タグ

2016年8月24日のブックマーク (17件)

  • はたしてブロガーに聞き上手はいるのか?心の中ではマウント取りたくてウズウズしていないか? - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    2016 - 08 - 24 はたしてブロガーに聞き上手はいるのか?心の中ではマウント取りたくてウズウズしていないか? 雑談 スポンサーリンク Twitter Google+ Pocket オーーレ!! オレオレオレオレオレオレオレオレ俺! オーーーレオレオレオレオレオレオレオレ俺! 俺ー!俺ー!オレオレオレオレオラオラオラオラオレオレオレオレ俺! 俺だ俺だ俺だ俺の話を聞けー!! どうだろう?こんな感じ? いやね、ちょっと思ったんです。 先日運転中に眠くて眠くて、嫁くんに何か面白い話をして〜と頼んだの。話聞いたら眠気覚めるかなと期待して。 なのに、「なんもなーい!」と言うわけですよ。 えぇーーーー( ;´Д`) 隊長「なんでもいいから、眠いから話して〜」 嫁「そんなん、ないー!」 ちょっと待ってちょっと待ってちょっと待てーぃ! んなわけあるかい?昨日の飯が美味かったとかなんでもあるやん!

    はたしてブロガーに聞き上手はいるのか?心の中ではマウント取りたくてウズウズしていないか? - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    ブロガーに限らず、聞き上手は全般的に少ないような。
  • 【ダイエット】1週間で体重が3kg変動して感じたことと、食事への欲求の果てしなさ。 - いつもマイナーチェンジ!

    夏は白くまのリピート率がハンパない広野です。 さて、ダイエットも終盤戦に入りましたが。 今週は体重の増減幅がすごいことになりました。 自分でもびっくりするくらい。 最近のダイエット進捗 僕自身、まだまだダイエット中ですので、最近の体重推移を書いておきます。 日付 体重 皮下脂肪率 骨格筋率 体脂肪率 BMI 5/18 79.2kg 18.1% 31.2% 25.7% 26.6 5/24 77.9kg 18.2% 31.0% 26.0% 26.2 5/31 78.4kg 16.9% 32.0% 23.9% 26.3 6/7 75.9kg 16.3% 32.2% 23.2% 25.5 6/14 76.1kg 15.5% 32.9% 21.9% 25.6 6/21 74.5kg 15.0% 33.2% 21.2% 25.0 6/28 72.9kg 14.4% 33.5% 20.3% 24.5 7

    【ダイエット】1週間で体重が3kg変動して感じたことと、食事への欲求の果てしなさ。 - いつもマイナーチェンジ!
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    凄い落ち方だけどそんなに無理してない感じが良いなぁ。僕も二年前がむしゃらに運動と食事制限で15キロ落としましたが、無理した反動で足を痛め、2年間走れなかったので。後で途中経過もじっくり読ませてもらいます。
  • 人間関係に優先順位をつけることの大切さ - ココクロニクル

    「みんな同じくらい仲良し」ということは不可能だし気持ち悪い 幼稚園児でも、あの子は好きだし、あの子はもっと好き!と自然と優先順位をつけています。それが自然な流れです。 学生、社会人、主婦・主夫、フリーター、ニート、会社員、自営業・・・どんな立場でも人間関係はついて回ります。 人間関係があまり得意ではないという方の中には「優先順位をつけるのが苦手」という人が少なからずいます。 今回はそんな方へ、簡単な優先順位のつけ方の一つをご紹介します。 「好き2:どちらでも6:嫌い2」に分ける 何を差し置いても力になりたい人(好き)2割 その時々でこちらの立場が変わる人(どちらでも)6割 嫌われても自分の人生にさほど支障のない人(嫌い、興味ない)2割 この割合で、己の人間関係を全て棚卸ししてみてください。 具体的な棚卸しのやり方(アナログバージョン) 1・手元に、自分の人間関係がわかる情報源と、一言サイズ

    人間関係に優先順位をつけることの大切さ - ココクロニクル
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    これはいい方法。人間関係は自分で主体的に決められると体感するために会えて作業として見える化するってことですね。人間関係がコントロール出来るなら自分の感情や気分も同様に自分で決められると分かるのかな。
  • 11/12(土)公開『この世界の片隅に』本予告

    原作:こうの史代「この世界の片隅に」(双葉社刊) 監督・脚:片渕須直 声の出演:のん  細谷佳正 稲葉菜月 尾身美詞 小野大輔 潘めぐみ 岩井七世 / 澁谷天外 企画:丸山正雄 監督補・画面構成:浦谷千恵  キャラクターデザイン・作画監督:松原秀典 音楽:コトリンゴ プロデューサー:真木太郎 製作統括:GENCO  アニメーション制作:MAPPA  配給:東京テアトル konosekai.jp ©こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会

    11/12(土)公開『この世界の片隅に』本予告
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    取り敢えず行くことに決定!楽しみ。
  • 「おしりたんてい」絵本・アプリが子供に人気爆発中!その面白さの秘密を探る!

    かるび(@karub_imalive)です。 僕には小学校1年生の子供が一人います。 できるだけ小さい時から読書習慣をつけさせたいと思い、保育園の時から図書館で借りたり、買い与えたりして何とかに向かわせようと腐心してきました。 いずれ小学校の友達に感化され、テレビゲームをやりたがる時期が来ると思うのですが、それまでにできるだけ読書の楽しさを知ってもらいたいなという思いがあります。 今年、小学校に入学して、学校の図書室に置いてあった「かいけつゾロリシリーズ」にいい感じでハマってくれたので、ちょっと一安心でした。 ただ、ゾロリだけじゃなくて、ダメ押しになにか他にないかなと思って良いを探しているところで、子供がハマったのがゾロリと同じくポプラ社から絶賛売出し中の「おしりたんてい」シリーズ。 今日は、この「おしり探偵」シリーズについて少し書いてみたいと思います。 1.最初の印象は微妙だった「お

    「おしりたんてい」絵本・アプリが子供に人気爆発中!その面白さの秘密を探る!
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    多少下品な感じでも、子供にはこれくらいでもストレートに訴求できるんでしょうね。今後ロングランでヒットしそうな人気シリーズになる予感がします。
  • いきなり!ステーキの特許は何の意味も持たないのでは?と元知財業務をしていた僕は思う

    いきなり!ステーキの特許が登録されたとの記事が話題になっていました。 bylines.news.yahoo.co.jp 登録された後の請求項1を読んでみましたが、「一体この特許を誰が真似するんだろう?」、「競合の牽制にも利用できるようなものでもないよな。」と思ったので、元知財担当者としてこの特許について少し意見を述べていきたいと思います。 とは言うものの僕の言うことが全て正しいとも限らないのでおかしいだろ!と思うところはコメントいただけると幸いです。 いきなり!ステーキの特許の請求項 補正前 【請求項1】 お客様を立形式のテーブルに案内するステップと、お客様からステーキの量を伺うステップと、伺ったステーキの量を肉のブロックからカットするステップと、カットした肉を焼くステップと、焼いた肉をお客様のテーブルまで運ぶステップとを含むことを特徴とする、ステーキの提供方法。 「立形式のテーブルに

    いきなり!ステーキの特許は何の意味も持たないのでは?と元知財業務をしていた僕は思う
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    素人の感想としては、立ち食いという形態を蕎麦屋などからパクっておいて、自社はそれを権利申請しちゃうのはどうも法律の使い方が間違ってるような気がします。
  • 本屋に行くと「うんこ」したくなる現象を徹底的に調べてみた!

    こんにちは。だんキチです。 みなさんは「」を買いに「屋」へ足を運ぶことはございますでしょうか? 僕は、とりあえず立ち読みをして見定めてから購入するタイプですので「」だけはネットで買いません。 従って、屋さんへ足を運ぶ機会が多くあるのですがしたくなるのです…うんこ。 それに伴い、の選定を始めた5分後くらいに必ずと言っていいほどトイレに駆け込んで「うんこ」をするのですが…そのタイムロスが非常にもったいない! なので、スムーズに屋で「」を購入出来るようになるべく、何が原因でそのような症状が引き起こされるのかを「徹底的」に調べてみましたので皆さんも参考にしてみて下さい! 屋でうんこがしたくなることを「青木まりこ現象」という 「屋でうんこがしたくなる」と調べ始めていたら、まず始めに飛び込んできたのはこの情報でした。 なんでも、屋でうんこがしたくなることを「青木まりこ現象」というら

    本屋に行くと「うんこ」したくなる現象を徹底的に調べてみた!
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    自分も以前青木まりこ現象について調べてみたけど結論は出なかった、、、。結局は心理的な要素が強そうな感じなのかな。
  • 青山学院大学 原監督が提案するマラソン復活案! - 駅伝の虎!!

    青山学院大学の原監督が次回の東京オリンピックではなく、その先の2024年のオリンピックを見据えて強化を進めていくということ提言していましたね。 私個人としては、何としても4年後の東京オリンピックでマラソン復活を望んでいるのですが、確かに言われて見れば4年という期間でやれることは限られているのかもしれません。 ekidennotora.hatenablog.com 以下、原監督の言葉 「ナショナルチームは全く機能せず、12年ロンドン五輪からリオ五輪まで【失われた4年間】になった。卓球や競泳、さらに同じ陸上の400mメートルリレーなどはリオ五輪で確かな手応えをつかみ、20年東京五輪で集大成をという良い流れができた。しかし、マラソンは東京五輪をステップに24年の五輪を目指すしかない。それぐらいの危機感がなければ復活はできません」 とのことです。卓球や水泳、陸上の短距離陣などは、今までまいてきた種

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    改革案は実行されないとダメだと思うのですが、走り込みが足りない!としか言わない古い体質は原監督の言う通りひとをいれかえないとだめかな。こうなったら原監督がNTの監督やればいいのに、、、
  • 社会学者による「新型うつ」批判について、私が考えること(前編) - シロクマの屑籠

    (※このブログ記事は前編/後編からなります。後編はこちらです。) 「新型うつ」は若者のわがままか? / 井出草平 / 社会学 | SYNODOS -シノドス- 『SYNODOS』というウェブメディアがある。 「アカデミックジャーナリズム」を名乗り、実際、信頼性の高い筆者と記事を擁している。このSYNODOSに、社会学者の井出草平さんが「新型うつ」批判する記事を投稿していたのを、先日見つけて読んだ。きちんと知りたい人はリンク先を読んでいただくとして、私なりに要点を箇条書きにしてみると、 ・「新型うつ」は2007年頃から精神科医の香山リカさんがメディア上で使いはじめ、正式な病名ではないにもかかわらず広まっていった。 ・うつ病の一般的言説では、従来型のうつ病は生真面目な人がなりやすいもの、「新型うつ」はわがままで不真面目な人がなりやすいもの、と語られやすい。 ・だが、「新型うつ」でみられる特徴、

    社会学者による「新型うつ」批判について、私が考えること(前編) - シロクマの屑籠
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    カテゴリーが出来てきたきっかけが香山リカが言い出したって言うのが何ともモヤモヤする、、、
  • コンビニがコーヒーで成功して、ドーナツで失敗したシンプルな理由(加谷 珪一) @gendai_biz

    コンビニ各社が「戦略商品」として大々的に宣伝してきたドーナツが不振にあえいでいる。 コンビニ・コーヒーやフライド・チキンは定番商品となったが、ドーナツは完全にパイの奪い合いとなってしまった。 コンビニ各社は「脱チェーンストア理論」を掲げ、個性的な店舗運営を目指しているが、言葉とは裏腹に現実にはむしろ商品の画一化が進んでいる。今後はM&A(合併・買収)が加速することで、個性的な商品や店舗はますます消滅していくかもしれない。 コーヒー大成功には理由がある そもそもコンビニ各社が一斉にドーナツを積極展開したのはなぜなのか。その背景にはコンビニ・コーヒーの大成功がある。コンビニ・コーヒーは既存のコーヒー・チェーンにそれほど大きな影響を与えることなく、主力商品に育て上げることができたからである。 コンビニ・コーヒーは最近登場してきたというイメージが強いが、実はセブン-イレブンが30年以上も前から繰り

    コンビニがコーヒーで成功して、ドーナツで失敗したシンプルな理由(加谷 珪一) @gendai_biz
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    市場の大きさで言うと、アイスクリームの需要の方がドーナツより大きそう。でもミニストップに追随するコンビニチェーンがなかなか出てこないのが不思議。オペレーション難しいらしいけど、需要大きいと思うけどな。
  • 5時間労働を導入したら、会社が大きく成長し社員が幸せになった理由 | ライフハッカー・ジャパン

    経営者は、社員に1日8時間分の給与を支払っていると思います。しかし、ほとんどの社員が当に仕事をしているのは1日約2〜3時間というのが実情で、その仕事のために1日かけているだけです。「Tower Paddle Boards」の共同創業者でありCEOのStephan Aarstolは、1日のうちの大半の時間は無駄になっており、解雇されないようにするために生産性すら誤魔化されていると言います。 このような事実を受け、Aarstolは社員の労働時間を5時間に制限しました。これによって、パフォーマンスを上げなければならないというプレッシャーが増し、社員は生産性を高めるために自身を変えなければなりませんでした。生産性を上げられなければ解雇されるかもしれません。しかし、このチャレンジに直面した社員は、この制度が気に入ったのです。Aarstolはこのように言っています。 1日の労働時間が5時間になり、ほ

    5時間労働を導入したら、会社が大きく成長し社員が幸せになった理由 | ライフハッカー・ジャパン
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    この手の記事が毎回シェアされ拡散されるのは、残念ながら今の「会社」形態での仕事のあり方そのものが如何につまらないかっていう証左でもあったり。今後はAI普及とともに時短でのワークシェアが普及しそう。
  • Tokyo Olympic medals to be made from e-waste

    Japan is lacking in natural resources, but it is the home of one of the world's biggest "urban mines." TOKYO -- Organizers of the 2020 Tokyo Olympics are hoping to source the gold, silver and bronze needed to make medals for the games by tapping the country's "urban mine" -- made up of millions of discarded smartphones and other small consumer electronics. Such electronic waste contains enough pre

    Tokyo Olympic medals to be made from e-waste
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    これはいいアイデア。リサイクルのプロセス確立、意識向上にもつながるし、意欲的な取り組みになりそう。
  • How much are the Rio Olympic gold medals worth? | CNN

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    オリンピックの金メダルは、494グラムの銀と6グラムの金でできている。/1個あたり587ドルの価値がある。
  • オリンピック 男子マラソンも惨敗。 復活に打つ手はあるのか!? - 駅伝の虎!!

    マラソン男子は残念な結果となってしまいました。せめて入賞だけでもと思っていたのですが、甘くはなかったですね。 ekidennotora.hatenablog.com マラソン男子結果 エリウド・キプチョゲ 優勝 2時間08分44秒 佐々木悟(旭化成) 16位 2時間13分57秒 石川末広(HONDA) 36位 2時間17分8秒 北島寿典(安川電機) 94位 2時間25分11秒 この結果を見る限り惨敗の一言につきます。 では、これからマラソンを変えていくためには何が必要なのでしょうか? ということで、誠に勝手ながら私の考え4つをまとめてみました。 【ナショナルチームのあり方を変える】 様々の記事を見ているとナショナルチームを作ったが上手く機能していなかったことが挙げられていました。 ・合同合宿が年に1、2度程度しか行えず、一貫した強化を行うことが出来ない。 ・実業団連合合宿で毎年2、3回合宿

    オリンピック 男子マラソンも惨敗。 復活に打つ手はあるのか!? - 駅伝の虎!!
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    選考のあり方、NTの運営方法、トレーニングの仕方、全てにおいて他分野に比べ前時代的なアプローチや思考のままとどまっているからなのではないかと、、。宗監督も口を開けば走りこみが足りないしか言わないし・・・
  • 匿名の悪意に傷ついている - あさえ がんばる

    あさえです。 ネットなんて匿名の悪意にあふれていてそんなものにはもうすっかり慣れた気でいたんです。 このブログのPVは、はてなカウンターで大体1日300ちょっとです。 更新頻度もあまり高くない状態でそれだけのアクセスがあることを喜んでいるレベルです。 もうブログをはじめて1年以上たちますが文章を書くスキルが特別上がることもなく、ブログを書いていて得たものといえば人間関係くらいなもので、それがとても大切なものではあるのだけれど、私が当初ブログに求めていたものとはまったく違うものです。 私は文章を書くことが好きです。 才能がないことは承知しています。 私のブログが面白くないことはわかっています。 面白いとか面白くないとかそういうことを書いているわけではないのです。 私の顔のつくりなんていうのはどうだっていいのです。 「女」の部分すら評価対象にされることを嫌悪する程度には文章の評価においてその他

    匿名の悪意に傷ついている - あさえ がんばる
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    落ち着いてゆっくり深呼吸しましょう、、、。頭の中で聞こえてくる悪意、中傷、、、すべて実態の無いものですから。
  • 就活:マージャンで内定リーチ 採用に導入、勝負勘見極め | 毎日新聞

    「スターティア」のマージャン大会には社員(右)も同席し、就活生たち(左側の3人)は真剣なまなざしでパイを手にしていた=東京都新宿区で2016年6月17日、中村藍撮影 就職活動中の学生らの採用方法の一つとして、マージャン大会を取り入れる企業が出始めている。マージャンは頭の回転の速さや勝負勘、運が必要とされ、企業側が学生に求める能力と一致する部分も多い。大会に採用側の社員も参加し、会話などからコミュニケーション能力もみるといい、単なるユニーク採用ではない“真剣勝負”の場になっている。

    就活:マージャンで内定リーチ 採用に導入、勝負勘見極め | 毎日新聞
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    カケハシの仕掛けだったか、、、ここは無人島脱出ゲームとかのオリエンテーリング系選考会なんかも手掛けてるよね。
  • オリンピックの熱狂と「転向」する文学者たち 2020年われわれは冷静でいられるか - ジセダイ総研 | ジセダイ

    文学者たちのあっけない「転向」 1964年10月の東京オリンピックは、「筆のオリンピック」とも呼ばれた。小説家や評論家など物書きの多くが、まるで競うようにオリンピックのことで筆を執ったからである。 当時はまだテレビタレントがいなかった時代。文学者は文化人の代表格であり、その観戦記は、今日のテレビ番組のレポートやコメントのように広く消費された。こうした文学者たちの文章は、同年12月刊行の『東京オリンピック 文学者の見た世紀の祭典』(講談社、2014年同学芸文庫で復刊)にまとめられている。 今日改めてこのを読むと、われわれは失笑を禁じえないだろう。というのも、名だたる文学者たちが、あまりにもあっけなく次々に「転向」してしまうからである。 文学者たちは、もともとオリンピック開催に対して批判的ないしは無関心だった。その辛辣な言葉の数々を少し引いてみよう。 「私もかなり批判的だった。たかがスポーツ

    オリンピックの熱狂と「転向」する文学者たち 2020年われわれは冷静でいられるか - ジセダイ総研 | ジセダイ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/24
    世代が入れ替わっているからなんとも言えないところはあるけど、国威発揚や民族主義を超越したところで盛り上がりを見せて欲しいとは思います。