タグ

2015年11月5日のブックマーク (28件)

  • iPhone使ってる人って、何で外で音楽聴かないの? - Bookrock

    iPhoneであいほんと入力したら、iPhoneが出なくてびっくりしたんだけど、それは何で? ということで、今日はiPhoneの話です。 iPhoneを使う僕の一番の理由は、iPodも一緒になっててなんて便利なんだろうという事です。 iPodがある事で、それこそ無限な音楽を持ち歩ける事が出来るようになりました。 ソニーのウォークマンにはできなかった芸当です。革命的だったウォークマンですが、初期はカセットテープ。 長くて120分。 ただ、120分のテープは薄すぎてよく切れました。 何とか90分が限界でした。 90分と言ったら、アルバム2枚です。 ウォークマンはそれからcdウォークマンになったり、MDウォークマンになっていきますが、持ち歩ける音楽は限られてます。 確かに、CD何枚も持ち歩いたら、MD何枚も持ち歩いたらかなり聴けます。 でも、相当にかさばります。 無理です。 ここに現れたハードデ

    iPhone使ってる人って、何で外で音楽聴かないの? - Bookrock
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    自分の場合は、やっぱり電池が気になるのと、音楽聞きながらゲームやったりネット見たりするなら携帯音楽プレーヤーは別に持参したいかなと思います。そういえばあんまりiPhoneで音楽聴いてる人いないですね。
  • 人気保湿クリーム『ニベア青缶』のスキンケア方法、効果、魅力を解説している動画6選!! - 数学は中二で卒業しました~28歳ニートのブログ革命~

    2015-11-05 人気保湿クリーム『ニベア青缶』のスキンケア方法、効果、魅力を解説している動画6選!! スキンケア 乾燥肌 ども、乾燥肌のぬら ひかる(@hikaru_nura)です。ボクが、昨年の冬から乾燥対策に使っているのが、大人気プチプラ保湿クリームのNIVEA青缶です。 このブログでも何度か、ニベア青缶の魅力を伝えてきましたが・・・ ユースキン愛好家の僕がニベア青缶を初使用してみた!アナタはどっち!? 時代はブログより動画だろ!!ってことで、青缶の魅力や使い方を解説している動画をYouTubeから集めてみました。今、ニベアの青缶を使っている方も今後の使用の参考に、迷っている方は使うか否かの参考にしてみたらいいんじゃないかと思います。※今回はスキンクリームとしての使い方に限定しています。 ニベア青缶動画6選! 男も美肌!ニベア&ハトムギ最強コラボ! こちらの動画は男性にも是非見

    人気保湿クリーム『ニベア青缶』のスキンケア方法、効果、魅力を解説している動画6選!! - 数学は中二で卒業しました~28歳ニートのブログ革命~
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    もうニキビができなくなって何年経つのだろうかと考えてました(*‘ω‘ *)
  • 都会から田舎に引っ越したいなら虫くらいでギャーギャー騒がないでね! - それいけ!ゆとりーマン

    2015-11-05 都会から田舎に引っ越したいなら虫くらいでギャーギャー騒がないでね! どうも、田舎生まれゆとり育ちの私です。 都会で消耗している方々がストレスフリーな生活を求めて田舎に移ろうだなんて話はよく聞きますが、都会と田舎では環境が全然違います。 田舎っぺとして田舎のいいところを挙げていくならば、 ごみごみしていない 空気が綺麗 自然豊か 星が綺麗 土地を広く使える などなど、挙げたら結構出てきますよ。 他にも田舎には虫がいっぱいいるので共存したり観察することができます! オオミズアオです。 土間の上に居たのであまり見栄えがよくないですが、とてもきれいな緑色ですよね! 上の写真は新潟に住んでいた時に撮ったものですが、日中に広く分布しています。 結構大きい種類の蛾で、手のひらサイズなんですよ。 大きくて色が綺麗、いいですよね! こちらはヤスデです。 見た目はムカデに似ていますが、

    都会から田舎に引っ越したいなら虫くらいでギャーギャー騒がないでね! - それいけ!ゆとりーマン
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    ヤスデって毒あるんですね。知らなかった、、、
  • 部下に業務を実行できる能力を身につけてもらうために - ちょっと自由に生きるコツ

    部下に能力を身につけてもらう具体的な方法とは とにかく「やらせる」 部下に業務を実行できる能力を身につけてもらう、そのためには、とにかく「やらせる」しかありません。 ですが、これがなかなか難しいのです。 部下は「やらない理由付け」をする 一般的に人は、知らないことや、やったことがないものに対して、「やりたくない」という気持ちが先立ってしまいます。 そうやって二の足を踏んでいるとき、人は情報収集に走りますが、残念ながら、「やらない理由付け」をするための情報を探すことがあります。 「やりたくない」という無意識が、そうさせているのかもしれません。 すると、知らず知らずのうちに集めた”後ろ向き”の情報をもって、分かったと勘違いし、「やったところで、しょせん、この程度」と、高を括ってしまうのですね。 これでは、部下は成長どころか退化しているようなものです。 このように、二の足を踏んでいる部下に「やら

    部下に業務を実行できる能力を身につけてもらうために - ちょっと自由に生きるコツ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    期待せず、そしてしっかり自分で考えさせて仕事を遂行する余地を与えておく、、、大事なことですね。
  • 炎上記事に見るブコメの危険性 - 文系プログラマによるTIPSブログ

    例のあれです。 http://cild.hatenablog.com/entry/2015/11/05/072629cild.hatenablog.com 今日のお題はこちらです。今HotなEnjou記事ですね。 最初に言っておくと、私はこちらの記事に対して賛同も否定もしません。叩くつもりも褒めるつもりもありませんので悪しからず。 こちらの記事を見た時は「炎上するだろうけど100ブクマくらいかなあ」とか軽く考えてましたが、結構ブクマ数いきましたね。 が、それ自体は今回のお題ではなく、今回はブックマークコメントについてです。 はてブのブコメを見てみよう 見てくださいこれ。しねだのクズだの。 私はどちらかというとこういうコメントの方が狂気というか異常性を感じます。恐らく現実世界でもしねだのクズだの喚き散らすタイプの狂人なのだろうなあと想像してしまいます。 こういう時感情を爆発させて吐き出すよう

    炎上記事に見るブコメの危険性 - 文系プログラマによるTIPSブログ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    あからさまな炎上記事を見て、強く感情が揺り動かされた時ほど、さてこれをブクマすべきなのか、と自問したいものですね。
  • 大人のバクマン。「描かないマンガ家」はワナビー系必読。この漫画が辛い! - 人生はRPGだ。

    漫画の専門学校に通いながら、上から目線でプロに批判ばかりしつつマンガは一切描かない。 そんなダメ男を描いた作品「描かないマンガ家」が完結していたので一気読みしました。 どんな漫画? 主人公の渡辺は大学を中退して漫画の専門学校に通う26歳。 専門学校の同じクラスでは「OLを辞めて漫画家を目指す女」「触手エロ漫画しか描けない女」など、個性的な漫画仲間が日々切磋琢磨している。 しかし渡辺は学校の課題すら提出せず、ただの1コマも漫画を描くことはない。 くる日もくる日も同じような連中とつるんでは「会議」と称してファミレスでグダグダしている。 まわりの漫画仲間がつぎつぎと作品を創っていくなかで、渡辺だけはいつまでたっても描かない。当に描かない。 面白いのは4巻から。 序盤は漫画仲間を口先だけで励まして立ち直らせたり(もちろん自分は描かない)、いろいろな漫画家志望者が出てきててんやわんやする平凡な展開

    大人のバクマン。「描かないマンガ家」はワナビー系必読。この漫画が辛い! - 人生はRPGだ。
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    とりあえずkindleで1巻買いました(*‘ω‘ *)おすすめのとおり結局一気読みしそうです、、、
  • 映画ってホントにいいものですね~ ~2時間で人生が変わるかも~ - goldenbat’s blog

    2015-11-05 映画ってホントにいいものですね~ ~2時間で人生が変わるかも~ シェアする Google+ Pocket 皆さん映画って見ますか? 昨日音楽を紹介させて頂いたんですが goldenbat.hatenadiary.com 今日は心に響いた映画を紹介させてください。 まずは、こちら 引用 - Wikipedia オレがいい映画だと判断する、一番の要因が エンドロールまで全部見れたか ってのがありまして、この作品はラストからエンドロールに流れて行く、そしてオレに想像を巡らせてくれる、エンドロール終わんないで~って感じが、心に刻み込まれる大好きな映画です。 続いて、こちら 世界最速のインディアン - Wikipedia この作品は、名優 アンソニーの別の顔、すなわち演技の幅ってやつを見せつけられる作品になってます。 期待せずに見た分、反動がデカかった映画でした。 続いて こち

    映画ってホントにいいものですね~ ~2時間で人生が変わるかも~ - goldenbat’s blog
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    大のメタルファンたる自分としてはメタルヘッド見たい!こんな映画あったんですね(*‘ω‘ *)
  • かける言葉が見つからない~幸せだったと思うよ~ - And what not even the 1st

    オレはサイコパスかって位、犬が大好きだ。 数日前からFacebook中で 飼い犬が行方不明になりました。 なんでもいいので情報お待ちしております。 と、言う内容の文章と犬の写真が掲載されていた。 うちからは車で30分程の地域で、車通りの多い場所だ。 偽善とか、そういう気持ちは微塵も無く、すぐ様シェアした。 無事に見つかりますように。 そう思いながら1日、2日と過ぎるにつれ、Facebookのシェアはどんどん広がり、地元の企業各社からのシェアの拡大のお願いまで来る様になっていた。 そして昨日、嫁からのラインに 見つかったって(TT)Facebookに投稿あったよ(TT) って連絡が来た。 すぐ様Facebookを見てみると 見つかりました。 皆様ありがとうございます。 電車に轢かれたらしいです。 心ある人のお陰で埋葬して貰っていて、愛犬をに会う事が出来ました。 の様な内容の投稿だった。 愛犬

    かける言葉が見つからない~幸せだったと思うよ~ - And what not even the 1st
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    犬でも猫でもペットは家族同然ですからね!遺体という形で見つかったのは残念ですが、最期しっかり弔って挙げられたのは良かったのかなと思います。
  • クォースと進研ゼミ~夢の果て~ - And what not even the 1st

    和也が転校して来たのは小学4年の時。 短髪で分厚いレンズの眼鏡を掛けた暗いやつだった。 うちの近くの新築二階建ての貸家に越してきた。 母親と父親、弟が2人。 父親はいい会社に勤めてたらしい。 見た目からの父親のあだ名が クロコダイルダンディー。 和也とはクラスは違ったが、町内が一緒だった為、なんとなーく接点がある程度だった。 5年生の時にクラスが一緒になったのをきっかけに、急速に仲良くなった。 和也は学校の成績が常にトップだった記憶がある。 授業中は口開けて、ボーっとしてるし、休み時間はオレと話してるし、不思議だった。 新しいカセット買って貰ったから遊びに来ない? 和也が誘ってきた。 当時ファミコンブームの真っ只中。 ドルアーガの塔、コナミワイワイワールド、バグってハニー、数えきれない程のゲームで遊んだものだ。 何買ったの? クォース 何それ? やればわかるよ。 そんな話をしながら一緒に下

    クォースと進研ゼミ~夢の果て~ - And what not even the 1st
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    クォース懐かしい!マイナーなゲームでしたが好きでした(*‘ω‘ *) そこから夢かなえるってすごいな、、、
  • 大学生は休学も「方向転換」の手段として捉えていい。 - (旧)宮森はやと公式ブログ

    元ミクシィ代表の朝倉さんが素晴らしいこといってますね。 まるっきり逆のことを言うようですが、逃げるってありだと思うんですよ。 例えば、皆さんが大学で何かものすごい行き詰まりを感じて、この場で自分のやりたいことをなかなか実現することができないということでずっとウジウジ悩んでいるとしたらんだったら、休学してもいいと思うんですよ。 別に退学しなくてもいいけど。全然違う所に行ってみるとか、環境変えるってすごく重要。人間って環境の奴隷だと僕は思っています。 環境が変わることによって、自分自身が変わっていくこともある。 「逃げる」という言い方をすると非常にネガティブな響きなんだけども、自分のいる環境をガラッと変えてみるっていうのは、僕は考えてもいいのかなと思います。 引用元:「人間は環境の奴隷。“逃げる”ことで変わることもある」-朝倉祐介氏 - ログミー この考えにぼくは大共感します。 逃げることは良

    大学生は休学も「方向転換」の手段として捉えていい。 - (旧)宮森はやと公式ブログ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    なんでもいいから環境を変えてみる行動をしてみるのが大事ですよね。それを逃げって言うかどうかはその人の主観次第だと思います。逃げたくないなら残ればいいですし(*‘ω‘ *)
  • 大学の学内合同説明会は就職できる企業だけが参加する

    大学で行う企業の学内合同説明会ですが、あまり就職できるイメージがありませんよね。でも学内合同説明会は実は就職ができる企業が集まっているので就職を早く終わらせるには参加しておくことがおすすめ 大学の企業合同説明会の参加企業の選ばれ方 大学の企業説明会は無料のところが多いんです。じゃあベンチャーとか多いと思いますよね。 実はそんなことはないんです。参加できる企業のハードルは意外と高くて大学側から企業に声をかけているんですよ。 企業から参加したいといっても参加できないことが多いんです。それはなぜか? 参加した企業がその大学から学生を就職させるかどうかが大事なのです。だから就職できない企業は参加してもらっても時間の無駄なのです。 大学の合同説明会の企業を選ぶポイントは 大学の合同説明会に参加できるかできないか大学が過去の実績などから選んで企業側に連絡します。 その大学の生徒に内定を出した 過去に説

    大学の学内合同説明会は就職できる企業だけが参加する
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    あとはインターンシップとか引き受けると、バーターで出させてくれる可能性高まりますね。今の会社ではその戦略で合説参加権を地味に獲得していきました。内情が分かるいい記事ですねー(*‘ω‘ *)
  • ツレがはじめてマンガを描きまして - おねがいマイメディア

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    最後の4コマ漫画オチが面白かったです(*‘ω‘ *)
  • ネタ切れと永久にさよなら!一生更新に困らないブログネタ - 嗚呼、学習の日々

    2015-11-05 ネタ切れと永久にさよなら!一生更新に困らないブログネタ Tweet みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! 先日、閉まりかけたエレベーターの扉を開けたら、中に男子高生の集団がいてビビってしまいました。 サラリーマンだったらあんまりビックリしなかったと思うのですが、この差はどこからくるんでしょうね。 制服が集団感をかもしているんでしょうか。 今日は、そんな話とは全く関係ない、ブログネタについてのお話です。 ネタに困った時は『今日は何の日?』で乗り切れ! ニュースサイトとかでよく見る『今日はほにゃららの日』ネタ。 いつもこういうのどうやって調べてんのかなと思って見ていた嗚呼蛙。 しかし、 今日ついにネタ元を見つけてやりました。 『wikipedia』です。 365日 - Wikipedia 各日付けのページに行くと、 その日にあった歴史的出来事や、その日が誕生日また

    ネタ切れと永久にさよなら!一生更新に困らないブログネタ - 嗚呼、学習の日々
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    Facebookでそれやってる人結構いました。毎日記念日ネタだけ投稿してくれるのですが365日切れ目なく何かしらの記念日がいくつもあるんですよね。
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    子育ての基本は親が子供のことを100%信じて愛してあげること、そう思って今のところ子育てしてます。勇気づけられる記事ですね。保存します(*‘ω‘ *)
  • 編プロ・「プレスラボ」がライターに伝えたい3つの大切なこと【イベントレポート】 - 自省log

    ※こちらPRコンテンツではありません。好きで書いてます。 先日、懇意にしている「プレスラボ」さんというWebの編集プロダクションが以下イベントを開催していたので遊びに行ってきました。 bookandbeer.com イベント内容を逐一レポートしたかったのですが、このブログは1セッション当たり大体2分くらいしか読まれていないという、悲劇的な事実をグーグルアナリティクスが教えてくれたので先に要点だけをまとめて記載しておきますね。 このイベントでプレスラボさんが伝えたかったものを僕なりに咀嚼すると (1)現状のコンテンツ制作に必要なもの (2)ライターとしての心構え (3)ライター志望の方へ、編プロ・プレスラボの役割 このあたりでしょうか。今後Webライターを目指す方向けに、リクルーティングも兼ねているというイメージですかね。 はじめに結論を言っておきますと、これからWebライターを"気で目指

    編プロ・「プレスラボ」がライターに伝えたい3つの大切なこと【イベントレポート】 - 自省log
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    まだブログ書き始めて1ヶ月ちょっとですが勉強になった。ライター、奥が深い世界ですね(*‘ω‘ *)
  • はてなハート5回点滅愛してるのサイン - orangestarの雑記

    ひとつ前のエントリで、はてなスターをはてなハートに変更したんですが、 kyabana.hatenablog.jp (id:kyabana)さんのcssをお借りして、はてなハートが吹き出しで表示されるようにさらに変更しました。 もう愛されてる感半端ない。 追記:というかこれ承認の充足度が半端ない 実際、一回試しに変更してみてください。 これ承認の充足度が半端ない。 今までは充足度(嬉しさ)が、 【はてなブックマーク>>>(越えられない壁)>>>はてなスター】 だったんですが、ハートマークに変えた途端、 【はてなスター】=【はてなブックマーク】 くらいになりましたよ、ヤバイ。 こうして考えると、twitter社がファボボタンをハートに替えた理由っていうのがよくわかる。 なんか、こう、殺伐としないんですよ。優しい感じになる。 人間関係ってそういう語尾とかちょっとしたニュアンスで、よくなったり悪く

    はてなハート5回点滅愛してるのサイン - orangestarの雑記
  • 【ごっこ遊び】年収400万円?ぞっとします - 意識低い系ドットコム

    こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 僕ら夫婦はいい年こいて、ごっこ遊びが好きです。 先日は、「チャラ男の結婚許可」に関するごっこ遊びを紹介しました。 530000micro.hatenablog.com 今回は、「平凡な青年が理想高い系女子にプロポーズする」というシチュエーションのごっこ遊びです。 「29歳貯金ゼロ! 年収300万! このままで大丈夫か!?」と思ったら読む 作者: 岡村聡 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2012/11/16 メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 2回 この商品を含むブログを見る KEN(平凡な青年役)「○○さん、僕と結婚してください!」 (理想高い系女子役)「まあ、嬉しい。ところであなた、年収はおいくら万円かしら?」 KEN(平凡な青年役)「400万円です。」 (理想高い系女子役)「400万円?話にならない、ぞっ

    【ごっこ遊び】年収400万円?ぞっとします - 意識低い系ドットコム
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    留学するとみんな帰国子女みたいに日本語怪しくなりますよね(*‘ω‘ *)
  • 一般住宅のステンレス化!業務用ステンレスキッチンで自宅がオシャレに!

    現在のメインの仕事ではないんですが、店舗設計や施工なども生業としています。 元々その業界にいたこともあり、業務用厨房機器や店舗設計などには詳しかったりします。 男女問わず料理好きの人も多く、昨今では新築を建てる人でも上記画像のような、全面ではなくワンポイントだけ業務用を使うなんて人もチラホラ目にします。 記事では、これから飲店開業予定の方や、新築で家具がまだ決まってない方、ステンレス素材でオシャレにしたい方のために、ステンレス素材を存分に使用している業務用厨房機器選びのポイントを、わかりやすく解説していきます。 業務用のメリット 記事は、主観も多少は入っていますが、これまでたくさんの製品を実際に見て触って、販売してきての経験を元に執筆しています。 また、知り合いの飲店のオーナーさんやメーカーからも直接聞いてるので間違いないかと思います。(実際業界にいた事もありますしねw) ではまず

    一般住宅のステンレス化!業務用ステンレスキッチンで自宅がオシャレに!
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    ホシザキ渋過ぎです(*‘ω‘ *) 今のうさぎ小屋では厳しいですが田舎に一軒家とか古民家に移り住んだら迷いなく業務用でリフォームしたいです、、、
  • 退職面談を翌日に控えて、ITシステム業界でのサラリーマン生活を振り返って思うこと - あいむあらいぶ

    2015-11-05 退職面談を翌日に控えて、ITシステム業界でのサラリーマン生活を振り返って思うこと IT業界 雑記 退職 仕事術 かるびです。 会社で年に2度行われる賞与査定の面談が明日となりました。この機会を利用して、上司に正式に今の会社の退職を申し出る予定です。(一度打診したが蹴られた) 今日は、退職をお願いする面談を明日に控え、仕事について思ったことをとりとめもなく書いてみたいと思います。 なぜ会社を辞めたいのか 人間関係が嫌とか、業界がブラックだから嫌で辞めたいんじゃないのです。仕事のやりがいがほぼゼロになったこと、そして40歳を迎えてどうしても1年程度の長い休みを取ってリフレッシュしたかったが、会社が長期休暇を認めてくれなそうであること。以上から、退職を決意しました。 今の会社に入ってから12年経った 干支が一回りしました。今の会社に12年務めて、今はもうモチベーションもあま

    退職面談を翌日に控えて、ITシステム業界でのサラリーマン生活を振り返って思うこと - あいむあらいぶ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    退職して目指すはブログ飯じゃ!(爆)
  • 意識が高いとか低いとかで争うのが、死ぬほどくだらなくなる記事 - 面白ハンター

    2015-11-05 意識が高いとか低いとかで争うのが、死ぬほどくだらなくなる記事 Tweet 昨日、東京で参加したイベントの感想を記事にしました。 www.yamamototetsu.com こういうのを書くと、決まって、 「山君、意識高いですね。」って言われます。 その度、いつも僕は考えていたのですが、 意識高いってどういうこっちゃねん。 今日はその疑問について書いていこうと思います。 最近よく聞く、「意識高い系」の意味・定義とは? 「意識高い系」の物語を考えてみた 意識が高いとか低いとかどうでもいい 最近よく聞く、「意識高い系」の意味・定義とは? 最近よく聞くようになった、ワード「意識高い系」…。 どういった意味なのか押さえておきましょう。 ニコニコ大百科からの引用を持ってきました。 「意識高い系」とはここ数年で急速に広まり定着したネットスラングである。この言葉が使われるようになっ

    意識が高いとか低いとかで争うのが、死ぬほどくだらなくなる記事 - 面白ハンター
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    「意識高い」ってのが抽象的すぎるワーディングだってことですね。そんな意識の高いワタクシは現在営業途中でワイン飲みながらさぼり中(*`ω` *)
  • 某MMOでチャットHした話をカミングアウトする - 羆の人生記

    MMOで体験した、墓まで持っていくつもりだった話をカミングアウトする。多少のフェイクを交えさせていただく。この出来事は、かれこれ4年以上も前のこと... MMOへの復帰 ゲームで夫婦 ある女キャラとの出会い ミザリーの好意 バーチャル恋愛スタート チャットH チャットHの具体的手順 破局と切なさと心強さと 結語 追記 MMOへの復帰 そのMMOは過去におおハマりした、認知度の高いゲームである。 かつて隆盛を誇った時代もあったが、最近では過疎化が進んでいる。 ふとしたキッカケからそのゲームに復帰した私は、知り合いもいないので一人寂しくシコシコとキャラクターの強化をしていた。 だが、この手のゲームはえてして、そういった新規参入プレイヤーに対して理解のあるベテランプレイヤーがいる。 多分に漏れず、私を拾い上げる方もいた。そんなわけであれよあれよというまに仲良くなり、ギルド(そのMMOのコミュニ

    某MMOでチャットHした話をカミングアウトする - 羆の人生記
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    今Googleで「チャットH」って検索したら4件目に上がってますね。今後もアクセスの稼ぎ頭になるかも?!割と初めて聞いた話ですが、672000件もヒットしたのでよくあることなんかなぁ・・・
  • 今の学校がダメすぎるので学校が10倍良くなる3つの職業を考えた - 今日はこれを証明しようと思う。

    2015-11-03 今の学校がダメすぎるので学校が10倍良くなる3つの職業を考えた 教育 オピニオン スポンサーリンク Tweet 今の学校はシステムも教師の質もかなり終わってます。 もう「日このままじゃヤバイぜ」ってレベルです。 最近こんな感じで教育のネガティブな部分を記事にしまくっています。 こんな記事とかね。 www.proof0309.com www.proof0309.com さすがにこのまま毒を吐いているだけじゃ、ただの嫌な奴になってしまうので今の学校教育が良くなるためにはどうすればいいか考えていました。 そんな時にあるブログの企画が目に飛び込んできました。 kompei.com これはポータルサイターとして有名な山田こんぺーさんのブログで書かれている「未来ジョブ」という企画です。 未来の仕事や働き方が今後どうなっていくんだろう。という疑問やテーマを題材にしているようです

    今の学校がダメすぎるので学校が10倍良くなる3つの職業を考えた - 今日はこれを証明しようと思う。
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    部活専任の先生っていいアイデアだと思います。確かに部活の顧問は完全にボランティアですからよほどの趣味でなければやれない激務ですよね。
  • 人生をコントロールできると楽しい! - NZ MoyaSystem

    どうも、海外就活生のはっしーです。 筆者は厚切りジェイソンさんのツイートが大好きなんですが、最近のツイートで、「コントロール」というキーワードを続けて見かけました。 不幸な部分があってもそれしか見ないかどうかという話だよ。コントロール出来ないことに集中するとネガティブ。コントロール出来ることに集中するとポジティブ。 RT: それは違う。捉え方次第なのは、極々一般的な不幸の話であって、度を超えた不幸を人は肯定的に捉えられないわ。— 厚切りジェイソン (@atsugirijason) November 3, 2015 コントロール出来ない人生の出来事をどう面白く展開出来るか。僕も修学旅行のバスで爆睡したらヨダレ結構出てシャツに染み込んだ時馬鹿にされて恥ずかしかったけど「スゴイコトナッタネ!」で笑いながら流した RT: 同級生のハンバーガーを踏んだことが原因でバーガーと呼ばれてイジメられている—

    人生をコントロールできると楽しい! - NZ MoyaSystem
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    自分の人生を自分でコントロールできているかどうかって完全に主観の問題だと思うけど、そう思える環境に今いれるっていうのは本当に幸せなことだと思います。あとは収入がついてくれば完璧ですね。
  • イケダハヤトはすごいのか!まだ東京で消耗してるのをみて考えた。 - 河童ですから

    ども、大分の素晴らしさを伝えるブロガーになりたい、てらかっぱです。 大分の魅力を伝えるため、すっごいアクセスを稼ぐブロガーになりたいので、トップを走っている人はどんなブログを研究してみようと思う。 最初に参考にしたのがイケダハヤトさん。 高知を代表するブロガーだ。じつは大分と高知は海を挟んでお隣の県なのだがよくしらない。高知の知名度は彼のおかげで3%は増えたに違いない。 炎上ブロガーといわれ、はてなブログでもちょくちょく言及されたりパロられたりしてる。で、根イケダハヤトさんは何をする人なのかと思うじゃないですか。絵が描けるわけでなし、文章がうまいわけでなし、資家や経営者でもない、ましてや哲学者、政治家であるはずもない。 彼のブログの特徴をあえて言うなら、有名人ブログということだろうか。 「~~がすごいから有名になった」でなく「有名な僕が紹介するすごい~~」なんだよね。だからブログの中に

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    思い切ってサロン入って懐に飛び込むのも一つの手ですよね。
  • 『魂(ブログ)を売ってみた』没個性という名の量産型サイト

    ブログ運営で大切な事は『個性』を出す事。 定期的に行っている無料アドバイスの際、結構な頻度で言う言葉です。 例えば私のブログで言うと『仲良しの秘訣カテゴリー』や『伝えたい思いカテゴリー』には個性の塊(自分の思いが全面に出ている)みたいな記事が多いです。 先日、母親の計らいでと2人で事に出かけました。 結婚記念日に風邪で私が寝込んでしまったので、『念願の焼き肉をべながら幸せな時間を・・・。』と言う思いは、の一言と共に崩れ去りました。 の発言に関しては、別途育児カテゴリーで記事として書きます。 さて、今回は『魂(ブログ)を売ってみた』です。 没個性ブログは誰にでも書ける 個性が無い記事は、誰にでも書けます。 その辺に溢れているアフィリエイトサイト、まとめサイト、その他多くのサイトにあるコンテンツはリライトする事が容易です。リライトの話をすると『ちょっと、三十路さん』と焦り出す人が居

    『魂(ブログ)を売ってみた』没個性という名の量産型サイト
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    量産型サイトでも記事内容が有用であれば検索流入があるし、実際そういうスタンスで月間100万PV以上稼いでいるサイトありますね。そういうサイトはたぶん無個性であっても思い入れがあって作りこみはしっかりしてる。
  • 運動苦手でも大丈夫!初心者に勧めたいスロージョギング! - ポジ熊の人生記

    2015-11-05 運動苦手でも大丈夫!初心者に勧めたいスロージョギング! 健康 ネタをずーっと考えてて、思いついたのが私の日課「スロージョギング」でした。 もうかれこれ15年近く「走る」という習慣を続けています。駆け出しの頃はスピードを求めたり向上心があったのですが、現在では肥満防止と心肺機能の向上、それからストレス解消のために気長にやってます。 あまりダラダラ書くとまとまりのない記事になりそうなので、【スロージョギングがおすすめな理由】【ジョギングスタイルについて】【怪我をしないための注意】の3つに分けて書いてみます。どうか最後までお付き合いくださいませ。 スロージョギングがおすすめな理由 ゆっくり走れる 敷居が低い 安全 効果が高い カロリー消費・心肺機能向上と血行促進・うつ予防 ジョギングスタイルについて 怪我をしないための注意 走るなら明るいうちに 信号待ちをストレッチに活用

    運動苦手でも大丈夫!初心者に勧めたいスロージョギング! - ポジ熊の人生記
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    これは効果ありますよね。あまりにも遅いのでつい飛ばしたくなるのを抑えてぐっと我慢するのがなかなか難しいです(*‘ω‘ *)
  • アスパルテームで虫は殺せない-甘味料の「噂」を調べてみた - うさうさメモ

    「アスパルテームは殺虫剤で化学兵器」 少し前にFB上でシェアされていたらしい噂です。Twitterで教えていただきました。 アスパルテームは殺虫剤で化学兵器です(魚拓) 上記がシェアされていた記事ですが、同様の内容の記事はネット上にたくさん存在しますのでこれがオリジナルではないでしょう。あくまで一例として参照願います。 人工甘味料、特にアスパルテームについては様々な噂があり*1、また人体に対する影響については膨大な研究がなされていてちょっと調べきれないので、この記事ではアスパルテームの殺虫効果に絞って調査してみました。 なお、アスパルテームについての基礎知識としては以下のサイトが参考になると思います。「買ってはいけない」で紹介されたフェニルアラニン有毒説についての解説もあります(フェニルアラニンは、先天性のフェニルアラニン代謝障害である「フェニルケトン尿症」の患者では、成人までは摂取量を制

    アスパルテームで虫は殺せない-甘味料の「噂」を調べてみた - うさうさメモ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    なんとなく体に悪いと思ってた。良記事勉強になりました(*‘ω‘ *)
  • はてなブログ読者登録数ランキングを読んで - そして、かおもじへ

    圧倒的情報量で、非常に有意義だと思いますので言及させて頂こうかと。 今更ですが、このブログ二ヶ月にも満たない新参者な私です。 こんな一般人な私のブログに74人もの読者になってくれた優しい方がいます。 もちろん読者ではない人も何かの機会でブログを読みにきてくれたことに感謝しております。 感謝を忘れない精神で今後もブログ記事作成に取り組んでいこうと思っております。 lacucaracha.hatenablog.com はてなブログ公式に読者登録数ランキングが存在していないので、はてなブログ公式アカウントTwitterから独自プログラムでランキングを作成した凄い人がいたので、読ませて頂きました。 公式が1・2フィニッシュとして、3位は女性ブロガーで読者数3309みたいです。 ブログ日数が174日*1らしいので、半年で事実上1位は凄いですよね。 どんな人が読者になっているのか調べようとしたら、余り

    はてなブログ読者登録数ランキングを読んで - そして、かおもじへ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/05
    ブログが面白いか、支持されているかどうかの一つの指標にはなるのかと思います。おもしろい文章書けるようになるための魔法のツールほんとあったらほしいものですよね~(*`ω` *)