タグ

2016年2月24日のブックマーク (14件)

  • 異世界転生系コンテンツと21世紀の「浄土信仰」 - シロクマの屑籠

    サブカルチャーの作品それぞれを楽しむのもいいが、シーンごとに盛り上がって来る「流行り廃り」と、社会心理学的な欲求ニーズを絵合わせをするのも趣深い。00年代の頃は、そうやって“セカイ系”だの「いつまでも終わらない夏休み」だのを話し合った。 『小説家になろう』の異世界チート転生モノについても、そんな賑やかな議論が起こっているみたいで、眺めていると胸が弾む。 [関連1]:なろう系異世界転生モノへのよくある批判への個人的対応と、その質理解について - Togetterまとめ 上記リンク先のコメント欄は、『なろう』系異世界転生モノについてあれこれの視点が入り乱れていて面白い。たとえば、この種のweb小説が“ゲーム実況”的であるという指摘には魅力を感じた。 『なろう』系異世界転生モノのweb小説は、しばしば、ステータス・属性・魔法体系などについてのゲーム的・アニメ的・ライトノベル的知識に読者は親しん

    異世界転生系コンテンツと21世紀の「浄土信仰」 - シロクマの屑籠
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/24
    そう言えば妖怪ウォッチはまさにこれ。ジバニャンは車に轢かれた後妖怪となって転生したキャラだし、主人公のケイタも映画で簡単に死んで妖怪になってた。面白い考察でした。
  • はてな村を訪ねて。ブログを始めたらそこはかつてモヒカンの里だった - Enter101

    こんにちは!あきばはら(@tsurare01)です。 今回ははてなユーザー向けの記事です。知らない人が見たら意味不明かもしれませんがご了承ください。 はてな村。 この名称自体、以前のぼくは知らなかったし、はてなユーザーでもなければ知らない人は多いのかもしれない。それでもはてなブログを利用する上で、知らなければいけないコミュニティのようなものが存在する。それが「はてな村」。 「はてな村とか知らないし関係ないし、はてなのサービスを使ってるだけだし。」 それも一理あるし、知らぬ存ぜぬ纏めて心底どうでも良いという人もいるでしょう。 それでも、ぼくははてな村について知りたいと思った。理由はとても単純なことだった。単純におもしろそうだったから。 はてな村を訪ねて ことの発端は、オフ会の内容について書かれたこちらのエントリ。 tm2501.hatenablog.com この記事はちょうどこのブログを書き

    はてな村を訪ねて。ブログを始めたらそこはかつてモヒカンの里だった - Enter101
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/24
    はてなは昔の2ちゃんねるに雰囲気が似てますね。全員がコテハンなややオープンな2ちゃんねる。
  • 「ちょっとした代償」の蓄積 - シロクマの屑籠

    社会の進歩には、表裏一体な代償や副作用がかならず伴う。 農耕社会が始まった時、虫歯をはじめとする健康上の問題が現れたのも、産業革命が起こって都市周辺で公害が進行したのも、大きな進歩に対するちょっとした代償だった。 私はときどき現代社会の変化のスピードについていけないと感じるが、これとて進歩に対する「ちょっとした代償」に過ぎず、歴史的には似たような感覚がたくさんあったのだろう。 しかしだからこそ、そうした大きな進歩に伴う「ちょっとした代償」が蓄積したらどうなるのかについて、折に触れて考えてみたくなる。 技術と文明 (1972年) 作者: ルイス・マンフォード,生田勉出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 1972/09/15メディア: ?この商品を含むブログを見る ルイス・マンフォードが『技術と文明』でまとめたように、人間は、技術や文明の発達とともに新しい豊かさと可能性を開拓していった。と同

    「ちょっとした代償」の蓄積 - シロクマの屑籠
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/24
    テクノロジーというか、経済成長一辺倒で競争してきた成れの果てのように見えます。先進国の人口減少に伴う経済停滞がきっかけで、ライフスタイルや社会のパラダイムがもっと優しくなってくれることに期待。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/24
    チャーハンが旨い店かどうかで選んでると、中国人の同僚から聞きました。そして、彼ら中国人は日本人と味覚のツボは当然違う模様、、、/まあ基本的には大盛で都心なら営業さん御用達ですね。
  • 多拠点居住の夢を語る - 節約時間セレブ

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/24
    自分も多拠点居住あこがれます。維持するお金をどう捻出するか、子育ては多拠点というわけに行かないのでそこをどうするかですかね、、、
  • 学校行ってもちゃんと勉強しないとダメよねー、というお話&日本の教育はゴミクズらしいぞ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Science 読んでたら、経済成長と教育の関係についての論文が出てたのでちょっと紹介。 Knowledge capital, growth, and the East Asian miracle Eric A. Hanushek, Ludger Woessmann, Science 22 Jan 2016: Vol. 351, Issue 6271, pp. 344-345 DOI: 10.1126/science.aad7796 http://science.sciencemag.org/content/351/6271/344.full 経済成長のためには国民に教育うけさせて人的資の質を上げないとダメだよねー、というのはもう言われすぎていてあたりまえの話になってるんだけど、でも一方で、同じ年数だけ学校に通ってるのに、東アジアは奇跡の大成長で、南米諸国はかなり出来が悪い。他のところで

    学校行ってもちゃんと勉強しないとダメよねー、というお話&日本の教育はゴミクズらしいぞ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/24
    アジアと南米の比較ではなく、日本人のテストスコアの悪さにビックリ。
  • クラウドワークスで月収20万超え、わずか111名。働き方革命の未来はどこにある? - GoTheDistance

    元ネタはこちらのTweet。 クラウドワークスは登録数80万人で二十万円以上稼ぐのは111人。ということは0.0138%。ネットでみつける在宅の仕事で生きていくのは甘い考えだよ。と社会の厳しさを教えてくれるデータ。。 pic.twitter.com/KWpHwBVcKy— Kabu Berry (yama) (@nagoya_kabuoff) 2016年2月21日 公式資料かどうかを確認すべく、クラウドワークスさんの決算説明資料のWebページをチェック、当該Tweetで掲載されている画像の資料は、 2016年9月期 第1四半期決算説明資料(PDF)に掲載されているもので、公式の見解ということになります。 働き方はやっぱり正社員がNo.1 正社員という雇用形態が崩壊に向かい非正規雇用者が増えている中で、正社員でないと社会的信用や経済基盤等が損なわれてしまう。雇用にも限界があるわけだから、「個

    クラウドワークスで月収20万超え、わずか111名。働き方革命の未来はどこにある? - GoTheDistance
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/24
    厳しい現実。これから参入したいと思ってたけど、ここで鍛えてから実績ができたら特別単価などで直接契約するのがいいのかな。
  • 新卒一括採用廃止のメリット・デメリット - なべはるの人事徒然

    倫理憲章の変更による選考開始時期の後ろ倒しなど、普段採用に関わる人以外にも新卒採用のあり方を考えさせる年となりました。 中には、新卒一括採用は日の古き悪習であるから欧米を見習って即刻やめるべき、という意見もあったり。 そこで今回は、新卒一括採用をやめたらどうなるのか、メリットデメリットを挙げてみることで論点の整理をしてみようと思います。目的は論点の整理なので、私自身が新卒一括採用についてどう思っているか、はひとまず置いておきます。 新卒一括採用をやめる、の定義 考察の前に新卒一括採用の定義をしておきます。 Wikipediaによれば、「企業が卒業予定の学生(新卒者)を対象に年度毎に一括して求人し、在学中に採用試験を行って内定を出し、卒業後すぐに勤務させるという世界に類を見ない日独特の雇用慣行である」とのこと。 要素に分けると、「年度毎に一定の期間で募集、選考する」「対象は在学中の学生」

    新卒一括採用廃止のメリット・デメリット - なべはるの人事徒然
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/24
    新卒一括採用のメリット・デメリット
  • トイレ「いつもキレイにご使用いただきありがとうございます」 - kansou

    トイレ「いつもキレイにご使用いただきありがとうございます」 いやいや、そんなわけないじゃないですか。コンビニ、スーパー、居酒屋のトイレなんて人のモラルが唯一行き届かない場所じゃないですか。いわゆる魔空間じゃないですか。言ったら店舗とか公共施設のトイレなんて自分んちより自分んちですよ。なんせ自分で掃除しなくていいんですから。全裸になってる奴もいるかもしれないし、メシってる奴もいるかもしれない。トイレの水がぶ飲みしてるかもしれない。ナニしてるかわかったもんじゃないですよ。バーリトゥードですよ。夢の超合体スペシャルですよ。そんな場所キレイに使ってるわけないじゃないですか。 たまにわざと便器避けて用足してるんじゃねえかってときすらあるじゃないですか。 あれですか、元々汚い街でゴミのポイ捨てが酷いから街中キレイにしたらそれまでポイ捨てしてた連中がゴミ捨てづらくなってポイ捨てが減ったみたいなそういう

    トイレ「いつもキレイにご使用いただきありがとうございます」 - kansou
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/24
    あの表現で、実際に効果が上がったという話は結構有名なのでは?しらじらしいなと思うのですが、効果があるから燎原の火のごとく一気に最近全国のトイレに広がっているという・・・
  • 最近は読書術ブームなの? 内容忘れてもいいじゃない - 人生のおつまみ

    azanaerunawano5to4.hatenablog.com 最近は読書術ブームだそうで、ちょっとびっくり。皆さん苦労しているんですね。私も読書術とか聞くと調べたくなりますけど、手法というより自分流に勉強するのが大事だと思います。勉強というと強制力が強くなりますから、学習と言った方がいいかも。 忘れるということは大事。なんか「暗記」だけが一人歩きして、の内容は丸暗記ぐらいの気合がないと読んではいけない雰囲気があります。だからみんな読書術を調べたりするのかなあと。ただ、読書術なんてものはなくて、別に好きなように読めばいいかなと。 そりゃ資格試験とか受験では暗記は重要です。点数にダイレクトに繋がりますから。それ以外、教養を深めたり、仕事に役立つを読む際には、体験と繋がりを持たせることが必要なので、無理して暗記する必要はないと思います。体験しながら、読書で得た知識を用いるという流れで良

    最近は読書術ブームなの? 内容忘れてもいいじゃない - 人生のおつまみ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/24
    仕事等で応用したいのであれば、ほんとこれ。「モトを取る」という発想ならそれで120%モトは取れていますよね。1,000円と1,500円で一生活かせる叡智が手に入ったなら素晴らしいです。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - はじめての中沢新一。

    「坂道研究」を やってますので、東京は、 ずいぶん、歩きましたが…… 『アースダイバー』のような 「縄文からの東京の歩きかた」 というのは、衝撃だったです。 縄文のことを思いながら 歩いたことは、ないので。 だから、縄文というのが おもしろくなってきていますね。 そもそも、ある場所に 人がなぜ住もうと思うか、 にも、興味があるんです。 なんでベーリング海峡を 移動しようと思ったのか? それから アメリカに定住にしたやつ。 中米にいくやつ。 最南にいくやつ。 「いや、俺はここでいい」 「ちょっと俺は先にいく」 そういうやつに わかれるわけでしょう?

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/24
    後で読む。
  • 文章を書くときのポイント 書評でも何でも、気合の入った文章は読みたくなる! - 人生のおつまみ

    blog.imalive7799.com 書評だけではなくて、何でも気合の入った文章が読みたくなるのが人間の常。自分の興味ある分野を熱血で紹介されると自然と見たくなります。文章を書くときの一つのポイント。「気合」って文章でも大事なんですよね。 文を書く時には、適当に書くとかすると読者に伝わりにくい。ハンターハンターの念能力とか、言霊とかありますけど、自分が思ったことを真剣に伝えようとすると自然と言葉に力がこもります。自分の趣味とか話すときに熱くなる、そういうイメージ。 それを聞いて感化されることってありますよ。私も興味なかったとかゲームの情熱を語られてちょっと興味を持って買ったぐらいなんで。 書評ブログって人気になるとアクセスが多くなるそうです。しかもすごいぐらいに。自分が読んで、良かった〜、けどここがもうちょっとだったなあという考えを書くのは立派な「書評」 プロはプロ、アマチュアはアマ

    文章を書くときのポイント 書評でも何でも、気合の入った文章は読みたくなる! - 人生のおつまみ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/24
    素人の書いたものだからこそ、「気合」とか「熱意」が文体に表れやすいのかなと。プロに比べて文章で読ませるんじゃなくて、その人が表現している対象物への熱意を買う、っていかそんなイメージですね~。
  • ダイエットのために大豆プロテインを3㎏買いました。 - MIKINOTE

    先日、Amazonで注文していた、とある物が届きました。 ボディウイングの大豆プロテイン3㎏分です。 プロテインというと、マッチョがさらにマッチョになるために飲むようなイメージがあるかと思います。けれども、大豆プロテイン(ソイプロテイン)は、いろいろと種類のあるプロテインの中でもダイエットにも向いているのだそうです。 いやあ、実はですね、最近太ってきてしまっていまして、そろそろダイエットをしなくちゃならないと思っていたのですよね。お腹周りがやばい! そして、以前購入した大豆プロテインも、ちょうど無くなってしまったところでした。そこで、プロテインを爆買いしてしまったというわけなのです。 筋トレしなくちゃなあ・・・ 筋肉をつけつつ脂肪を落としたい 絶して体重を落とすのは簡単ですが、そういう無茶をすると、その後のリバウンドが恐ろしいです。確実にダイエットに失敗するパターンの典型です。 なので、

    ダイエットのために大豆プロテインを3㎏買いました。 - MIKINOTE
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/24
    思い切った投資。成果報告待ってまーす(と書いてプレッシャーをかける?!)
  • 中国、3月10日より外国企業のゲームやアニメ配信を禁止に。合弁会社も不可。 - ゲームキャスト

    中国の情報統制が、アプリに影響を及ぼしそうだ。 New York TimesやForbesが伝えるところによると、2016年3月10日より中国で新しい規定が施行され、中国国外の企業は、中国でオンラインコンテンツを配信できなくなるとのこと。 このオンラインコンテンツには、文章、地図、ゲーム、アニメや音楽やビデオが含まれる。 しかも、驚いたことに外国の企業との共同事業、合同会社は不可。 コンテンツ配信をするには、中国企業と提携し、事前に中国政府の許諾をとり、サーバーやストレージは中国国内に置かなければならない。 この規定をそのまま解釈するならば、中国で日が配信しているアプリは、すべて配信中断か、サービス停止になる可能性がある。 現在もオンラインゲームなどは中国の企業のみが取り扱える仕組みになっているが、アプリストアはそれをすり抜ける無法地帯(中国で無法地帯というのもアレだが)という問題が

    中国、3月10日より外国企業のゲームやアニメ配信を禁止に。合弁会社も不可。 - ゲームキャスト
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/24
    すごい時代の逆戻り感。