないです) いろいろと思うようにできていない自分にイライラ。 周りにあたってみたり、愚痴ってみたり。 でもですね、それじゃ何も変わらないのですよね。 ダメな自分も自分で、しょうがない。 しょうがないよ。 しょうがないと受け入れた上で、とりあえず、今、やれることをちゃんとやろうよ。 これは今も時々自分に言い聞かせたいです。 そうしていくうちに風が吹いてくるかもしれない。 やることやってからだよ、まずは。今、この場所でやれることをやる。 それしかないんじゃないかと。 そしてもし、今いる場所が気にいらないのであれば、それをバネにすればいい。そう思います。 目の前の景色が気に入らなくても じっと睨みつけなさい X(B'z)歌詞より 諸手

    自己肯定感について考えたこと - もっこもこっ
  • すき間というのは世の中に必ずあるもの。そこに入りこめるかこめないか。 - もっこもこっ

    ここやここの記事はひそかに反応がありまして、まぁいろいろそれから考えたのですけれど、動きたくても動けない。どう動いたらいいかわからないという人は多いんじゃないかな、と。 自分が住んでいるところやそれまでの自分の経歴や学歴、家族のこととかいろんなしがらみがあって、動きたくても動けないんだという人、ええ、いると思います。 そういうしがらみや縛るものがあって、それでも動くとなるとエネルギーがいります。 人は自由だけれど、自由に行動できるけれど、その自由に行動するにも限界がある。経済的な金銭的な限界もありますよね。 お金は大事です。 ないよりはあったほうがいい。 そのあたりの金銭哲学はまぁ人それぞれちがうわけですが、お金があったらもっと自由に動けるのに、というのはあると思います。 スガシカオもどこかでこんなことを言っていました。 何をしたらいいかわからなかったら、まずは金を貯めろ。 お金があれば、

    すき間というのは世の中に必ずあるもの。そこに入りこめるかこめないか。 - もっこもこっ
    hisashi_naitou
    hisashi_naitou 2011/09/07
    すき間というのは世の中に必ずあるもの。そこに入りこめるかこめないか。人生も商売も、転職も隙間をみつけていかに入り込むか
  • 気づくって大事だなぁ。気づく力について考えてみた。 - もっこもこっ

    昔から数学の図形の問題が好きで、どうしてかなーって昨晩、唐突に思ったので、考えてみました。 どうして図形の問題が好きなのか。 図形の問題って一辺の長さを求めたり、角度を求めたり、証明したりなんですけど、目のつけ所っていうのかな、図形に一の補助線を引くだけで、ああ!と思うことが浮かんできたりっていうことがあるのですよね。 全ての問題がそうとは限りませんが、わたし的には、そのああ!というひらめきが快感で楽しくて、だから図形の問題が好きなんだと思います。 気づくということ 出題者側は一体どの公式を使わせようとしてるんだろう? どの知識を知っているかどうか試そうとしているんだろう? ってそこを読み取るのが面白くて。 問題を作った側の意図を読みとるのって楽しいですね。 出題者の意図、問題の意図に気づいたときは、やったね!って思いますね。 そして問題を解くにあたっても 一の補助線を引くことに気づく

    気づくって大事だなぁ。気づく力について考えてみた。 - もっこもこっ
  • 見やすいブログってどんなブログだろう? - もっこもこっ

    長文が問題なのではなく見せ方の問題(Orbiter)を読んで、見やすいブログってどんなブログだろう?と思ったので書いてみた。 ブログに関して自分が好きなデザインが見やすいかどうかというと必ずしもそうではなかったり。 私の場合、はてなが準備したデザインをそのまま利用させてもらっているのですが、選ぶ際はデザインの好みと見やすさの二点を重視しています。 1.白地であること。文字は基は黒。 2.文字の大きさをユーザの好みに変えられること。 3.2カラムであること。 4.右側にプロフィール等のサイドバーがあること。 これらはあくまでも私のこだわりみたいなもので、ブロガーによってそのこだわりはいろいろ違うと思います。 長文を書いたとして、いかにそれを見せやすくするかについても考えてみました。 1.背景の色、文字の色に気をつける。 2.句読点に気をつける。 3.改行に気をつける 4.行間に気をつける

    見やすいブログってどんなブログだろう? - もっこもこっ
    hisashi_naitou
    hisashi_naitou 2008/09/07
    デザイン
  • 1