ブックマーク / blog.gururimichi.com (25)

  • 「星のカービィ ワンフロアまるごと 25thミュージアム」に行ってきたよ - ぐるりみち。

    ちくしょう! またヤマシロヤか!!(歓喜) アートブックの世界がヤマシロヤに出現❗ 「星のカービィ アート&スタイル コレクション 発売記念 ワンフロアまるごと 25thミュージアム」 <11/2~11/26 ヤマシロヤ6階催事場> いろいろ決まったら、このアカウントでお知らせします🎵#カビミュ25th #カービィ pic.twitter.com/N2uIa2WYvB — カービィ25thミュージアム@ヤマシロヤ (@yama_Kirby) 2017年10月13日 上野・ヤマシロヤさんで開催中の「星のカービィ ワンフロアまるごと 25thミュージアム」に行ってきました。 カービィ関連のイベントやフェアをたびたび展開しているヤマシロヤさんですが、此度の企画は『星のカービィ アート&スタイル コレクション』の発売を記念したものなのだとか。カービィ誕生25周年を記念した、永久保存版のビジュアル

    「星のカービィ ワンフロアまるごと 25thミュージアム」に行ってきたよ - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/11/11
    今年二回もカービィに会いに行くことになろうとは、、、。再来週までとか早いんじゃ~^
  • 幸せについてはよくわからないけれどそんなことよりメシがうまい - ぐるりみち。

    改まって考えてみると、「幸せ」って随分と曖昧な感覚だよなーと思う。……あれ? そんなことない? 別に、現在の自分が「不幸」だと思っているわけではありません。住む場所があり、なんとか暮らしていけるだけの稼ぎがあり、数は少ないけれど友達もいる。人並みの生活ができていて、趣味の活動をする時間もある。 ……そんな状態を、まさか不幸だなんて! でも同時に、「今この瞬間が、とてつもなく幸せ!」というわけでもないように感じる。 なんとなーく日々を消費し過ごしているような感覚で、「幸せひゃっほぅ!」とテンションが上がることは年に何回もないんじゃなかろうか。不幸ではないけれど、幸せかどうかを問われると……それも、どこか漠然としているような。「幸せ」って、意外と掴みどころがない……気がする。 そう考えると、「不幸」のほうがまだわかりやすい。脈絡なく突如として自分に降りかかる「不幸せ」は、理不尽で苦しくて、多く

    幸せについてはよくわからないけれどそんなことよりメシがうまい - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/10/18
    その時々で幸せの価値観が変わるのは確かになぁ。意識高め大学生のときは、意識高めセミナーに行くと幸せだった。今は飯だ、飯。
  • 『天地旬鮮 八吉』東京駅前の個室居酒屋で海鮮と日本酒を味わう - ぐるりみち。

    ──ふと、魚をべたくなる瞬間が、ある。 普段は魚をべていない、というわけではありません。ちびっ子時代は鮭フレークが大好きだったし、スーパーのパック寿司は紛れもないご馳走。少年時代は内陸で暮らしていた期間が長かったためか、憧れの「海」を想起させる魚介類を見ると、自然とテンションが上がっていた覚えがある。 そう、海なし県の埼玉民は、魚と寿司がだいすきなのだ!(※個人の印象です) 週末の贅沢といえば、ステーキのどん、馬車道、そしてがってん寿司。ネオサイタマのスシ・バーは、遥か古来より内陸民の血肉となっているのだ。「体力回復にはまずはスシ」――ニンジャもそう言っている。 たまに無性に魚をべたくなるのが、サイタマゲットー民の性(今は都民だけど)。そんなわけで先日、「久しぶりに魚類を喰らうぞー!」と雄叫びをあげる友人(現役埼玉県民)と共に行ってきたのが、海鮮系の居酒屋。そちらの料理がおいしかった

    『天地旬鮮 八吉』東京駅前の個室居酒屋で海鮮と日本酒を味わう - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/10/11
    写真が綺麗で旨そうさ加減が倍増、、、!そういえば魚、食べてないなぁ、、、。
  • 好きと感動、価値と信頼 #ブロフェス2017 - ぐるりみち。

    丸一日、人の話を聞き続けるのは……ぶっちゃけ、ダルい。 いくら自分が興味のあるジャンルの話だろうと、座りっぱなしの聞きっぱなしでは、徐々にダレてきてしまいがち。集中力を保つにも限度があり、2時間を超えたあたりからダルくなる。大学の講義だって、会社の研修だって、その他諸々のセミナーだって、そうだった。 ところがどっこい。 年に1回の「ブロガーズフェスティバル」だけは、そうでもないのです。 お昼前から夕方まで。途中途中で15分程度の休憩を挟むとはいえ、およそ5〜6時間の長丁場であるにも関わらず、ほとんどダレることがない。我ながらびっくり。 今回も11:30にイベントが始まり、文章術に写真術、ブログの活用法といった話を聞いていたら、あっという間に17:00。「ブログ」にどっぷりと浸かり、充実した1日を過ごせていたのでした。 自分にとっては4回目の参加となる、ブロガーズフェスティバル。 参加するた

    好きと感動、価値と信頼 #ブロフェス2017 - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/10/05
    やっぱり「好き」の力が最強だなぁ。
  • このブログ&けいろーについて - ぐるりみち。

    メールはこちら このブログを書いている人 ※筆者近影(バーチャル/リアル) 名前:けいろー(@K16writer) 職業:Webライター/編集者/バーチャルライター 趣味:インターネット、読書、アニメ、写真、街歩き、自転車など ゆとり世代のインターネット大好きマン。 おもしろFLASH、個人ホームページ、モバゲー、ニコニコ動画などにふれて育ってきたネット住民。現在はこのブログ『ぐるりみち。』を気ままに更新しつつ、ライター業と広告収入で生計を立てています。 メインの肩書きは「Webライター」ですが、ライブパンフレットの編集やフリーペーパーの制作に携わったことも。他にも、オウンドメディア運営や電子書籍執筆といった実績があり、幅広い意味での「コンテンツ」の魅力を発信するべく活動しています。 ポートフォリオはこちら 肩書きの「バーチャルライター」って? バーチャルYouTuberが好きすぎて、つい

    このブログ&けいろーについて - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/09/18
    けいろーの日。今日は全国民がこの方を敬い、ひれ伏し、恐れおののく日だ。
  • 「書く」を鍛える発想法「ノンストップ・ライティング」の魅力(アイデア大全より) - ぐるりみち。

    5月に『アイデア大全』を読んで以来、同書に書かれている「発想法」をいくつか試している。『アイデア大全』については下記記事で感想をまとめているので、詳しくはそちらをどうぞ。 アイデアを生み出すための手法が、42個も掲載されている書。当然、すぐに全部を実践できるはずもないので、暇なときにちょちょいと読み直しつつ試している格好。 そんな発想法のうち、継続的に取り組んでいる手法がひとつある。 『アイデア大全』を最初から最後まで読んだうえで、特に「これはぜひとも実践したい!」と感じられた手法。6月上旬から取り組むようになり、この2ヶ月以上、なんだかんだで続けられている。それどころか楽しんですらいるし、メリットと言えそうな効果も現れてきている。 それが、「ノンストップ・ライティング」だ。 スポンサーリンク テーマなし&時間制限ありのフリースタイルが楽しい! 「ノンストップ・ライティング」 あるいは「

    「書く」を鍛える発想法「ノンストップ・ライティング」の魅力(アイデア大全より) - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/08/29
    (ちゃんとした)記事執筆の合間に休憩として挟みたいなぁ。ストレス解消になり、自然と頭の整理もされ、書くことへの慣れにも繋がる。休憩ってのんびりくつろぐものなのにそれすら練習になるというのが面白い。
  • 都内最大級!清瀬ひまわりフェスティバルで10万本のひまわりに触れる - ぐるりみち。

    『清瀬ひまわりフェスティバル』に行ってきました! ※2018年のレポートはこちら:清瀬ひまわりフェスティバル2018で写真を撮ってきた スポンサーリンク 今年で10周年!都内で10万のひまわりに囲まれる 西武鉄道で行く ひまわり 2017年で開催10周年を迎える、『清瀬ひまわりフェスティバル』。 今回は西武鉄道とコラボレーションし、大々的に宣伝している模様。西武線沿線の「花」といえば、秩父の芝桜*1や巾着田の曼珠沙華は見に行ったことがありますが、ひまわりは初耳です。「10万」と聞くと結構な規模をイメージするけれど、はたしてどのような感じなのかしら……。 けっこう、すごかった!! 西武鉄道の特設ページの紹介文によれば、約24,000㎡の広大な農園に約10万のひまわりが植えられているとの話。 しかもこちら、地元の農家さんの私有地なのだとか。小麦の植え付けまでの期間、畑の肥料として栽培した

    都内最大級!清瀬ひまわりフェスティバルで10万本のひまわりに触れる - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/08/22
    僕もカメラ学びたい(下心的な意味で)
  • やりたいことリストを書いてみよう - ぐるりみち。

    どうも。相変わらずカメラのことはよくわかっていないけれど、写真を撮るのは楽しいおじさんです。でも、トイレ(男)に向かってカメラを構えるって、盗撮じみていてヤバいかしら……。 ──で、突然ですが、思いつくまま気の向くまま、自分なりに「やりたいことリスト」をざっくりと作ってみたのです。頭の体操だ! 書き出してみたら、いつの間にか「ほしいものリスト」っぽくもなってたし、後半なんて完全に「行きたいところリスト」になってるけど……こまけぇこたぁいいのです。脳内整理と欲求確認のため、ざっくりとまとめてみました。あ、ちなみにほしいものリストはこちらです → Amazon.co.jp ブログ・ネット たまりまくっている記事の下書きを仕上げたい の感想記事を増やしたい 日記的なブログをもっと読みたい(探したい) 半放置状態のサブブログのコンテンツを充実させたい 意識の低いブロガーコミュニティに属したい 広

    やりたいことリストを書いてみよう - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/08/21
    意識低いコミュニティ僕も入りたいです。
  • 秋葉原『おむすびのGABA』アキバでランチに悩んだらここ! - ぐるりみち。

    困ったときの、GABA頼み。 スポンサーリンク 秋葉原でお昼ごはんに悩んだときの、選択肢のひとつ 近頃、出先でのお昼ごはんに「堂」や「洋屋」に分類されるお店を選択することが増えた。 ほどほどのお値段で、お腹いっぱいべられて、それなりに栄養価も高そうな事を提供してくれる、庶民の味方。迷ったときは、そういった佇まいのお店に入る。 もちろん、全国展開している牛丼チェーンや定屋さんも悪くはございません。けれど、いつもいつも牛丼ばかりでは飽きてくるし、どこか事も作業じみてくる……気がする。最近はメニューも豊富にあるとはいえ、結局はいくつかの選択肢をルーチンでまわすことになっちゃうのよね……。 そんななか、今年に入ってから秋葉原でちょくちょく利用させていただいているのが、こちらの『おむすびのGABA』さんです。 “堂” に分類されるかどうかと言われると微妙かもしれないし、一応は複数店舗を

    秋葉原『おむすびのGABA』アキバでランチに悩んだらここ! - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/08/18
    肉ううううううう!!!!
  • 池袋『A PIZZA』にて、おひとり様サイズのピザを頬張るランチタイム - ぐるりみち。

    3ヶ月に1回くらいのペースで、無性に「ピザ」をべたくなる時期が来る。 街中で宅配ピザのバイクを見かければ、「ピザぁ……(ジュルリ」とよだれを垂らしそうになるし、ピザ屋体が目に入れば、「ぴっ! ピ、ピ、ピピピザーァ!」と咆哮しつつ拳を天につき上げそうになるし、カラオケのフードメニューですら、視認した瞬間に「ザー↓ピー↑!」と鳴き声を出してしまう。そして結局、ハニトー*1を頼む。もぐもぐ……うむ、うまい。 そんな “発情期” のごとき “ピザ期” が訪れていた、先日のこと。 此度のピッツァ欲は尋常ならざるものであり、同時にモッツァレラ欲を併発するほど。ピッツァを……モッツァレラ成分を補給するっツァ……と、あまりの昂ぶりに心がツァンツァンしてきた。ご注文はドミノですか? ──いいえ、『A PIZZA(エーピッツァ)』です。 というわけで、前々から気になっていた池袋のピザ屋さん、『A PIZ

    池袋『A PIZZA』にて、おひとり様サイズのピザを頬張るランチタイム - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/08/07
    食べたいピッツァアアアアア!!
  • ポケモン映画『キミにきめた!』で号泣したアラサーの感想 - ぐるりみち。

    ポケモン映画公式サイト「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」 ※直接的なネタバレは避けつつ書いた感想です。 「あっ」と思った次の瞬間には耐えきれず、鼻をすすっている自分がいた。 場所は、夏の連休の映画館。観客の半数以上が少年少女を占める館内で、ギリギリ平成生まれのアラサーが、映画の終盤で泣いていた。……だって、我慢できなかったんだもの。 いや、むしろ “すすり泣き” で済んだことを褒めてほしい。隣の席の少年がモゾモゾしていなければ、きっと嗚咽が漏れていた。我ながらがんばって耐えたほうだと思うのです。泣いてない。泣いてないよ。冷房で体が冷えて鼻水が垂れてきただけだよ。目からハイドロポンプなんて出さないよ。 赤いほっぺと黄色のシャツ、ギザギザ模様のキミを初めてスクリーンで観たのは、1998年のこと。そして、あれから20年。ひさしぶりに再会した電気ネズミは、変わらずスクリーンでピカピカまっ

    ポケモン映画『キミにきめた!』で号泣したアラサーの感想 - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/07/21
    当時四歳か、、、。なんとなく記憶にあるなあ。
  • 上野動物園オフと、動物園の楽しみ方と、アリクイとイカ - ぐるりみち。

    Welcome to ようこそ上野動物園。 動物園はいいぞ ――というわけで、みるおか(id:salawab)氏に誘われて、動物園でキャッキャウフフしてきたのだ。初対面のブロガーさんもいて、炎天下であぢぃーウボァーと楽しいひとときを過ごすことができました。いやー、大勢で動物園をまわるのも楽しいもんっすねー。ありがとうございました! 近頃は1人で動物園に行くのが趣味になりつつあったのだけれど、やっぱり複数人の目線で同じものを見ると、自分では気づけなかった部分も共有できておもしろいのよね。知識面だけでなく、動物たちの動きや小さな仕草も。指摘してもらって、「ほんまや!」ってなるのがたーのしー! そういえば、メインで通っている多摩動物公園でもそんな風景をよく見かけたなーと。2人で見てまわっているカップルもそうだし、親子連れもそう。どことなく “連れまわされている” ように見える親御さんたちに比べて

    上野動物園オフと、動物園の楽しみ方と、アリクイとイカ - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/07/18
    ひょー、ちょうど同じ日に横の国立博物館の展示会に行ってました。
  • 2017年上半期に撮った写真を雑然と並べただけ - ぐるりみち。

    相も変わらず、カメラや写真についてろくに勉強できていない自分。 でも、街中をぶらぶら歩きながらファインダーを覗くのは好きです。外出時のカメラは必需品なのだ! 日常的に持ち歩いているのは、富士フィルムのミラーレス一眼。今月末で、購入してからちょうど1年になります。 FUJIFILM ミラーレス一眼 X-E2 ズームレンズキット ブラック F X-E2B/1855KIT posted with カエレバ 富士フイルム 2013-11-09 Amazon 楽天市場 そんな自分も、先日ついにレンズを購入。ファインダーを覗いたときの感覚に新鮮さを覚えつつ、あれこれと試しながら楽しく撮影に興じております。 ……そうなのです。ただ漫然とカメラを構えていたそれまでとは異なり、「撮りたい!」ものが明確になると、自然と写真撮影も楽しくなってくるもので。某フレンズなアニメの影響で動物園に行くようになり、そこでカ

    2017年上半期に撮った写真を雑然と並べただけ - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/07/06
    夜景綺麗に撮れるの、いいなあ
  • 池袋『梟書茶房』でランチをいただき、読書に耽る週末の昼 - ぐるりみち。

    オープン初日、ランチタイムの『梟書茶房』さんに行ってきました。 スポンサーリンク エソラ池袋に新規オープンしたブックカフェ と珈琲 梟書茶房 [FUKUROSHOSABO] “と珈琲” 、さらには店舗名に含まれている “書” と “茶” の文字からもわかるように、こちらの『梟書茶房』はいわゆるブックカフェ。ほぼワンフロアを占める大きな喫茶店で、池袋駅直結・Esola池袋の4階に新たにオープンしたばかり。 エスカレーターを上がっていくと、4階で降りた目の前には小さな眼鏡屋さん(こっちも気になる)。で、それ以外のスペースはブック&カフェのスペース。エスカレーターに沿うような形で、オリジナルのブックカバーで袋綴じされた「シークレットブック」が陳列されているのが目に入ります。 そして、それら以外のほとんどがカフェスペース。客席は複数のエリアに分かれており、1人でも2人でもそれ以上で訪れても楽し

    池袋『梟書茶房』でランチをいただき、読書に耽る週末の昼 - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/07/03
    こんな平日を過ごしたい(社畜の意見)
  • 【月初雑話】さぎょーかんきょー - ぐるりみち。

    いまだに小学校入学と一緒に買ってもらった学習机を使っている身として、謎の対抗心がわいてくるな……(スピーカーいいよね) / “月間100万PVブロガーの作業環境を紹介! ヒトデ祭り編! - 今日はヒトデ祭りだぞ!” https://t.co/lwzqIJANv9 — けいろー (@Y_Yoshimune) 2017年6月25日 ――というわけで、PVはなければお金もない、でも物持ちだけは無駄に良い自分の作業環境を晒してみようかと思いまして。2年半くらい前に流行っていた「棚晒し」じゃないけれど、この手の生活感あふれる記事に便乗するのは大好きなので。うふふ。 22年前に買ってもらった学習机 広い面積を有効活用できる、L字デスク? 最小限のスペースで作業にも良い、パソコンデスク? ――いえいえ、とんでもございません。我が家の作業場所といえば、この20年あまりの男の汗と思春期の涙と鼻水が染みこん

    【月初雑話】さぎょーかんきょー - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/07/03
    学習机捨てちゃったかな、、、。日光で買った謎の置物とかすごい置いてた思ひ出。
  • 2007年の流行・文化・思い出を振り返る〜ニコ動、ボカロ、秒速5cm - ぐるりみち。

    今から10年前。 2007年は、自分にとって象徴的な出来事が多い年だったように思う。 なんてったって、受験生である。高校生活最後の1年間。体育祭や文化祭にクラスメイトと打ちこみ、受験勉強にひたすら励んだ青臭い日々。男子校では甘酸っぱい恋に身を焦がすことは叶わなかったものの、それでも男臭く青臭く過ごした、瞳を閉じれば蘇る青春の日々──。 ……なんてものは、(ちょっとしか)なかった。 むしろ記憶の中の自分は、勉強もそこそこに遊び呆けていた気がする。 春は生まれて初めてのコンサート(※アニソン歌手)に参加し、夏はこれまた初めての武道館ライブ(※アニソン)に参戦、部活の全国大会で若干は青春しつつも、引退後の秋はニコ動ざんまいのネット漬け、そして迎えた冬はボカロの流行に大興奮していた。みくみくにされた。勉強はまだね、頑張るから(白目) ──とか言いつつ大学には入れたので、結果オーライではあるのだけれ

    2007年の流行・文化・思い出を振り返る〜ニコ動、ボカロ、秒速5cm - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/06/25
    趣味前回の記事ですねw僕の2007年はコブクロの蕾をきっかけに、音楽に触れ始めたことくらい、、、。
  • 『旅と日常へつなげる』SNS疲れを予防し、ネットを楽しむための考え方 - ぐるりみち。

    ここ数ヶ月、口癖のように「旅行したい」と言っている。人間には三大欲求があると言うけれど、自分には並んで「旅行欲」があるんじゃないかと思うレベルで、足の先っちょあたりが「旅」を求めている。旅先の見知らぬ街を、ぶらぶらぼけーっと歩きまわりたい。 どうしてそんなにも欲求がわいてくるのかと言えば、おそらく自分の場合、「非日常性」を旅に求めているせいなのではないかと思う。どうしてもマンネリ化しがちな日常から距離をとり、非日常的な空間・環境に己が身を置くことで、日頃の毒抜きをするイベント。それが「旅」。 しかし一方で、旅先で自由気ままに過ごしたからといって、それで目的が完遂されるわけではないとも考えている。旅の道中はそれとして楽しみつつ、その目的が果たされるのは、旅先から「日常」へと帰ってきてから。“帰るまでが遠足”じゃないけれど、「旅」は過程に過ぎない。 (´-`).。oO(「旅」の効用って、一般的

    『旅と日常へつなげる』SNS疲れを予防し、ネットを楽しむための考え方 - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/06/21
    やっぱり、旅で本当の自分は見つからない。あくまできっかけに過ぎないんですねぇ。
  • 『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで』を読んで、思わず涙ぐんだ - ぐるりみち。

    最後のページをめくった瞬間、ラスト4行を読むために、このを手に取ったのだと理解した。普段、映画やアニメやサウンドノベルでボロ泣きすることはあれど、小説ライトノベルで泣くことは滅多にない。そんな自分が、書を読み終えた途端、なんとなくポロッと泣けてしまったのだ。 学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで posted with ヨメレバ 岡田 麿里 文藝春秋 2017-04-12 Amazon Kindle 楽天ブックス 脚家・岡田麿里さんの自伝である書。手に取ったきっかけは、「なんとなく」だった。岡田さんといえば、タイトルの『あの花』『ここさけ』をはじめ、数々の人気作品に携わっている脚家さん。その背景にはどのような経験があるのか、なんとなく気になったので。 そして、興味位で読んでみた結果がこれだ。 序盤こそ、不登校だった思春期のいろいろな意味でキツい経験に面らっ

    『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで』を読んで、思わず涙ぐんだ - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/06/18
    ここ花とかを読んだことないけど、読みたくなった。そして相変わらずけいろーさんの文章力に嫉妬、、、。
  • 「今までに一番リピート再生した曲」を考えたらゲーム音楽になった - ぐるりみち。

    どうも。気に入った曲はとことんまでリピートするおじさんです。 とあるオタク音楽事情 自分の娯楽としての「音楽の聴き方」には、ある種の “ルーチン” がある。 そもそも中学時代には、毎週末のようにTSUTAYAに行ってCDをレンタルするような習慣があったけれど、今はすっかり足が遠のいてしまった。好きな音楽はネット上で無料公開されているし、年2回のコミケで数十枚のCDを買えば、それで事足りてしまうので。 ただ、それでも数ヶ月に1回は、今も “ルーチン” 的にTSUTAYAのお世話になっている。数ヶ月に1回──より正確には3ヶ月に1回──そう、アニメのクールが移り変わるスパンっすね。 重い腰を上げるのは、アニメの放送が始まる月の翌月~翌々月にかけて。オープニング&エンディング曲を収録したシングルCDがレンタル開始となるタイミングで、どっこらしょとTSUTAYAに向かうのだ。……今期はまだ行けて

    「今までに一番リピート再生した曲」を考えたらゲーム音楽になった - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/06/14
    聖剣伝説が懐かしすぎて死んだ。ラスボス一歩手前の骸骨魔女の音楽もよかった、、、。
  • “文章力”以前の基礎を学ぶ!炎上回避にも通じる『理科系の作文技術』 - ぐるりみち。

    理科系の作文技術 (中公新書 (624)) posted with ヨメレバ 木下 是雄 中央公論新社 1981-09-22 Amazon Kindle 楽天ブックス 木下是雄さんの『理科系の作文技術』を読んだ。文科系である人間には関係のない1冊に思えていたけれど、そんな自分ですら、学生時代から聞き及んでいた名著。 大学生──特に書名にもある〈理科系〉の人間──のあいだでしばしば「必読書」と謳われる書。その内容を一口に言えば、「正確・簡潔・明瞭な文章を書くための技法をまとめたハウツー」である。 書が対象としている「文章」には、論文をはじめ、レポート、仕様書、報告書、手紙やメモといったものが挙げられる。まとめると、広い意味で「他人に読んでもらうもの」(=仕事の文書)を取り上げており、それら文章の書き方を解説していく内容だ。 ただし、タイトルで〈理科系〉と掲げているように、書がターゲッ

    “文章力”以前の基礎を学ぶ!炎上回避にも通じる『理科系の作文技術』 - ぐるりみち。
    hitomishiriman
    hitomishiriman 2017/06/06
    脱社畜ブログがこれに近い文章な感じがしますね、、、。言いたいことをスパンスパンと言い切る感じ。