学術に関するhit-and-runのブックマーク (57)

  • 木村龍治氏再録 - 我が九条

    科学的認識とは何か、ということに関して、非常に良い文章。一昨年の10月26日のエントリ「国語の問題文のクリッピング - 我が九条」で取り上げているのだが、今日授業で扱ったので再録。 ユリ・ゲラー来日時に出演者の一人が発言する。 いままでの自然科学は、何でも疑うことを前提に議論を進めてきた。しかし、疑ってばかりいては、新しい発見は生まれない。自然科学の原点は、先入観をもたず、現前で起こったことを素直に事実として認めて、そこからスタートすることである。スプーンが曲がったのは疑いもない事実なのだから、それを前提として議論を始めようではないか。 これに対する東京工業大学の桶谷繁夫という金属学の専門家は真っ向から反対の意見を唱える。 指でこするだけでは鉄は曲がらない。タネはわからないが、奇術に決まっている。 それに対し著者の木村龍治氏は桶谷氏の議論に説得力を感じる。 自然科学は、宗教的な信念ではなく

    木村龍治氏再録 - 我が九条
  • 「ありえない」論法と否定論存続の背景 - Apeman’s diary

    (1) 最初に、なにをもって「南京事件否定論」と呼んでいるのか、「歴史修正主義」と呼んでいるのかを再確認しておきましょう。南京事件否定論を巡る議論に馴染みのない方がこの数日おいでになっている可能性が高いので。 「否定論」「修正主義」と私が呼ぶ第一の基準は、犠牲者数推定の数ではありません(結果的には数がメルクマールになりますが)。犠牲者数推定を行なう手法、そしてなによりその目的が基準です。例えば秦郁彦の『南京事件』(中公新書)では、当時(1986年刊行)入手可能だった「日軍の公的記録を個別に割引せず、そのまま積みあげてみた」結果として、「捕らわれて殺害された中国兵の推計」を3万人としています。笠原説との違いは「捕われて殺害された」ケースに限定するかどうかによるところが大きく、捕虜の殺害についてあれこれ正当化し割り引くことはしていません*1。また民間人の犠牲についての中国側の主張に対しても次

    「ありえない」論法と否定論存続の背景 - Apeman’s diary
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/01/08
    非常に真摯な、重い呼びかけ
  • 正しさから自由になるべきだと思う - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 医療過誤訴訟なんかでの決まり文句「真実が知りたい」にまつわるお話。 昨日盛り上がっていた南京大虐殺周辺のお話で、誰かが 「決議や謝罪要求の有無に関係なく、歴史的事実は存在する」とコメントしていた。 けっこう驚いた。個人的にはもはや、「事実である」ということと、 その解釈が広く受け入れられているということとは、全く別ものだと考えてたから。 「事実である」ことに何かの力を感じている人と、 事実に対する解釈は、市場により決定されると考える人とがいて、 両者はたぶん、議論が成立しない。お互い争っても、議論のレイヤが全く違うから、 話が噛み合わない。 たとえ話 ホエールウォッチングをするために、何人もの人達が船に乗って、海面を見ながらクジラを待つ。 観

    hit-and-run
    hit-and-run 2008/01/06
    あ、僕のはてブがきっかけか。こういう問いは歴史学の入門書に必ず書いてありますね。そして、それを知らないポストモダン思想家が繰り返し歴史学批判に用いる。
  • 『2008年年頭の辞』

    獄長日記 史資料批判は人任せ。 思いつくまま綴ります。 ご利用は、用法・要領を守って正しくお使い下さい。 尚、商業利用についてはご遠慮願います。 ※2007.3.21 dreamtale日記から獄長日記に改名。( ´H`)y-~~ 皆様あけましておめでとうございます。 昨年を振り返ってみると、東学党の乱に始まり、朝鮮人強制連行関係、土地調査事業、関東大震災、笞刑と、非常に地味なエントリーの連続でしたね・・・。 2006年から引き続いてやった東学党の乱以外は、基的に法規メインだったのが地味になった理由。 誰か、全条文も挙げて年代順に整理しておいてくれれば、俺が楽できたのに。(笑) つうか、東学党の乱だけで1/3年以上やってたんだねぇ・・・。 内容的には、大臣間で援兵は受けない事に決まったにも係わらず、東学党にビビッて勝手に清国に援兵頼む閔泳駿と高宗。 済物浦条約と高平臨時代理公使の知照によ

    『2008年年頭の辞』
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/01/05
    この言葉は覚えておこう>今までの近代史家って、何やってんだ?と。
  • 『中学生では分からない差分の話 - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『中学生では分からない差分の話 - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/01/04
    つづき。カーは歴史家が取り上げないと歴史的事実にならないと言ったか。実際には歴史的事実は歴史家・政治家の関心とは無関係にすでに起こっている。名もなき「よくある事件」も発見されるのを待っているかも。
  • 中学生では分からない差分の話 - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://fromdusktildawn.g.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080104/1199397671 「自分が見たことがないものは存在しない」病って何病だろ。大二病? まあ誠実にやります。 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20060228 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20041022 このへんも読んでね。 言うまでもなく、80年代におけるドイツ歴史家論争はホロコーストの有無が問題になったわけでは無く、まさに「差分」の話、つまり、ホロコーストは歴史的に固有な事件であったか、20世紀におけるジェノサイドのひとつに過ぎなかったか、ということでありました。ここで重要なのは、歴史の相対化に対する批判が相対化それ自体に対してではなく、相対化のザッハリヒな内容に対して行われたということです。たとえば

    中学生では分からない差分の話 - 過ぎ去ろうとしない過去
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/01/04
    from~はまさに「戦争中によくある~」の例として満州におけるソ連兵などを挙げてるんだが、なぜそれなのか。その「差分」は何なんなのか自らは明らかにしてない。
  • できるもんならやってみてくれ! - Apeman’s diary

    http://fromdusktildawn.g.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080103/1199312777 ポイントは、たとえ南京事件がなかったとしても、 「南京事件はあった」ことにすること自体は、 とても簡単だということ。 そもそも、レイプも虐殺も皆無の戦争なんてほとんどないんだから、 よくある戦争中のレイプや虐殺に「南京事件」というラベルを 貼れば、はい、一丁、南京事件のできあがり!なわけです。 この意味で、「歴史的事実」などいくらでも捏造できるし、 それを立証することなど簡単だ。 やってもらおうじゃないか。お題は「日露戦争において日軍はロシア軍の捕虜を万の単位で虐殺した」か「アジア・太平洋戦争において、アメリカ軍は国内の収容所に収容した日軍捕虜を組織的に多数殺害した」のどちらか、でどうかな? で、それを日露の、あるいは日米の近現代史家に納得

    できるもんならやってみてくれ! - Apeman’s diary
  • 「歴史修正主義の人達は本気だった」と思うようになった1年 - opeblo

    あけましておめでとうございます。 反歴史修正主義の流れがブレイクした2007年 - ノーモアのコメント録 2007年自滅の年 - bat99のブログ 僕も、昨年は歴史修正主義の人達が敗北続きだった1年だったと思いますが、何故敗北するかと言えば、海外であったり、あるいは裁判所であったり、彼らの内向きの論理が通用しない、負ける場所で戦っているからという理由に尽きると思うんですよね。だから、頼まれもしないのに何故The Factsの様にわざわざ討って出て自滅するのかが、当に不思議でした。 僕がブログを始めた頃は、否定論を主張する方々は、人はそうではないと分かっているけれど、その様な「気持ちいい」記事を求める読者のために、敢えてその様な主張をしている、ある程度確信犯で言っている部分もあるのかなと思っていたのですが、特に世界公開に意気盛んな「南京の真実」の件だったり、The Factsの件を見る

    「歴史修正主義の人達は本気だった」と思うようになった1年 - opeblo
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/01/03
    彼らはいつまで「失敗したのは中国の情報工作のせい」と思い続けるんでしょうか。もはやMMR的。
  • 正しい意見を間違っているかのように印象づけるテクニック - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    正しい意見を間違っているかのように印象づけるテクニック - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/01/03
    稚拙な議論のすりかえ。誰もそんな話してない。決議や謝罪要求の有無に関係なく、歴史的事実は存在する。 ソ連兵によるレイプに「特有に存在する悪質性」がなかったら論じるべきでないのか?
  • なにが歴史修正主義の問題なのかが未だに知られてない件 - 思いて学ばざれば

    ちょっと気になったブクマ※。 【▼CLick for Anti War】はてなブックマーク 2008年01月01日 thir 俺は南京も沖縄も実際に起こったことだと思っているが、違う意見を持った人間を「厨」呼ばわりしてdisるエントリを読む気にはならない。 clawさんのブログはよく見てるけど、かれが厨と呼ぶのは「意見が違うから」ではないよ。南京厨の活動が問題なのは意見が間違っていることではなく、議論そのものの破壊を企図してるからなんだけど、外野からしか見てないとそういう印象を抱いてしまうのはいたしかたないかも。 そして、実は、そういう印象(対立する意見のもの同士が争ってる)を振りまくことが南京厨の活動目的の一つだったりする。id:thirさんはまんまと一方の当事者の誘導に籠絡されてしまってるように見える。 (同上) 2008年01月01日 rihaku2007 歴史  結論。歴史修正主義

    なにが歴史修正主義の問題なのかが未だに知られてない件 - 思いて学ばざれば
    hit-and-run
    hit-and-run 2008/01/02
    「実は、そういう印象(対立する意見のもの同士が争ってる)を振りまくことが南京厨の活動目的の一つだったりする」同意。これをイデオロギーの対立だと見なす人が「自分は中立」として登場する(北村稔とかな)
  • 大人の度量 - シートン俗物記

    前エントリーに対して、ズレータさんより頂いたコメントに考えさせられた。 博士、大変です。 http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20071030/1193733113 ズレータ レスありがとうございます。 確かに社会経験の浅い二十歳そこそこの若者が「無職を覚悟している」とか「死も覚悟している」というのは軽く聞こえますね。 しかし、人がどれほどの覚悟をしているのか、結局他人にはわからないものです。 そして、私たちも若いころは自分の考えを披露するたび年長者に「甘い!」と一蹴されたもんじゃなかったでしょうか。その指摘が当たっていたのかどうかは別にして、そんな忠告には耳を傾けなかったものです。若者はいつだって「夢さえあれば生きていける」なんて思うもんですよね。 ですから、おそらく博士に進学することの恐ろしさをいかに吹き込んでも彼らを説得することは難しいでしょう。 一方、構

    hit-and-run
    hit-and-run 2007/11/02
    モラトリアムを許さない社会
  • http://www.asahi.com/science/update/1029/TKY200710290036.html

    hit-and-run
    hit-and-run 2007/10/31
    今回見つからなかったらあと100年生きてたかも。っていうか、この貝はほっとけば死なないのか? んなバカな。
  • 博士、大変です。 - シートン俗物記

    人並みの人生も幸福も期待しない世界に踏み込んだ先達として一言 元より「博士後期に進む」って決めた時点で人並の人生も幸福も期待なんかしてない http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20071027/1193520052 自分が入ったのは旧文部省が“博士倍増”を唱うちょっと前だったが、博士倍増のちょっと後から、教官の任期延長が二回にわたって行われた。しかも国公立大学が助手を取らない方向に進んだために結構厳しい状態となった。(自分は抜け出した後だったが)とどめはやはり独法化だろう。 つまり、二階に上がれ、と言われて梯子を掛けて上がった後に梯子を蹴倒された、状態だったわけで、「覚悟が足りない」と言われりゃそれまでだろう。でも、行き場を失った博士がゴロゴロしているのは、必ずしも彼等の自己責任だけに帰着できるわけでもない。 企業サイドの博士に対する態度に関しては別にエントリーを

    博士、大変です。 - シートン俗物記
    hit-and-run
    hit-and-run 2007/10/31
    生活のためのバイトで練習が1時間しかできない日本代表クラスのスポーツ選手も多いです。この種の職業は「やりたいことのために他を犠牲にする」覚悟じゃなくて「やりたいこともできなくなる」ことを覚悟すべきかも
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000062-san-soci

    hit-and-run
    hit-and-run 2007/10/30
    遊興費っていうか、そのまま生活費に当ててる人が多いんじゃないかな?つまり奨学金がなければ生活できない人が多いのでは?(推測)
  • 元より「博士後期に進む」って決めた時点で人並の人生も幸福も期待なんかしてない - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    なんか、はてブで最近ポスドクとか博士号取得者のその後の悲惨な末路の話が色々なところで聞かれるが・・・ 大学は、なぜ大学院生を増やしたいのか : 5号館を出て http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=6690 高学歴ワーキングプア - を償うにをもってせよ http://d.hatena.ne.jp/Mr_Rancelot/20071027/p1 これはあれか、俺は読んでないけど「高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書)」っての影響とかあるのか、やっぱ。 min2-flyは今は学部生で、来年から博士前期に進学が決まっていて(卒業できれば)、かつ将来的には博士後期まで進みたい研究者志望なわけですが。 なんつーか、上のエントリのどれを読んでもいまいちピンと来なかった。 あれですか。 昔は

    元より「博士後期に進む」って決めた時点で人並の人生も幸福も期待なんかしてない - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    hit-and-run
    hit-and-run 2007/10/28
    でも学位をとるまでは定職にもつかず、授業料も払うって大変だろうね。奨学金だけでまかなえるのかな。
  • 思いつき - 美徳の不幸 part 2

    D_Amonさんのエントリを見て、思わずブックマークしてしまったのだけど(後半が急に「やらないか」になっていて笑った)、大体「自称中道(中立)」の人って、偏っているよね。ブックマークにも書いたけど、自分の偏りを自覚しているからこそ「自分は中道である」と言明して自分の意見を呑んでもらおうとしているわけだ。まあ、戦略としてはありだろうけど。 「僕(私)は普通ですから」という奴は変わっていて「僕(私)って変わってるって良く言われて」とか言っている奴が大体面白くないことを思い出しますよね(自称変わり者は、その「世間からちょっとずれた感じ」が、その他の「自称変わり者」とお互いそっくりなところが笑えるわけだが)。 と言うわけで、学者でも「僕は中立です」とか「僕は別に偏見を持っていない」とか「論理的な思考実験として考えているだけです」とかいう奴は信用しない方が良いですよ。ロクなのがいないから。

    思いつき - 美徳の不幸 part 2
    hit-and-run
    hit-and-run 2007/10/28
    >と言うわけで、学者でも「僕は中立です」とか「僕は別に偏見を持っていない」とか「論理的な思考実験として考えているだけです」とかいう奴は信用しない方が良いですよ。ロクなのがいないから。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000966-san-soci