hitokneeのブックマーク (13)

  • 宗教改革から500年後のドイツ、ロボット牧師 「BlessU-2」登場(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今から500年前の1517年にルターはローマ教会に抗議し、ヴィッテンベルク市の教会で95ヶ条の論題をぶつけた。これが、一般に宗教改革の始まりと言われている。宗教改革から今年で500年だが、そのヴィッテンベルク市で「BlessU-2」と名付けられたロボット牧師が登場した。ドイツ福音主義協会に加盟するヘッセン・ナッサウ福音主義教会が開発。 「街の人よりも教会内部の方が批判的」ロボットの胸にあるタッチパネルを操作すると福音の言葉を述べる。ドイツ語だけでなく英語、フランス語、スペイン語、ポーランド語に対応し、男女の声の選択も可能。またロボット牧師は両腕を上げて祈り、手から光線が発せられる。ロボット牧師が唱えた祈りの内容がプリントアウトされて、持ち帰ることができる。 開発を担当したヘッセン・ナッサウ福音主義教会のStephan Krebs氏は「人間が必要な時に、ロボットが祝福できるかどうか考えてほし

    宗教改革から500年後のドイツ、ロボット牧師 「BlessU-2」登場(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 学力の新観点「思考コード」を知っていますか?(おおたとしまさ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    知識とは何か? 思考力とは何か?知識の詰め込みだけではダメ。思考力を鍛えなければいけない。誰もが口をそろえる。ときに知識とは何か、思考力とは何か。私たちはそれすら明確に説明できないことに気付く。しかしそれでは知識の詰め込みを否定することもできなければ、思考力を育てる教育を設計することもできない。 知識や思考力という概念に何らかの枠組みを与える試みは、過去に数多くなされてきた。有名なのは1956年にB.S.ブルームらが開発した「教育目標分類学(通称ブルーム・タキソノミー)」である。もともとは大学の試験問題を作成・評価するに当たって、関係者の共通言語をつくり認識をそろえる目的であったが、それが教育目標を示すのにも活用されるようになった。 <ブルームの教育目標分類学(認知領域)> (1)知識=情報や概念を想起する (2)理解=伝えられたことがわかり、素材や観念を利用できる (3)応用=情報や概念

    学力の新観点「思考コード」を知っていますか?(おおたとしまさ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hitoknee
    hitoknee 2017/06/17
    思考
  • ヴィルヌーヴ、コッポラ監督選 21世紀ベスト映画 - webDICE

    左より『光のノスタルジア』『ノーカントリー』『フレンチアルプスで起きたこと』 アメリカの「ニューヨーク・タイムズ」紙の企画で、ドゥニ・ヴィルヌーヴ、ソフィア・コッポラ、アレックス・ギブニー、アントワーン・フークア、ポール・フェイグ、ブレット・ラトナーという6名の監督が選ぶ「21世紀のフェイバリット映画」が6月9日に発表された。それぞれの監督が、2000年以後に公開されたお気に入りの映画についてコメントを寄せている。 現在『メッセージ』が公開中のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督は、2007年に公開された『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』(ポール・トーマス・アンダーソン監督)『ノーカントリー』(ジョエル&イーサン・コーエン監督)の2作を「公開当時から現在まで影響を受け続けている」と明かしている。 『The Beguiled』(今冬日公開)で第70回カンヌ国際映画祭の監督賞を受賞したソフィア・コッポラ監

    ヴィルヌーヴ、コッポラ監督選 21世紀ベスト映画 - webDICE
  • AIで仕事はなくならない ―― なぜか過剰被害妄想の日本の本当の危機

    ヤフーのチーフストラテジーオフィサー(CSO)の安宅和人氏。イェール大学で脳神経科学の学位を取得し、データサイエンティスト協会の理事(兼 スキル委員長)を務める。 BUSINESS INSIDER JAPAN 「今の機械学習ベースの人工知能AI)には、そもそもあまり語られていない『不都合な真実』があるんです」。そう話すのはヤフーのチーフストラテジーオフィサー(CSO)安宅和人氏。今、AIが語られる時に必ず出る文脈が「AIはどこまで人間の仕事を奪うのか」という点だが、安宅氏は 「AI vs 人間のように語ること自体、そもそも間違い。業務の何かが自動化されることは大量に起こるが、大半の人間の仕事がまるごと消えることは起きない。むしろ新しい仕事が色々増える可能性が高い」と話す。 そもそも「不都合な真実」とは何か。 安宅氏は日ではAIに関する認識が大きく「ずれている」と指摘する。万能のように思

    AIで仕事はなくならない ―― なぜか過剰被害妄想の日本の本当の危機
    hitoknee
    hitoknee 2017/04/18
  • 恋に落ちる瞬間の“心の動き”を科学した

    環境問題 2016年の調査によると、(環境に配慮した)エコ・フレンドリーな買い物をする男女は関係を長引かせることが(比較的)可能であることがわかった。一方、贅沢な買い物をする人たちは双方の肉体に対する関心が高く、短期的な関係に向くとされている。 気のない素振り 2014年の調査によると、合コン実験に参加した男性たちは、気のない素振りをする女性ほど「落としたい」と思ったという。ただし、この場合の彼らの「好き」という気持ちは、実はそれほど切実なものではないということを覚えておこう。愛は複雑である。 表情 一般的に幸せそうな女性は魅力的だが、男性の場合はそうとも言えない。 2011年、1000人以上の男女を対象に実験を行った。異性の写真を示して、そこに写った人たちがどれだけ魅力的に見えるかを聞くというもの。 その結果、男性は幸せそうな表情の女性をもっとも魅力的だとし、逆に自信に満ちた姿の女性は魅

    恋に落ちる瞬間の“心の動き”を科学した
    hitoknee
    hitoknee 2017/04/18
  • 本を買いたければ秋葉原に行け田舎者は死ねってことか

    私が敬愛して止まない、ふみふみこさんという漫画家さんがいる。 その方がtwitterで下記のような事をおっしゃっていた。 発行部数が少なく、書店にあまりおいてない上、Amazon楽天もずっと欠品状態ですが、重版かからないと打ち切りという謎の状況です。ははは(乾いた笑い)どうぞみなさまご協力ください。としかいえません。まずは一話お試し読みを読んで下さい→https://t.co/QhCOic31uS— ふみふみこ@3/25『qtμt①』発売 (@fumifumiko23235) 2017年4月13日 日はこの 「書店にあまりおいてない上、Amazon楽天もずっと欠品状態ですが、重版かからないと打ち切りという謎の状況」 について解説をしようと思います。 脱線多めだからゆるしてね。 漫画家(作家)がを作って中身が完成してそれが世に出る事になった時、 同時進行で出版社内で行われているのが「

    本を買いたければ秋葉原に行け田舎者は死ねってことか
    hitoknee
    hitoknee 2017/04/18
  • アメリカの名門大学の教授たちが選んだ「2017年に学生が読むべきたった1冊の本」

    大学教授は学生に大量のを読むことを求める。では、「1冊」だけ選ぶとしたら、彼らは何を薦めるのだろう。 Business Insiderが、アメリカのトップ10にランクされる大学(USニューズ&ワールド・レポート評価)の教員に対し、学生が2017年に読むべき1冊を尋ねたところ、政治からシェイクスピアの戯曲まで、多彩な分野のが挙げられた。プリンストン大学、ハーバード大学、イェール大学などの教員が推す1冊はこちら。

    アメリカの名門大学の教授たちが選んだ「2017年に学生が読むべきたった1冊の本」
    hitoknee
    hitoknee 2017/04/18
  • My shed for words|野田秀樹『半神』(NODAMAP版)

    hitoknee
    hitoknee 2014/10/26
    演劇
  • 2014/04/17 ハロルド・ピンター×デヴィッド・ルヴォー『昔の日々』製作発表会レポ

    ある夫婦と、の女友達との間で交わされる “昔の日々” に関する会話。 三者三様に語られる彼らの “記憶” 。 はたして何が真実なのか―? 現代イギリス演劇界を代表する劇作家であり、ノーベル文学賞受賞作家でもある鬼才ハロルド・ピンター。 ピンター作品ならではの “曖昧な記憶” が語られる『昔の日々』が、東京・日生劇場そして大阪・梅田芸術劇場にて上演決定! 生前のピンターが全幅の信頼を寄せた演出家デヴィッド・ルヴォーが、麻実れい・若村麻由美・堀部圭亮の3人と挑む “記憶と欲望の物語”。 才能と才能のぶつかり合い、化学反応が楽しみな日初演作『昔の日々』。 製作発表会の模様をお届けいたします。 この日の登壇者は、夫婦の前に突然現れ二人の関係に微妙なバランスの変化をもたらす謎めいた女・アンナ役の麻実れいさん、自らの過去を積極的に語ろうとしない・ケイト役の若村麻由美さん、自分の知らないの過去を

    2014/04/17 ハロルド・ピンター×デヴィッド・ルヴォー『昔の日々』製作発表会レポ
    hitoknee
    hitoknee 2014/10/26
  • だから演劇はやめられない。デヴィッド・ルヴォー対談 - ほぼ日刊イトイ新聞

    あるひとりの女性を巡って男と女が闘うっていう、 彼女の取り合いみたいな話です。 不思議な感じがしますよ。 3人がひとつの部屋に集まって過去の話をするんだけれど、 それぞれの過去が、違うんです。 「こうだったよね」って話をひとりがすると、 別の人が「ううん、そうじゃなくて、こうだった」。 その過去が過去のままではなくて、 現在に過去が浸してきたりする。 とても面白いです。 人間の記憶って、当てにならないものである、 っていう話でもあって。 人間って、現実を勝手に作っていくものだよね。 ぼく自身、たとえば4歳の時に体験したことが 記憶として残っていても、 体験というものが重なってきた時に、 どんどんその記憶が変形していく。

    だから演劇はやめられない。デヴィッド・ルヴォー対談 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hitoknee
    hitoknee 2014/10/26
    演劇
  • なぜ劇団・地点がスゴイといわれるのか? 三浦基×佐々木敦対談 | CINRA

    2012年は劇団・地点がさらにブレイクスルーを果たした年だった。太田省吾、チェーホフ、アルトー、イェリネクなどの多様なテクストを用いて、「地点語」とも呼ばれる独特な役者の発語とフォーメーション、いくつもの折り重なる時間軸と、それら全てを包み込むハイクオリティーな舞台美術で演劇空間へと解き放つ演出家・三浦基。彼が率いる地点の次回公演は太宰治の小説を原作とした2の作品(うち1は新作)となる。ここ数年、現代演劇のキープレイヤーとして地点および三浦の作品を見続けてきた批評家・佐々木敦と対談してもらうことで、その魅力や衝撃、三浦演出の極意などを大いに語り明かしてもらった。 イェリネクは、ある程度「手に負えないもの」として読んでみると、なんとなくわかる。そうすると彼女のギャグもわかってくる。(三浦) 佐々木:ここ4〜5年、地点の舞台作品を観てきましたけど、2012年はここ数年の地点の歩みの集大成と

    なぜ劇団・地点がスゴイといわれるのか? 三浦基×佐々木敦対談 | CINRA
    hitoknee
    hitoknee 2014/10/26
    演劇
  • 900人以上の作家がAmazonの戦術に反対する手紙に署名

    by Luigi Crespo オンライン通販サイトのAmazonは「ファッション、家電から品まで」を標榜するとおり5000万点以上の商品を扱っていて、書籍・電子書籍に関してもダントツ。それゆえに、Amazonと出版社との間ではいくつもの争いが繰り広げられていますが、アメリカの大手出版社・アシェットとの争いにおいては、900人を超える作家たちがAmazonの戦術に反対する手紙に署名する事態になっています。 Writers unite in campaign against 'thuggish' Amazon | Technology | The Guardian http://www.theguardian.com/technology/2014/jul/25/writers-campaign-amazon-ebook-dispute-us-hachette Amazonアメリカで市場

    900人以上の作家がAmazonの戦術に反対する手紙に署名
  • 「エリジウム」「クロニクル」 社会と医療費と個人とSF、あるいはあまり映画評ではない感想 - P.E.S.

    アメリカでは今(2013年10月6日現在)、オバマケアの存続を巡って連邦政府の一部閉鎖が起こっています。「オバマケア」とはオバマ大統領によって進められたアメリカでの国民皆保険を目指す医療保険改革で、特にAffordable Care Actと呼ばれる法律を指した言葉です。この法律は上下両院によって可決され、大統領によって署名され(当然ですが)、さらには起こされた違憲裁判にも勝利して最高裁から合憲という判断を勝ち取ったのですが、それでも政府による保険の提供を阻止したい下院共和党がついにはオバマケアへの予算の支出を止めないと政府予算案を成立させないと脅迫*1、しかし民主党側がそれを拒否して現在の状況になっています。こんな風に医療保険がアメリカで大問題になっているのは、アメリカでの医療費が他の国よりも飛び抜けて高いからです。 一人当たり医療費 こんなに医療費が高いのに*2、アメリカは主要国ではこ

  • 1