タグ

2016年9月7日のブックマーク (8件)

  • 長女(6才)に「今日はパパとねてね」といって、「いやだ」といわれたときのはなし - リンゴ日和。

    2016 - 09 - 07 長女(6才)に「今日はパパとねてね」といって、「いやだ」といわれたときのはなし 育児日記 夏休みの終わりごろのことです。「今日はパパとねてね」と長女(6才)にいうと、毎度のことなのですが「いやだ」といわれました。ふだん私がねかしつけをしているので、たまにはパパとねて欲しいのです。 それで、どうにかパパとねてもらおうと「少し前に、パパのことおまめいっこぶんだーいすきって、いってたよねー」というような会話をしました。 大好きなパパと今日はねようね、という方向へなんとか持っていきたかったのです。 すると「おまめさんいっこぶんて、きらいといっていい好きのレベルだもん!」と長女に反論されてしまいました。 すると、大人しくしていた夫が立ち上がりました。 「ちょっと! そういう会話は俺のいないところでしてくれる?」 夫はいつでも受け入れる準備ができているのに、その布団になか

    長女(6才)に「今日はパパとねてね」といって、「いやだ」といわれたときのはなし - リンゴ日和。
    hitamu
    hitamu 2016/09/07
    それまで存在を感じてなかったのに、いきなりぐわっときました(;'∀')/id:oktnzm さん>平日はほぼ会えないですね(;'∀')
  • 2週間限定や季節メニュー勢揃い コメダ珈琲の食レポ一挙公開 - 不思議の国のアラモード

    コメダ珈琲店の総集編記事パート2 コメダ大好き。 枕言葉のように毎回書いています。 新メニューや期間限定メニューが発売。 新商品が発売してからのレポの早さにも定評があると思います。 そんな大好きなコメダ珈琲店の総集編記事を今回はお送りします。 まず最初に余談話というか事の経緯。 経緯というか結構前からコメダ珈琲総集編をもう1度書きたいと思ってました。 前回が2015年7月でここから結構な数をレポしてますからね。 ちなみに前回の総集編記事がこちら。 一度はべたいコメダ珈琲店のレポ20記事おいしく振り返り。 すごく多くの人に読んでもらうことができました。 はてなブックマークやPocketにもたくさん入れていただきありがとうございます。 この記事が終わってからのコメダレポを数えたら全部で18記事。 そろそろ頃合いとしてもいいと思いました。 そしてもう1つの経緯があります。 今日の記事を

    2週間限定や季節メニュー勢揃い コメダ珈琲の食レポ一挙公開 - 不思議の国のアラモード
    hitamu
    hitamu 2016/09/07
    コメダ好き
  • 1歳児はガールフレンドのように - パパパッとパパ

    2016 - 09 - 07 1歳児はガールフレンドのように 1歳児 1歳児-7・8・9ヶ月 息子、1歳9ヶ月。 パパは毎日振り回されっぱなしです。 毎日毎日クタクタヘトヘトになるまで付き合わされていますが、でも息子の満面の笑みを見ると何だか嬉しくなります。付き合ってよかったな、と。 そういえばこの疲労感と満足感は昔にどこかで経験したことがあるな、と気付きました。 そうです、ガールフレンドとのデートです。 毎度毎度振り回されてヘトヘトになるけど、なぜだか毎回何となく充実していたデート。彼女も満足そうな顔していたな(多分)。そんな遠い記憶がよみがえってきました。 そこで、今回はあの頃を思い出し、1歳児をパパの虜にするとっておきをご紹介します。 聞き上手になれ ガールフレンドと1歳児は世間話が大好きです。また何を言っているかいまいち分からないところもそっくりです。 でも例え意味が分からなくても

    1歳児はガールフレンドのように - パパパッとパパ
    hitamu
    hitamu 2016/09/07
    小さい子はみんなショートヘアーだからガールフレンドっぽい感じするかも
  • AI(人工知能)を使ってクレジットカードの不正利用を防ぐ試みを、三井住友フィナンシャルグループが2017年にも開始するようです。 - クレジットカードの読みもの

    AI人工知能)を利用してクレジットカードの不正利用を防ぐ試みを、三井住友フィナンシャルグループがGoogle技術を利用して2017年にも開始するようです。 日経新聞が報じました。 カード不正使用、AIで検知 三井住友FG :日経済新聞 三井住友フィナンシャルグループは傘下の銀行やカード会社の金融サービスに人工知能(AI)を活用する。クレジットカードの不正使用のチェックや為替取引の売買判断などに生かすことを想定している。米グーグル技術を使ってそれぞれの業務に適した独自のAIをつくりこみ、来年度の実用化をめざす。 人工知能によるカード不正検知について: すでに不正検知システムはあるものの: 人工知能なら学習してくれる: 追記:不正検知の精度が劇的に向上 参考リンク: 人工知能によるカード不正検知について: すでに不正検知システムはあるものの: 『えっ?今まで不正検知システムとかなかった

    AI(人工知能)を使ってクレジットカードの不正利用を防ぐ試みを、三井住友フィナンシャルグループが2017年にも開始するようです。 - クレジットカードの読みもの
    hitamu
    hitamu 2016/09/07
    何でもAIになりますね。8月、233万アクセスおめでとうございます(*^^*)
  • 【4コマ漫画】魚のあり得ないような生き様と、自分を重ねてみた(2011年) - 父さん がんばる。

    大学で海洋生物学を学んだ父さん。 ゆえに、魚に関する薀蓄(うんちく)を 口にすることがたまにある。 (2011年10月3日公開) ちょっと意地悪なクイズでした。日の水産業を支えている最も大事な港が、成田空港だったとは。セネガル産のタコ・・・いまいちピンときません。 漁業をとりまく生物学的、国際社会的な現状を考えると、輸入に頼らざるを得ないことは仕方ないのですが、できれば魚介類も産地や旬を感じ、海や漁師さんに感謝しながら味わいたいものです。 (2011年10月15日公開) 下品なオチでごめんなさい・・・。 サンマには胃がありません。このような魚を無胃魚(むいぎょ)と呼び、サンマのほかにコイやキンギョなどが該当します。 (2011年11月24日公開) この話は、フィクションです(笑) 出会いの少ない深海で、確実に子孫を残すため、非常に理にかなったチョウチンアンコウの仲間の繁殖戦略。私たち人類

    【4コマ漫画】魚のあり得ないような生き様と、自分を重ねてみた(2011年) - 父さん がんばる。
    hitamu
    hitamu 2016/09/07
    掃除姿が悲哀を感じながらも、ステキだ・・・
  • ハーバード式長生きスープは最強の野菜スープ!?味付け無しで本当に美味しいの? - ゆきのココだけの話

    「ハーバード式長生きスープ」こと 「ハーバード大学式野菜スープ」を、 べたことありますか? サタデープラス(9月10日8時~)の 世界的名医の健康法2016夏という特集の中で、 ハーバード式長生きスープが紹介されます。 ※番組の放送内容を元に、 作り方・べ方を追記しました(9月10日) 私はまだべたことも、 作ったこともありませんが、 最強の野菜スープだと聞いて興味津々! 調味料を全く使わずに作るものなので、 何となく味が心配なのですが、 野菜の甘みを感じて美味しいらしいのです。 しかも生活習慣病の予防に最適と聞けば、 健康オタクの血が騒いで仕方がない! 作り方も簡単すぎるのですが・・・。 ※9月9日作ってみたので感想を追記しました。 ハーバード式長生きスープの作り方 ハーバード大学式野菜スープの作り方を、 レタスクラブのレシピで見つけました。 www.lettuceclub.net

    ハーバード式長生きスープは最強の野菜スープ!?味付け無しで本当に美味しいの? - ゆきのココだけの話
    hitamu
    hitamu 2016/09/07
    作り置きでもいけそう
  • そこそこ大きいモノを失くしてあとで出てきた話二題 - 🍉しいたげられたしいたけ

    今回は「愛されブロガー」こと ✩←ヒトデ (id:hitode99)さんのエントリーを勝手にマクラに使わせてもらいます。「月間100万PV」ってすごいよね。桁が違う。でも何となくわかる気がする。二十代も半ばの男を形容する言葉じゃないけど、なんかいつも読んでて可愛いのだ。だからこそ「愛されブロガー」の異名をとるのだろう。 www.hitode-festival.com ネックレスを失くして、お友だちから「それは身代わりになってくれたんだ」と慰められたという話だ。 いい話だとは思うけど、私はしょっちゅう物を失くしているから、その段でいくと何度死んだことになるかわからない。いやそれだけいろんなものに身代わりをしてもらって、やっとこさ生き延びてるということなのか? スポンサーリンク ときに、「どうやったらこんな大きい物を失くすんだ?」と自分でも不思議に思うような物を失くすことがある。外に持って出た

    そこそこ大きいモノを失くしてあとで出てきた話二題 - 🍉しいたげられたしいたけ
    hitamu
    hitamu 2016/09/07
    みつかってよかったですね。私はスマホをよく家の中でなくします。
  • 何でも日記:八つ当たり的な記事 - 何かのヒント

    このブログはいつの間にか700回を過ぎて、過ぎたからといって何がどうなるという訳でもなく、更新ペースはますます不定期になってきて、書く方も読む方もその方が気楽でよろしい。 いわば弱小ブログなりに成熟期を迎えた訳で、たまに「毎日更新を義務付けています!でも正直なところ書く題材がなくてしんどいです」などと書いているブログを読むと「まだまだ青いのう」と、すっかりお爺さんのような目線で眺めている自分に気づいたりもする。 以前は「役に立つ記事」「面白い記事」を書くように心がけていたものの、よくよく考えてみると役に立つかどうか、面白いかどうかは人によってかなりバラバラなので、下手な努力をするよりも、やはり好き勝手に書くか、どこにも需要がないようなギリギリの線でニッチな記事を書くことを意識した方がよいと考えるようになった。 また、他人の悪口を書くのはよくないと思っていたが、たまには八つ当たり的に暴発する

    何でも日記:八つ当たり的な記事 - 何かのヒント
    hitamu
    hitamu 2016/09/07
    この文体真似してみたい