タグ

ブックマーク / www.sankei.com (22)

  • 【話の肖像画】大原美術館館長・高階秀爾(1) 世界文化賞は交流の場でもある(1/2ページ)

    「話の肖像画」特集へ 〈今年、30回目の節目を迎えた高松宮殿下記念世界文化賞の絵画と彫刻部門の選考委員長を務めている。平成元年に始まった同賞は、大きな功績があった世界の芸術家を顕彰し、海外では「芸術界のノーベル賞」ともいわれる。今月11日発表された第30回受賞者5人を加え、受賞者総数は154人に上る〉 毎回、どんな候補者が挙がってくるか楽しみです。各国の国際顧問のもとにいる専門家が、候補者リストを作ります。当初は欧米中心でしたが、アジア、アフリカなど多様な地域から挙がってきます。政治問題などで苦労している芸術家もおり、世界文化賞のような顕彰制度は大きな励みになるのです。 海外での知名度も高く毎年、外国の新聞では大きく扱われ、高く評価されています。皇室ゆかりの賞だと外国人は知っているからでしょうね。 〈今年は絵画部門にベルギー出身の画家、ピエール・アレシンスキー氏(90)、彫刻部門に霧のアー

    【話の肖像画】大原美術館館長・高階秀爾(1) 世界文化賞は交流の場でもある(1/2ページ)
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/07/21
    西洋美術史家の権威・高階秀爾氏が自らの半生を振り返りつつ様々な美術界のトピックに触れている連続インタビュー。勉強になりました。
  • 宇宙で「身長9センチ伸びた」金井宣茂さん、滞在3週間で - 産経ニュース

    国際宇宙ステーションで昨年12月から活動している宇宙飛行士の金井宣茂さん(41)が9日、ツイッターで、滞在約3週間で身長が9センチ伸びたことを明らかにした。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、無重力の宇宙では背骨の間の軟骨が伸びるのが主な理由。ただ伸びは通常1、2センチといい、担当者は「9センチもの例は聞いたことがない」と話している。 ツイッターで金井さんは重大な報告があると前置きした上で、「宇宙に着いてからの身体計測で、なんと身長が9センチも伸びていた。たった3週間でニョキニョキと。こんなの中高生のとき以来です」とつづった。 6月の地球帰還では、打ち上げ時に乗ったソユーズ宇宙船にある金井さん専用のシートに座る。出発前の体形に合うように作られており「座席に体が収まるか、ちょっと心配です」ともコメントした。

    宇宙で「身長9センチ伸びた」金井宣茂さん、滞在3週間で - 産経ニュース
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2018/01/10
    今すぐ宇宙に飛び立ちたい
  • 希望の党・玉木雄一郎氏、9条改正と安保法制が代表選の争点との認識

    希望の党の玉木雄一郎・元民進党幹事長代理は28日の日テレビ番組で、憲法9条改正や安全保障法制への賛否が代表選の争点になるとの認識を示した。「代表選挙を通じて、きっちりと集約するいいプロセスになる。決まったらみんなで従う」と述べた。 希望の党は9条を含めた改憲論議や安保法制の事実上の容認を掲げて衆院選を戦ったものの、党内では大串博志・元民進党政調会長らが公然と異を唱えている。民進党は安保法制は違憲だとして白紙撤回を求めていただけに、代表選で同様の主張をする勢力が勝利を収めれば、衆院選公約との整合性が取れなくなる事態もありうる。 希望の党は国政のリーダーとなる共同代表を当面空席とし、規約を改定したうえで11月末までに代表選を行う方針だ。玉木氏は「来週中に規約の原型ができる」としたうえで、自身の出馬について「思いはある。傍観者となって遠くから見ているだけでは、有権者への責任は果たせない」と意欲

    希望の党・玉木雄一郎氏、9条改正と安保法制が代表選の争点との認識
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/10/30
    小池党首が身を削って、「排除」したはずなのに・・・?!まだ選挙終わって1週間しか経過してないのに・・・?
  • 【アート 美】ブリューゲル「バベルの塔」展 「人間とは何か」を見つめて(3/4ページ)

    ◇ 【プロフィル】ピーテル・ブリューゲル Pieter Bruegel 1525〜30年ごろ、ネーデルラント(現在のベルギーとオランダなど)に生まれる。アントワープで画家修行をし、51年にギルドの聖ルカ組合に親方として登録。52年ごろから数年間イタリア旅行に出る。54年ごろにアントワープに戻り版画の下絵画家として活動、やがて油彩画を手掛ける。63年に結婚しブリュッセルに移住。自然の移り変わりと農民の労働や暮らし、祭りなどをいきいきと描いた。69年没。現存する油彩画は40点余り。息子2人も画家。

    【アート 美】ブリューゲル「バベルの塔」展 「人間とは何か」を見つめて(3/4ページ)
  • 【アイドル発見】政党に次いで女性6人組アイドルを結成 幸福の科学12月に正式発表 「だって、あなたの幸せをまもりたいから。」(1/5ページ)

    宗教家の大川隆法氏(60)が設立した宗教団体、幸福の科学グループのなかにある、学生部からアイドルユニットが誕生し、12月から活動を始めることが14日わかった。ユニットは18~19歳の女性6人で構成する「anjewel」(アンジュエル)。関連団体に政党もある新興宗教団体は、なぜアイドル結成に乗り出したのか-。 (昌林龍一) ■王道アイドル 「だって、あなたの幸せを、まもりたいから。」 「みんなの幸福のために戦うアイドル anjewel いま、あなたの元へ、羽ばたきます」 10月25日、幸福の科学グループの18~22歳で構成する学生部から誕生したアイドル、anjewelの運営アカウントがツイッターにアップされ、こんな投稿がされた。 ユニット名に下には「幸福の科学 非公式 学生部アイドル anjewelの運営アカウントです」と書かれている。 画面上部のメンバー写真では、各自のイメージカラーで蛍光

    【アイドル発見】政党に次いで女性6人組アイドルを結成 幸福の科学12月に正式発表 「だって、あなたの幸せをまもりたいから。」(1/5ページ)
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/11/15
    ご尊顔がぼかされてて良く見えないのもまた奥ゆかしい。
  • 柳幸典「ワンダリング・ポジション」 知的で挑発的、変幻自在の30年(1/2ページ)

    世界的に活躍する現代美術家、柳幸典(57)の個展「ワンダリング・ポジション」が、横浜の「BankART Studio NYK」で開催されている。多くの国際美術展に参加し、作品はニューヨーク近代美術館にも収蔵され高い評価を得ている柳。展では、既成概念にとらわれない自由な発想で制作し続けてきた30年に及ぶ活動の軌跡を見ることができる。(渋沢和彦) ◇ 柳幸典の名を世界的にしたのが「ザ・ワールドフラッグ・アント・ファーム」だ。プラスチック・ボックスの中に色砂で万国旗をデザイン。旗は上下左右とチューブで繋(つな)がり、中に放たれた蟻(あり)が砂を崩して自由に動きまわる。時の経過とともに旗の姿は変容していき、どこの国か分からないほど姿を変えてしまう国旗もある。 この作品は、1993年のベネチア・ビエンナーレで新人の登竜門ともなっているアペルト部門に出品され、一躍脚光を浴びることとなった。 「布や紙

    柳幸典「ワンダリング・ポジション」 知的で挑発的、変幻自在の30年(1/2ページ)
  • 台風影響で野菜高騰 冷凍・加工品の活用で対策(1/4ページ)

    8月中旬以降に相次いだ台風の影響で、北海道や東北産を中心に野菜の価格が高騰したまま高止まりしている。タマネギやジャガイモ、ニンジンなどの価格は例年の1・5倍以上。冷凍野菜や加工品を活用して家計への影響を抑えたい。(中井なつみ) ◇ 多くの品目に影響 夏〜秋にかけてはさまざまな種類の野菜の流通量が増え、価格も下がることが一般的。しかし、今年は台風10号など8月に相次いで上陸した台風の影響で値上がりが続いている。 農林水産省が14日に発表した野菜5品目(タマネギ、レタス、トマト、キュウリ、キャベツ)の小売価格調査では、9月5〜7日の全国平均価格が、レタスは前週の約3割高、キュウリが同1割高など高値で推移している。レタスは2週連続、キュウリは4週連続で上昇した。台風の影響により東北地方で収穫が遅れるなどして出荷量が減ったため。タマネギは、8月中旬に価格がピークになってから高止まりし、平年より約4

    台風影響で野菜高騰 冷凍・加工品の活用で対策(1/4ページ)
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/09/28
    こういう記事、はてなでは人気がないな・・・
  • 【東京都知事選】推薦候補の敗北、石原伸晃都連会長「党本部マター。お金も党本部が集めた。責任者は谷垣幹事長だ」

    【東京都知事選】推薦候補の敗北、石原伸晃都連会長「党部マター。お金も党部が集めた。責任者は谷垣幹事長だ」 自民党東京都連会長の石原伸晃経済再生担当相は2日午前の記者会見で、都知事選で党推薦の増田寛也氏が敗北した問題に絡み、「知事選は党部マター。お金も都連でなく党部が集めたのであり、責任者は幹事長だ」と述べた。 都連会長としてのみずからの責任については、「痛感している」としつつ、谷垣禎一幹事長が自転車事故で入院中であることを踏まえ、「(3日の党役員人事後の)新しい体制のみなさんと、まずは話をしなければならない。自民党が組織をあげて推薦をした人がなぜ敗れたか、しっかり総括して、その上で、責任論に真摯(しんし)にお答えしてく」と話した。

    【東京都知事選】推薦候補の敗北、石原伸晃都連会長「党本部マター。お金も党本部が集めた。責任者は谷垣幹事長だ」
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/02
    病人のせいにして逃げるって、構造としてわかりやすすぎ。たとえマスコミ報道と事情は違っているのだとしても、その発言がどう影響するのか事前に考えたりしないのかな。
  • 【東京都知事選】自民、小池百合子氏の除名見送りへ 都知事選「圧勝」で世論の反発警戒

    自民党幹部は1日、東京都知事選で党推薦の増田寛也氏を100万票以上の大差で破った小池百合子氏について、除名など厳しい処分は見送る考えを示した。今後の国と都の関係への影響や世論の反発を警戒したとみられる。 党都連は知事選で、非推薦候補を応援した議員らに除名を含めた処分で臨むと文書で通達。都連会長の石原伸晃経済再生担当相も「小池氏は自民党の人間ではない」と批判していた。 ただ、圧勝した小池氏との敵対は「得策ではない」(党幹部)との声が強まっている。安倍晋三首相は1日の党役員会で「自民党にとって残念な結果になった」とした上で、「4年後の東京五輪・パラリンピック成功のため、今回示された民意をかみしめながら都民と力を合わせて取り組んでいきたい」と述べ、小池氏との連携を示唆した。 ただ、都連内には、党の手続きを踏まずに出馬し、分裂選挙を招いた小池氏への不満が残る。下村博文都連会長代行は1日のテレビ朝日

    【東京都知事選】自民、小池百合子氏の除名見送りへ 都知事選「圧勝」で世論の反発警戒
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/02
    現実的な大人の対応を取ってきた。ただこのしこりは必ず後に残り影響しそう。3年後に小池氏が権力の座から降りる時、自民党が彼女をどう処遇するか見どころ。全盛期の自民党なら受皿となる派閥があったものだけど?
  • 【参院選】小泉進次郎氏の呼びかけに自民選挙カーに上がった若者の1人は野党支持者だった…思わぬハプニング、県連は「構わない」と冷静

    「18歳、19歳の人、上がって」。小泉進次郎氏に促され、与党支持者も野党支持者も選挙カーに上がり、写真を撮るなどした=4日、秋田市のJR秋田駅前(一部画像を処理しています) 選挙権年齢の引き下げで参院選候補者はあの手この手で18歳、19歳にアプローチしているが、4日に自民党農林部会長の小泉進次郎衆院議員が秋田市のJR秋田駅前で街頭演説した際、野党支持の若者が選挙カーに上がるハプニングがあった。 小泉氏は演説の冒頭、聴衆の若者たちに「君たち何歳?」と問い掛け、「18歳、19歳の人、上がって」と促した。応じた6人が選挙カーに上がると、小泉氏は一緒にいた地元衆院議員や県議に降りるよう求め、6人は後ろで演説を聞き、スマートフォンで写真を撮るなどした。 大半が自民党支持者とみられるが、ツイッターで報告した1人のアカウントは野党候補を支持する内容の名前。「自民党には厳しい審判を下さないといけません。野

    【参院選】小泉進次郎氏の呼びかけに自民選挙カーに上がった若者の1人は野党支持者だった…思わぬハプニング、県連は「構わない」と冷静
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/07/15
    壇上に挙げるパフォーマンスは小泉進次郎が今年好んで使っている手法。
  • 【東京都知事選】山口敏夫元労相、出馬表明へ 午後5時から都庁で会見 

    東京都の舛添要一前知事の辞職に伴う都知事選(14日告示、31日投開票)で、山口敏夫元労相(75)が5日、出馬表明することを明らかにした。同日午後5時から都庁で記者会見する。 山口氏は産経新聞の取材に対し、「現状の候補者選びを見ると党利党略ばかりなので恥を忍んで出馬する。不祥事のないシンプルな東京五輪を実現する」と語った。 山口氏は東京協和、安全の旧2信用組合(ともに解散)の乱脈融資事件で背任、詐欺などの罪に問われ、平成18年に懲役3年6月の実刑が確定した。

    【東京都知事選】山口敏夫元労相、出馬表明へ 午後5時から都庁で会見 
  • 【英EU離脱】「爆弾は真っ先に日本に落ちた」 韓国、それでも気になる隣国

    英国の国民投票で欧州連合(EU)離脱派が多数となったことをめぐり、韓国でも経済の先行きについての懸念が多く出ている。そんななかでも気になるのが、日のことだ。「アベノミクスの危機」などと報じられている。 朝鮮日報電子版は「英国が放った『EU離脱』という爆弾は、真っ先に太平洋を越えて日列島に落ちた」とし、円高が日経済に与える打撃の大きさを表現。「安倍晋三首相が4年間にわたり200兆円を費やして作った円安が、たった4時間で『元の木阿弥』となった」と報じた。 同紙はまた、造船や海運業界などの「お先真っ暗」とする嘆きを伝える一方、英国に生産拠点を置く日メーカーより打撃は少ないとの見方もあるとし、現代自動車関係者の声として「トヨタ・ホンダより有利」などと報じた。 また中央日報(同)も、「日は金融緩和、財政拡大などを前面に出したアベノミクスを施行中だ」とし、「ブレグジットで円が急騰し、アベノミ

    【英EU離脱】「爆弾は真っ先に日本に落ちた」 韓国、それでも気になる隣国
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/06/26
    さすが産経(笑)中韓のネタが気になって仕方ないというか、、、
  • 中国軍がインド北東部に侵入 領有権主張、日米との連携強化に反発か

    【ニューデリー=岩田智雄】インドと中国が領有権を争い、インドの実効支配下にある印北東部アルナチャルプラデシュ州に今月9日、中国人民解放軍が侵入していたことが分かった。印国防省当局者が15日、産経新聞に明らかにした。中国は、インドが日米両国と安全保障で連携を強めていることに反発し、軍事的圧力をかけた可能性がある。 中国兵約250人は、州西部の東カメン地区に侵入し、約3時間滞在した。中国兵は3月にも、中印とパキスタンが領有権を主張するカシミール地方でインドの実効支配地域に侵入し、インド軍とにらみ合いになっていた。アルナチャルプラデシュ州への侵入は、最近約3年間、ほとんど確認されていなかったという。 9日は、中国海軍が艦船を尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の接続水域で航行させた時期と重なる。インドは10日から日近海で、日米とともに海上共同訓練「マラバール」に参加していた。訓練は米印が実施してきたが

    中国軍がインド北東部に侵入 領有権主張、日米との連携強化に反発か
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/06/16
    ASEAN、インド、日本と3正面作戦みたいになってるけど、末端の軍部の暴走か偶発的な事象だったんじゃないのかな。こんな局地で中央の統制が100%取れるはずもないし。
  • 英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは…(1/2ページ)

    ロンドンの中心部、金融会社ブルームバーグの新社屋建設現場で、古代ローマ時代の木製の手書き板405枚が見つかった。中には「借用書」も含まれているという。動画で紹介。 ロンドンで、2012~14年にかけて発掘された古代ローマ時代の「手書き板」の詳細が発表された。解読の結果、なかには「借用書」も含まれていたという。 405枚の木製の手書き板が見つかったのはロンドンの中心部で、金融会社ブルームバーグの新社屋の建設現場に近い場所だった(ローマ時代に築かれた「ロンディニウム」の中心部は、現在のシティ・オブ・ロンドンに当たる地域。なお、ロンディニウムとは先住民族ケルト族の言葉で「沼地の砦」を意味していた)。 ある1枚には、西暦57年1月8日という日付が書かれていた。別の板の日付は西暦43年ころで、これは古代ローマ人が英国の地域を支配した最初期の時期にあたる。 さらに別の板には、ロンドンに関する最も古い記

    英国で発見、古代ローマ時代のメモ帳 「西暦57年1月8日」という日付に書かれていたこととは…(1/2ページ)
  • 【産経抄】実は米国はずっと外交をしてこなかった 5月28日(1/2ページ)

    先進7カ国(G7)首脳の伊勢神宮来訪を見ようと26日、内宮前の沿道に立った。フランス、欧州連合(EU)、カナダ…と各首脳らがほぼ等間隔で到着する中、最後にざっと10分は遅れてきたのが米国のオバマ大統領だった。ホストの安倍晋三首相も控室で待機していた首脳らも、さぞや気をもんだことだろう。 ▼米国は外国でもひたすらマイペースである。平成20年6月に京都迎賓館で当時の高村正彦外相とライス米国務長官の会談を取材した際には、こんな体験をした。日側が決めた取材地点にいた小欄ら記者団に対し、米側警護者がその場でいきなりロープ位置を後退させて遠ざけた。 ▼「実は米国はずっと外交をしてこなかった」。オバマ氏の就任直前には、外務省幹部がこう語るのを聞いた。米国は何もしなくても、諸外国が勝手に米国の政策や思惑を知ろうと動き、その意向をおもんばかるので外交的努力は必要なかったという意味である。 ▼米国は自信家で

    【産経抄】実は米国はずっと外交をしてこなかった 5月28日(1/2ページ)
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/05/28
    確かにジャイアンならではの大雑把さから、戦術ベースでは失点を重ねていたのかもしれない。でも、戦略レベルでは、「腕力」に物を言わせ概ね主張を通してきている。謝罪はするが地位協定改定には絶対応じないとか。
  • おおさか維新が乙武氏に出馬打診 本人固辞、自民見送り後(1/2ページ) - 産経ニュース

    おおさか維新の会が4月、「五体不満足」の著者で作家の乙武洋匡氏(40)に夏の参院選東京選挙区(改選数6)での出馬を打診し、固辞されていたことが2日、同党関係者への取材で分かった。自民党も乙武氏の擁立を検討したが、週刊新潮で不倫問題を報じられ見送りを決めた経緯がある。おおさか維新の働き掛けはその後だった。 党関係者によると、大阪拠とするおおさか維新は参院選での党勢拡大を狙い、首都圏に擁立する目玉候補を模索。「乙武氏は知名度が高く、比例票の上積みも見込める」(同党幹部)として出馬を打診した。 党内では乙武氏を擁立すれば、かえって世論の反発を招きかねないと懸念する声もあったが、松井一郎代表らが「不倫問題で、これまでの活動や実績が否定されたわけではない」と判断した。周辺によると、乙武氏はおおさか維新に対し「出馬は考えられない」と4月中に返答したという。

    おおさか維新が乙武氏に出馬打診 本人固辞、自民見送り後(1/2ページ) - 産経ニュース
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/05/04
    これで出馬するのはバランス感を欠いてるし、大安売りっぽい感じになっちゃう。今は雌伏の時でしょう。
  • 「2人出産が仕事より価値」発言全文 学校HPに一時掲載 校長「誤解招かないよう掲載」(2/2ページ)

    「女性が子供を2人以上産み、育て上げると、無料で国立大学の望む学部に能力に応じて入学し、卒業できる権利を与えたらよい」と言った人がいますが、私も賛成です。子育てのあと大学で学び、医師や弁護士、学校の先生、看護師などの専門職に就けばよいのです。子育ては、それほど価値のあることなのです。 もし、体の具合で、子供に恵まれない人、結婚しない人も、親に恵まれない子供を里親になって育てることはできます。 次に男子の人も特によく聴いてください。子育ては、必ず夫婦で助け合いながらするものです。女性だけの仕事ではありません。 人として育ててもらった以上、何らかの形で子育てをすることが、親に対する恩返しです。 子育てをしたらそれで終わりではありません。その後、勉強をいつでも再開できるよう、中学生の間にしっかり勉強しておくことです。少子化を防ぐことは、日の未来を左右します。 やっぱり結論は、「今しっかり勉強し

    「2人出産が仕事より価値」発言全文 学校HPに一時掲載 校長「誤解招かないよう掲載」(2/2ページ)
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/03/22
    “「女性が子供を2人以上産み、育て上げると、無料で国立大学の望む学部に能力に応じて入学し、卒業できる権利を与えたらよい」確かにそれくらいの優遇策がないと出生率は2.0以上には上がらない。校長先生無念だね。
  • 「民進党のイメージ悪くなる!」 民主・維新の新党名候補に台湾の議員が不快感

    民主党と維新の党が結成する新党名の有力候補に「民進党」が挙がっていることについて、台湾の民主進歩党(民進党)関係者が「イメージが悪くなる」と不快感を示していたことが11日、わかった。 自民党中堅議員によると、千葉県内のイベントに参加するため来日中の民進党の議員と10日、都内で会談した際、「せっかく政権交代を果たすのに、日の民主党が民進党に変わったらわれわれのイメージが悪くなる。やめてほしい」と語ったという。

    「民進党のイメージ悪くなる!」 民主・維新の新党名候補に台湾の議員が不快感
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/03/12
    ワロタ。たしかに二番煎じだな。立憲なんたらというのはちょっと戦前的な雰囲気もあるので、もう一回ゼロベースで考え直して欲しい。
  • 【正論】「欲ない、夢ない、やる気ない」……現代日本の最大の危機はこの「3Y」にある 作家・堺屋太一(1/5ページ)

    《「身近な願い」ばかり》 今年2月、奈良県御所市名柄に世界初の郵便庭園が開かれた。 明治初年から昭和までの時代を象徴する郵便切手を大きく拡大、透明な衝立(ついたて)に並べて野外に展示する。これが設けられる「郵便名柄館」の体は、100年ほど前に開設された木造洋館の旧郵便局を再生した産業遺産である。 昨年8月には、ここをあて名として「はがきの名文コンクール」が行われた。テーマは「ひと言の願い」、地元にある一言主神社にちなんだものだ。 これには全国から3万9500余通、5歳から101歳までの人々が応募してくれた。 ところが、応募された「ひと言の願い」はすべて内向き。最も多かったのは「死んだおじいちゃんおばあちゃんに会いたい」の類、次いで「家族の病気を治してください」や「平和な暮らしが続けられますように」である。 そこには将来展望を語り、明日への希望に夢膨らませる類のものはなかった。 「将来はサ

    【正論】「欲ない、夢ない、やる気ない」……現代日本の最大の危機はこの「3Y」にある 作家・堺屋太一(1/5ページ)
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/03/03
    何かツッコミどころが多すぎてどうコメントしたらいいのか。大丈夫、なるようにしかならんから、、、
  • 「義理チョコ」より「本命」「自分用」? バレンタイン商戦始まる - 産経ニュース

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/09
    バレンタインデーが土曜日だから、売上確保のため顧客ターゲットやニーズ掘り起こしに懸命